女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理 消退出血 飛ぶ ない」を含む検索結果
18391~18400件/ 46585件中 を表示中です
-
こんにちは。
ここ半年ほど、恋人はいなかったのですが生理痛緩和のためピルを服用していました。新しい仕事を始めたばかりで毎日が慌ただしく、飲み遅れや飲み忘れが何度もありました。しかし避妊目的ではなかったのであまり気にしていませんでした。
最近恋人が出来たので、今後は避妊目的もかねてピルを服用するつもりです。ただ今まで何度も飲み遅れや飲み忘れがあったので、今からきちんと服用してもちゃんと効果が出るのか不安です。効果が出るまでどれくらいかかりますか?このまま効果が戻らないということはありませんか?役に立った! 0|閲覧数 386もし不安なら婦人科で超音波検査を受けて卵胞発育がないか確認してもらいましょう。
通院時間がない場合は、確実に14錠きちんと連続で服用するまで避妊に気をつけて下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつも参考に閲覧させて頂いております。
この度、旅行と仕事で生理をずらしたいのでご相談させて
ください。
現在 アンジェ28を服用しています。
本日8/7(月)時点で11番目なのですが
8/15に生理がくる様にするには、2〜3日前に
服用するのを止めてしまえば 生理が来るという解釈でいいのでしょうか?
普段、最終21番目を飲み終えたあと、3〜4日ほどで生理がきています。
その時点で 避妊効果は一旦 なくなってしまうということにもなりますか?
それならば、仕方ないのですが。
また何か他に方法があるのであればご伝授頂けないでしょうか。よろしくお願いします。
お忙しいところ申し訳ありません。
ご返答 お待ちしております。
役に立った! 0|閲覧数 431確実に15日に起こす事は難しいですが、13日まで服用して中断しましょう。
そうすれば14錠以上服用後の中断で避妊効果も維持されます。
その後は7日休薬して8日目から又再開すれば良いですよ。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして!私は今21歳です。
2週間ほど不正出血(大量出血)で、塊もたくさん出たため婦人科に行くと、子宮の膜?が分厚くなっていて出血が止まらないとのことでした。
10日間プラノバールを飲み、そのあと普通に生理がきます、と言われ、先月の31日に飲み終わり、今月3日に少量の出血、4日から本格的な出血が始まりました。
今日で4日目なのですが、また出血の量が多く塊もけっこう出ます。
もう1度病院に行って、再び飲まなければいけないのでしょうか??
毎月飲むような薬なのかなぁと不安になって調べていたらここにたどり着いたので投稿させていただきました(;_;)役に立った! 0|閲覧数 435出血が始まって7日以内に終わればそれで大丈夫です。
ただ、内膜が厚い状態、量の多い塊を伴う生理を放置すると将来的に子宮内膜症を発症するリスクもあります。
今すぐ妊娠希望がないなら、普段から低用量ピルを服用する事をお勧めします。
ピルに精通した医療機関で相談する様にしましょうね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして!私は今21歳です。
2週間ほど不正出血(大量出血)で、塊もたくさん出たため婦人科に行くと、子宮の膜?が分厚くなっていて出血が止まらないとのことでした。
10日間プラノバールを飲み、そのあと普通に生理がきます、と言われ、先月の31日に飲み終わり、今月3日に少量の出血、4日から本格的な出血が始まりました。
今日で4日目なのですが、また出血の量が多く塊もけっこう出ます。
もう1度病院に行って、再び飲まなければいけないのでしょうか??
毎月飲むような薬なのかなぁと不安になって調べていたらここにたどり着いたので投稿させていただきました(;_;)役に立った! 0|閲覧数 435出血が始まって7日以内に終わればそれで大丈夫です。
ただ、内膜が厚い状態、量の多い塊を伴う生理を放置すると将来的に子宮内膜症を発症するリスクもあります。
今すぐ妊娠希望がないなら、普段から低用量ピルを服用する事をお勧めします。
ピルに精通した医療機関で相談する様にしましょうね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
排卵時に卵巣嚢腫になりやすく、7年ほどピルを服用しています。(卵巣が過剰に反応している感じで、他にも毛穴の開き、肌のごわつき、普段乾燥肌なのに急に脂性肌になって頑固なニキビができるなどあります)。一度入院もしています。ただ慢性的に腫れているわけではないので、摘出はしていないです。
最初はトリキュラーを処方されたのですが、ピルを服用しているのに周期的に排卵の時期に卵巣辺りが痛くなるので、一相性にした方が良いのではということでマーベロン→ヤスミンに移行しました。
どちらも身体的症状は緩和されたのですが、無気力感が酷く、今はマーシロンに変更して2年程です。
心身共に落ち着いていたのですが、ここ2ヶ月、また卵巣に張りを感じ、肌もアンドロゲン作用が強い感じになってます。婦人科でも卵巣嚢腫を指摘されました。あと、急にカンパンのようなシミが増えました。
もしかして加齢と共に(38才です)自分自身のホルモンが減ってしまい、マーシロンではホルモンが足りなくなって来ているのでしょうか?
このような場合、ピルの種類を超低用量から低用量などに変えた方が良いでしょうか?
抑鬱症状が出ず、卵巣の過剰な反応を抑えるのには、どのピルが最適でしょう?参考になる情報でも良いので、教えて頂けると幸いです。
役に立った! 0|閲覧数 2002追記です。
1月ほど前の人間ドッグで、CPK値が高く、甲状腺機能障害が疑われますとの結果が出ました。
内科では疾患というほど高くないので、様子を見ましょうと言われましたが、甲状腺機能の低下が影響している可能性もありますか?役に立った! 0本来ピルを継続服用して落ち着いていれば、卵巣も腫れる事は考えにくいです。
それでも卵巣が腫れている指摘をされたなら、ホルモン量が少ないのかもしれません。
低用量ピルに変更しましょう。
マーシロンが合っているなら、マーベロンかジェネリックのファボワールに変更してみてはいかがでしょうか?
甲状腺もTSHやFreeT3等が異常ないなら気にしなくて良いですよ。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
排卵時に卵巣嚢腫になりやすく、7年ほどピルを服用しています。(卵巣が過剰に反応している感じで、他にも毛穴の開き、肌のごわつき、普段乾燥肌なのに急に脂性肌になって頑固なニキビができるなどあります)。一度入院もしています。ただ慢性的に腫れているわけではないので、摘出はしていないです。
最初はトリキュラーを処方されたのですが、ピルを服用しているのに周期的に排卵の時期に卵巣辺りが痛くなるので、一相性にした方が良いのではということでマーベロン→ヤスミンに移行しました。
どちらも身体的症状は緩和されたのですが、無気力感が酷く、今はマーシロンに変更して2年程です。
心身共に落ち着いていたのですが、ここ2ヶ月、また卵巣に張りを感じ、肌もアンドロゲン作用が強い感じになってます。婦人科でも卵巣嚢腫を指摘されました。あと、急にカンパンのようなシミが増えました。
もしかして加齢と共に(38才です)自分自身のホルモンが減ってしまい、マーシロンではホルモンが足りなくなって来ているのでしょうか?
このような場合、ピルの種類を超低用量から低用量などに変えた方が良いでしょうか?
抑鬱症状が出ず、卵巣の過剰な反応を抑えるのには、どのピルが最適でしょう?参考になる情報でも良いので、教えて頂けると幸いです。
役に立った! 0|閲覧数 2002追記です。
1月ほど前の人間ドッグで、CPK値が高く、甲状腺機能障害が疑われますとの結果が出ました。
内科では疾患というほど高くないので、様子を見ましょうと言われましたが、甲状腺機能の低下が影響している可能性もありますか?役に立った! 0本来ピルを継続服用して落ち着いていれば、卵巣も腫れる事は考えにくいです。
それでも卵巣が腫れている指摘をされたなら、ホルモン量が少ないのかもしれません。
低用量ピルに変更しましょう。
マーシロンが合っているなら、マーベロンかジェネリックのファボワールに変更してみてはいかがでしょうか?
甲状腺もTSHやFreeT3等が異常ないなら気にしなくて良いですよ。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
現在、更年期ではないのですが、更年期のような症状が出ていて、ジュリナ錠0.5mg×2錠を毎日、デュファストン5mg×1錠を10日間を処方されています。
寝汗が酷かったので、更年期かと思い、サプリメントで大豆イソフラボンを飲んでいましたが、ジュリナ錠とデュファストンとの併用は、良くないのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 1019併用は問題ありません。
更年期ではないのにホルモン補充をしているのは何故でしょうか?
直接診察していないので何とも言えません。
主治医にも相談してみて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
現在、更年期ではないのですが、更年期のような症状が出ていて、ジュリナ錠0.5mg×2錠を毎日、デュファストン5mg×1錠を10日間を処方されています。
寝汗が酷かったので、更年期かと思い、サプリメントで大豆イソフラボンを飲んでいましたが、ジュリナ錠とデュファストンとの併用は、良くないのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 1019併用は問題ありません。
更年期ではないのにホルモン補充をしているのは何故でしょうか?
直接診察していないので何とも言えません。
主治医にも相談してみて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
私は生理前になると、すごくイライラしてしまったり、不安になったり、精神的に不安定になります。精神面以外にも、腰痛や頭痛、体のダルさを感じます。自己診断ですが、インターネットなどで調べたら月経前症候群ではないかと思います。
年を重ねるごとに精神的な症状が強く、仕事中もイライラや不安でつらいです。不安が強くて泣いてしまうこともあります。
でも、生理が来ると落ち着くんです。
この症状を改善したくて、調べたらピルを服用することも手だと知りました。でも、ピルなんて飲んだことないし、正直不安があります。
ピルについて詳しく教えてほしいです。役に立った! 0|閲覧数 401そうですね。
症状とその発症時期から考えて月経前症候群でしょう。
ピルを服用するとホルモン変動が一定になるので、体調も安定しやすい可能性があります。
月経痛もあるなら、ヤーズという保険適応薬が海外では月経前症候群でも適応があります。
ピルの継続服用は避妊もありますが、不妊症の一番の原因の子宮内膜症から守る予防です。
かかりつけの婦人科を持つ事も今後大事なので、是非ご自身に合うドクターを見つける事から始めて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。めろんと申します。
APAMでヒスロンH、定期的な内膜そうはの治療を6ヶ月行い、無事完治しました。
ヒスロンH服用中止後、8日程で生理のような出血が起こり、その後、自力で生理が来るか様子見の段階でした。
基礎体温はヒスロンH服用後徐々に下がり、また服用中止1カ月後に一気に上がりました。
そこからずっと高温期が続き、まさかと思い、
妊娠検査薬を使用したら陽性でした。
1ヶ月前までMPA療法をしていて、
胎児へ悪影響はないのかととても不安です。
役に立った! 0|閲覧数 1006内膜を薄くしたので、逆に着床しやすくなったのかもしれませんね。
着床後に大量の黄体ホルモン剤を服用した訳ではありませんので、あまり心配しないで下さい。
検査薬で反応が出てから1週間後くらいで診察を受けると良いでしょう。
無事に育つと良いですね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。