女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理 消退出血 飛ぶ ない」を含む検索結果
18451~18460件/ 46588件中 を表示中です
-
はじめまして。
7月22か24日に生理予定日で、その頃妊娠検査薬を試したら陽性でした。25.26日にほんの1滴くらいの血が下着についていました。(黒い血です)妊娠確認の病院に行くのはまだ早いかと思って今週中に行きたいと思っています。
それ以降出血はなし、腹痛もなしです。
何か問題があるのかととても不安です。
明日すぐに病院に行った方がいいでしょうか?それとも早すぎると何もみえないと聞くので来週あたりの方がよいのでしょうか?
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 307妊娠初期の着床出血でしょう。
1週間以上遅れた段階で診察を受けた方が確実に診断可能です。
初期は不安定な時期なのであまり細かい事を気にし過ぎない様にしましょうね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お世話になります。
アンジュを服用しています。
3日程前から体調を崩し薬を飲んでいる+水分とりすぎのせいかお腹がゆるくなっています。ピルは21:00頃服用し、朝方下痢という感じですが、水下痢まではいかず軟〜下痢で一日に一回下痢か、普〜軟です。過去の記事から、点滴を必要とする…3日以上続く激しい水下痢時が危険と拝見し、追加服用せず様子を見ていますが、経過観察の対処で大丈夫でしょうか?少し心配です。
避妊はコンドーム併せていますが、症状がおさまり一週間は特に気をつけた方が良いですか?
後一点、もし服用中に妊娠した場合、消退出血の有無が判断基準になるのでしょうか?
曖昧な知識であり、初歩的質問ですみません。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 364追記〉
追加服用をする場合、次の日分を前倒しし、20日周期になるのは避妊効果含め問題ないのでしょうか?
例えば3錠目で嘔吐4錠目追加服用で曜日がずれ、1シート28日で終わるのが27日になる。
今後のために教えていただければ助かります!役に立った! 0まず、今回の下痢症状なら効果に支障はないでしょう。
それでも予防的にコンドームを使用していただいているなら尚安心です。
消退出血の有無関係なく、気になる性交渉があればその日から3週間後に検査薬で陰性の確認をすれば良いですよ。
嘔吐の場合は追加服用が必要で、その結果実薬が20錠になっても、休薬期間が7日なら効果は維持されます。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。丁寧な返信ありがとうございます。
対処大丈夫とのこと安心しました。
嘔吐の際の対応もありがとうございました。
7日の休薬が大事なのですね。
休薬が長くなるのはいけない事は知っていますが、それは短くても問題なのでしょうか?
妊娠有無についてですが、消退出血がとぶ事もあると伺っていますが、消退出血があるということは避妊効果が継続し妊娠は否定されると考えていいのでしょうか?役に立った! 0行為から三週間たたず消退出血があった場合や、消退出血直前の行為は消退出血があっても可能性を疑わなければいけないのでしょうか?
行為次の日の生理では妊娠の可能性があると聞いた事があり、消退出血でもあてはまるのかと疑問に思いました。
役に立った! 0休薬期間を短くする事は何も問題ありません。
8日以上にしないで下さい。
消退出血と妊娠初期の着床出血の区別の為に、あくまでも検査薬は念のためにした方が無難です。
出血がなくても検査薬で陰性なら大丈夫です。
あまり出血の形にこだわらない方が良いですよ。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
8月13日から1週間、海外へ旅行へ行く事になりました。
私は生理不順ではありませんが、周期が28日の時もあれば35日の時もあり、また基礎体温を測ってもリウマチを患っているせいか、日によって体温が上がったり下がったりが激しく、次の生理開始日を予測するのが難しいです。ただ前回の生理が7月16日から7月20日だったので、もしかしたら、ちょうど生理が重なるか、前後何日かが旅行と重なるような気がします。
そこで生理日をずらせたらと思っています。旅行中の副作用が心配なので早める方法が良いのですが可能な方法がありますか?
もっと早くに気づいて婦人科を受診すれば良かったのですが、気づくのが遅く、インターネットなどで調べると早める方法は日数的に足りない気がします。
お忙しい中、大変申し訳ありませんが
ご助言いただけたら幸いです。
宜しくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 314そうですね。
このタイミングは遅らせるしかありません。
月経開始予定日5日前から中用量ピルを帰宅前日まで服用する事が原則です。
お早めに受診して相談して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
婦人科の早期受診が必要か、1週間程度の様子見が可能かご意見頂きたくよろしくお願い致します。
妊娠希望、生理周期28〜31日規則的、不妊治療断続的に約9年、出産1回、明らかな流産1回です。
先月、若干の生理の遅れ(36日)がありました。
今月、予定より早めの生理27日目から断続的に少量の出血が2週間続いています。多い日でも1日にナプキン1枚で足りる量で、出血のない日もあります。血は鮮血です。
現在海外在住中のため不妊治療は休んでおり、基礎体温もつけていません。しかし、出血の原因が生理かどうか知るために10日程前から体温を度々測定していますが、私の高温期くらいの体温(37度)が継続しています。
不妊治療中、たくさんのホルモン剤投与をしていたため癌などが怖いことと、異常妊娠していることが怖いです。がん検診は9ヶ月前に受けています。切迫流産以外の不正出血は10年以上経験がありません。妊娠検査薬は出血が10日ほど続いたあと試しましたが陰性でした。しかし、コントロールの線もはっきりしなかったです。
来週日本に一時帰国する予定ですが、そこまで様子見をしても大丈夫かどうか助言いただけましたら幸いです。
よろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 425今現時点では経過観察しかないでしょう。
帰国してから一度改めて検診を受ける事をお勧めします。
黄体機能不全で、一時的な不正出血なら良いですが。
出血量が増加しなかったら妊娠検査薬を改めて1週間後目安にしてみて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご返信ありがとうございました。
その後出血量が増加したことと止まらないことから現地の病院を受診しプロゲステロンを処方されましたが出血量は減ったものの止まりませんでした。
帰国後近隣の婦人科を受診し、微熱も続いていることから感染症も疑い、抗生物質とプラノバールを処方されたところ出血は即日止まりました。子宮体癌の検査も合わせて行いましたが、貧血以外の異常は認められませんでした。
ホルモンバランスの異常ということだと思いますが、海外在住中は不安なものです。
どうもありがとうございました。役に立った! 0プラノバール服用終了後きちんとした出血があればそれが生理と同じです。
それで落ち着くと思いますが、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
先週の火曜日に近くの病院で中絶手術をしました。
妊娠11週ギリギリの手術でした。
術後3日分の薬が出ました。薬が終わる日に検診にいきました。
問題ないとこのとで、後は様子見でと言われました。
土曜日の夕方から急に出血量が多くなり(生理2日後くらい)
生理痛のような痛みもありました。
今日その病院に受信しましたが、子宮の収縮が悪いのかも、またこないだと同じ薬5日出すからそれで様子見てと言われました。
経過が悪いのですか?と聞くと笑いながらそぉゆうわけじゃないと思うけど…とのことでした。
感染や子宮内膜症、癒着などの可能性があるのでしょうか?
将来的に子供授かりたいです。
今回も産みたかった。
他の病院で見てもらった方が良いのでしょうか?
ご意見聞かせてください。
お願いします。役に立った! 0|閲覧数 409直接診察していないので何とも言えません。
ただ、通常の中絶手術後は4日後位から出血量が増える事が一般的です。
週数も大きかったので、子宮内に出血も溜まりやすかったかもしれません。
そのまま経過観察で良いですが、必ず今後は低用量ピルを服用して下さい。
確実な避妊は自分で自分の体を守る事です。
又ピルの継続服用は、不妊症の原因の子宮内膜症からも守ります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
先週の火曜日に近くの病院で中絶手術をしました。
妊娠11週ギリギリの手術でした。
術後3日分の薬が出ました。薬が終わる日に検診にいきました。
問題ないとこのとで、後は様子見でと言われました。
土曜日の夕方から急に出血量が多くなり(生理2日後くらい)
生理痛のような痛みもありました。
今日その病院に受信しましたが、子宮の収縮が悪いのかも、またこないだと同じ薬5日出すからそれで様子見てと言われました。
経過が悪いのですか?と聞くと笑いながらそぉゆうわけじゃないと思うけど…とのことでした。
感染や子宮内膜症、癒着などの可能性があるのでしょうか?
将来的に子供授かりたいです。
今回も産みたかった。
他の病院で見てもらった方が良いのでしょうか?
ご意見聞かせてください。
お願いします。役に立った! 0|閲覧数 409直接診察していないので何とも言えません。
ただ、通常の中絶手術後は4日後位から出血量が増える事が一般的です。
週数も大きかったので、子宮内に出血も溜まりやすかったかもしれません。
そのまま経過観察で良いですが、必ず今後は低用量ピルを服用して下さい。
確実な避妊は自分で自分の体を守る事です。
又ピルの継続服用は、不妊症の原因の子宮内膜症からも守ります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
彼に逃げられ、親に反対されて
5日前に中絶手術しました。
妊娠11週でした。
3日後の検診で異常なしといわれましたが、
昨日から出血(生理3日目位)と、生理痛のようないたみがあります。手術したところでは3日分の薬しかでませんでした。
とても不安です。
癒着や感染症の疑いがあるのでしょうか?
入院施設のない婦人科で今日ゎ連絡がとれません。
役に立った! 0|閲覧数 1204中絶手術を行う施設は、母体保護法指定施設で、通常は24時間連絡が取れる体制でないといけません。
当院では、僕がいつも持っている携帯の番号とメールアドレスを患者さんにお渡ししています。
術後に気になる症状が出るのは仕方ありません。
手術後から1週間以内から低用量ピルの服用を開始する事が大事です。
無駄な経験にしない為にも今後は自分で自分の体を守って下さい。
そして、自分の命をかけて女性は親になるので、自分に命をかける事のできる男性の子供を是非産んで下さい。
家族としてずっと歩見極めが出来るまで(入籍するまで)、妊娠は今後絶対にしないで下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
彼に逃げられ、親に反対されて
5日前に中絶手術しました。
妊娠11週でした。
3日後の検診で異常なしといわれましたが、
昨日から出血(生理3日目位)と、生理痛のようないたみがあります。手術したところでは3日分の薬しかでませんでした。
とても不安です。
癒着や感染症の疑いがあるのでしょうか?
入院施設のない婦人科で今日ゎ連絡がとれません。
役に立った! 0|閲覧数 1204中絶手術を行う施設は、母体保護法指定施設で、通常は24時間連絡が取れる体制でないといけません。
当院では、僕がいつも持っている携帯の番号とメールアドレスを患者さんにお渡ししています。
術後に気になる症状が出るのは仕方ありません。
手術後から1週間以内から低用量ピルの服用を開始する事が大事です。
無駄な経験にしない為にも今後は自分で自分の体を守って下さい。
そして、自分の命をかけて女性は親になるので、自分に命をかける事のできる男性の子供を是非産んで下さい。
家族としてずっと歩見極めが出来るまで(入籍するまで)、妊娠は今後絶対にしないで下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しいところ失礼します。
子宮内膜症の治療のため、二年前からピルを処方され飲み始めました。
一年間ルナベルを続けましたが、ほぼ毎日不正出血(おりものに血が混じる)がありました。
そこで薬を変えることになり、ヤーズに変更になりましたが、こちらも一年間飲み続けましたが、消退出血がだらだらと14日ほど続くのを繰り返しで一向に不正出血がおさまりません。
子宮がん検診はけい癌、体癌ともに異常なしでポリープ等もないそうです。
ホルモンの検査もしてもらいましたが、特に異常はないとのことで・・・。
通常はピルを飲み続けていくうちに不正出血が治まるというのに、何年も飲み続けてほぼ毎日出血しているのをどうしてよいのかわかりません。
不安で仕方がありません。どうしたらよいでしょうか。
役に立った! 0|閲覧数 522もっとピルに精通した医療機関で相談しましょう。
通常3シートも飲めば合う合わないもわかります。
そこまで不正出血するのに、経過観察はおかしいですよ。
そもそもヤーズの方がルナベルより不正出血の頻度は高いです。
第2世代の自費の低用量ピルに変更する必要があります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しいところ失礼します。
子宮内膜症の治療のため、二年前からピルを処方され飲み始めました。
一年間ルナベルを続けましたが、ほぼ毎日不正出血(おりものに血が混じる)がありました。
そこで薬を変えることになり、ヤーズに変更になりましたが、こちらも一年間飲み続けましたが、消退出血がだらだらと14日ほど続くのを繰り返しで一向に不正出血がおさまりません。
子宮がん検診はけい癌、体癌ともに異常なしでポリープ等もないそうです。
ホルモンの検査もしてもらいましたが、特に異常はないとのことで・・・。
通常はピルを飲み続けていくうちに不正出血が治まるというのに、何年も飲み続けてほぼ毎日出血しているのをどうしてよいのかわかりません。
不安で仕方がありません。どうしたらよいでしょうか。
役に立った! 0|閲覧数 522もっとピルに精通した医療機関で相談しましょう。
通常3シートも飲めば合う合わないもわかります。
そこまで不正出血するのに、経過観察はおかしいですよ。
そもそもヤーズの方がルナベルより不正出血の頻度は高いです。
第2世代の自費の低用量ピルに変更する必要があります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。