女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「ピル中止 生理」を含む検索結果
17991~18000件/ 27452件中 を表示中です
-
はじめまして。
最後の生理が3月の終わりで、そのあと、生理がきておらず、3回ほど不正出血のような出血が続いています。生理のときより出血は少量で、鮮血であったり褐色であったり、5日以内くらいで終わることと、基礎体温が低温のままなので不正出血であるかと認識しています。
婦人科での診察で基礎体温と、症状を訴えたら、ホルモンバランスの崩れであると考えてほぼ間違いないといわれ、採血結果を待たずに薬(プレマリンとビホープA)が処方されました。(エコーでは1.5cmくらいの小さい子宮筋腫があるけれど、あとは問題ないといわれました。子宮内膜は肥厚していないとのこと)
採血結果を待たずに薬が出されるということはあるのでしょうか?
いまバセドウ病の治療をはじめて、3ヶ月くらいがたちます。月経周期が安定していないことはそれほど心配してはいなくて、ガンなどの病気を心配して受診しました。
私としてはガンでなければもう少し様子をみたいと思っていたのですが、妊娠をいますぐ望んでいなくてもホルモン療法はいますぐしたほうがいいのでしょうか?様子をみていいとしたらどのくらいなら様子をみていいでしょうか?
取り留めのない文章で申し訳ありません。
ご解答いただけたらと思います。よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 324甲状腺の影響で女性ホルモンバランスも乱れている可能性はあります。
ダラダラと持続する不正出血のコントロールという意味でカウフマン療法も(今回の治療法です)選択肢のひとつでしょう。
今すぐ妊娠希望が無いなら、ホルモン量の少ない低用量ピルの継続服用をお勧めします。
人工的なコントロールにより、ホルモンバランスを整えるだけでなく継続服用は子宮内膜症や子宮体部癌からも予防的に守ります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
カンジダを繰り返し、困っています。仕事で何度も通院ができないため、フロリードのジェネリックであるサラシルトという膣錠をもらい、症状が出たと思ったら使用するようにしています。最初の症状はなんとなく痒みがあるかな?という程度です。しかし早めに治したほうがよいと考え膣錠を入れ始めるとさらに少し症状が悪化する気がします。以前アデスタンを使用後激痛を感じ、薬の副作用と診断されました。その後フロリードに変えました。今の症状はアデスタンのときほどではないのですが。単にカンジダのせいなのか薬のせいなのか判断が難しいです。医師は薬の副作用ではなく、カンジダのせいで2週間かかるときもあるからだと思うといいました。通常4日くらい入れれば症状が緩和されると理解していたのですが、10日間使用しても変わりません。そのうち生理になり中断→生理後不快感を繰り返しています。もしサラシルトも合わないとすれば、次はどんな手を打てばいいでしょうか。よろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 10170先生じゃなくて、ごめんなさい。
アデスタンはイソコナゾール硝酸塩、フロリードはミコナゾール硝酸塩…と書くと違いはありますが、実はイミダゾール系という同じ分類の薬で、かなり近い成分のものです。使ってみなければわからない、という考え方もありますが、アデスタンが合わないなら、フロリードも合わないことは予想がつきます。
カンジダの薬は、膣剤だけでなく塗り薬も有効です。膣剤に過敏は人は、膣剤の基剤が合っていないことがある…というケースもあるので、塗り薬も試してみてはいかがでしょうか。その際は、イミダゾール系を外して、全く違う成分の薬がいいと思います。ラミシール(アリルアミン系)、ペキロン(モルホリン系)がお勧めです。痒みが主症状のようなので、可能であれば痒みを抑える成分の塗り薬も併用するといいと思います。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 2むくさんレス有り難うございました。
カンジダはそんなに治りにくい病気ではありません。
少し気にし過ぎなのだと思います。
又、膣錠が溶けて出てきた際にその影響で、外陰部が腫れて痛がゆくなる事もあります。
坑真菌薬と非ステロイド性炎症剤を混ぜた外用剤で経過を見てはいかがでしょうか?
では、ご参考にして下さい。役に立った! 7アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
生理不順のため、プラノバールを処方されました。
5月12日から23日まで12回服用しました。
その後24日に性交しましたが、コンドームでの避妊に失敗しました。
この場合、妊娠する可能性はあるのでしょうか。
プラノバールが不妊治療に使われていることもあり、心配で質問させていただきました。
ご回答、よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 1802先生じゃなくて、ごめんなさい。
そろそろ出血があるのではないでしょうか…というか、妊娠を望んでいないなら、なぜ普段から避妊=低用量ピル服用をしないのですか?ゴムは性感染症防止アイテムであって、避妊道具ではありません。ゴムの破損や脱落がなくても妊娠することがあることをご存知でしょうか?
生理不順の治療でプラノバールを飲んでも、1回生理を起こすだけで、不順傾向の方はまた不順になrと思います。治療としては、低用量ピルがお勧めです。妊娠希望ならプラノバールなどを短期で使いますが、妊娠を望んでいないなら、低用量ピルで一石二鳥になりますね。
今回、プラノバール服用中や服用前に性行為があったら妊娠する可能性があります。調べているように、不妊症の治療にも使われるので、着床しやすく作用します。投稿通りにプラノバール終了翌日の性行為だけなら、妊娠の心配はないと思います。1週間たっても生理にならなかったら、再度受診してくださいね。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 1むくさんレス有り難うございました。
追記する事は特にありません。
無事に出血ありましたか?
元々不順ですから妊娠しにくい状態かもしれません。
今後は是非低用量ピルの服用を検討して下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
妊娠のことで伺いたいです!至急お願いします!!!助けてください!!!
彼女は少し生理不順ではやかったり遅かったりで、たまに生理が2回くることがあります。
3日間泊まって指を膣に入れてしまいました。
おそらく精子ついてないとおもうんですけども。。。
あまりペニスも触ってないし、射精もしていません。
5月1日に生理がきてそれを5月14、15、16日にしました。
そして23日から今日まで生理のようなものがきています。
この前のが周期34日だったので急に早いなと思いました。
けど不順でたまにこんなのもあるそうです。
今までも2回生理がきたのですが、
その2回目の感じと同じらしいのですが、2回目はいつも血液が茶色い感じです。
量も1回目より少ないかんじです。
今回のはおりものとは違うみたいです。
量は少なめですがナプキンがいるくらいでています。
1,2日目は色うすくなかったのですが、今日は色うすくなったみたいです。
いつも生理はじめのときは色が黒かったり、茶色かったりするそうです。
体調も異常なく非常に元気です。
彼女はたまにくる2回目の生理だと言っていて、大丈夫といっています。
しかし不安です。着床出血なのでしょうか?
補足 胸の張りもなく、だるさや吐き気もありません。とても元気です。
生理痛もありません。おりものナプキンでは、小さすぎるので生理用ナプキンじゃないと
だめだといっています。
ただの2回目の生理なのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 317射精もしていないで妊娠を考える必要はありません。
又、生理とは排卵して妊娠成立しなかった結果出る出血の総称です。
他の少量の出血や茶色の出血は生理ではなく不正出血の可能性もあります。
今後性交渉する予定もあるなら、必ず低用量ピルを彼女に服用させて下さい。
それ以外の避妊は一切信用しない事です。
気になる性交渉から3週間経過してから妊娠検査して陰性なら心配する必要はありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
妊娠のことで伺いたいです!至急お願いします!!!助けてください!!!
彼女は少し生理不順ではやかったり遅かったりで、たまに生理が2回くることがあります。
3日間泊まって指を膣に入れてしまいました。
おそらく精子ついてないとおもうんですけども。。。
あまりペニスも触ってないし、射精もしていません。
5月1日に生理がきてそれを5月14、15、16日にしました。
そして23日から今日まで生理のようなものがきています。
この前のが周期34日だったので急に早いなと思いました。
けど不順でたまにこんなのもあるそうです。
今までも2回生理がきたのですが、
その2回目の感じと同じらしいのですが、2回目はいつも血液が茶色い感じです。
量も1回目より少ないかんじです。
今回のはおりものとは違うみたいです。
量は少なめですがナプキンがいるくらいでています。
1,2日目は色うすくなかったのですが、今日は色うすくなったみたいです。
いつも生理はじめのときは色が黒かったり、茶色かったりするそうです。
体調も異常なく非常に元気です。
彼女はたまにくる2回目の生理だと言っていて、大丈夫といっています。
しかし不安です。着床出血なのでしょうか?
補足 胸の張りもなく、だるさや吐き気もありません。とても元気です。
生理痛もありません。おりものナプキンでは、小さすぎるので生理用ナプキンじゃないと
だめだといっています。
ただの2回目の生理なのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 317射精もしていないで妊娠を考える必要はありません。
又、生理とは排卵して妊娠成立しなかった結果出る出血の総称です。
他の少量の出血や茶色の出血は生理ではなく不正出血の可能性もあります。
今後性交渉する予定もあるなら、必ず低用量ピルを彼女に服用させて下さい。
それ以外の避妊は一切信用しない事です。
気になる性交渉から3週間経過してから妊娠検査して陰性なら心配する必要はありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして
この間膣内を洗ってみたら白い塊が指にたくさん付いてきました
その後一度生理があって、昨日指を入れてみたらまたたくさん付いていました
おりものの中にも少し混じっています
18歳で、性行為の経験はありません
何かの病気のなのでしょうか?教えてください役に立った! 0|閲覧数 415性交渉経験ないのに、膣内に指を挿入するのはやめましょう。
おりものはホルモンバランスの変化で性状が変わります。
あまり気にせずに経過を見ていれば良いですよ。
ただあまりにもおりものが多くひどいかゆみを伴う場合はカンジダ膣炎を発症している可能性もあります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。ご相談させて頂きます。
現在29歳、妊娠を希望しています。
3、4ヶ月前に不正出血や2週間続く生理などがあり婦人科検診をしたところ子宮には異常がなく、それ以降基礎体温を付け始めましたが高体温、低体温には分かれますがグラフは見本のようではなくバラバラな状態です。3月は36,7度以上の日が続き生理時で下がり、4月は低体温が続き、5月はまた36,7度以上がたまに下がりながらガタガタと続いています。
また3月23日から6日間通常の生理が来ましたがその後まだ生理はなく妊娠検査では陰性でした。食事やストレスを溜めないよう健康には十分に気をつけていますがどうして生理不順になってしまうのか原因がわかりません。
妊娠しにくい体なのではないかととても不安です。
アドバイスを宜しくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 338そうですね。
今はホルモンバランスが乱れている感じです。
基礎体温をつけながら、一度ホルモンバランスの血液検査を受ける事をお勧めします。
婦人科検診兼ねてかかりつけの婦人科で相談するようにしましょう。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。ご相談させて頂きます。
現在29歳、妊娠を希望しています。
3、4ヶ月前に不正出血や2週間続く生理などがあり婦人科検診をしたところ子宮には異常がなく、それ以降基礎体温を付け始めましたが高体温、低体温には分かれますがグラフは見本のようではなくバラバラな状態です。3月は36,7度以上の日が続き生理時で下がり、4月は低体温が続き、5月はまた36,7度以上がたまに下がりながらガタガタと続いています。
また3月23日から6日間通常の生理が来ましたがその後まだ生理はなく妊娠検査では陰性でした。食事やストレスを溜めないよう健康には十分に気をつけていますがどうして生理不順になってしまうのか原因がわかりません。
妊娠しにくい体なのではないかととても不安です。
アドバイスを宜しくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 338そうですね。
今はホルモンバランスが乱れている感じです。
基礎体温をつけながら、一度ホルモンバランスの血液検査を受ける事をお勧めします。
婦人科検診兼ねてかかりつけの婦人科で相談するようにしましょう。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
38歳です。
生理になったのは小学校5年のとき。
結構前からなんですが、夕方〜夜など
仕事の疲れが出始める時間帯と、排尿の後
拭いたとき等に黄色、黄緑色のおりものが
織物シートについたり、ペーパーに
どろっとついたりします。
量は結構多いと思います。
匂いも通常のものではなく心なしか
空気に触れたり下着についたりすると
くさいように感じます。
かゆみ、尿の際の痛み等はありません。
性交渉は彼だけです。
彼も私がはじめてで風俗等にも
いったことがありません。
これは一体なんの病気でしょうか。役に立った! 0|閲覧数 402今までの自分と違う症状が出たらやはりきちんと検査を受けるべきです。
お互いが他の異性との接触の経験が1度でもない限り、感染症になる事はないはずです。
でも念のためきちんと検査を受けて下さいね。
おりものの症状関係なく、婦人科検診は必須です。
無料検診だと超音波検査等は含まれないので婦人科を受診して検査を受ける事をお勧めします。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
現在、海外に住んでおります(先進国)
先日(5月17日)、やむをえず中絶をしました。(最終月経から数えると8週でしたが、排卵が不順だったため、5月7日にエコーを取ってもらった時には4週相当の大きさでした。手術当日は6週くらいの大きさ)
術後1週間後、日系のクリニックでエコーを見てもらった時にはわずかに黒い影が映っていました。
お医者様の話によりますと、形や大きさからして妊娠の成分や胎児ではなく、出血か水分だろうということでした。
出血は術後2日目から始まり、約10日間でおさまりましたが、その後、止まったと思っていた出血が時々みられます。(血が混ざったようなおりもの、トイレに行った時にティッシュにつく程度)
これは普通の状態でしょうか?
日系のクリニックではエコーは見れるが治療はできないと言われました。
かといって種々移してもらった病院に行くのも気が進みません。
このまま様子を見ていて大丈夫なものかと思い、相談させていただきました。
役に立った! 0|閲覧数 2151先生じゃなくて、ごめんなさい。
それは、取り残しとは言いません。水分や血液が溜まるのは、ある意味で普通の経過です。
術後、1週間以内からピルを飲み始めて、子宮の回復を促します。最初の生理で、それら子宮の中に溜まったものが排出されます。
ピルが浸透していない日本では、術後にピルを処方しない婦人科もありますが、海外ではどうなんでしょう?中絶に至る事情はわかりませんが、まずは3シートほど、治療としてピルを飲むべきですよ。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、返信ありがとうございます!
取り残しについて一番不安に思っていたので、少し安心しました。
次の生理がくるまで様子見てみます。
海外でも中絶手術後のピルはすすめられているのですが、(実際にすすめられました)現在授乳中(生後7か月)なので、ピルは服用できなかったのです。
授乳中でも服用できるピルがあるといいのですけどね・・・
また日系のクリニックで聞いてみようと思います。
ありがとうございました。役に立った! 0赤ちゃんが半年を過ぎれば、授乳中でもピル内服は可能です。海外では当たり前…と聞いていますが。。。日系といわず、受診できる所があれば、すぐにでもピルを開始してくださいね。
今の日数なら最初から低用量ピルでいいと思いますが、場合によっては中用量ピルで生理を起こしてからのほうがいいこともあります。受診時に相談してみてください。
ピルがどうしても不安なら、ミニピルという黄体ホルモンだけの薬もあります。こちらはまず安心ですが、不正出血の頻度が高くなります。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
授乳中でも7ヶ月以降なら低用量ピルの服用は可能であるとガイドラインでもうたわれております。
むくさんの指摘とおり、不安なら黄体ホルモン単剤のピルか5年間有効のミレーナという子宮内避妊システムを使用する事をお勧めします。当然授乳中でも全く問題ありません。
日本よりホルモン剤使用が遅れている国は、北朝鮮くらいと言っても過言ではありません。
是非色々試して、ご自身に合うタイプを選んで下さいね。
大事な事は女性が自分で自分の体を守る選択をする事だと思います。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。