女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理」を含む検索結果
19191~19200件/ 27423件中 を表示中です
-
初めまして。
今回が初めてなのですが、生理中の日中・夜の体温が
36.5以上37度未満です。
先週、下痢したときに微熱みたいなのを感じ、その時は高温期なんだろうと思っていたのですが生理4日目の今も高い状態です。小さな子供がいるのでストレスでホルモンが崩れてるのかなとも思うのですが心配になったのでご相談させて頂きました。役に立った! 0|閲覧数 366ホルモンバランスの乱れなのか、生理と思っている出血が生理でないのか、感染症による発熱なのか直接診察しないと何ともいえません。
持続するならきちんと診察を受けてくださいね。
では、ご検討ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして
オーソ21を内服してた者です。
2シートまで飲んでたんですがわけありで中止してしまいました
土曜日に開始で最後に飲んだのが今月の8日で錠剤内服終了し、9日〜15日の間は内服しない期間で、17日あたりから生理がみられました。2シートでやめてしまいそれからはずっと飲んでいません。
昨日コンドームをして性行為をしました
個人差はあると思いますがピル中止してからの排卵はいつごろ起こるのでしようか?役に立った! 0|閲覧数 698先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルを飲んでいて休薬7日間までは排卵抑制効果がありますが、それ以降はいつ排卵が始まるか、わかりません。長いことピルを飲んでいたなら、すぐには排卵が起こらないこともありますが、2シート程度ではすぐに排卵が復活します。
脅すようですが、1週目にピルの飲み忘れがあって、その後に飲み続けていても、すり抜け排卵が起こることがあります。排卵が起これば、妊娠する可能性が出てきます。
ピルを中止するのは、妊娠希望が出た時か、血栓症を発症した時、または50歳になった…のいずれかです。
ゴムは感染症防止アイテムであって、避妊道具ではありません。妊娠を希望していないのであれば、妊娠していないことが確認できてからピルを再開してくださいね。役に立った! 0ありがとうございます
実は耐糖能低下疑いのため内服中止していたんです。
妊娠は希望してないです
生理がくることを祈り様子みたいとおもいます
生理は前のようにもとどおりになるのでしょうか?
(周期や日にちなど役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
ゆっきーさん耐糖能低下は具体的に何がどうなったのでしょう?
糖尿病でもピルの服用はできない訳ではありません。
確実な避妊を望むなら低用量ピルの服用もしくは、ミレーナという子宮内避妊システムを利用しましょう。
では、ご検討ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
プラノバール(7日間)飲み終えても生理がきません。いつもなら飲み終えてから2,3日で生理がくるのですが、まだきません。1週間経ちます。妊娠の可能性はありますか?妊娠検査薬では陰性でした。仮に妊娠していたとしたら、プラノバールによる妊娠への悪影響はありますか?教えてください、困っています。
役に立った! 26|閲覧数 55725先生じゃなくて、ごめんなさい。
妊娠検査薬で正しい結果が得られるのは性行為から3週間後以降です。
「いつもなら」というのが気になりますが、妊娠の可能性があるかないかといえば、あります。ピルで避妊効果があるのは、14錠以上飲んだ後か、生理中から飲み始めた場合だけです。性行為の後にも飲んでいたなら、着床を促す働きがあります。
不妊治療で、排卵後にプラノバールなどの中用量ピルを飲んで、妊娠させやすくする方法があります。悪影響はありません。
妊娠を望んでいないような文章ですが、確実な避妊方法は普段から低用量ピルを服用する以外にありません。詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 1>むくさん
ご親切にありがとうございます。
生理不順がひどいためプラノバールを使用して生理が周期どおりくるようにしていました。
今回留学で海外に行っていて、留学先でもちゃんと生理が来るようにと使用していましたが、何ヶ月かは薬を使用せずとも生理がきたのでその期間は使用しませんでした。帰国の2ヶ月前からまた不順になったので薬をしようしたのですが、その帰国少し前に嫌な出来事がありまして(だいたい想像つくかと思いますが)それから生理がきません。
病院に行くのが一番いいのはわかっているのですが、保険にはまだ入っていないのと、親には絶対に知られたくありません。
むくさん、レスありがとうございます。先生からのレス待ちたいと思います。
役に立った! 0生理不順の治療でも、妊娠を望んでいないのでしたら、やはり低用量ピル服用をお勧めします。プラノバールで生理を起こしても、一時的であって治療にはなっていないからです。妊娠希望で生理不順なら、排卵の有無を確認して、排卵がなければ排卵誘発などの治療になります。
ただ、プラノバール7日間というのが短いといえば短いので、妊娠の確認は3週間後にしてくださいね。役に立った! 2>むくさん
何度もレスありがとうございます。
「確認は3週間後」とのことですが、もう3週間は過ぎてます。経過状況はこうです。
11月4週目に生理
12月2週目に性行為
12月4週目にくるはずの生理がこなく独断でしばらく様子を見てました。
1月3週目に妊娠検査薬を使用し陰性とでたので
1月3週目からプラノバールを7日間飲みました。
飲み終えて1週間経ちますがまだ生理がきません。
という状況です。どう思いますか?
役に立った! 7陰性が確認できているなら、ただの不順です。先程のレスとカブりますが、プラノバール7錠では少ないのと、一時的でしかありません。今後も同じことが繰り返し起こるでしょう。
保険に入っていないのなら、プラノバールはどう入手したのでしょうか?
ちなみに、低用量ピルは自費なので保険は関係ありません…が、きちんとした保険医の元で服薬指導を受けるべきなので、早めに保険の手続きをして、ピルに精通した婦人科を受診してくださいね。役に立った! 3>むくさん
言葉足らずですみません。
留学前に保険を退会し、帰国後まだ再入会していないということです。留学中も生理が周期どおりくるようにとプラノバールを処方していただいたので留学始まっての数ヶ月と帰国前の2ヶ月前から使用しました。
お話を聞いてもらえて少し安心できました。あとは先生からのレスを待って、もちろん保険の手続きも早急にして受診もしたいと思います。
ありがとうございます。役に立った! 4むくさん、レス有難うございました。
プラノバールを服用しても出血がないとなると相当卵巣機能が低下していることが想定できます。
低用量ピルを服用してコントロールするか一時的に排卵させる癖をつける治療が必要でしょう。
海外ではなかなか困難だと思いますので、帰国してから早急に婦人科を受診して相談する事をお勧めします。
妊娠の可能性は当然なく、卵巣機能低下状態が予想されます。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 16アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
プラノバール(7日間)飲み終えても生理がきません。いつもなら飲み終えてから2,3日で生理がくるのですが、まだきません。1週間経ちます。妊娠の可能性はありますか?妊娠検査薬では陰性でした。仮に妊娠していたとしたら、プラノバールによる妊娠への悪影響はありますか?教えてください、困っています。
役に立った! 26|閲覧数 55725先生じゃなくて、ごめんなさい。
妊娠検査薬で正しい結果が得られるのは性行為から3週間後以降です。
「いつもなら」というのが気になりますが、妊娠の可能性があるかないかといえば、あります。ピルで避妊効果があるのは、14錠以上飲んだ後か、生理中から飲み始めた場合だけです。性行為の後にも飲んでいたなら、着床を促す働きがあります。
不妊治療で、排卵後にプラノバールなどの中用量ピルを飲んで、妊娠させやすくする方法があります。悪影響はありません。
妊娠を望んでいないような文章ですが、確実な避妊方法は普段から低用量ピルを服用する以外にありません。詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 1>むくさん
ご親切にありがとうございます。
生理不順がひどいためプラノバールを使用して生理が周期どおりくるようにしていました。
今回留学で海外に行っていて、留学先でもちゃんと生理が来るようにと使用していましたが、何ヶ月かは薬を使用せずとも生理がきたのでその期間は使用しませんでした。帰国の2ヶ月前からまた不順になったので薬をしようしたのですが、その帰国少し前に嫌な出来事がありまして(だいたい想像つくかと思いますが)それから生理がきません。
病院に行くのが一番いいのはわかっているのですが、保険にはまだ入っていないのと、親には絶対に知られたくありません。
むくさん、レスありがとうございます。先生からのレス待ちたいと思います。
役に立った! 0生理不順の治療でも、妊娠を望んでいないのでしたら、やはり低用量ピル服用をお勧めします。プラノバールで生理を起こしても、一時的であって治療にはなっていないからです。妊娠希望で生理不順なら、排卵の有無を確認して、排卵がなければ排卵誘発などの治療になります。
ただ、プラノバール7日間というのが短いといえば短いので、妊娠の確認は3週間後にしてくださいね。役に立った! 2>むくさん
何度もレスありがとうございます。
「確認は3週間後」とのことですが、もう3週間は過ぎてます。経過状況はこうです。
11月4週目に生理
12月2週目に性行為
12月4週目にくるはずの生理がこなく独断でしばらく様子を見てました。
1月3週目に妊娠検査薬を使用し陰性とでたので
1月3週目からプラノバールを7日間飲みました。
飲み終えて1週間経ちますがまだ生理がきません。
という状況です。どう思いますか?
役に立った! 7陰性が確認できているなら、ただの不順です。先程のレスとカブりますが、プラノバール7錠では少ないのと、一時的でしかありません。今後も同じことが繰り返し起こるでしょう。
保険に入っていないのなら、プラノバールはどう入手したのでしょうか?
ちなみに、低用量ピルは自費なので保険は関係ありません…が、きちんとした保険医の元で服薬指導を受けるべきなので、早めに保険の手続きをして、ピルに精通した婦人科を受診してくださいね。役に立った! 3>むくさん
言葉足らずですみません。
留学前に保険を退会し、帰国後まだ再入会していないということです。留学中も生理が周期どおりくるようにとプラノバールを処方していただいたので留学始まっての数ヶ月と帰国前の2ヶ月前から使用しました。
お話を聞いてもらえて少し安心できました。あとは先生からのレスを待って、もちろん保険の手続きも早急にして受診もしたいと思います。
ありがとうございます。役に立った! 4むくさん、レス有難うございました。
プラノバールを服用しても出血がないとなると相当卵巣機能が低下していることが想定できます。
低用量ピルを服用してコントロールするか一時的に排卵させる癖をつける治療が必要でしょう。
海外ではなかなか困難だと思いますので、帰国してから早急に婦人科を受診して相談する事をお勧めします。
妊娠の可能性は当然なく、卵巣機能低下状態が予想されます。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 16アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
いつも参考にさせていただいてます。
私はマーべロンを飲み始めて2年になります。
いままで相互作用が怖くて抗生物質をもらっても服用をしていませんでした。
しかし、手術を受ける可能性が出てきたので、今飲みかた等を勉強している最中です。
そこでいくつかわからないことがあるので相談させてください。
実薬14錠以上、休薬7日以下の原則を踏まえた上で、
・休薬期間を7日とった後、実薬1日目から抗生物質の服用をしてしまった場合、
実質の休薬期間が8日以上になってしまうのでしょうか??
その場合、休薬後半で性交渉をしていたとしたら妊娠の可能性はあるのでしょうか??
実薬開始1週目に抗生物質を服用した場合、目覚めかけていた卵胞を再び眠らせることができるのか不安です。
以下、他のレスを参考に今のところ認識している情報です。
間違いがあればご指摘お願いします。
『実薬開始2週目の場合、抗生物質と併用後、実薬だけ14日飲めば避妊効果が復活するので、
14日間は他の避妊方法を併用する。抗生物質服用中でもピルの服用はやめない。
実薬開始3週目の場合、実薬14錠服用済みなので、抗生物質服用当日からを休薬期間にして、休薬8日目に新しいシートを開始する。
もしくはそのシートを飲み終わったあとに休薬期間をとらずに新シートに入り実薬14錠単体で飲んでいくと早く避妊効果が戻る。』
・また、手術で3週間ほど入院する可能性があるのですが、その間ピルを飲めなかった場合、
退院後また飲み始めたいときはどのタイミングで飲み始めればよいのでしょうか??
長くなって申し訳ありません。
最後の質問なんですけれど、ちょっと前にピルと烏龍茶に含ませるカフェインの相性が悪いと聞きました。
副作用が強く出てしまうと・・・
烏龍茶が大好きでピルと一緒に飲んでいた時は、不正出血が結構ありました。
烏龍茶と一緒に服用しなくなってからは、一回もないです。
今のところピル服用後4時間は烏龍茶を飲まないようにしているんですが、同時に飲まなければ(1時間くらい空ける)大丈夫なのでしょうか??
後、カフェイン全般がダメなのでしょうか??
それとも烏龍茶だけ??
わからないことだらけで申し訳ありません。
お返事お待ちしております。
役に立った! 1|閲覧数 1846あまり神経質に考えることはありません。
抗生剤併用終了後、実薬を連続で14錠服用後から避妊効果が戻ります。
という事は、抗生剤服用後14錠内服するまで、性交渉をしなければ良いだけです。
退院後ピル服用中断していたなら、その日から再開しましょう。
そして同様に14錠服用後は避妊効果が戻ります。
性交渉の機会がないなら生理中から服用しなくても大丈夫です。
烏龍茶と併用は問題ありません。カフェインが吸収率を下げるというエビデンスはありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 3アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
数日前から大陰唇に大きなおできみたいなものができ、その後小陰唇まで大きく腫れ上がり、今では歩くのも辛いほどです。
ムレ等から炎症を起こしてるのかと思い、市販の軟膏をぬっていますがまだよくなりません。
2年前にも同じ時期に同じ症状があったのですが、その時市販の軟膏でよくなったので(かなり時間かかりましたが)今回も治るかと思っています。
ただ、そろそろ生理ですし、何日もこの状態は辛いので受診しようか迷っております。
はじめてなので正直内診とか抵抗あります。
腫れているので触診も避けくらいですが、内診と触診は必須ですよね?
生理中の診察はむずかしいですか?
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 346直接診察しないとわかりませんが、バルトリン腺膿瘍の可能性が高く早急に処置をしないと大変なことになります。
外用剤だけで治ることはまずありません。
生理関係なく大至急診察を受けてくださいね。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
数日前から大陰唇に大きなおできみたいなものができ、その後小陰唇まで大きく腫れ上がり、今では歩くのも辛いほどです。
ムレ等から炎症を起こしてるのかと思い、市販の軟膏をぬっていますがまだよくなりません。
2年前にも同じ時期に同じ症状があったのですが、その時市販の軟膏でよくなったので(かなり時間かかりましたが)今回も治るかと思っています。
ただ、そろそろ生理ですし、何日もこの状態は辛いので受診しようか迷っております。
はじめてなので正直内診とか抵抗あります。
腫れているので触診も避けくらいですが、内診と触診は必須ですよね?
生理中の診察はむずかしいですか?
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 346直接診察しないとわかりませんが、バルトリン腺膿瘍の可能性が高く早急に処置をしないと大変なことになります。
外用剤だけで治ることはまずありません。
生理関係なく大至急診察を受けてくださいね。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
2週間前からマーベロン28を飲み始めました。
飲み初めて生理が終わる4日間くらいは全く異常なかったのですが、それ以降ずっとウツ、食欲不振、吐き気、めまいがひどく、不正出血も少しあります。
軽度のマイナートラブルが起きるのは20%程度の女性の方ですよ。と言われていたので、かなり不安です。
ピルが身体に合っていないのでしょうか?
それとも、3シート終わるまで我慢しなければならないのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 361先生じゃなくて、ごめんなさい。
マイナートラブルの大半は、飲み続けていくうちに解消します。でも、辛い症状を我慢する必要はありません。対症療法というと大袈裟ですが、吐き気には吐き気止めなどを処方してもらってください。
3シート目でも同じ症状が解消されないなら、ピルの種類を変えてみる…といった感じです。詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
飲み始めていきなりうつ症状まで出るのはピルだけが要因とは考えにくいですね。
でも辛い思いをして服用する薬ではありません。
2シート目入っても症状が変わらなければ一度診察にいらしていただいて相談して下さい。
対症療法もしくは、他の種類への変更をアドバイスします。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつもお世話になります。8年近くOCを服用している46歳女性です。
内膜症の緩和目的で50歳を目安にと婦人科医とは話しております。
1/25より急に左太ももの全面が筋肉痛のような痛みになり(浮腫、変色はありません)もしかして今更血栓ができたのかと不安になりましたが昨日の夜から痛みはなくなっています。
私はベーチェット病の疑いが強いので余計に血栓に神経質になっていますが(父も血栓が下肢に出来ましたがその時はすでに70歳を過ぎており炎天下でビールを飲んでゴルフをした際に出来たので家族歴ではないとは思います)またあの生理痛を思うと中止するのが憂鬱です。痛みがなくなったとはいえ血管外科を受診すべきでしょうか?(本来受診すべきなのは承知しておりますが今他の通院でなかなか時間がとれずここで質問させて頂きました。)
また、ひとたび血栓が出来たらOCを止めた後も将来HRTは出来ないのでしょうか?
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 353今まで継続内服していていきなり血栓症の症状が出ることは考えにくいですが、心配していても仕方ないので血液検査で凝固系を調べてもらいましょう。
それで異常がないなら心配しないことです。
もし不安なら予防的にEPAやDHAやナットウキナーぜなどのサプリメントを併用しておくと良いと思います。
その結果で今後のことを考えましょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。中学3年の娘のことで相談させてください。
娘は生理不順で生理がずっと続いています。
初潮は小学6年で迎えました。中学に入り生理が長引くようになりました。1ヶ月くらい続いて終わったかと思うとまたすぐに始まったり、10日くらい続いたりという感じできちんとした生理周期になりません。
婦人科を何度が受診したことはあるのですが、ピルを処方されて一度飲んだら吐き気がひどく、それからは怖がって飲みません。
いずれ良くなるといいなと願いつつ、部活や勉強で忙しく、きちんと治療せずにここまで来てしまいました。
現在中学3年で受験まであと僅かです。ストレスからか、今回は2ヶ月近く続いているようです。
いよいよ本人からピルを飲もうかなと言い出しました。今手元に昨年の10月に処方されたプラノバールが10日分(10錠)あります。これを今日、明日あたりから飲み始めますと、どのようなことになりますか?受験日は2月10日〜12日の3日間です。お薬を飲んで急な体調の変化も心配です。先生どうかアドバイスをしていただけるとありがたいです。よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 446先生じゃなくて、ごめんなさい。
今の出血を止めるには、婦人科を受診すればプラノバールなど中用量ピルが処方されると思います。プラノバールを7日間以上飲めば、飲み終わって3日後ほどで生理が来ます。吐き気には吐き気止めを処方してもらってください。市販の胃腸薬では効かないと思うので、婦人科か内科を受診してくださいね。
今後は、普段から低用量ピルを飲むといいと思います。生理周期が安定し、ご自身で生理の日を決められるので、試験や旅行の日にかぶりません。子宮内膜症や卵巣癌の予防など、ピルには様々なメリットがあります。副作用はホルモン量が少ないので中用量ピルより軽いです。
試験前に生理を終わらせたいなら、まずはプラノバールを飲み始めてください。先生からのレスは、1週間くらいかかります。役に立った! 0むくさん、はじめまして。
参考になりました。ご返答ありがとうございました!
いろいろと考えて、日数的にも薬を飲むことによって体調の変化が心配なので、とりあえず受験が終わるまでこのまま自然に任せてみることにしました。
受験が終わり次第改めて婦人科を受診してみます。
ありがとうございました。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
yuuさん、プラノバールは中用量の中でも吐き気が出やすいピルです。
在庫があればノアルテンD、もしくはちょっと弱めのソフィアAを1日1錠づつ服用する事でコントロールしてみましょう。
こちらの種類のほうが吐き気が出にくいはずです。
性交渉の機会が出るようになったら低用量ピルの服用開始をお勧めします。
又関係ありませんが、性交渉経験を持つ前に子宮頸部癌予防ワクチンを打つこともお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。