女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理 消退出血 飛ぶ ない」を含む検索結果
18481~18490件/ 46589件中 を表示中です
-
初めまして!!
悩んでいるので相談させてくださいm(__)m
昨日の14時半頃性交渉をし精子がゴムから逆流し漏れていました。
股にもついていたっぽかったのでアフターピルを処方してもらいに婦人科へ行ったところ
7月の生理が26日開始で今月の生理予定が28日なので
排卵は過ぎてるから大丈夫だとは思うけどと先生に言われたのですが
生理が1ヶ月遅れたりとかがあるのを伝えたらアフターピルを処方してくださいました!!
21時頃一回目を飲んでその時の副作用はなく
朝9時に二回目を服用(食べず)したら副作用が出て胃が痛く吐き気と気持ち悪さがあり12時半頃に嘔吐してしまいました
先生にも副作用で吐き気があるが我慢して吐かないようにと言われていたのですが大丈夫でしょうか??
それと吐き気嘔吐は落ち着いたのですが胃の痛み、悪阻の時みたいに胃がモヤモヤするので胃薬を服用しても大丈夫ですか?
役に立った! 0|閲覧数 18562回目飲んで嘔吐した場合は、再度服用しても嘔吐する確率が高いので、そのまま経過を見るしかありません。
本来なら、国内で承認されているノルレボという緊急避妊薬を服用すれば、嘔吐する事はまずないのでそちらを使用した方が良かったかもしれません。
胃薬の併用は問題ありません。
大事な事は、確実な避妊は普段から低用量ピルを服用する事です。
緊急避妊薬も100%ではありません。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして!!
悩んでいるので相談させてくださいm(__)m
昨日の14時半頃性交渉をし精子がゴムから逆流し漏れていました。
股にもついていたっぽかったのでアフターピルを処方してもらいに婦人科へ行ったところ
7月の生理が26日開始で今月の生理予定が28日なので
排卵は過ぎてるから大丈夫だとは思うけどと先生に言われたのですが
生理が1ヶ月遅れたりとかがあるのを伝えたらアフターピルを処方してくださいました!!
21時頃一回目を飲んでその時の副作用はなく
朝9時に二回目を服用(食べず)したら副作用が出て胃が痛く吐き気と気持ち悪さがあり12時半頃に嘔吐してしまいました
先生にも副作用で吐き気があるが我慢して吐かないようにと言われていたのですが大丈夫でしょうか??
それと吐き気嘔吐は落ち着いたのですが胃の痛み、悪阻の時みたいに胃がモヤモヤするので胃薬を服用しても大丈夫ですか?
役に立った! 0|閲覧数 18562回目飲んで嘔吐した場合は、再度服用しても嘔吐する確率が高いので、そのまま経過を見るしかありません。
本来なら、国内で承認されているノルレボという緊急避妊薬を服用すれば、嘔吐する事はまずないのでそちらを使用した方が良かったかもしれません。
胃薬の併用は問題ありません。
大事な事は、確実な避妊は普段から低用量ピルを服用する事です。
緊急避妊薬も100%ではありません。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
以前貴院でお世話になっていたものです。
先日7/16〜生理が始まり、20日の夜中【日付では21日の午前2時】にひ避妊失敗し、22日の月曜日の午前10時半にプラノバール2錠、12時間後に2錠 飲みました。きちんと服用できたと思います。副作用などはあまりありませんでした。
消帯出血などはまだなく、熱っぽさがあります。
生理のサイクルは34〜38日位です。
以前どなたかの投稿で、生理中にアフターピルはあまり意味がないとあったのですが、生理中に排卵することもあるんですよね?
生理中に服用すると消帯出血は遅いものなのでしょうか?
三週間後に検査薬を使おうと思っていますが、こういったケースの場合どうなのだろうと気になり投稿しました。
お忙しいとは思いますが、よろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 992そのタイミングで妊娠する事はないですよ。なので、緊急避妊薬を服用しなくても良かったと思います。
生理中に排卵したという他の方の経験は、生理ではなく不正出血を生理と間違って、特に、排卵時期の中間期出血を勘違いして、そのタイミングで妊娠するケースでしょう。
生理というのは、妊娠しなかった結果、内膜が剥がれて出る出血です。それから、卵胞発育が始まり、始まった日からどんなに早くても10日以上かかります。
いずれにしろ確実な避妊は普段から低用量ピルを服用する以外ありません。
今後はきちんと低用量ピルの服用をして下さいね。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
以前貴院でお世話になっていたものです。
先日7/16〜生理が始まり、20日の夜中【日付では21日の午前2時】にひ避妊失敗し、22日の月曜日の午前10時半にプラノバール2錠、12時間後に2錠 飲みました。きちんと服用できたと思います。副作用などはあまりありませんでした。
消帯出血などはまだなく、熱っぽさがあります。
生理のサイクルは34〜38日位です。
以前どなたかの投稿で、生理中にアフターピルはあまり意味がないとあったのですが、生理中に排卵することもあるんですよね?
生理中に服用すると消帯出血は遅いものなのでしょうか?
三週間後に検査薬を使おうと思っていますが、こういったケースの場合どうなのだろうと気になり投稿しました。
お忙しいとは思いますが、よろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 992そのタイミングで妊娠する事はないですよ。なので、緊急避妊薬を服用しなくても良かったと思います。
生理中に排卵したという他の方の経験は、生理ではなく不正出血を生理と間違って、特に、排卵時期の中間期出血を勘違いして、そのタイミングで妊娠するケースでしょう。
生理というのは、妊娠しなかった結果、内膜が剥がれて出る出血です。それから、卵胞発育が始まり、始まった日からどんなに早くても10日以上かかります。
いずれにしろ確実な避妊は普段から低用量ピルを服用する以外ありません。
今後はきちんと低用量ピルの服用をして下さいね。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しいところ失礼します
私は先月からオーソMを服用しています。
一日も飲み忘れることなく服用できましたが、3、4回ほど6時ぐらい遅れて服用しました。その他は遅れてもせいぜい1、2時間程度でした。
この場合、避妊効果はどのくらい落ちてしまうのでしょうか。
コンドームによる避妊に失敗した場合は危険でしょうか
ご回答よろしくお願いいたします役に立った! 0|閲覧数 448非常に微妙な状況です。
基本的には24時間以内の飲み忘れは問題ないとされていますが、当院では6時間を越える飲み遅れが数回あった方が排卵し、妊娠した方がいます。
不安な時は受診して超音波検査で卵胞発育があるかどうかを見た方が無難です。
その結果で緊急避妊薬の適応になるかどうか判断してもらいましょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お世話になります。
現在ヤーズを服用して半年ほどのリンゴともうします。
30になります。
本来なら7月末日から生理予定なのですが、
のみわすれがあった為か、
7月8日から7日間ほど不正出血がありました。
量は普通から少ない程度くらいで、少なすぎると言うほどではありませんでした。
そこで、次のシートは今まで通りプラセボを飲み終えたら始めてよいのでしょうか。
不正出血があったので、予定通り月末の生理が来ないのではないか、生理がないのにピルを飲んでよいか不安です。
生理が来るまでピルは飲んではいけないものでしょうか。
すみませんがご返信いただけると幸いです。
役に立った! 0|閲覧数 394出血がいつあっても関係なく周期を守って服用する事が大事です。
休薬期間に逆に出血がなくても次の服用開始をずらさないで下さい。
2時間以内の誤算範囲で服用する様にして下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お世話になります。
現在ヤーズを服用して半年ほどのリンゴともうします。
30になります。
本来なら7月末日から生理予定なのですが、
のみわすれがあった為か、
7月8日から7日間ほど不正出血がありました。
量は普通から少ない程度くらいで、少なすぎると言うほどではありませんでした。
そこで、次のシートは今まで通りプラセボを飲み終えたら始めてよいのでしょうか。
不正出血があったので、予定通り月末の生理が来ないのではないか、生理がないのにピルを飲んでよいか不安です。
生理が来るまでピルは飲んではいけないものでしょうか。
すみませんがご返信いただけると幸いです。
役に立った! 0|閲覧数 394出血がいつあっても関係なく周期を守って服用する事が大事です。
休薬期間に逆に出血がなくても次の服用開始をずらさないで下さい。
2時間以内の誤算範囲で服用する様にして下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんは。質問させてください。
夜分遅くに申し訳ありません。
3、4日前から膣が痒くてたまらなくなり、産婦人科を受診したところ、膣カンジタだと診断されました。先生にオキナゾール膣錠(100mg)を入れてもらい帰宅しました。その日の夜、病院で膣錠を入れてもらった事を忘れてしまい、再び処方された膣錠を入れてしまいました。
子宮などに影響はないでしょうか?
ご回答お願い致します。役に立った! 6|閲覧数 2148多く膣錠を挿入しても、ほとんどが溶けて排出されます。
特に大きな問題はありませんのでご安心下さい。
症状がある時だけ使用すれば、充分です。
カンジダは誰でもなる病気なので、うまく付き合って下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 8アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
よろしくお願いします。
普段は28日〜35日周期で生理が来ています。
6月21日に少量の出血が3日間くらいあり、4日目から量が増えましたが、いつもより気持ち少なめでした。
月末になっても出血が続くため、7月1日に病院でがん検診を受け、結果待ちをしています。
子宮内膜が厚いので、出血が続いているのだろうと言われましたが、7月7日現在も、普通の日用のナプキンで2時間は大丈夫な程度の出血が続いています。
結果は2週間程度で郵送されてくるはずですが、それまでの間、出血に対しては何か手を打たなくてはいけないでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 476少量の出血ならそのまま経過観察で良いですよ。
ホルモンバランスの乱れの可能性が高いです。
一応検査結果を確認して下さい。
結果次第で方針が変わります。
量が多い出血が持続する場合は、一度中用量ピルでコントロールが必要な場合もあります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事ありがとうございました。
今回の生理の前に行った健康診断で、貧血(Hb7.9)でした。
結果が出たのが、今回の生理の最中で、このままだと確実に貧血が進行していると思い、かかりつけの内科で相談しました。
思っていた通り、Hb5.9まで下がっており、鉄剤の服用を開始しました。
がん検診は、異常なく、ホルモンバランスの乱れによるものとの診断でした。
出血を止めるため、デュファストン錠5mgを10日分処方され、飲み終わった後の生理の様子を見て、また受診するように言われました。
43歳ということもあり、そろそろ更年期も考えないといけない年齢でしょうか?
会社での健康診断も、毎年のように貧血でひっかかっているところを見ると、出血が多いのではないかと言われました。
ピルなども利用して、コントロールできるでしょうか?役に立った! 0その貧血の数値は明らかに病的です。
ただ、子宮が少し大きいとか内膜が厚いからとかが理由ではない気がします。
直接診察しないと何とも言えません。
可能なら保険証持参してご相談にいらしていただくか、もしくはセカンドオピニオンで他の婦人科を早急に受診して下さい。
それでも異常がないなら、消化器の精密検査が必要になります。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事ありがとうございました。
最初に細胞診を受けたのは、総合病院です。
その後、個人病院へ検査結果を持って相談に行っています。
2年ほど前にもかなりの貧血で、その時も総合病院でエコー検査、掛りつけの内科で胃と腸の内視鏡検査を受けたのですが、異常がありませんでした。
今回、個人病院の婦人科で、筋腫があるかもしれない。それほど急ぐほどではないけど、総合病院でMRIをやってみた方がいいかもしれないと言われました。
生理の出血も多そうなので、とりあえずピル(ソフィアC)で様子を見ることになりました。
胃と腸の内視鏡も、近いうちに予約を取ろうと思っています。
色々とありがとうございました。
役に立った! 0その数値は急ぐべきです。
2年前の内視鏡が異常ないなら、やはり子宮に問題があるとしか思えません。
中用量ピルでうまく出血量が減ると良いのですが。
他の婦人科では相談出来ないのでしょうか?役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しいところ、お返事ありがとうございます。
私の住んでいるところでは、一番近いのがピルを処方してくれた個人の婦人科が車で10分位。最初に行った総合病院までは、車で30分位かかります。
もう1件、総合病院の近くに、個人の産婦人科が1件あるくらいで、平日にはなかなか行く事ができません。
自分の体の事とはいえ、フルタイムで働いている今の会社は、休みを取ろうとするとすごい嫌味を言われます。
子供の参観日等を優先する為、それ以外で極力休みを取らないようにしていても、それでも「そんなに休むなら、会社を辞めて、パートとか派遣とかすればいい」みたいな事を言われます。
ストレス等もからんでいるのかも・・・とは思いますが。
次回の生理でピルを飲んでみて、その後どうなるか、様子を見たいと思っています。役に立った! 0すいません。ひとつ質問なのですが、2年ほど前、子宮頸癌の検診を受けた時、子宮体癌の検査もした方がいいかどうか、病院で聞いたのですが、エコーの様子で、特に問題無さそうなので、子宮体癌の検査は必要無いと言われました。
2年で急に悪くなる事もあるのでしょうか?役に立った! 0なかなか自由に医療機関を選別出来ない環境は残念ですね。
それでもとにかく他の医療機関できちんと検査を受けるべきです。
検診は1年ごとに受ける事が理想です。
2年も空いたら当然何か病気になるかもしれません。
では、診察を受けてその結果で又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。