女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理」を含む検索結果
20941~20950件/ 27452件中 を表示中です
-
はじめまして。
7月18日に7週で自然流産しました。といっても、切迫流産で自宅にて安静の指示が出ており、多量の出血と腹痛(激痛)の末、こぶし位の塊が出ました。医師からは親指の先くらいの塊が出たらすぐ受診するように、と言われていましたが、流産してしまった事のショックで、その5時間後くらいに病院に行きました。先生は内診(エコー)をしながら、<もう何も残ってないや>と言ったのですが、直後、<すぐにソウハ手術しますから>と。即、全麻で手術されました。ショックが大きくその場は言われるがままに。
?質問ですが、このとき、本当に手術の必要はあったのでしょうか?
そして、1週間後、術後5〜6日で出血の完全に止まっていて、医師からは元の生活に戻ってもいいと許可され、性生活も妊娠はいつでも構いません、と言われていました。
その後、基礎体温をつけていましたが、全く安定せず、高温期の温度にまでは上がることが無く3週間が経った昨日8月9日、突然、出血が始まりました。最初は生理かと思いましたが、基礎体温から考えても、日数から考えてもおかしいです。
不安だったので同じ産婦人科を受診したところ内診直後、先生は<生理でしょう>と」言いましたが、出血量は通常の生理の半分程度ですし、経血と言うより鮮血に近いのでどうしても納得いかず、医師に(基礎体温をつけていますが、生理が来るようなグラフではないのですが)と言ったところ、そこで初めて基礎体温のグラフを見てくださって<あ、これでは生理じゃないから止血剤を出しますね。それでも2週間以上出血が止まらなければまた来てください、人工的に生理を起こしますので>と言っていました。→オフタルムK, トランサミン錠250
?質問ですが、
妊娠を希望しているので、このような回答では、処方された止血剤を飲んで出血を止めてしまっていいものかどうか?不安です、本当に生理ではないのでしょうか??
人工的に、、とはピル治療の事でしょうか??
他院の診療結果の質問で申し訳ないのですが、正直、転院も考えるくらい不安ですが、手術した病院で継続受診したほうがいいのかと、現状、がまんしています。
上記の受診状況、どう思われますか?
長くなってすみません。
よろしくお願いいたします。
役に立った! 1|閲覧数 8856直接診察していないので何とも言えませんが、主治医の対応は決して間違っているとは思えません。
ただ、ある程度流産してしまった場合は処置をしないで経過を見ていても良かったかもしれません。
(手術をした事で回復が早くなった可能性があるメリットはあります)
いずれにしろ流産後はホルモンバランスが崩れやすく、次の排卵、生理がいつ来るかもわかりません。
ピルを使用してリセットした方が早く回復する可能性があるので処方されたのでしょう。
内膜の状態が良ければ、すぐに妊娠しても構わないと思います。
ただ、医師との信頼関係がないまま診療を行う事は非常に良くない事だと思います。
遠慮なく他の施設でも相談する事をお勧めします。
では、又何かあればご相談下さいね。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
8月4日に21錠目を飲み終え、8月15日まで生理を伸ばしたいので5,6日はトライディオールの黄色い実薬を飲み、7日からは病院でプラノバールを処方していただき毎日16時半に飲んでいたのですが、今日うっかり忘れてしまい17時半に飲みました。
1時間ずれですが大丈夫でしょうか?
また明日からはまた16時半に戻した方がいいのでしょうか?
17時半のまま飲み続けていった方がいいのでしょうか?
回答よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 417先生じゃなくて、ごめんなさい。
まだ今日は16時や17時になっていませんが…
1時間の飲み遅れが1回だけなら、問題ないと思います。今は中用量ピルなので大丈夫ですが、低用量ピルだけで延長中にのみ遅れは出血が始まる原因になりますから、気を付けてくださいね。主治医に笑われてしまいますよ。
飲み遅れは昨日で、今日からの時間を気にしているのですよね?どちらでも構いません。この先も継続して飲める時間で続ければいいので。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
延長はどちらでも構いませんが、確実性で言えば中用量ピルの方が無難です。
1時間程度の誤差もあまり気にしなくても良いですが、なるべくきちんと定時で服用する様にして下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
3相性から1相性に今回変えてみました..というのは
うまくホルモンができてなくて生理がこなかったり
遅らせたり早まらせたりもうまくできなくなってます....
ホルモン量も一定の1相性にしたらといわれ休薬期間7日とって昨日から<生理ちゅう>ですが変更しました
今月は生理が旅行でいったん止血剤ちゅうしゃでとめて
日曜から生理がふたたびしかも量がおおく.....><
スタートも生理の最中です..問題ないんでしょうか??
役に立った! 0|閲覧数 450ごめんなさい。
いまいちご質問の意図が見えません。
3相性から1相性への変更は一切問題ありません。
飲み方も一緒です。
周期調整をする機会があるなら、1相性の方が適しているでしょう。
ピルは途中で不正出血しやすいのが欠点です。
一度出た出血は止血剤を併用しても止まらない場合がほとんどです。
うまく付き合って下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
心配事があるので相談させてください。
生理痛がつらいのでトリキュラーを1年服用し、10日ほど前からルナベルに変更しました。
ルナベルを飲み始める2日くらい前からあるのですが、たまに手足がしびれます。
先月、婦人科で血液検査をして、異常はありませんでした。
検査直後なので大丈夫だと思いますが、今までにない症状なので不安になり相談させていただきました。
よろしくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 818手足がしびれる症状は、脳梗塞の症状の可能性もありますので、あまり持続する場合は脳外科で相談する事をお勧めします。
後は、ビタミンB12やビタミンEの不足でも同様の症状が出る事もあります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつもお忙しい中お世話になっております。
4月末にディナゲストを中止し、3回目の生理がきています。
6月の検査ではCA125(16.5)エコーは術後見えなかった
右の卵巣も見えましたが両卵巣共に正常範囲内でした。
ただ、排卵時のような状態だとは言われましたが、
翌日、生理が始まりました。
そのような状態から2ヶ月。
8月8日に生理が始まったのですが、11日にはほぼ出血は収まり
生理中にもかかわらず排卵時のようなおりものがでています。
生理痛も2日間はしっかりあったし、量も多かったです。
ただ、生理前からの胸の張りはずっと続いています。。
なんとなく生理前のようで不快です。
院長先生、これも消退出血というものですか?
胸の張りが生理終わっても続くような事はありますか?
どうかアドバイスのほどよろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 548
もう一つお尋ねします。
卵巣の腫れとよく聞きますが、
かならずしも、嚢胞ができてるという事ではないのですか?
例えば通常でも生理前なども腫れたりするものでしょうか?
それは嚢胞とはあきらかに違いますか?役に立った! 0何度も申し訳ございません。
本日、3ヶ月検診に行って参りました。
結果は、左の卵巣が腫れてるとのこと・・・・
卵巣に白い線上のようなものがあり、
おそらく黄体嚢胞だという診断でした。
先日、↑でご相談した症状はこれが原因だったのでしょうか?
もしかしたらチョコの再発じゃないかと不安で仕方ありません。
次の生理が終わったらまた検査で経過を診るそうですが、
黄体嚢胞だった場合、自然に消えますでしょうか?
未だに胸の張りが続くので来月を待たずに生理がきそうな気もするのですが、主治医はみたところ近々生理がくるようには見えないと・・・・
この黄体嚢胞というのは排卵時におこるそうですが、
やはり2〜3日で終わった生理時のおりものが排卵だったのでしょうか?
とても混乱してるのでいろいろ質問攻めにしてしまい恐縮です。
どうかよろしくお願い致します。役に立った! 0直接診察していないので何とも言えません。
ただ、ディナゲストは黄体ホルモン単剤のピルなので、排卵抑制作用が弱く、黄体嚢胞が出来やすい特徴があります。
あまり神経質にならずに指示通り定期的な検診を受けていれば良いですよ。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お急がしところ恐れ入ります。
げんざい、IUDのノバTを入れておりますが、今年3月に取替え時期といわれている5年になりました。が、現在、日本以外のあまり医療施設の整っていない国にいます。ノバTの場合、取替え時期といわれている5年を過ぎると(今5ヶ月目ですが)避妊の効果はなくなるのでしょうか。あと、2,3ヶ月で日本に帰国予定で、取り替えるつもりですが、それまでは、他の方法で避妊する必要があるのでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 692避妊効果が落ちる事はありません。
ただ、子宮内の癒着等で摘出しにくくなる場合があるだけです。
とりあえず経過を見て来年きちんと摘出してもらいましょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご回答ありがとうございました。
もう一件質問なのですが・・・
現在47歳なのですが、今入れているIUDを摘出したあと、また、再度IUDを入れるか、ピルにするか迷っています。
IUDを入れた後、生理中の出血が少し増え、ピルの使用も考えております。
年齢などをふまえて、先生は、どちらを薦められますか?
役に立った! 0であれば、IUSの挿入をお勧めします。
出血量を減らすコントロールも兼ねますし、ピルの服用しなければならないわずわらしさもありません。
最初持続する不正出血が気になるかもしれませんが、徐々に減ってくる場合がほとんどです。
では、ご参考にして下さい。
<a href="http://www.e-doctors-net.com/ikebukuro-clinic/lng-ius.html" target="_blank">http://www.e-doctors-net.com/ikebukuro-clinic/lng-ius.html</a>役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。よろしくお願いします。
先月の月経5日目より、中用量ピル(プラノバール?)を飲んでいます。多少時間のずれはありますが、毎晩飲んでいます。
昨晩、性行為中に中に出されてしまいました。彼氏は私がピルを飲んでいるからと安心していたようです。この場合妊娠の確立はやはり高いでしょうか…
いまちょうどピルが1シート目の2週目に入るところです。
役に立った! 0|閲覧数 406プラノバールは中用量ピルで長期的な継続内服には適していません。
今回はタイミング的に妊娠は大丈夫だと思います。
今後は低用量ピルに変更してもらう様に主治医に相談して下さい。
ゴム無しセックスは、感染症のリスクを高めます。
彼自身がクラミジアやHIV感染がないという検査結果の紙を確認した事がありますか?
好きな人だから信用した結果、一生傷を背負うのも自分です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しいところお答えいただきありがとうございます。
ゴム無しの件については今後話し合います。
ところで、現在休薬期間3日目になりますが、生理が来ません。とても不安で仕方がないのですが…このまま待っていて生理は来るのでしょうか…役に立った! 08がつ14日に生理が来ました!そして明日からのピルを低用量に変えてもらいました。
そこで質問なのですが、避妊効果は明日からまた維持されるのでしょうか?役に立った! 0避妊効果は中用量から低用量ピルに変更した場合は要注意です。
基本的には問題ないですが、できれば最初の14錠服用するまでは気をつけて下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは★8月12〜16日まで温泉旅行を計画しています。生理が7日からくる予定だったので、ずらしたいとおもって、産婦人科にいきノアルテンDを8錠いただきました。5日の夜から1日1錠といわれたのですが、どうもお腹のいたみとかから生理が7日より前にきてしまいそうに感じてしまい、4日にのみはじめてしまいました。4でも、くすりの数が足りなくなってしまう。。とおもって、飲む時間の間隔をあけて(夜中とかひるすぎとかにずらして)1日分のあなうめを使用としていたら、先ほど少し出血(生理がはじまったぽい)ありました。。。これはあきらめる他ないのでしょうかT_T このまま無理矢理のみつづけても、はじまりかけた生理(出血)を先延ばしにはできないですか?また、本来の数をのまなければいけないのでしたら、タイミングはいまから今日の分と不足分をまとめて2錠飲んでもいいのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 584先生じゃなくて、ごめんなさい。
生理を遅らせるには、生理予定の5日前から飲み始めるべきでした。さらに、服用時間がランダムだと、出血しやすくなります。
不正出血なら規則正しく飲めば止まる可能性がありますが、生理直前から飲み始めているので、そのまま生理になってしまうかもしれません。始まってしまった生理は、薬や注射でもどうすることもできません。
7日が生理開始予定だったのなら、調整の必要はなかったのではないでしょうか?仮に、処方通り5日から8日間飲んでも旅行中に生理が始まってしまいますし…どんな意図で処方されたのでしょう?5日前から旅行終了日(または前日)まででないと、意味がないように思います。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
確かに、主治医の意図がわかりませんね。
ランダムに服用する事が一番問題です。
生理前に服用して出血始まってしまった場合はだらだら持続してわずわらしいのであきらめて中断してしまった方が良い事が多いです。
今後の参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは★8月12〜16日まで温泉旅行を計画しています。生理が7日からくる予定だったので、ずらしたいとおもって、産婦人科にいきノアルテンDを8錠いただきました。5日の夜から1日1錠といわれたのですが、どうもお腹のいたみとかから生理が7日より前にきてしまいそうに感じてしまい、4日にのみはじめてしまいました。4でも、くすりの数が足りなくなってしまう。。とおもって、飲む時間の間隔をあけて(夜中とかひるすぎとかにずらして)1日分のあなうめを使用としていたら、先ほど少し出血(生理がはじまったぽい)ありました。。。これはあきらめる他ないのでしょうかT_T このまま無理矢理のみつづけても、はじまりかけた生理(出血)を先延ばしにはできないですか?また、本来の数をのまなければいけないのでしたら、タイミングはいまから今日の分と不足分をまとめて2錠飲んでもいいのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 584先生じゃなくて、ごめんなさい。
生理を遅らせるには、生理予定の5日前から飲み始めるべきでした。さらに、服用時間がランダムだと、出血しやすくなります。
不正出血なら規則正しく飲めば止まる可能性がありますが、生理直前から飲み始めているので、そのまま生理になってしまうかもしれません。始まってしまった生理は、薬や注射でもどうすることもできません。
7日が生理開始予定だったのなら、調整の必要はなかったのではないでしょうか?仮に、処方通り5日から8日間飲んでも旅行中に生理が始まってしまいますし…どんな意図で処方されたのでしょう?5日前から旅行終了日(または前日)まででないと、意味がないように思います。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
確かに、主治医の意図がわかりませんね。
ランダムに服用する事が一番問題です。
生理前に服用して出血始まってしまった場合はだらだら持続してわずわらしいのであきらめて中断してしまった方が良い事が多いです。
今後の参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
9ヶ月ほどトリキュラーを服用していましたが、今年4月に一旦やめ、7月から再びアンジュの服用を開始した22歳の女性です。
先月の4日に生理がきたので、アンジュの服用を開始しました。そして休薬期間中に消退出血があり、8月1日から新シートの1錠目を飲むはずでした。
しかし、恥ずかしいことなのですが、今月1日に1錠目を飲んだつもりが、一つ左隣りの28錠目の偽薬を飲んでしまっていたようで、そのことに昨日気付きました。
休薬期間を8日取ってしまっていたことになります。
約1週間経っているので、シートの内服を中止しようかと思ったのですが、今シート内服中に性行為の可能性がないのと、できれば消退出血の日をずらしたくない為、そのまま飲み続けようと思い、本日も1錠(7錠目)を服用しました。
気になるのは、休薬期間中に性行為(コンドームにて避妊はしました)がありました。ただその2日後に消退出血はきています。
妊娠の可能性は否定されたと考えてもよいですか?
あと、次シートを開始するとき、実薬21錠目服用終了から7日間休薬期間を取って、8日目から新シートを内服し始めたらよいですか?それとも出血のあった初日からでしょうか?
あるホームページによると、8日以上休薬期間を取ってしまったら、次シートは消退出血がきた初日から服用を開始するようにとありました。
できれば日をずらしたくないので、休薬期間を5日間は取りたいと思っています。
最後に、避妊効果はいま内服しているシートの実薬14錠を飲めば、戻りますか?
次シートで避妊効果が戻ればいいので、今シートは構わないのですが…
忙しいところ申し訳ないのですが、妊娠の可能性は否定されているのか、いつから避妊効果が戻るのか、それと次シートの内服はどのように行えばよいか、アドバイスください。
よろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 2834補足になりますが、休薬期間中の26日に性行為がありましたが、それ以降はありません。
そしてその2日後の28日に消退出血があったということです。役に立った! 1先生じゃなくて、ごめんなさい。
内服ミス前の性行為での妊娠の心配はありません。今回は飲み忘れではありませんが、いわゆる初日の飲み忘れと同じなので、今あたりが危険日の最中です。実薬14錠飲めば避妊効果が戻るので、それまでは気を付けて下さいね。中断する必要もありませんし、飲み続けることが大事です。
次のシートは、今のシートを飲み終えてから始めれば大丈夫です。出血初日から始めたほうがいいのは実薬14錠以前に中断した場合です。
休薬7日ではなく、偽薬6日で、次のシートに入って下さいね。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
特に付け足す事はありません。
最初の14錠だけの避妊だけ気をつけて経過を見ていて下さい。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。