女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理」を含む検索結果
20351~20360件/ 27432件中 を表示中です
-
半年ほど前から21日周期の一相性の低用量ピルを服用しています。
今回生理を早めるため、服用17日目で服用を停止し、停止5日目に生理がきました。
産婦人科でビホープAを処方してもらい、生理5日目から飲み始めるようにとのことなのですが、ビホープAを飲み始めた初日から避妊効果はあるのでしょうか?
2週間以降でないと効果がないという情報を耳にしたのですが、低用量ピルユーザーでも避妊効果は得られないのでしょうか?
またこの休薬中期間の避妊効果があるのかどうかも教えていただけたらうれしいです。
服用開始が15日の予定なので少しあせっていて、副作用についても不安です。
質問だらけでお手数ですが、回答よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 616先生じゃなくて、ごめんなさい。
普段から低用量ピルを飲んでいるのに、なぜ中用量ピルであるビホープAの処方を受けたのでしょうか?低用量ピルだけで周期調整はできます。
避妊効果があるかどうかは、休薬の日数によります。7日以上休薬してしまった場合は、14錠までは排卵抑制効果が十分でないと考え、他の避妊方法を併用したほうが無難です。
さらに、途中で中用量ピルを飲んで低用量に戻す場合は、避妊効果が落ちやすいので注意してください。
実薬14錠以上、休薬7日間以内で避妊効果は維持されますので、今後はお手持ちの低用量ピルだけで調整することをお勧めします。延長する場合は低用量に中用量を付け足せばいいのですが、休薬してから中用量を始める場合はやはり5日目からでないと不正出血などトラブルの原因になります。役に立った! 0むく様、ご返答ありがとうございます。
一相性から三相性のピルに変更の予定(すでに購入済み)なので、一相性ピルのホルモン量に近い中用量ピルを処方されたとの解釈でしたが、三相性ピルでも生理日を早める調整は行えたのでしょうか・・・?
すでに休薬期間が8日目になるので、このまま今回は生理5日目より中用量ピルを21日間服用しようと思いますが、問題はないでしょうか?また実薬15日目まではほかの避妊法も併用したいと思います。
中用量から低用量ピルへの変更時に避妊効果が落ちやすいとのことですが、三相性である場合その可能性はかなり高いということですよね?次回の三相性ピル服用中の21日間は、ほかの避妊法をするべきでしょうか?
度々質問すみません。よろしくお願い致します。役に立った! 0低用量ピルから低用量ピルへの変更に、中用量ピルは必要ありません。3相性でも調整は可能です。
既に次のピルが手元にあるなら、ビホープAは使わず、新しい低用量ピルを始めてはいかがでしょうか。休薬7日までなら避妊効果は継続していましたが、既に8日ということは飲み始めの飲み忘れと同じく『すり抜け排卵』が起こりやすい状態です。最初の14日間は気をつけてください。ビホープAを使わなければ、その14日間だけの注意で済みます。
1相性でも3相性でも基本的に調整方法は同じです。もし同じ医師にビホープAを処方されたなら、無駄に買わされてしまった感じですね。3相性で延長の際に使うようにすれば無駄にもなりませんが。役に立った! 0すみません、間違えました。10月7日から中止したので、今日飲み始めれば休薬期間7日あけ、8日目ということになりますでしょうか?
副作用が気になるので、ビホープAを飲まなくてもよいならぜひそうしたいです。
いつも飲む時間を夕方6時にしていて、今回少し時間を遅くしよう(20時から22時頃)と考えているのですが、それまでに返答頂けたら現在持っているトリキュラー21の服用を開始したいと思います。役に立った! 0補足です。
トリキュラーの場合、生理初日からの服用が原則のようですが、今日14日に飲み始めるとなると、生理4日目での開始になります。
また、今回の生理は実薬を17日目で停止してからの生理になりますが、問題ないのでしょうか?
よろしくお願いします!!役に立った! 0セーフですね。今夜からトリキュラーを始めてください。2〜4時間くらいの遅れなら、避妊効果まで気にすることはありません。生理初日というのは全く初めてピルを開始する人が目安にするスタート日であって、2シート目以降は関係ありません。
前のピルの名称が書いてありませんが、種類が違っても低用量→低用量なら休薬7日間までは問題ありません。少なくとも、中用量ピルを挟むほうが煩わしいことになります。
トリキュラーで調整する場合、早めるなら14錠以上で中断するだけですが、延長するには3相目(黄色)か中用量ピルが必要になります。早めた場合、余った3相目は取っておくと重宝します。
実薬14錠、休薬7日以内で避妊効果は維持されていますから、何も心配せずトリキュラーを始めてくださいね。あまりピルに詳しくない又は独自の処方をされる先生のようで、それが心細くなりますね。役に立った! 0先ほどトリキュラーの一錠目を服用しました!
14日目までは一応他の避妊法も併用したいと思います。
今まで飲んでいたピルは海外のもので、先生もご存じなかったようです。検査の結果、血小板数が高いとのことで三相性ピルを処方されたのですが、この診断も意味があったことを願います。。。
本当に丁寧なご返答ありがとうございました。助かりました!
そして勉強になりました。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
dolphinさん、タイミング間に合って良かったですね。むくさんに感謝です。
これからも低用量ピルの継続内服を続けて下さい。
血小板が高いのは元々の体質であることが多く、それだけが血栓症のリスクに結びつくことはありません。
主治医が何故、3相性の方が適していると誤解しているのか不明ですが、もし血栓症を疑うなら他の凝固因子を検査した上で判断することが適切だと思います。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めて書き込みをします。24歳です。
生理の際、尿意や便意を感じるとお尻に痛みがあります。トイレに行くため立ち上がるのもお尻の痛みのため、ゆっくりとしかできません。また、排便時にも痛みがあり、痛みをこらえ排便後をすれば、痛みがなくなります。
普段は、便秘知らずで排便時にも痛みを感じることはありません。生理痛は、毎月あり頭痛や腹痛やだるさがほとんどで、不定期でお尻の痛みがあらわれます。出産経験はありません。
何か病気なのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 408腸管の子宮内膜症の可能性がありますね。
今すぐ妊娠希望が無いなら避妊も兼ねて低用量ピルの継続内服をお勧めします。
同時に婦人科検診もきちんと受けて下さい。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めて書き込みをします。24歳です。
生理の際、尿意や便意を感じるとお尻に痛みがあります。トイレに行くため立ち上がるのもお尻の痛みのため、ゆっくりとしかできません。また、排便時にも痛みがあり、痛みをこらえ排便後をすれば、痛みがなくなります。
普段は、便秘知らずで排便時にも痛みを感じることはありません。生理痛は、毎月あり頭痛や腹痛やだるさがほとんどで、不定期でお尻の痛みがあらわれます。出産経験はありません。
何か病気なのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 408腸管の子宮内膜症の可能性がありますね。
今すぐ妊娠希望が無いなら避妊も兼ねて低用量ピルの継続内服をお勧めします。
同時に婦人科検診もきちんと受けて下さい。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
私は現在23歳です。
初めて生理が来たのが10歳の時で、それから毎月きちんと28日周期で来ていました。
3か月前に、13年目にして初めて周期が乱れ(5日遅れ)今月は7日遅れているのにまだ来ません。
生理不順というものに無関係だったもので、不安です。
ちなみに、妊娠の可能性は全くありません。
右下腹の痛み(内科異常無し)もあるのですが、一度受診するべきでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 342年齢とともに、生活のストレス等でも不順になる事は珍しい事ではありません。
妊娠の可能性が無いならそのまま経過を見ていて下さい。
1ヶ月程度遅れるようなら婦人科で相談しましょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
婦人科で使う薬剤について、教えてください。
20歳くらいの頃、生理不順で(低温期の不正出血が続いていたときと思います)婦人科を受診しました。
びらんがあるから焼いておくと言われたと記憶しているのですが、その処置をした後、注射も一本しました。
会計を待っている間にみるみる具合が悪くなり、冷や汗、手足のしびれ、吐き気、目の前が暗くなるような症状になりました。びらんを焼いたせいなのか、腹痛も激しくて、そのせいなのか、注射のせいなのかわからないのですが。。。
会計呼ばれるまで我慢していたのですが、あまりに具合が悪いため、受付に言うと先生が血圧を測り、(血圧は正常でした)「具合悪くなるような注射じゃないんだけどなぁ」と首を傾げられました。
しばらく休ませてもらい、腹痛以外は治まったので帰宅しました。
その当時は若くて、あまり薬を使うこともなかったのですが、今、いろいろ内服するようになり、合わない薬が多いため(副作用がでやすい)また同じ薬を使うようになったらと思うと、とても怖いです。
でも、薬剤名もわからないし、その産婦人科は閉院してしまい、10年前なのでカルテも残っていないと思います。
びらんを焼くときに使う薬(麻酔?抗生剤?)か、注射で使う薬剤でなんとなくでも検討のつく薬がありましたら教えていただけると嬉しいです。
医院によって、また先生によって使うお薬は違うかと思いますが、びらんがあって焼いて、使うとしたらどんな薬なのか(抗生剤なのか、ホルモン剤なのか等)可能性を教えていただけるとありがたいです。
ちなみに、産婦人科の薬で合わないのが多いです。
陣痛誘発剤、メテナリン、クロミッド、デュファストンも副作用がでます。吐き気、腹痛、下痢などです。
β刺激薬は動悸、頭痛、ふるえです。
ジスロマックはかゆみがでます。
役に立った! 0|閲覧数 412これだけの経緯で判断は困難ですが、びらん焼灼の際に使用した注射は関係ないと思います。(というかあまりびらんの治療で注射を使用する事はないですよ)
おそらく処置による軽い痛みと緊張により、一過性の過換気状態になったのでしょう。
そんなにびらんを焼灼する機会は無いとは思いますし、あまり気にしない方が良いと思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生。こんにちわ。診察をうけるべきか悩んでいます。
1年半ほど低容量ピル(マーベロン半年とトリキュラー1年)を服用し、妊娠希望のため8月を最後に服用を中止しました。
その後中止に伴い、8/31に生理がきました。それから、まだ2度目の生理がきておりません。
もしかして妊娠したのかなと思い、9/28と10/2に検査薬で調べましたがいづれも陰性でした。
また9/30から今日まで少量の茶色いおりものがあります。おりものシートにつく程度で1日1,2回取り替えるくらいです。
不正出血なのかこれが生理なのか、わかりませんが、ごく少量の茶色のおりもので、ここ二日は黒く濃く、鮮血ではありません。ピル服用中は生理痛が軽減されていたため、服用中止後の体の変化に戸惑っております。生理痛なのか、想像妊娠なのか、胃痛や頭痛、軽い腹痛があります。
ピル服用後は生理周期が回復するまでに、3ヶ月かかると色々調べて読みましたが、この出血は問題ないでしょうか。
ピル服用中は28日周期で、服用前の生理周期は30-35日くらいだったと思います。
基礎体温も9月から付け始め、正確に測れているかわかりませんが、でこぼこながらも、徐々に体温が上がっており、低温期は36.40-50、高温期は36.75-95の間です。今朝の基礎体温は36.82でした。
出血もきになりますし、生理が来ないのも気になります。アドバイスをお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 12560追加させてください。2008.3に円錐切除を受けました。自分のホルモンバランスに戻ったことと、円錐切除のために、血が出にくくなっているのでしょうか。だとすると、今回の茶色〜黒いおりもの?不正出血?は生理だったのでしょうか。本日もまだ黒い地がほんの少量でてます。生理とは思えないほど量が少ないので心配です。ピル服用前の出血は多い方でした。どのタイミングで受診しらたいいでしょうか。次の生理がくるまでそのままでも大丈夫でしょうか。よろしくお願いします。
役に立った! 1もうしばらく基礎体温をつけて経過を見ていれば良いと思います。
おそらくまだ排卵が不定期なのでしょう。
円錐切除の影響を考える必要はありません。
黒い出血は生理ではなく不正出血であると考えて下さい。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生。こんにちわ。診察をうけるべきか悩んでいます。
1年半ほど低容量ピル(マーベロン半年とトリキュラー1年)を服用し、妊娠希望のため8月を最後に服用を中止しました。
その後中止に伴い、8/31に生理がきました。それから、まだ2度目の生理がきておりません。
もしかして妊娠したのかなと思い、9/28と10/2に検査薬で調べましたがいづれも陰性でした。
また9/30から今日まで少量の茶色いおりものがあります。おりものシートにつく程度で1日1,2回取り替えるくらいです。
不正出血なのかこれが生理なのか、わかりませんが、ごく少量の茶色のおりもので、ここ二日は黒く濃く、鮮血ではありません。ピル服用中は生理痛が軽減されていたため、服用中止後の体の変化に戸惑っております。生理痛なのか、想像妊娠なのか、胃痛や頭痛、軽い腹痛があります。
ピル服用後は生理周期が回復するまでに、3ヶ月かかると色々調べて読みましたが、この出血は問題ないでしょうか。
ピル服用中は28日周期で、服用前の生理周期は30-35日くらいだったと思います。
基礎体温も9月から付け始め、正確に測れているかわかりませんが、でこぼこながらも、徐々に体温が上がっており、低温期は36.40-50、高温期は36.75-95の間です。今朝の基礎体温は36.82でした。
出血もきになりますし、生理が来ないのも気になります。アドバイスをお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 12560追加させてください。2008.3に円錐切除を受けました。自分のホルモンバランスに戻ったことと、円錐切除のために、血が出にくくなっているのでしょうか。だとすると、今回の茶色〜黒いおりもの?不正出血?は生理だったのでしょうか。本日もまだ黒い地がほんの少量でてます。生理とは思えないほど量が少ないので心配です。ピル服用前の出血は多い方でした。どのタイミングで受診しらたいいでしょうか。次の生理がくるまでそのままでも大丈夫でしょうか。よろしくお願いします。
役に立った! 1もうしばらく基礎体温をつけて経過を見ていれば良いと思います。
おそらくまだ排卵が不定期なのでしょう。
円錐切除の影響を考える必要はありません。
黒い出血は生理ではなく不正出血であると考えて下さい。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
とても不安なので、教えて下さい。
私は、事情があって6/20に中絶をしました。
一ヵ月後に生理がきましたが、1ヶ月経っても『茶色の下物』止まらない為、不安になり中絶した病院とは異なる『私立病院』へ診察に行きました。
そこでは、「異常はないようです。ただ下り物が止まらないのは、気分が良くないだろうから『フラノバール』を処方しますので、1日1粒を1週間服用して下さい。
とのことで、1週間服用。服用2日後には、下り物も止まりました。
そして1ヵ月後に生理が始まりました。
今度の生理も、茶色い下り物が1ヶ月くらい続き、再診察へいきました。
しかし、今回も「異常なし。今度は、少し弱い薬(フラノバール)を処方しますから、2週間服用して下さい。」
との事。2週間服用。終わる2日前から、生理が始まりました。
今度は、2週間も生理が止まらず…別の病院へ診察に行きました。
ここでも「異常なし。ただ、出血が止まらないのであれば、止血剤を処方します。2〜3日後に出血が止まらないようであれば、服用して下さい。との事。
今度は、出血も止まりました。
しかしその後1ヶ月経っても、生理がきません。
また不安に感じたので、今度は『妊娠検査薬』を試しましたが、陰性。
もう少し待ってみようと思い2週間経っても来ない為、また『妊娠検査薬」を使用しましたが、陰性。
してはならない「中絶」をしたことは、主人も私もとても反省してます。
しかし次は、どうしても妊娠し子供を出産したいのです。
どうして生理が、こないのでしょうか?
やはり中絶が原因ですよね?
こういう症状の方もいらっしゃるのでしょうか?
どうか御回答ください。
宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 335原因は色々あります。
直接診察していないので何とも言えませんが、中絶手術の影響で内膜が薄く削られてしまった可能性もあります。
どうしても不安なら最初は排卵の時期に合わせて超音波検査を施行し、内膜の厚さがどの程度か確認をする必要があります。更に排卵がうまくいかないなら誘発剤で少しくせをつけた方が良いでしょう。
特に問題がない確認が出来たら、後はきちんと妊娠望める環境が整うまで低用量ピルの継続内服をお勧めします。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは はじめて質問させて頂きます。
マーベロン28を飲み始めて10ヶ月です。毎月決まった日に生理が来るようになりました。
10月末に旅行の予定があり、ちょうど出発する日にちに次回の生理が重なってしまうため、2.3日生理を早めたいと思うのですが、可能でしょうか?お手数ですがどうぞよろしくお願い足します。
役に立った! 0|閲覧数 494先生じゃなくて、ごめんなさい。
生理の日程を自由に決められるのもピルのメリットですから、積極的に調整してください。実薬14錠以上、偽薬・休薬7日以内ということだけ守っていれば大丈夫です。
どうせ早めるなら、実薬を14錠で中断して生理を7日間早めてはいかがでしょうか?都合が悪いなら2.3日でも構いませんが、7日単位で調整すれば、飲み始めの曜日が同じになるので、飲み忘れや間違いを防げます。役に立った! 0むくさん、ありがとうございました!!一週間はやめる方法にさせていただきます!
どうもありがとうございました。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
ももんじゃさん、マーベロンは1相性(どの錠剤でもホルモン量が一緒)なので、短縮、延長しやすいタイプです。
ご自身に合うパターンで自由に調整してみて下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは はじめて質問させて頂きます。
マーベロン28を飲み始めて10ヶ月です。毎月決まった日に生理が来るようになりました。
10月末に旅行の予定があり、ちょうど出発する日にちに次回の生理が重なってしまうため、2.3日生理を早めたいと思うのですが、可能でしょうか?お手数ですがどうぞよろしくお願い足します。
役に立った! 0|閲覧数 494先生じゃなくて、ごめんなさい。
生理の日程を自由に決められるのもピルのメリットですから、積極的に調整してください。実薬14錠以上、偽薬・休薬7日以内ということだけ守っていれば大丈夫です。
どうせ早めるなら、実薬を14錠で中断して生理を7日間早めてはいかがでしょうか?都合が悪いなら2.3日でも構いませんが、7日単位で調整すれば、飲み始めの曜日が同じになるので、飲み忘れや間違いを防げます。役に立った! 0むくさん、ありがとうございました!!一週間はやめる方法にさせていただきます!
どうもありがとうございました。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
ももんじゃさん、マーベロンは1相性(どの錠剤でもホルモン量が一緒)なので、短縮、延長しやすいタイプです。
ご自身に合うパターンで自由に調整してみて下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。