女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「中絶 ピル」を含む検索結果
19141~19150件/ 38447件中 を表示中です
-
お忙しいところ失礼します。
私は38歳の既婚者で、出産経験はありませんが若い頃から避妊の為にIUDを装着していました。
最後に交換したのは5年ほど前で、装着しているのはずっとFD-1という魚の骨のようなものです。
もともと病弱で常服薬が多いためと、元来神経質で飲み忘れを気にし過ぎる事が予想された為、
低用量ピル解禁後も生理の調整程度にしか利用した事がありません。
幸い今まで妊娠した事はありませんが、今のIUDもそろそろ交換時期で、
貴院で処方しているミレーナと変えて頂こうかと思っているのですが、
サイトを拝見するとほとんど出血がなくなるが、最初のうちは不正出血を起こしやすいと書いてあったのが少々気になっております。
どうしても不正出血を避けたい時にピルなどでコントロールすることは可能なのでしょうか?
また、現在のFD-1が入ったまま万一妊娠してしまった場合、胎児はどうなるのでしょうか?
御回答頂けると幸いです。宜しくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 968ミレーナの特徴は避妊リングの作用だけでなく、黄体ホルモン作用が子宮内に起こるので、子宮内膜症や子宮体部癌から守る予防になるという事です。
不正出血は体に害はありません。
どうしてもという場合は卵胞ホルモン剤やピルでコントロールは可能です。
FD-1が正常な位置に挿入されていれば、避妊効果も維持されます。ただ、長期間挿入されているので、癒着が心配です。
交換するならお早めに受診して下さい。
では、ご検討下さい。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
基礎体温をつけて1年になりますが、今月初めて低温期のみのグラフになりました。(現在も低温期が続いてます)
結婚&引越しでのストレスかなと軽く考えていましたが、生理予定日を1週間過ぎても生理が来ません。
自分なりに原因をネット等で調べたところ、高プロラクチン血症の項目で思い当たるふしがありました。
主人のいびきがすごく1ヶ月ほど不眠になったため、市販の睡眠導入剤を内服していました。
前回の生理が終わっても10日ほど胸が張っていました。
受診し、採血をしたわけではないのであくまで推測なんですが…
10日間ほど海外旅行に行くのですぐに受診できず、旅行中にモヤモヤとするのが辛く質問させていただきました。
睡眠導入剤はやめて10日経ちます、胸の張りもなくなりました。自然とプロラクチン値は正常に戻り排卵も起こるでしょうか?
また月経を起こすには低用量ピルの使用が一般的でしょうか?年内の妊娠を希望しているため、もしピルを使用するなら少なくとも何ヶ月内服しないといけないのでしょうか?
長文ですみませんがよろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 710プロラクチンの測定含め、一度月経中にホルモン検査をする事をお勧めします。
低温期が持続していれば次回月経がいつ来るかわかりにくいでしょう。
年内に妊娠希望があるなら、積極的な検査や治療をする事をお勧めします。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
トリキュラー7sheet目の11日目です。
今まで途中に変な出血したこと無いのに
ここ2日ほどごく少量の赤い鮮血があります。
大丈夫なんでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 497低用量ピルの欠点が不正出血になります。
飲み忘れが無く、抗生剤の併用等がないなら気にする必要はありません。
そのまま継続服用で経過観察して下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。
私は今15歳なんですが
3月27日に生でセックスをしてしまい、外に出したんですが
妊娠しないか不安でその日のうちに産婦人科に行って
緊急避妊の薬をもらったんです。
薬をその日の夜8時から9時に2錠飲んで
次の朝、12時間後の8時から9時に2錠飲みました。
医者に言われたとおりに飲みました。
でも、その2回目の薬を飲んだあと、1、2時間ほど
たってから熱をはかってみたら、37度〜37度5分の熱が
出て、3日たった今もおさまりません。
調べてみたら妊娠の予兆と書いてあったので
不安で・・・。
私は妊娠してしまうのでしょうか?
それともう1つ。
27日の緊急避妊のあと今日・・・・っていうか
3月31日に今度はコンドームをつけて
外出しでセックスをしてしまいました。
緊急避妊の薬を飲んでから4日目に
またセックスするということは
危ないんですかね?
また妊娠する可能性が高くなるとか・・。
お忙しいところ長々とすみません!
どうか教えてください!役に立った! 0|閲覧数 846緊急避妊薬を服用すると、平熱が高くなる事があるので心配ありません。
コンドームは避妊ではなく感染予防です。
緊急避妊は100%ではないですし、今後の意識を変えて下さい。
相手の病気を一生背負う覚悟でゴム無しの挿入を受け入れる必要があります。女性だけHPVというウイルスに感染すると子宮頸部癌という病気になる事も知っておいて下さい。
当院では18歳で発症している方もいます。きっかけはセックス以外ありません。
今後は普段から低用量ピルの服用をする事以外一切信用しないで下さいね。
とりあえず出血あるまでは経過を見ていて下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
低用量ピルとの飲み合わせについて教えて下さい。
避妊目的で、トリキュラー28を飲んでます。
現在2シート目の6錠目です。
先日から咳が止まらなくなり、病院へ行ったら、マイコプラズマ肺炎を疑われました。
処方された薬が…
・ムコダイン500mg
・カフコデN配合錠
・ジェニナック錠200mg
…の3種類です。
処方された初日にジェニナックを1錠服用したのですが、副作用が出た為、服用中止になり残りの2種類はそのまま服用しています。
これらの薬は、ピルの避妊効果を下げる事はないのでしょうか?
内科の先生に確認したら、曖昧なご返答だったので…。
ジェニナックが相互作用があると聞きますが、1錠しか飲んでなくても相互作用とかあるのでしょうか??役に立った! 0|閲覧数 14571錠の服用は何とも言えません。
通常は問題ないと考えます。
ただ、マイコプラズマなら抗生剤の併用は必須です。
今は優先順位を考えて、ピルの服用は中断する事無くきちんと継続服用し、抗生剤も併用して下さい。
ピルだけを連続14錠服用した時点で避妊効果は戻ります。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
低用量ピルとの飲み合わせについて教えて下さい。
避妊目的で、トリキュラー28を飲んでます。
現在2シート目の6錠目です。
先日から咳が止まらなくなり、病院へ行ったら、マイコプラズマ肺炎を疑われました。
処方された薬が…
・ムコダイン500mg
・カフコデN配合錠
・ジェニナック錠200mg
…の3種類です。
処方された初日にジェニナックを1錠服用したのですが、副作用が出た為、服用中止になり残りの2種類はそのまま服用しています。
これらの薬は、ピルの避妊効果を下げる事はないのでしょうか?
内科の先生に確認したら、曖昧なご返答だったので…。
ジェニナックが相互作用があると聞きますが、1錠しか飲んでなくても相互作用とかあるのでしょうか??役に立った! 0|閲覧数 14571錠の服用は何とも言えません。
通常は問題ないと考えます。
ただ、マイコプラズマなら抗生剤の併用は必須です。
今は優先順位を考えて、ピルの服用は中断する事無くきちんと継続服用し、抗生剤も併用して下さい。
ピルだけを連続14錠服用した時点で避妊効果は戻ります。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
マーベロン服用7年ですが、今朝初めて不正出血し(消退出血後一週間)内診受けたところ癌などは無い、お薬入れておきました。との事。帰宅後、明細書をみたらハイセチン膣錠とありました。テトラサイクリン系は限弱の筈ですが膣錠は避妊効果の限弱は無いのでしょうか?
又メドキロンとプレマリンが出されてますがプレマリンは着床を助けてしまう筈ですがマーベロン服用中だから構わないのでしょうか?私としては少しでも避妊の妨げになるのなら怖いので飲みたくありません。マーベロンは飲み飛ばしが無いまでも大幅な時間ズレがある事が有りそのせいの出血では?とは思っていたので医師にもそれは伝えましたらマーベロンでホルモン量が足りず排卵を止められていないかも(2日前性行有)と言われたのに何故プレマリンなのでしょう?(電話問合わせは先生は土曜の為出られない月曜に診察を。と言うことでした)
マーベロンはそのまま飲み、他は出血が止まっても一週間続けるよう言われました。とにかく 避妊効果を重視するとどのようにすれば良いでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 588上記返信しております。
飲み遅れがあったなら、ピルの吸収率が低下する事もあります。
心配な場合は超音波検査をして、卵胞発育があるか確認すれば、効果が維持されているかすぐわかる事です。
他の薬剤は服用する必要もありません。
重ねてご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。昨年10月から膣炎を繰り返し悩んでいます。
生理不順のためピル(マーベロン28)を服用中です。服用を始めて5ヶ月目くらいから症状が出るようになりました。ピルのシート2週目の中頃から軽い痒みが出て、3週目では強い痒みになり、4週目の中頃になると出血とともに治っていきます。
婦人科では細菌性膣炎と診断され症状が出たらクロマイ膣錠を使うように言われました。何度か通院し最初は聞いたこともないような細菌がいるとのことでしたが、今は検出されず抵抗力やストレスが原因かもと言われています。
毎回おりものや臭いに異常はなく、膣周辺の軽い痒みで始まりクリトリスの強い痒みに変わっていきます。クリトリス周辺のみ極少量の白いカスのようなものが付きます。カンジダではないかと思うんですが可能性はありますか?婦人科では何も言われていません。ピルは続けても大丈夫とのことでした。
クロマイ膣錠を数日使用すれば治まりますが、完治せず決まった時期に症状がでるので気が滅入ってしまいます。
カンジダの可能性、ピルの副作用を疑っていますがどうでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 4241補足します
白いカスはおりものと言うよりは恥垢って感じです。粘着性があってシャワーでは取れません。湿らせたタオル等で拭き取っています。膣周りにはありません。
クロマイ膣錠を4〜5日使用し痒みが治まった頃にクリトリスに付き始めます。
役に立った! 1細菌性膣炎は痒みが出ません。
カンジダの可能性も否定出来ませんが、それなら培養検査で確認出来るでしょう。
ただのかぶれだと思いますので、症状に合わせて弱いステロイド剤を使用しても良いと思います。
白いかすは恥垢の可能性が高く、膣錠は関係ないでしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ピル歴8年で今朝初めて不正出血があり内診を受けたところ、お薬入れておきました。と言われ支払時貰った明細書を帰宅後みるとハイセチン膣錠とありました。クロマイは避妊効果限弱と思うのですが服用以外なら効果は損なわれないのでしょうか?今、服薬6日目なので不安です(2日前性行有)またメドキロン、プレマリンも処方されましたがプレマリンは着床を助けてしまうのではないでしょうか?
内診では癌などは無いという事でしたので避妊効果が損なわれるのなら暫く不正出血の方がましだと思うのですが。(受診した医院に電話したところ土曜の為先生は出られない質問は来院にて、でした)役に立った! 1膣錠はピルの効果に支障を与える事はありません。
雑菌が多いという診断だったのでしょう。
プレマリンの併用は問題ありませんが、ピルの不正出血は放置が原則です。
あまりピルに精通していない医療機関なら、かかりつけ医を変更する事も含めて検討する事をお勧めします。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。昨年10月から膣炎を繰り返し悩んでいます。
生理不順のためピル(マーベロン28)を服用中です。服用を始めて5ヶ月目くらいから症状が出るようになりました。ピルのシート2週目の中頃から軽い痒みが出て、3週目では強い痒みになり、4週目の中頃になると出血とともに治っていきます。
婦人科では細菌性膣炎と診断され症状が出たらクロマイ膣錠を使うように言われました。何度か通院し最初は聞いたこともないような細菌がいるとのことでしたが、今は検出されず抵抗力やストレスが原因かもと言われています。
毎回おりものや臭いに異常はなく、膣周辺の軽い痒みで始まりクリトリスの強い痒みに変わっていきます。クリトリス周辺のみ極少量の白いカスのようなものが付きます。カンジダではないかと思うんですが可能性はありますか?婦人科では何も言われていません。ピルは続けても大丈夫とのことでした。
クロマイ膣錠を数日使用すれば治まりますが、完治せず決まった時期に症状がでるので気が滅入ってしまいます。
カンジダの可能性、ピルの副作用を疑っていますがどうでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 4241補足します
白いカスはおりものと言うよりは恥垢って感じです。粘着性があってシャワーでは取れません。湿らせたタオル等で拭き取っています。膣周りにはありません。
クロマイ膣錠を4〜5日使用し痒みが治まった頃にクリトリスに付き始めます。
役に立った! 1細菌性膣炎は痒みが出ません。
カンジダの可能性も否定出来ませんが、それなら培養検査で確認出来るでしょう。
ただのかぶれだと思いますので、症状に合わせて弱いステロイド剤を使用しても良いと思います。
白いかすは恥垢の可能性が高く、膣錠は関係ないでしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ピル歴8年で今朝初めて不正出血があり内診を受けたところ、お薬入れておきました。と言われ支払時貰った明細書を帰宅後みるとハイセチン膣錠とありました。クロマイは避妊効果限弱と思うのですが服用以外なら効果は損なわれないのでしょうか?今、服薬6日目なので不安です(2日前性行有)またメドキロン、プレマリンも処方されましたがプレマリンは着床を助けてしまうのではないでしょうか?
内診では癌などは無いという事でしたので避妊効果が損なわれるのなら暫く不正出血の方がましだと思うのですが。(受診した医院に電話したところ土曜の為先生は出られない質問は来院にて、でした)役に立った! 1膣錠はピルの効果に支障を与える事はありません。
雑菌が多いという診断だったのでしょう。
プレマリンの併用は問題ありませんが、ピルの不正出血は放置が原則です。
あまりピルに精通していない医療機関なら、かかりつけ医を変更する事も含めて検討する事をお勧めします。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。お世話になります。
42歳、経産婦(H10.H12.H20)です。157cm、47Kg
2/15 市内の総合病院婦人科初診で、子宮内膜症と診断(エコーと内診)、その日にリュープリン3.75注射を打ちました。(月経周期13日目)
症状は、1年前から渋り腹、右上部腹部痛(ガスたまる感じできりきり)、食事すると悪化した感じがする、腰痛 内科で過敏性腸症候群と処方
今年1月、上記症状が生理前から生理中憎悪、気分不快で食事とれない、右のそけい部がつって痛みがあり、外に開かなくなった
注射後、5日くらいで、強烈な頭痛、首のはり、薬を飲んでも眠れない不眠の症状が出て、同じ病院別医師に、治療方法を相談したが、重症だから注射を続けるように、といわれ、市外他院を紹介してもらいました。
紹介先婦人科で、直腸診、内診し、子宮後屈はあるが、画像で所見なく、精査のため来週MRIゼリー検査予定になりました。
自分では一番つらい症状である、生理時の右上腹部痛、食事できない、ことは、一般的な症状ではないので、はっきりしない、といわれました。
また、3/13予定になっていた2回目のリュープリン注射は、検査先行で、中止してもらいました。
普段月経時出血は少なめで、周期は21日から26日、生理前に不眠、頭痛、腹の張りあり、デパス頓服してます。
生理は5日あり、2日目と3日目出血が多めで、その時腹痛が強く、家事ができなくなり、横になります。渋り腹は生理が始まり1週間くらい強く、それ以外の日も時々あります。朝の出勤に支障が出て、昨年末に仕事をやめました。
右上腹部痛は、3年前から時々あり、最初は胆のう炎と言われ、入院したことあります。が、その後同じ痛みあり頻回になり、半年前内科受診し、エコー、採血、胃カメラし、消化器異常なし、過敏性腸症候群といわれました。
2/28に生理があり、上記症状は強く出ました。
紹介先の病院は遠いため、3/2近医産婦人科で当帰芍薬散をもらい、その時血液検査(CA125=17)クラミジア(-)しましたが、白血球3600でした。
腹痛時、、横になると、お腹に心臓があるように、臍の右上で、どくどく動悸を触ります。一番痛い場所に近いです。
来週MRIですが、渋り腹や、お腹の張る感じがあるのに、ゼリーを詰めるとのことで、余計痛くなりそうで心配してます。自分は四国に在住で、わざわざ高速で2時間の病院に紹介してもらったのに、診断の方向はあっているのか、不安があります。
私は子宮後屈は以前からで、最初の先生がこれをみただけで子宮内膜症と診断したくらい、倒れているようなのですが、3/2近医でエコーしたとき、子宮と腸が癒着してる所見はないといわれました。
自分で調べたら、腸を栄養する大きな動脈が、押されて流れにくくなると、腸の動きが悪くなったり、食後右腹が痛むことがあるとありました。
私の症状は、内膜症ではく、子宮が骨盤内を圧迫し、腸の症状や、腹痛や、そけい部のつる感じがでてるのではないのか、と自分で思っています。それなら、リュープリンなど、内膜症の治療をしても無駄だし、子宮の位置を直す手術をしてもらえないか、と思っています。
先生、どうかなんでもいいので、ご意見を頂けないでしょうか。
よろしくお願いいたします。役に立った! 2|閲覧数 4092直接診察していないので何とも言えませんが、ポイントは月経中の症状ですね。
いきなりリュープリンを打つという選択はおかしいと思います。
あくまでも、閉経直前の方もしくは、手術前提の方ならまだしも確定診断もしていない状況で使用する薬剤ではありません。
第1選択はルナベルという低用量ピルにしてはいかがでしょうか?
もし、異所性の子宮内膜症がある場合、内臓痛も月経時に出やすいです。しかも同じ場所が痛くなります。
画像診断、血液検査でも診断は難しい場合があります。
子宮がいくら後屈とは言っても、それだけで内臓を圧迫する事はありません。
ピルで出血量を減らすコントロールをしながら、3シート程度連続服用する事で月経回数を減らす事が可能なので、体調が改善する可能性もあると思います。
ピルに精通した医療機関で相談する事をお勧めします。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、お返事をありがとうございました。
子宮後屈だけで内臓を圧迫することはない、と伺い、このまま今の病院で診断・治療していくことに不安がなくなりました。また、確定診断の前にリュープリンをうった前の病院には、私も同じ考えでしたので、先生の言葉に納得です。このために、私の問題は非常に複雑になってしまいました。
田舎の病院では、診療報酬の関係か?、リュープリンが第一選択なようです。副作用が強い薬なのに、怖いことです。
その後、私は、MRIゼリー法→n.p 注腸→n.p で、重症の深部内膜症の証拠はでませんでした。
次回の生理を止めないと、また腹痛が起こるかもしれないので、とりあえずディナゲスト内服開始になりました。
嬉しいことに、リュープリンを注射後からの、ひどい頭痛、不眠、肩のはり、食欲不振・吐き気、鬱 が、ディナゲスト内服してから、消えました。私の今のところの副作用は、ほてりと動悸だけです。
右のそけい部のつった痛みは、結局変わりません。内膜症の病変かどうか、結局はっきりしないので、ディナゲストを数カ月服用しても痛みが増せば、物療に行こうと思っています。
ディナゲストも、金額も高いし、長く飲み続ける薬ではないようですので、ある程度たてば、低用量ピルでの月経コントロールに変えてもらおうと思っています。
ありがとうございました。また今後ともよろしくお願いいたします。役に立った! 0ディナゲストで効果が出ているならそれも選択肢のひとつでしょう。
ただ、やはり医療費が高いので、ピルで合わない方の2番目の選択肢だと思います。
患者さん本意の治療方針を決める選択肢を与える事が我々の仕事であり、方針を押し付ける医療機関は選ぶ必要はありません。
又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。