女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理 消退出血 飛ぶ ない」を含む検索結果
18421~18430件/ 46585件中 を表示中です
-
いつも先生に対し尊敬の念をもちながらこちらの掲示板で勉強させていただいています。
生理周期が42日ほどと長めながら定期的に生理がきていたのですが、結婚したら短くなり、結婚5年目の現在、(それでも長いですが)32日〜38日くらいです。
おうかがいしたいのは、
1)私の生理の期間が一般的に聞く5日とか7日どころではなく、10日ほど経たないと終わらない
2)例えば7日間出血したらなぜか8日目はぱったりと出血が止まり、9日目からまた残りの出血(少量ですがきれいな色です)が再開される
これらは独身の頃にはなかった現象で、もともと生理痛は重いほうですが結婚後にだんだん酷くなり、最近は毎回寝込んでいます。
病気の予兆なのか、こういうこともあるから心配ないのでしょうか。
お忙しいところ恐れ入りますが、教えて下さい。よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 923まず、この掲示板を参考にしていただいているというお言葉を聞くだけで本当に嬉しく思います。今後もうまく利用して下さいね。
8日以上持続する生理は異常です。
子宮に問題があるのかホルモンバランスの乱れなのか見極めが必要です。
又それだけ辛い月経痛は心配です。
早急に婦人科を受診し、現状を把握しましょう。
もし通院可能ならいつでも良いので保険証持参してご相談にいらして下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
2年ほどマーベロンを利用しています。
7月11日まで2週間以上飲み続け、
休薬3日目の7月14日のあたりに消退出血がありました。
その後、手元にマーベロンが無い状態が続き、、
休薬期間2週間となる、
7月28日からマーベロンを再開してしまったのですが、
このような飲み方をしてよかったのでしょうか?
このような場合、
次回の消退出血はいつもどおりのタイミングでくるのでしょうか?
それと、避妊効果はいつごろからありますでしょうか?
休薬期間に入ってから
妊娠の可能性のある行為はしていません。
役に立った! 0|閲覧数 5878実薬を連続14錠服用した時点で避妊効果が戻ります。
そのまま継続服用して経過観察で良いですよ。
今後は間を空けないない様に気をつけて下さいね。役に立った! 4アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
月経の量が多量でしかも周期も長いため、ヤーズを処方されましたが、1シート目から生理が止まらず止血剤をもらいましたが、それでも止まらず、中容量ピルを飲んで2日目にやっと止まりました。その後はヤーズと一緒に偽薬になるまで中容量ピルを飲んでいましたが、偽薬4日目で生理が始まり、量は1日目から非常に少ないのですが、生理7日目にして変わらない量の出血が未だにあり止まる気配がありません。
また、中容量ピルを処方してもらうべきでしょうか?
それともこのままヤーズに慣れるために様子をみるべきか。
それとも、他のピルに変えてもらった方がいいのでしょうか?
お忙しい中、申し訳ありませんがアドバイスお願いします。役に立った! 0|閲覧数 1299ヤーズに中用量ピルを加えて服用したのですか!?
それではいつまでたっても出血を止めにくいと思います。
そもそも月経量が多く、長引く要素があるなら、子宮内膜に筋腫やポリープがあるのではないでしょうか?
セカンドオピニオンとして他の医療機関で相談する事をお勧めします。
通院可能なら一度保険証持参してご相談にいらしてみて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
月経の量が多量でしかも周期も長いため、ヤーズを処方されましたが、1シート目から生理が止まらず止血剤をもらいましたが、それでも止まらず、中容量ピルを飲んで2日目にやっと止まりました。その後はヤーズと一緒に偽薬になるまで中容量ピルを飲んでいましたが、偽薬4日目で生理が始まり、量は1日目から非常に少ないのですが、生理7日目にして変わらない量の出血が未だにあり止まる気配がありません。
また、中容量ピルを処方してもらうべきでしょうか?
それともこのままヤーズに慣れるために様子をみるべきか。
それとも、他のピルに変えてもらった方がいいのでしょうか?
お忙しい中、申し訳ありませんがアドバイスお願いします。役に立った! 0|閲覧数 1299ヤーズに中用量ピルを加えて服用したのですか!?
それではいつまでたっても出血を止めにくいと思います。
そもそも月経量が多く、長引く要素があるなら、子宮内膜に筋腫やポリープがあるのではないでしょうか?
セカンドオピニオンとして他の医療機関で相談する事をお勧めします。
通院可能なら一度保険証持参してご相談にいらしてみて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
今、内膜症治療の為、ディナゲストを服用しています。
毎月下旬辺りになると、おりものというか、尿みたいなものが
あり、漏らしてしまったような感じになる事があります。
日中はそんな事は無いのですが、お風呂上りにそういう状態になります。
おりものシートを使っていても、下着を汚してしまうのですが・・・
原因はなんでしょうか?気になるので教えて下さい。
役に立った! 0|閲覧数 543直接診察してみないと何とも言えませんが、ディナゲストは排卵抑制作用がピルに比べて弱い為、ホルモン変動に伴うおりもの変化が起こっているのかもしれません。
もしくは、風呂上がりに多いなら、膣の入り口が以前よりゆるんできていて、お湯が入ってしまうのかもしれません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。宜しくお願い致します。
子宮筋腫があり、二年前に手術をしたのですが、全部取りきれず、いまも小さい筋腫が幾つかあり、漢方薬を飲んでいるのですが、最近、生理の時、出血が多く貧血ぎみになるのと、最近は生理痛もひどくなって来たので、婦人科でヤーズを処方してもらいました。(大きさは変わっていないとの事でした)
初めて飲むピルなので不安があり、ネットていろいろ調べてみたのですが、アメリカでは訴訟問題になっているとありましたが、どんなことなのでしょうか?
副作用に血栓がまれにあるとも聞きましたが、担当のお医者様は、めったに無く、ご自分の患者さんにもいないと言っていましたが…
どうなのでしょうか?
最後に、体力アップのため、加圧トレーニングをしていますが、ヤーズの服用をしながら加圧トレーニングはしても大丈夫ですか?
一度にいろいろすみません。
宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 1060年齢はおいくつでしょうか?
確かにヤーズは他の低用量ピルに比べて血栓リスクが高い気がします。
各メーカーによって見解は様々です。
当院でもヤーズで血栓症を発症した方はまだいません。
これは服用者が増加すればするほど、人数も多くなる事は予想されます。
まずは試して定期的に血栓症の血液検査を受けるのも安心できる方法ですよ。
加圧トレーニングは問題ありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんは。
高3です。
先生は避妊としてピルを
推奨しているようですが、
学校の保健の教科書は
ピルについてはあまり詳しく
書かれていなくて、
避妊=ゴムみたいな感じです。
保健の先生もゴムのことしか
教えてくれませんでした。
ピルとゴム、
どっちが正しいのかよくわかりません。
役に立った! 0|閲覧数 354おっしゃる通りです。
この国は40年以上も前から教育を変えない先進国のひとつです。
海外では中学校レベルでピルを服用しなさいという教育がきちんとあり、学校によっては無料でピルをもらえます。
妊娠は女性がする事です。そもそも男性に任せなければならない事がおかしいと気づいて下さい。
コンドームはきちんと着けても妊娠する現実があります。
あくまでも子宮頸癌やHIV感染から守る為にコンドームは必要ですが、避妊で期待しないで下さい。
自分の体は自分で守って下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
中絶手術をしてから12日後に生でセックスをしてしまいました。途中でやめたのですが、そのとき茶色い血のようなものが出ていました。これは今すぐアフターピルを飲む必要がありますか?中絶7日後は妊娠はほぼないときいたのですが、12日ではどうなんでしょうか。安易な気持ちでしてしまったこと、本当に後悔しています。どうか回答お願いします。
役に立った! 0|閲覧数 394質問に対しての回答は全て投稿順にしております。
至急のご質問は、クリニックにいらしていただくしかありません。ご容赦下さい。
直接診察しないとわかりませんが、中絶手術後12日では通常排卵に至りません。エコー検査を受ければ、アフターピルを服用する必要があるかどうかわかるのですが。
今は経過を見るしかないですし、大事な事は普段から低用量ピルを服用する避妊以外信用しない事です。
中絶手術後1週間以内からピルの服用は開始ですが、そういった指導がない医療機関なら、ピルに精通した医療機関に変更して相談しましょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
中絶手術をしてから12日後に生でセックスをしてしまいました。途中でやめたのですが、そのとき茶色い血のようなものが出ていました。これは今すぐアフターピルを飲む必要がありますか?中絶7日後は妊娠はほぼないときいたのですが、12日ではどうなんでしょうか。安易な気持ちでしてしまったこと、本当に後悔しています。どうか回答お願いします。
役に立った! 0|閲覧数 394質問に対しての回答は全て投稿順にしております。
至急のご質問は、クリニックにいらしていただくしかありません。ご容赦下さい。
直接診察しないとわかりませんが、中絶手術後12日では通常排卵に至りません。エコー検査を受ければ、アフターピルを服用する必要があるかどうかわかるのですが。
今は経過を見るしかないですし、大事な事は普段から低用量ピルを服用する避妊以外信用しない事です。
中絶手術後1週間以内からピルの服用は開始ですが、そういった指導がない医療機関なら、ピルに精通した医療機関に変更して相談しましょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しい中すみません。。。
7月12日に訳あって中絶しました。2週間後の26日に中絶後初
最初の性行為をしました。2日前の24日より病院で処方されましたラベルフィーユ21錠というピルを飲み始めたところでした。コンドーム着用で性行為をしたのですが、ゴムが膣内で外れてしまっていました。中絶後すぐの妊娠は考えられますか?昨日くらいから高温期なのか体がだるいです。妊娠したのかと不安で仕方ありません。
ご回答いただけますとありがたいです。
よろしくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 431直接診察していないので何とも言えませんが、通常経過だと手術後2週間で排卵には至りません。
なので、そのままピルを継続服用して経過観察が原則です。だるさはピルの影響でしょう。
今後不安な時は診察を受けて超音波検査をすれば、避妊効果が維持されているかどうかも判定可能です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。