女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理」を含む検索結果
20371~20380件/ 27433件中 を表示中です
-
9月の12日、13日に彼と性行為しました。数日後から体が怠くて軽いめまいがしたり下腹部と背中が痛く微熱もつずいています。29日に病院に行き診てもらい、左の卵巣が腫れているとの事でした。妊娠の可能性もあり、エコーなどで診たのですが妊娠してる様子はないけど妊娠初期だとまだ見えないと言われました。
3日分の薬が出て今月の6日にまた来てくださいと言われました。今でも毎日ではないですが、下腹部の痛みとめまい偏頭痛があります。あと、胸が痛くなったり前より乳輪が大きくなった気がします。今月の生理も予定日2日ですがまだ来てません。今日の朝検査薬を試したら陰性でした。この症状は卵巣が腫れているからなのでしょうか?初めての事なので不安がいっぱいです。
。役に立った! 0|閲覧数 342もう生理が来ましたか?
その症状は生理前の体調変化でしょう。
2日の時点で妊娠反応が陰性なら妊娠の可能性はないと思います。
卵巣は、排卵がうまくいかないと腫れて見えることも珍しくありませんが、卵巣嚢腫との鑑別は必要でしょう。
今すぐ妊娠希望がないなら、避妊も含めて低用量ピルの内服をお勧めします。
避妊以外のメリットもたくさんありますので、前向きにご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。あもと申します。
先日9月11日(金)にピルを飲みはじめました(生理1日目)ピルはマーベロン28です。
10月3日で23日目になり、ただいま休薬期間中です。(偽薬(?)を飲んでいます)
10月4日(日)をまわり、深夜に性交を持ちました。
コンドームも併用しましたが、破損してしまい避妊失敗してしまいました。
まだ飲み始めたばかりなので、ピルの効果があるのかとても心配です・・。今の段階だと、今月は排卵の可能性はあるのでしょうか?
2日から偽薬になりましたが、生理(出血)はまだ来ていません。
また、生理が始まれば、排卵の可能性は無いということでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 476全く問題ありません。
その後おそらく出血もあったでしょう。
そのまま継続して次のシートに入って下さい。
そういうトラブルがあっても、確実に避妊をするために低用量ピルがあるのです。
それ以外、信用しないで下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
40歳、子供1人。
7月初めに粘膜下筋腫の子宮鏡下手術をしました。
その手術に伴い5月から3回ほどリュープリンの注射をしました。
術後8月に生理が再開したと思ったのですが9月生理予定日を過ぎてもきませんでした。
4年前に卵巣内子宮内膜症で開腹手術を受けておりその際に癒着がレベル的にはかなりひどい状態といわれました。
受診している病院は婦人科のみなため主治医には聞いていません。
妊娠の可能性はあるのでしょうか?
妊娠していた場合、ホルモン注射の副作用で赤ちゃんのほうに影響がでたりするのでしょうか?
以前友人が種類は違うのですがホルモン剤使用後妊娠して出産したのですが障害を持って生れてきました。
そのことを考えると不安です。
役に立った! 0|閲覧数 359その注射の後に自然排卵して妊娠したなら何も問題ありません。
確かに治療後ですから妊娠しやすくはなっていると思います。
内膜症の予防は妊娠、出産もしくは、今すぐ妊娠希望がないなら低用量ピルの継続内服しかありません。
お友達のケースはホルモン剤関係なく、偶然です。
あまり気にしすぎないで下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
子宮内膜症治療の為、
先月初めてピルを処方して頂き、八日木曜に生理になりかけて
ほんの少し出血が確認できたのでピルの服用を開始しました。
が、四日目の今日になってもほんのわずかの出血しかなくて、
なかなか本格的に生理になりません。
普段は二日くらい、生理になりかけの出血の後本格的出血が
始まるのですが、もう四日間もおりものシートで充分すぎる
位しか出血がありません。
これでピルの飲み方は合っているのでしょうか。
間違っていた場合、どうしたらよいでしょうか。
とても不安です。
役に立った! 0|閲覧数 3637先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルの種類が書いてありませんが…生理ではないのにピルを飲み始めてしまったのかもしれませんね。特に問題ないです。不正出血が続くかもしれませんが、ピルには付き物なので、気にせず、おりものシートで対処してください。
飲み始めたからには、出血の有無に関わらず、実薬21錠、偽薬・休薬7日間の繰り返しです。
そのまま飲み続けて、先生のレスをお待ちくださいね。役に立った! 1むくさん、レス有難うございました。
eiさん、生理前の不正出血で内服開始してしまった可能性がありますが、出血の量関係なく開始してしまったらそのまま継続しましょう。
21錠服用後、休薬7日間空けて8日目から新しいシート開始を繰り返している間に、だんだん慣れてくると思います。
ただ念のため、2週間程度服用した段階で、妊娠検査で陰性を確認しておいて下さい。
少量の出血が着床出血だと困ります。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
ここ10年以上子宮内膜症の治療をしています。
昨年から不正出血が半年以上止まらなくなり、
リュープリン注射で生理を半年とめました。
その後、生理復活させたところ、やっぱり出血が止まらないので、
今度はルナベルで生理をコントロールすることになりました。
ピルは今までに何度も使用経験があるので、使用方法も熟知していたのですが、
今回ルナベルを初めて服用するのと、医師からなんの説明もなく処方された為、生理開始23日目から服用開始、しかも28日分処方されたのを全部飲んでしまいました。
そして飲み終わって3日目の今日、生理が来たのですが、
今まで見たこともない大きな白い塊が出てきてびっくりしました。
大きさはのばすと幅3cm長さ10cm位あり、周りに血はついているものの、腫瘍のような白いいろで、耳たぶくらいの弾力があります。
次回病院にいくのは2ヵ月後なので、怖くなってとりあえず写真を撮っておきましたが…
今までの生理で、レバーのような赤黒い塊は散々見たのですが、こんなに大きくて白い塊は本当に初めてでとても不安です。
これっていったい何なのでしょうか?
ちなみに子宮内膜症のほか、卵巣嚢腫、子宮腺筋症、卵管水腫も診断を受けており、最近では甲状腺機能低下も指摘されました。
役に立った! 2|閲覧数 14130直接診察してみないと何とも言えませんが、内膜症で不正出血が持続する事はありません。
他の要因があったのでしょう。
粘膜下筋腫なのか、ポリープなのか。
とりあえず、他の施設でもセカンドオピニオンとしてチェックを受けてみてはいかがでしょうか?
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 4アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。白い塊の正体は結局まだわかりませんが、妊娠の可能性もないですし、きっと厚くなりすぎた内膜だったんだと思うことにしています。
(でも写真を見るたび、なんだろう〜と気になりますが…)
それよりも院長さまは不正出血の方を心配して下さっているようですね。
現在ルナベル2シート目の半分まできていますが、こないだきた生理の後ダラダラとまだ少量の出血が続いています。
内膜症治療ももう10年以上になりますので、その間にいろいろな病院で診ていただいたのですが、どこも「どこから出血しているのかねぇ?」と言われるばかりです。
何度も転院を繰り返し、今は県内では評判の総合病院に通っています。本当は夏には子宮卵巣全摘手術を希望し、オペの予約も入っていたのですが、家庭事情により「うつ病」を発症してしまい、その治療を優先しなくてはならなくなり、子宮のほうはピルで対処療法を…ということになった所存です。
また、是非ご相談にのっていただけたら嬉しいです。
ありがとうございました。役に立った! 0ルナベル自身の不正出血の頻度が高いので仕方ないと思いますが、とりあえず経過を見るしか無いですね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。初めまして、私は腺筋症で出血量が多く貧血だったので1年間 ナサニールを使用しておりました。更年期症状はホットフラッシュの他にいろいろあり 通常半年しか使用してはいけないのに1年使用している事の不安もあってピルの変更をお願いしたところ、ルナベルを処方して頂きました。ナサニールが終わったらすぐに翌日から始めるように言われたのですが、通常 生理開始〜5日目に始めるのが基本ですので 担当医に確認はしましたが、せっかく出血が止まっているのでこのまま直ぐに続けて下さい。と言われました。
ピルの効能から生理がいったん来るのを待ってから開始した方がいいのか、本当にこのまま続けて効果があるものなのか悩んでいます。
またピルを服用する事になれば 定期的な出血もあるものと思いますが、担当医のせっかく出血が止まっているといわれた意味がわかりません。宜しくお願いします。役に立った! 1ぴぃさん、次回からご自身の質問は新規投稿からお願い致します。
主治医の指示通りすぐ服用開始して下さい。
自然な月経が腺筋症を悪化させるとご理解下さい。
妊娠希望がすぐないなら、妊娠希望が出るまで、もしくは50歳までを目安に継続内服が原則です。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
生理らしきものが今月2回もあったため病院へ行きました。ずっと基礎体温を計るように言われていたのでその表を持っていったら計り方に問題があるかもしれないけれど排卵していない可能性が高く、診察してもらったら子宮萎縮をしていて不妊の可能性があるといわれました。
まだ結婚もしていないので妊娠できないかもといわれてかなりショックを受けました。
がん検診をしたので(毎年しているのですが)その結果と再度基礎体温をみて変化ないようなら治療を早急にしましょうといわれました。治療はホルモン剤になりますか?
治療したら子宮萎縮は治り正常に分娩できるものですか?
もともと子宮が小さいともいわれたのでたとえきちんと排卵できても赤ちゃんが育つ環境になるのか不安です。
お忙しいとは思いますが教えてください。役に立った! 1|閲覧数 4744子宮が小さいからといって妊娠出来ない訳ではありません。
不用意な発言は患者さんを傷つけるだけです。
排卵が不定期であれば、確かに妊娠しにくい可能性がありますが、それは排卵誘発や注射を使用してコントロールする事も可能です。
ただ、排卵出来たから妊娠出来る訳ではありません。
今、未婚で妊娠できるか試す環境ではないなら、そんなに神経質に考えなくても良いですよ。
何でも不安な事は主治医に相談して、今後の方針をきちんと決めてもらいましょう。
それでも不安になってしまうなら、別の医師の診察を受けてみるのもお勧めします。
では、ご検討下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございます。重ねて質問させてください。
がん検診の検査結果は問題なくやはり内診と基礎体温だけそのときにみられ排卵してないようだとデュファストンを処方されました。1錠だけその場で飲まされて心配だったのでその足で別の医師の診察を受けると基礎体温と内診、エコー診察後2ヶ月に1回は排卵してそうだと言われました。結婚もしてないので今は様子をみてとりあえずホルモン量だけ測定しましょうと採血され、内服はしなくてよいといわれました。
内服して3日後また少し不正出血のような出血が少量だけでています。
デュファストンを1錠飲んだだけで出血するものですか?
役に立った! 0デュファストンを1錠服用した程度で出血する可能性は低いと思いますが、何とも言えません。
とりあえずは、後からかかった医師に何でも不安な事は相談する様にしてみて下さい。
その結果又なにか不安な事があればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。2年前ほど前に体重が一気に15キロ程減り、生理が止まってしまいました。今は様子を見ながら薬(ホルモン)で生理を来させています。
また、先日病院で子宮がかなり萎縮していて本当に小さくなっている。といわれました。
生理も来ない、子宮がかなり萎縮している状態で妊娠はできるのでしょうか。役に立った! 2ご自身の質問は新しいスレッドを立てて下さい。
ご協力お願い致します。
・・・と先生が何回も色々なところでお書きになってます。
新規に投稿し直し、この投稿は削除しましょう。
ページの一番下でレスNo.と投稿時の暗証キーを入力すれば「削除」で発言を削除できます。役に立った! 0通りすがりさん、ご指摘有り難うございます。
なかなか新しい訪問者の方には難しいようですね・・・。
悪気はないのでしょうから、仕方ないのかもしれません。
やしさん、妊娠成立させる為の機能と、女性らしさを維持する為のホルモンコントロールは治療が異なります。
今すぐ妊娠希望があるなら、まずは排卵刺激から始めましょう。
主治医と相談して方針を決めてもらって下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
婦人科で「マーベロン28」を処方していただき、生理初日から1錠づつ初めての服用をスタートしました。
まず、2日目に生理がもう終わってしまうかの様な状態で殆ど出血の無い症状が・・・。
その後10日間、本日に至るまで、ずっと同じ症状で出血が続いています。(まだまだ続きそう・・・)
受診の際、てんかん薬「デパケン」の服用中を相談し、1シート様子を見るということに。
この症状は「デパケン」との併用に問題があるのでしょうか?
心配です。役に立った! 0|閲覧数 526デパケンはピルの吸収率を低下させるので、不正出血を起こしやすくする可能性があります。
ただ最初の1シート目だからという可能性もあるので、とりあえず継続内服をして様子を見る事をお勧めします。
出血は体に害も支障もありませんが、避妊効果が落ちる可能性があるので注意しましょう。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
もともと生理不順だったのですが、前の生理が3週間以上続き、出血が止まらなかったので病院にいきました。
そしたら、ノアルテン錠5mgを出され、2週間飲み続けろと言われ、それを半年くらい様子をみながら続けて、規則正しい生理の周期を作ってみようといわれました。
それはそれでよかったのですが…。
服薬中は、「性交をしないでください。」と言わました。何でかと聞くと、「妊娠中はこの薬を飲んではいけないのです。」としか言われませんでした。
薬の説明書を見ると、妊娠中の服薬で胎児の奇形に影響するとか何とか書いてあって、そのことなのかな〜、と勝手に解釈したんですが。
半年も性交しないなんて、考えられません。彼が絶えられません。
避妊での性交もしてはいけないのでしょうか?
教えてください。
役に立った! 0|閲覧数 362そう感じて当然だと思います。
確かに黄体ホルモン単剤ですし、2週間だけ服用しても避妊効果がありません。
今すぐ妊娠希望がないなら、低用量ピルの服用に切り替えれば良いだけです。
避妊以外のメリットもたくさんありますし、周期も安定します。
この機会に是非ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
もともと生理不順だったのですが、前の生理が3週間以上続き、出血が止まらなかったので病院にいきました。
そしたら、ノアルテン錠5mgを出され、2週間飲み続けろと言われ、それを半年くらい様子をみながら続けて、規則正しい生理の周期を作ってみようといわれました。
それはそれでよかったのですが…。
服薬中は、「性交をしないでください。」と言わました。何でかと聞くと、「妊娠中はこの薬を飲んではいけないのです。」としか言われませんでした。
薬の説明書を見ると、妊娠中の服薬で胎児の奇形に影響するとか何とか書いてあって、そのことなのかな〜、と勝手に解釈したんですが。
半年も性交しないなんて、考えられません。彼が絶えられません。
避妊での性交もしてはいけないのでしょうか?
教えてください。
役に立った! 0|閲覧数 362そう感じて当然だと思います。
確かに黄体ホルモン単剤ですし、2週間だけ服用しても避妊効果がありません。
今すぐ妊娠希望がないなら、低用量ピルの服用に切り替えれば良いだけです。
避妊以外のメリットもたくさんありますし、周期も安定します。
この機会に是非ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
以前、内膜症手術後の薬について、
ディナゲストかルナベルのどちらがいいか相談をさせていただきましたときには、
アドバイスをありがとうございました。
また教えていただきたいので、書き込みしました。
現在、ルナベルを3シート連続服用しております。
消退出血が起きる予定の週と旅行が重なってしまうので、
1週間遅らせるたいと、主治医に相談しましたところ、
ルナベルで1週間延ばしてもいいし、手術前に飲んでいたプラノバールが余っているので、
そちらを飲んで1週間延長してもいいと言われております。
プラノバールをこのまま捨ててしまうのももったいないので、
プラノバールで1週間延長する予定でおります。
プラノバールを7日間延長のために飲んだ場合、
一応避妊も兼ねて飲んでますので、避妊効果を下げないためには、
次回のルナベルの服用開始は、7日間の休薬後でよろしいでしょうか?
また、3シート連続服用後、初めての消退出血なので、
痛みや量がどのくらいになるのか想像がつかないのですが、
プラノバールを7日間飲んだ影響ってあるのでしょうか?
やはりルナベルで延長したほうがいいでしょうか?
依然として、右そけい部付近に鈍痛がありますが、
我慢できない痛みではないので、このままルナベルで様子を見よう思っています。
ルナベル1シート後の消退出血時には月経痛はだいぶ楽にはなったんですが。
ただ、手術したのに慢性下腹部痛が続くのはちょっと悲しいんですよね。
ディナゲストのほうが、痛みはなくなるかなと思うとディナゲストに変更しようか悩みます。
アドバイスよろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 491その程度の中用量ピルによる延長なら、避妊効果が落ちる事はないでしょう。
あまり心配しないでそのまま継続内服していて下さい。
痛みのコントロールはディナゲストが良いかどうかは、内服してみないとわかりません。
どうしても辛ければ変更しても良いでしょう。
ただ、自己負担額は3倍以上になると思います。
費用面からも検討する事をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。