女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「ピル中止 生理」を含む検索結果
14331~14340件/ 27388件中 を表示中です
-
お忙しいところ、質問失礼いたします。
オーソM-21を毎日19時頃に内服中ですが、先週の金・土に19・20日目を飲むのを忘れてしまい、本日の午前10時に気付き、19・20日目にのむはずだった2錠を内服しました。
その後、やはり2回分飲むのを忘れた場合は、1度次の生理(約1ヶ月後)がくるのを待って新しいシートを飲み始めたほうが良いのか、それとも継続して飲んでも大丈夫なのか悩んでしまいました。まだ21日目の薬は飲んでいません。継続可能な場合は、いつのタイミングで21日目の薬を飲んだらよろしいでしょうか?
先生の大変お忙しいところ申し訳ありませんが、内服を継続しても良いかどうかご教示宜しくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 27614錠以上服用後の飲み忘れなので問題ありません。
木曜日まできちんと飲んでいたので、そのまま服用せずに経過を見て、出血がいつ起こっても関係なく、今週の金曜日から新しいシートを開始しましょう。
そうすれば避妊効果を維持する事が可能です。
今回は周期を早めただけと考えて下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
4月27日に中絶手術をしたのですがプラセボ錠の週になっても生理がきません。
ピルは術後一週間たってから飲み始めています。
性交は術後一週間たってから週に1回か2回程度コンドームをして性交してます。
つい一週間くらい前に術後の経過を見てもらいに行ったのですが、その時に妊娠している場合は先生方は何か分かったりするのでしょうか?
検査自体は問題なかったのですが生理がこないし微熱もあるので不安です。
回答お願いします。役に立った! 0|閲覧数 262中絶手術後からピルを服用した場合、休薬期間に出血がなく飛んでしまう事は珍しくありません。
手術後経過に問題ないなら、心配しないでそのまま周期を守って服用を継続しましょう。
3シート服用しても出血がないなら種類変更をお勧めします。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。返信ありがとうございます。
では、術後の検査の時に妊娠していれば分ると言う事でしょうか?
あと最近子宮の痛みがあるのですがこれも気にしなくていいのでしょうか?
たびたび質問申し訳ありません。役に立った! 0手術後検診で妊娠していたら、それは手術が失敗であったという事以外ありません。
子宮の痛みは収縮の痛みなので、休薬期間には出る症状です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。返信ありがとうございました。
それでは手術後検診で問題ないと言われていたのでもう安心してもいいと言う事でしょうか?
しつこくてすいません。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
ピルの服用をやめたときの事について教えてください。
私は、現在22歳で20歳の時からマーベロン28を服用しています。
理由は、生理前にきびがメインで、後は避妊と生理痛の改善のためです。
一応、30歳前半ぐらいまで服用を続けようと思っているのですが、
服用を止めると元の自分の体質に戻って生理痛などが
また出始めると耳にしたことがあります。
それは30を過ぎても若い頃と全く同じような生理痛、生理前にきびが出るのですか?
生理痛は鎮痛剤で何とかなるのですが、
生理前にきびは今まで何をしても治らく、やっとピルに出会えて改善したので、
止めたときの再発が怖いです。
もう一つ質問があります。
先日体調を崩し、血液検査をしたら
ASTが109でALTが67で基準値外でした。
ピルを服用しても大丈夫な数値でしょうか?役に立った! 0|閲覧数 1668まず、原則としてピルを中断したら元の自分に戻ります。
ただ、10年以上服用した場合はある程度年齢に伴う体質の変化もありますので、若い頃よりは気になる症状が出にくいかもしれません。
こればかりは中断してみないとなんとも言えないので経過を見てください。
肝臓機能が高いのは心配です。
ピルによる薬剤性の肝障害の可能性も否定はできません。
ほかの肝機能障害をきたす疾患との鑑別も含めて主治医と相談してみてくださいね。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。4月20日まで服用しそろそろ自分の年がきになって再開せず
5月の生理がまだありません..5月13日彼とSEXしましたが中にはだしておらず17日に膀胱炎になって強い抗生剤をのみました..体温が36.7-36.2とか高めですが心配で....
片頭痛もひどく最近はホットフラッシュがでています
更年期でしょうか?生理はどうなんでしょう役に立った! 0もなかさん、ご自身の質問は新規投稿からお願い致します。
過去ログに付け足さない様にして下さい。
又、年齢の記載もなく質問の主旨がわかりません。
改めて新規で詳細な情報と聞きたい内容を投稿して下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
1月に個人の産院で流産手術をしてから4ヶ月経ちますが、出血がとまらず、「母乳をやめないせいだ」とホルモン剤処方で生理がきてもリセットせず、検査薬では陽性反応もあるため総合病院にかえて通院していますが、子宮内に影があるのに医師は「様子をみさせて」としか言いません。しかも「妊娠して大丈夫」みたいなことも言います。これは明らかに残物ですよね?医師の言うようにこのまま放置していても大丈夫なのでしょうか?2度も手術を受けるのは精神的にもつらいですが、もし不妊や流産の原因になっても困ります。
ちなみに、5月の連休で断乳したおかげか現在は出血はとまっていますが子宮内の影は相変わらずあります。役に立った! 0|閲覧数 895流産手術後、子宮内の遺残がそのままで、妊娠反応が陽性に出ている事は異常ですね。
妊娠反応が出ている状態なら自然な月経も来る訳は無く、当然妊娠する事は不可能です。
総合病院の医師のコメントも良くわかりません。
本来なら何度も手術をする事は良くありませんがこの状態を放置して妊娠できない状態が持続するのはもっと良くありません。
断乳したところで何も変わらないでしょう。
他の信頼出来る医療機関で相談する事をお勧めします。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事ありがとうございました。もう一度病院を変えて受診しようと思います。
妊娠してよいというのは、少量の出血の合間に生理のような多量の出血が何度かあったため、自力で生理はきていると医師は判断していました。
残物があるから陽性反応があるのに、子宮内の影に関しては『中の物を調べることもできないし…様子をみさせて』の繰り返しです。役に立った! 2追記です。
さきほど検査薬をすると陰性でした。これはもう内容物はなくなったと思っていいですか?やはりもう一度詳しく診てもらったほうがいいですか?
お忙しいのに何度もすみません。役に立った! 0検査薬で陰性なら、すでに内膜は元に戻っている可能性が高いでしょう。
直接診察してみないと何とも言えません。
やはり他の施設でもエコーチェックを受けて相談してみる事をお勧めします。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
子宮頸がん検診後の出血について教えて下さい。
5/21に子宮頸がん検診を受けました。(自覚症状は特になく、区の検診)
・内診は初めてではないものの、今回は検診時、器具を挿入する際に痛み(というか不快感)があり、検診を契機にその後の1週間の間にも少々違和感を感じることがある。
・検診当日に少量の出血あり。
・また1週間後の5/28には下着にカッテージチーズのようなゴムのようなピンク色のおりもの(5mm程度)あり。
・5/29は少量の出血あり。
前回生理は5/6から6日程度、日頃は生理は28日程度で周期的にきます。
以上、よろしくお願いします。
役に立った! 1|閲覧数 775検診は検査を行う医師によってどうしても痛み等感じてしまう事はあると思います。
その後の出血は不正出血ですが、ホルモンバランスの乱れなのか検診の影響なのかは何とも言えません。
検査結果に問題がないならあまり気にする必要はありませんが、区の検診では子宮頸部癌の細胞診しか見ないので、他のおりものの病気や筋腫、卵巣嚢腫などは見落とされる事があります。
不安ならおりもの検査と超音波検査を婦人科で受ける事をお勧めします。
では、ご検討下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先日5/16〜21まで生理がありました。
2日後の5/23位から茶色のおりものがあり、量は減ったのですが今日も少しありました。
ちょうど不妊治療で病院に通っているため、先生に相談した所、
今日は子宮体がん検査をして頂き、結果は来週聞きに行く事になりました。
超音波などで見たところ、悪いものはなさそうとの事でしたが、
今続いている茶色のおりものは生理の残りがまだ出ているのでしょうか?
(今日で5日程続いているのですが…)
また子宮口(膣から触れることができる場所なので『外子宮口』でしょうか?)
の付近にポコッとしたものに触れました。
先生は”子宮の入り口には何もないみたいだけど…”とおっしゃっていたのですが、
自分で触ると、確かに何かに触れる気がします。
ナボット(?)というものは外子宮口にできるものでしょうか?
もしナボットというものでしたら、できたり、引っ込んだりを
繰り返すのですか?
よろしくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 3311きちんと検査をしていて異常がないなら、ただのホルモンバランスの乱れによる不正出血で、気にする必要はありません。
指で触れているのは子宮の入り口で、別に病気ではありませんよ。
もしナボット嚢胞があるなら内診時に主治医から指摘があるはずです。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご返信いただきありがとうございました。
2週間ほど前に、今までにない位ストレスを感じる事があったので
その影響もあったのかな…と思います。
今後も検診など続けていこうと思います。
ありがとうございました。
役に立った! 0追加で、もう1件質問させてください。
本日(5/29)現在もまだ少量の出血があります。
体癌検査後、赤っぽい出血です。
そろそろ排卵のころかと思うので、タイミングをとりたいと思っているのですが、
少量でも出血がある場合は避けた方がいいのでしょうか?
度々申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。役に立った! 0体癌検査の後は不正出血しても仕方ありません。
排卵の時期の中間期出血かもしれません。
タイミングを合わせる事は何も問題ありませんのでご安心下さい。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先日5/16〜21まで生理がありました。
2日後の5/23位から茶色のおりものがあり、量は減ったのですが今日も少しありました。
ちょうど不妊治療で病院に通っているため、先生に相談した所、
今日は子宮体がん検査をして頂き、結果は来週聞きに行く事になりました。
超音波などで見たところ、悪いものはなさそうとの事でしたが、
今続いている茶色のおりものは生理の残りがまだ出ているのでしょうか?
(今日で5日程続いているのですが…)
また子宮口(膣から触れることができる場所なので『外子宮口』でしょうか?)
の付近にポコッとしたものに触れました。
先生は”子宮の入り口には何もないみたいだけど…”とおっしゃっていたのですが、
自分で触ると、確かに何かに触れる気がします。
ナボット(?)というものは外子宮口にできるものでしょうか?
もしナボットというものでしたら、できたり、引っ込んだりを
繰り返すのですか?
よろしくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 3311きちんと検査をしていて異常がないなら、ただのホルモンバランスの乱れによる不正出血で、気にする必要はありません。
指で触れているのは子宮の入り口で、別に病気ではありませんよ。
もしナボット嚢胞があるなら内診時に主治医から指摘があるはずです。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご返信いただきありがとうございました。
2週間ほど前に、今までにない位ストレスを感じる事があったので
その影響もあったのかな…と思います。
今後も検診など続けていこうと思います。
ありがとうございました。
役に立った! 0追加で、もう1件質問させてください。
本日(5/29)現在もまだ少量の出血があります。
体癌検査後、赤っぽい出血です。
そろそろ排卵のころかと思うので、タイミングをとりたいと思っているのですが、
少量でも出血がある場合は避けた方がいいのでしょうか?
度々申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。役に立った! 0体癌検査の後は不正出血しても仕方ありません。
排卵の時期の中間期出血かもしれません。
タイミングを合わせる事は何も問題ありませんのでご安心下さい。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
4月27日に中絶手術をしたのですがプラセボ錠の週になっても生理がきません。
ピルは術後一週間たってから飲み始めています。
性交は術後一週間たってから週に1回か2回程度コンドームをして性交してます。
つい一週間くらい前に術後の経過を見てもらいに行ったのですが、その時に妊娠している場合は先生方は何か分かったりするのでしょうか?
検査自体は問題なかったのですが生理がこないし微熱もあるので不安です。
回答お願いします。役に立った! 0|閲覧数 262中絶手術後からピルを服用した場合、休薬期間に出血がなく飛んでしまう事は珍しくありません。
手術後経過に問題ないなら、心配しないでそのまま周期を守って服用を継続しましょう。
3シート服用しても出血がないなら種類変更をお勧めします。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。返信ありがとうございます。
では、術後の検査の時に妊娠していれば分ると言う事でしょうか?
あと最近子宮の痛みがあるのですがこれも気にしなくていいのでしょうか?
たびたび質問申し訳ありません。役に立った! 0手術後検診で妊娠していたら、それは手術が失敗であったという事以外ありません。
子宮の痛みは収縮の痛みなので、休薬期間には出る症状です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。返信ありがとうございました。
それでは手術後検診で問題ないと言われていたのでもう安心してもいいと言う事でしょうか?
しつこくてすいません。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんは。
2人の子供がいるドイツに住んでいる38歳です。
元々生理痛が酷かったのですが、一人目を出産後軽くなり、二人目を出産後また酷くなってしまって産婦人科の先生にピル(低容量)の服用を勧められ、数ヶ月前に飲んでいて全然不正出血(かなり量が多い)が止まらず先生に相談した所1ヶ月は飲み続けて下さいと言われたのですが、気分も悪いし本当に毎日毎日血の量が多いので1ヶ月弱でピルの服用を勝手に止めてしまいました。
それから1ヶ月程して生理が来たのですが、凄く生理が軽くなったのです。
今も3回目の生理なのですが、次は酷いかなとびくびくしながらもまた出血の量も少ないですし痛くないですし、本当軽くなったのです。
相談した時に先生がもし合わなかったらYAZという超低容量ピルの服用を勧めて下さったので、次はYAZに変えようかと婦人科にまた行こうと思っていたのですが、こんなに生理が軽かったらピルを服用しないでもいいかなと思っている位です。
もしかしたら、ピル服用時の不正出血で沢山悪い血が出てその後の生理が軽くなったのかな?と思っているのですが、こんな事ってあるのでしょうか?
お忙しい中申し訳ありませんが宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 494基本的に自然な月経を繰り返している事が子宮内膜症や子宮体部癌のリスクを高める事は間違いありません。
今回自然な月経が軽くなった要因は不明ですが、軽くても次回月経からYAZを試してみてはいかがでしょうか?
YAZも不正出血の頻度は高いですが、どれも服用最初のシートは出やすいです。
3シート程度服用してから違う種類に変更する事をお勧めします。
50歳まで服用する事で更年期の予防も兼ねます。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんは。
2人の子供がいるドイツに住んでいる38歳です。
元々生理痛が酷かったのですが、一人目を出産後軽くなり、二人目を出産後また酷くなってしまって産婦人科の先生にピル(低容量)の服用を勧められ、数ヶ月前に飲んでいて全然不正出血(かなり量が多い)が止まらず先生に相談した所1ヶ月は飲み続けて下さいと言われたのですが、気分も悪いし本当に毎日毎日血の量が多いので1ヶ月弱でピルの服用を勝手に止めてしまいました。
それから1ヶ月程して生理が来たのですが、凄く生理が軽くなったのです。
今も3回目の生理なのですが、次は酷いかなとびくびくしながらもまた出血の量も少ないですし痛くないですし、本当軽くなったのです。
相談した時に先生がもし合わなかったらYAZという超低容量ピルの服用を勧めて下さったので、次はYAZに変えようかと婦人科にまた行こうと思っていたのですが、こんなに生理が軽かったらピルを服用しないでもいいかなと思っている位です。
もしかしたら、ピル服用時の不正出血で沢山悪い血が出てその後の生理が軽くなったのかな?と思っているのですが、こんな事ってあるのでしょうか?
お忙しい中申し訳ありませんが宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 494基本的に自然な月経を繰り返している事が子宮内膜症や子宮体部癌のリスクを高める事は間違いありません。
今回自然な月経が軽くなった要因は不明ですが、軽くても次回月経からYAZを試してみてはいかがでしょうか?
YAZも不正出血の頻度は高いですが、どれも服用最初のシートは出やすいです。
3シート程度服用してから違う種類に変更する事をお勧めします。
50歳まで服用する事で更年期の予防も兼ねます。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。