女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理 消退出血 飛ぶ ない」を含む検索結果
18371~18380件/ 46585件中 を表示中です
-
中1の娘が精神安定剤のリスパダール1mgを服用し始めて約1ヶ月になろうとしています。副作用として生理が止まってしまうこともあると言われていたのですが、今月の生理が来ないまま2週間が過ぎようとしています。生理が止まった状態が長く続くのはよくないと思いますので、Dr.に相談しようとは思っていますが、うまく戻らない場合、婦人科の受診も必要となってきますか?その場合考えられる治療とはどのようなものなのでしょうか?まだ中1なので心配しています。ご回答よろしくお願い致します。
役に立った! 1|閲覧数 384まず、リスパダールを服用しなければならない理由は何でしょうか?
年齢的には若いので多少不順でもあまり気にしなくて良いでしょう。
高校生レベルからはピルなどでコントロールしても良いと思います。
主治医にも相談してみて下さいね。
いずれ婦人科の受診は女性である以上必須です。
不安なことがあれば何でも相談できるかかりつけの婦人科を娘さんの為にも探しておくことも大事だと思います。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
中1の娘が精神安定剤のリスパダール1mgを服用し始めて約1ヶ月になろうとしています。副作用として生理が止まってしまうこともあると言われていたのですが、今月の生理が来ないまま2週間が過ぎようとしています。生理が止まった状態が長く続くのはよくないと思いますので、Dr.に相談しようとは思っていますが、うまく戻らない場合、婦人科の受診も必要となってきますか?その場合考えられる治療とはどのようなものなのでしょうか?まだ中1なので心配しています。ご回答よろしくお願い致します。
役に立った! 1|閲覧数 384まず、リスパダールを服用しなければならない理由は何でしょうか?
年齢的には若いので多少不順でもあまり気にしなくて良いでしょう。
高校生レベルからはピルなどでコントロールしても良いと思います。
主治医にも相談してみて下さいね。
いずれ婦人科の受診は女性である以上必須です。
不安なことがあれば何でも相談できるかかりつけの婦人科を娘さんの為にも探しておくことも大事だと思います。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
質問させていただきます。
ここ一ヶ月くらいで、歩いていると左下腹部(骨盤すぐ隣)がズキズキ痛みます。
診察をしていただきたいのですが、貴院で診察していただくとなると、婦人科或いは泌尿器科のどちらでの診察となるのでしょうか?また、どのような診察をするのでしょうか。
このような痛みは始めてで、とても不安です…よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 422様々な要因を考える必要があります。
排尿回数が多いなら、尿検査もした方が良いですが、まずは婦人科検診をしましょう。
性交渉の経験があるなら、内診は痛くないですし、すぐ終わる検査です。
いつでも良いので保険証持参してご相談にいらしてみて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
子宮筋腫があり、年々生理量も多く生理中、嘔吐する時もあり
ルナベルを処方してもらい現在5シート目です。
筋腫が大きくなる事もあるので定期検診が必要と説明をうけています。先月の内診では大きさに変化はありませんでした。
ルナベルを服用して吐き気や不正出血などありましたが、楽になってきたと思っていましたが5シート目、16錠目から不正出血があり量も増えてきました。今日は生理の様なかなりの出血です。明日から休薬に入ります。異常なのでしょうか?ルナベルが合わないのでしょうか?休薬期間の生理の様子をみて受診しようかと思いましたが病院のお盆休みで受診できないかと思い質問させて頂きました。役に立った! 0|閲覧数 467ルナベルはピルの中でも出血量を減らしやすいタイプです。
そのまま継続服用しましょう。
ピルの影響で筋腫が大きくなることはありません。
メーカーの添付文書を鵜呑みにしているドクターも多いので、そういった説明になってしまうのは仕方ないと思います。
今までも何度もメーカーにクレームをつけても、そういう記載をする様に上から言われているのでと歯切れの悪い回答しかありません。
ピルを服用しても服用しなくても大きくなる方は大きくなります。
逆に飲んでいない人よりも飲んでいる人の方が、大きくなりにくい人が臨床の現場では多く感じています。
うまく徐々に出血量が減ってくると良いですね。
今後もきちんと継続服用して下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
子宮筋腫があり、年々生理量も多く生理中、嘔吐する時もあり
ルナベルを処方してもらい現在5シート目です。
筋腫が大きくなる事もあるので定期検診が必要と説明をうけています。先月の内診では大きさに変化はありませんでした。
ルナベルを服用して吐き気や不正出血などありましたが、楽になってきたと思っていましたが5シート目、16錠目から不正出血があり量も増えてきました。今日は生理の様なかなりの出血です。明日から休薬に入ります。異常なのでしょうか?ルナベルが合わないのでしょうか?休薬期間の生理の様子をみて受診しようかと思いましたが病院のお盆休みで受診できないかと思い質問させて頂きました。役に立った! 0|閲覧数 467ルナベルはピルの中でも出血量を減らしやすいタイプです。
そのまま継続服用しましょう。
ピルの影響で筋腫が大きくなることはありません。
メーカーの添付文書を鵜呑みにしているドクターも多いので、そういった説明になってしまうのは仕方ないと思います。
今までも何度もメーカーにクレームをつけても、そういう記載をする様に上から言われているのでと歯切れの悪い回答しかありません。
ピルを服用しても服用しなくても大きくなる方は大きくなります。
逆に飲んでいない人よりも飲んでいる人の方が、大きくなりにくい人が臨床の現場では多く感じています。
うまく徐々に出血量が減ってくると良いですね。
今後もきちんと継続服用して下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
7月8日に悩んだ末中絶手術をしました。
そのあと彼と20日、27日、に性行為をし、中でだしてしまいました。ネットで調べて30〜40日以内に生理がくると載ってましたが計算すると危険日なのではないかと、すごく不安です。
1度命とゆうものに向かい合って反省し学んだはずなのに自分が情けなく思います。やはり妊娠の可能性はありますか?役に立った! 0|閲覧数 417結論的に言うとそのタイミングなら妊娠する可能性は低いですが、絶対ではありません。
超音波検査をして必要があれば緊急避妊の適応になるケースです。
ご自身で感じている様に、お二人の自己都合でひとつの命を無駄にした事を心から反省していない様ですね。
現実を受け入れ決めたなら、後悔はするべきではありませんが、二度と同じことは繰り返す事は避けなければなりません。
次回の月経まで性交渉を絶対に避けて、月経が来たら必ず低用量ピルの継続服用をして下さい。
彼の意識も必ず変えて下さい。それでも変わらないなら、その様な人間のそばにいる事の意味から考えた方が良いでしょう。
では、又何かあればご相談ください。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
7月8日に悩んだ末中絶手術をしました。
そのあと彼と20日、27日、に性行為をし、中でだしてしまいました。ネットで調べて30〜40日以内に生理がくると載ってましたが計算すると危険日なのではないかと、すごく不安です。
1度命とゆうものに向かい合って反省し学んだはずなのに自分が情けなく思います。やはり妊娠の可能性はありますか?役に立った! 0|閲覧数 417結論的に言うとそのタイミングなら妊娠する可能性は低いですが、絶対ではありません。
超音波検査をして必要があれば緊急避妊の適応になるケースです。
ご自身で感じている様に、お二人の自己都合でひとつの命を無駄にした事を心から反省していない様ですね。
現実を受け入れ決めたなら、後悔はするべきではありませんが、二度と同じことは繰り返す事は避けなければなりません。
次回の月経まで性交渉を絶対に避けて、月経が来たら必ず低用量ピルの継続服用をして下さい。
彼の意識も必ず変えて下さい。それでも変わらないなら、その様な人間のそばにいる事の意味から考えた方が良いでしょう。
では、又何かあればご相談ください。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
7/6に中絶手術をしました。
どれくらいで生理がくるのでしょうか。
次の生理からピルを服用しようとしています。
なので生理を待ってるのですが、
昨日8/8の夜22時頃に何か出た感じがしたのでトイレに行ったら血がちょっと出ていたので、生理だと思ったのですが
そっから一向に血が出ません。
不正出血でしょうか。
朝ピルを飲み始めようと思っていたのですが…
生理じゃないかもしれないので、迷っています。
役に立った! 0|閲覧数 435中絶手術後1週間以内からピルの服用を開始するようにという指導がされなかった事が残念です。
中絶手術後は、ホルモンバランスが乱れるので次回の月経がいつくるかはわかりません。
量の多い赤い出血が始まるまでは、まだ服用しないで経過を見てください。
手術後から性交渉の機会がないなら、すぐにでも内服開始して良いですよ。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
7/6に中絶手術をしました。
どれくらいで生理がくるのでしょうか。
次の生理からピルを服用しようとしています。
なので生理を待ってるのですが、
昨日8/8の夜22時頃に何か出た感じがしたのでトイレに行ったら血がちょっと出ていたので、生理だと思ったのですが
そっから一向に血が出ません。
不正出血でしょうか。
朝ピルを飲み始めようと思っていたのですが…
生理じゃないかもしれないので、迷っています。
役に立った! 0|閲覧数 435中絶手術後1週間以内からピルの服用を開始するようにという指導がされなかった事が残念です。
中絶手術後は、ホルモンバランスが乱れるので次回の月経がいつくるかはわかりません。
量の多い赤い出血が始まるまでは、まだ服用しないで経過を見てください。
手術後から性交渉の機会がないなら、すぐにでも内服開始して良いですよ。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
子宮内膜症ということで、ヤーズを服用し始めてからちょうど2年が経ちました。
服用開始から半年毎に超音波により内診と血液検査を受けており、
血液検査については外部検査機関からの結果を毎回いただいていて
肝機能や腎機能、コレステロール値などの結果を見ることができていたのですが、
先月受けた血液検査の結果がもらえなかったので聞いてみると
保険の改定だとか何とかで肝機能や腎機能の検査まではしてないので結果をお渡しする紙ベースのものは無い、と言われました。
ヤーズの長期服用は、半年毎の検査が必要だと製薬会社のサイトにも書いてあるのですが、血栓症の検査だけでいいものなのですか?
これといった副作用は出ていないと思うのですが
42歳なので肝機能や腎機能もチェックしなくていいものなのか気になります。
超音波での内診についても、12月までは半年毎に言われていたのが、6月の時に言われなかったので聞いたら大丈夫、と。
もう一度先月聞いたら、じゃあこの次やりましょうか、と。
内診は半年毎でなくてもいいものですか?
なんかちょっとクリニックに不信感が出てきてしまって
今後変えた方がいいのかなぁ、と迷っています。
長くなりましたが、要は半年毎の検査は内診はしなくてもいいのか?血液検査については、肝機能や腎機能は調べず血栓症に関係することだけでいいものなのか?先生の見解をお聞かせ願えたらと思います。
お忙しいところ申し訳ありませんがよろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 1587それは主治医の考えに基づくので、否定はしません。
ただ、当院では半年毎に血液検査を行います。肝機能や脂質系の異常は1%程度の方に見られるからです。
血栓チェックは何かしらリスクがある方にしか逆に行いません。
内膜症は卵巣のチョコレート嚢腫合併なら4ヶ月から6ヶ月ごとのチェックを行っております。
どれが正解という事ではなく、どういう考えの医師のもとで処方を受ける事だと思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。