女性のための医療相談掲示板【婦人科】
院長就任以来20年以上継続してきた、無料の医療相談掲示板です。
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
注意: 掲示板をご利用になられる方は、必ず掲示板の主旨・利用規約をご一読の上、ご利用下さい。
投稿詳細 返信する
-
はじめまして。
基礎体温をつけて1年になりますが、今月初めて低温期のみのグラフになりました。(現在も低温期が続いてます)
結婚&引越しでのストレスかなと軽く考えていましたが、生理予定日を1週間過ぎても生理が来ません。
自分なりに原因をネット等で調べたところ、高プロラクチン血症の項目で思い当たるふしがありました。
主人のいびきがすごく1ヶ月ほど不眠になったため、市販の睡眠導入剤を内服していました。
前回の生理が終わっても10日ほど胸が張っていました。
受診し、採血をしたわけではないのであくまで推測なんですが…
10日間ほど海外旅行に行くのですぐに受診できず、旅行中にモヤモヤとするのが辛く質問させていただきました。
睡眠導入剤はやめて10日経ちます、胸の張りもなくなりました。自然とプロラクチン値は正常に戻り排卵も起こるでしょうか?
また月経を起こすには低用量ピルの使用が一般的でしょうか?年内の妊娠を希望しているため、もしピルを使用するなら少なくとも何ヶ月内服しないといけないのでしょうか?
長文ですみませんがよろしくお願いします。
役に立った! 0