女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「腺筋症」を含む検索結果
121~130件/ 605件中 を表示中です
-
毎年、子宮がん検診も受けており、先日も 4月4日に受けて、次の通院日まで結果待ちです。
で、急にしたくなり、検査から10日後に、指入れオナニーをしました。
いわゆる、Gスポット刺激的なものです。
爪は少し伸びていました。
最中は、痛みはなく 途中で指を出したら、指先に赤色の血が ついていました。
初めは、感じてきてクチュクチュ音がしたので、気にもとめずで、
途中で指を出したら、血がついていました。
ティッシュで押さえて拭き、出血はその日の 数分のみでした。
翌日は、出血もせず、排尿時も痛くありませんでした。
やはり、膣内粘膜が 爪により傷がついたものによるのが原因でしょうか?
次の通院日まで、病院に行くつもりがなかったのですが、
年配のかかりつけ医の婦人科医にも 恥ずかしくて聞けません。
現在、出血がなければ、様子を見ればよいでしょうか?
ただ、子宮腺筋症の為、定期的に プラノバール配合錠を飲んで、生理を調節しています。役に立った! 0|閲覧数 9244直接診察してみないとわかりませが、腟の傷ならそんなにすぐは止まらないと思います。
子宮の入り口の粘膜はビランと言って少しただれている方もいますのでそこに触れるとすぐ少量出血する事はあります。
定期検診を受けているなら良いですが、子宮腺筋症にプラノバールは通常使用しないのでピルに精通した医療機関でも相談する事をお勧めします。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。村上院長 様
早速の返信、有難うございました。
4年程前に 腺筋症とわかり、子宮を小さくする為、リュープロレリン酢酸塩注射で、半年ほど 生理を止めました。
その後、プラノバール配合錠を飲用し、生理の出血量も少量になってきました。
腺筋症に プラノバールは通常使用しないのですか・・・
年齢的にも、閉経前の更年期障害の年齢層です。
昨日、がん検診の結果を聞きにいき、陰性でした。
その点は、ほっとしました。
おそらく、自慰をした際、激しく動かしすぎて、傷がついた場合もありますよね。
確かに、前に、びらん があると言われた事はあります。
内診では、何もできていないとの事でした。
他の婦人科医にも、内診してもらった方がよいでしょうか?
また、今内部が時々、ズキっと痛みがでます。
傷が癒えたら、中入れはせずに クリだけの 自慰は
時々しても大丈夫でしょうか?
お恥ずかしい話ですみません。役に立った! 0プラノバールは中用量ピルでホルモン量が多く、血栓症の副作用リスクが高い薬剤です。
年齢から考えたら黄体ホルモンだけの薬剤を服用するか、ミレーナのように子宮内に挿入する治療を選択した方が安全です。
痛みがなくなったらクリトリスだけの刺激のマスターベーションはしても問題ないですよ。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
毎年、子宮がん検診も受けており、先日も 4月4日に受けて、次の通院日まで結果待ちです。
で、急にしたくなり、検査から10日後に、指入れオナニーをしました。
いわゆる、Gスポット刺激的なものです。
爪は少し伸びていました。
最中は、痛みはなく 途中で指を出したら、指先に赤色の血が ついていました。
初めは、感じてきてクチュクチュ音がしたので、気にもとめずで、
途中で指を出したら、血がついていました。
ティッシュで押さえて拭き、出血はその日の 数分のみでした。
翌日は、出血もせず、排尿時も痛くありませんでした。
やはり、膣内粘膜が 爪により傷がついたものによるのが原因でしょうか?
次の通院日まで、病院に行くつもりがなかったのですが、
年配のかかりつけ医の婦人科医にも 恥ずかしくて聞けません。
現在、出血がなければ、様子を見ればよいでしょうか?
ただ、子宮腺筋症の為、定期的に プラノバール配合錠を飲んで、生理を調節しています。役に立った! 0|閲覧数 9244直接診察してみないとわかりませが、腟の傷ならそんなにすぐは止まらないと思います。
子宮の入り口の粘膜はビランと言って少しただれている方もいますのでそこに触れるとすぐ少量出血する事はあります。
定期検診を受けているなら良いですが、子宮腺筋症にプラノバールは通常使用しないのでピルに精通した医療機関でも相談する事をお勧めします。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。村上院長 様
早速の返信、有難うございました。
4年程前に 腺筋症とわかり、子宮を小さくする為、リュープロレリン酢酸塩注射で、半年ほど 生理を止めました。
その後、プラノバール配合錠を飲用し、生理の出血量も少量になってきました。
腺筋症に プラノバールは通常使用しないのですか・・・
年齢的にも、閉経前の更年期障害の年齢層です。
昨日、がん検診の結果を聞きにいき、陰性でした。
その点は、ほっとしました。
おそらく、自慰をした際、激しく動かしすぎて、傷がついた場合もありますよね。
確かに、前に、びらん があると言われた事はあります。
内診では、何もできていないとの事でした。
他の婦人科医にも、内診してもらった方がよいでしょうか?
また、今内部が時々、ズキっと痛みがでます。
傷が癒えたら、中入れはせずに クリだけの 自慰は
時々しても大丈夫でしょうか?
お恥ずかしい話ですみません。役に立った! 0プラノバールは中用量ピルでホルモン量が多く、血栓症の副作用リスクが高い薬剤です。
年齢から考えたら黄体ホルモンだけの薬剤を服用するか、ミレーナのように子宮内に挿入する治療を選択した方が安全です。
痛みがなくなったらクリトリスだけの刺激のマスターベーションはしても問題ないですよ。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
毎年、子宮がん検診も受けており、先日も 4月4日に受けて、次の通院日まで結果待ちです。
で、急にしたくなり、検査から10日後に、指入れオナニーをしました。
いわゆる、Gスポット刺激的なものです。
爪は少し伸びていました。
最中は、痛みはなく 途中で指を出したら、指先に赤色の血が ついていました。
初めは、感じてきてクチュクチュ音がしたので、気にもとめずで、
途中で指を出したら、血がついていました。
ティッシュで押さえて拭き、出血はその日の 数分のみでした。
翌日は、出血もせず、排尿時も痛くありませんでした。
やはり、膣内粘膜が 爪により傷がついたものによるのが原因でしょうか?
次の通院日まで、病院に行くつもりがなかったのですが、
年配のかかりつけ医の婦人科医にも 恥ずかしくて聞けません。
現在、出血がなければ、様子を見ればよいでしょうか?
ただ、子宮腺筋症の為、定期的に プラノバール配合錠を飲んで、生理を調節しています。役に立った! 0|閲覧数 9244直接診察してみないとわかりませが、腟の傷ならそんなにすぐは止まらないと思います。
子宮の入り口の粘膜はビランと言って少しただれている方もいますのでそこに触れるとすぐ少量出血する事はあります。
定期検診を受けているなら良いですが、子宮腺筋症にプラノバールは通常使用しないのでピルに精通した医療機関でも相談する事をお勧めします。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。村上院長 様
早速の返信、有難うございました。
4年程前に 腺筋症とわかり、子宮を小さくする為、リュープロレリン酢酸塩注射で、半年ほど 生理を止めました。
その後、プラノバール配合錠を飲用し、生理の出血量も少量になってきました。
腺筋症に プラノバールは通常使用しないのですか・・・
年齢的にも、閉経前の更年期障害の年齢層です。
昨日、がん検診の結果を聞きにいき、陰性でした。
その点は、ほっとしました。
おそらく、自慰をした際、激しく動かしすぎて、傷がついた場合もありますよね。
確かに、前に、びらん があると言われた事はあります。
内診では、何もできていないとの事でした。
他の婦人科医にも、内診してもらった方がよいでしょうか?
また、今内部が時々、ズキっと痛みがでます。
傷が癒えたら、中入れはせずに クリだけの 自慰は
時々しても大丈夫でしょうか?
お恥ずかしい話ですみません。役に立った! 0プラノバールは中用量ピルでホルモン量が多く、血栓症の副作用リスクが高い薬剤です。
年齢から考えたら黄体ホルモンだけの薬剤を服用するか、ミレーナのように子宮内に挿入する治療を選択した方が安全です。
痛みがなくなったらクリトリスだけの刺激のマスターベーションはしても問題ないですよ。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして
2022年2月17日に月経過多でミレーナを装着しました。
装着日は生理6日目で、装着からしばらく少なめの出血が続きました。
その後3月7日に装着後はじめての生理が23日周期できました。いつもは31日周期です。この時の生理はいつもより生理痛が強く、13日も続きました。出血量はミレーナ入れる前よりは多少少なかったかな…?くらいです。
その後はまた極々少量のおりものに混ざる程度の出血があったりなかったりが続き、4月6日から2回目の生理が始まりました。
周期は30日で、ミレーナ入れる前と変わらずです。でも、出血量が前回よりも多いのです。ドバドバと言うわけではないのですが、しっかりと出血しており、トイレでふくとペーパー全体が真っ赤になるくらいです。
ミレーナ装着して2回目の生理ではまだ量が減ることはないのでしょうか?
だんだん少なくなるよとは言われているのですが不安があります。
あまり出血があるとミレーナ脱出もあるみたいなので…どれくらいの出血があったら異常なのでしょうか?
ミレーナを入れる前は2、3日目は8時間用のタンポンが2時間ほどでいっぱいになりナプキンにもついてしまうくらいの出血でした。
それと比べたら少ないとは思うのですが…
まだ落ち着くまではかかるのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 395挿入後の定期的な超音波検査は受けていますか?
最初の6ヶ月程度は自然脱落はたまにあります。
きちんと超音波で確認をしてもらいましょう。
ミレーナを挿入後出血が減るまで時間がかかる事は多いです。
挿入前より出血が減っていれば効果が出ていると考えて良いでしょう。
元々子宮筋腫や子宮腺筋症があると出血が減りにくい場合もあります。
当院で処置された患者様ならいらしてご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
一人目、帝王切開。二人目は死産経験し、三人目は子宮奇形があり、そのほか疾患もあり、大学病院で帝王切開でした。月経困難のためピルを使ってきましたが、体調と合わなくなりました。やはり腺筋症、内膜症あり、40歳。まずは黄体ホルモン製剤を明日から内服するのですが、ただでさえ内服している薬もあり、内服薬はうんざりです。もう妊娠も望むのは難しいかと思います。まずは内服してみようかと思っていますが、全摘も考えています。全摘にふみきる指標はありますか?黄体ホルモン治療が合わないなと1ヶ月であきらめてもいいのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 222帝王切開2回既往があるので、なるべく開腹手術、子宮全摘は避けた方が良いでしょう。(術後合併症リスクも増えます)
黄体ホルモン単剤内服が嫌ならミレーナ( IUS)でも良いと思います。
内服する必要がなく出血量を減らし、腺筋症や内膜症の予防効果も期待できます。
主治医に相談してみて下さい。
帝王切開2回なのと子宮奇形があるとミレーナの挿入は難度が高いです。
もし難しいようでしたら当院で院長診察希望でご相談にいらしてみて下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
一人目、帝王切開。二人目は死産経験し、三人目は子宮奇形があり、そのほか疾患もあり、大学病院で帝王切開でした。月経困難のためピルを使ってきましたが、体調と合わなくなりました。やはり腺筋症、内膜症あり、40歳。まずは黄体ホルモン製剤を明日から内服するのですが、ただでさえ内服している薬もあり、内服薬はうんざりです。もう妊娠も望むのは難しいかと思います。まずは内服してみようかと思っていますが、全摘も考えています。全摘にふみきる指標はありますか?黄体ホルモン治療が合わないなと1ヶ月であきらめてもいいのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 222帝王切開2回既往があるので、なるべく開腹手術、子宮全摘は避けた方が良いでしょう。(術後合併症リスクも増えます)
黄体ホルモン単剤内服が嫌ならミレーナ( IUS)でも良いと思います。
内服する必要がなく出血量を減らし、腺筋症や内膜症の予防効果も期待できます。
主治医に相談してみて下さい。
帝王切開2回なのと子宮奇形があるとミレーナの挿入は難度が高いです。
もし難しいようでしたら当院で院長診察希望でご相談にいらしてみて下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
現在生理5日目でほぼ出血はありませんが、先月の高温期からずっと、3週間以上腹痛、腰痛が続いています。
とくに朝食後とお風呂上がりに悪化し、鎮痛剤も効かず激痛で寝込んでいます。
先日子宮内膜症と子宮腺筋症と診断され、ヤーズフレックスを生理開始から飲み始めました。
個人差あると思いますが、ピルを飲み始めてどのくらいで痛みはなくなりますか?
本当に痛くて何もできない日が多いです。役に立った! 0|閲覧数 159不正出血がないのに痛みがそれだけ持続するのは辛いですね。
2〜3ヶ月程度で減ってくるとは思いますが、もしあまり痛みが改善ない場合は、ジェノゲストという薬剤に変更しても良いかもしれません。
主治医にもご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
腺筋症で過多月経、貧血がひどく、年齢51歳のため閉経にもっていこうという話になり、レルミナの服用を開始し2か月がたちました。
気分の落ち込みがひどく、頭痛、関節の痛み、動悸、ほてり、不眠があらわれています。
一番つらいのが気分の落ち込み、動悸です。
あまりにもしんどいので、昨日、服用をやめてみたところ、副作用の症状は軽減されている気がします。完全ではありませんが。
レルミナ服用以外の治療法があればそちらに移行したいと思っていますが、他の治療法はありますでしょうか。役に立った! 1|閲覧数 2408レルミナで逃げ込む方法は悪い方法ではありません。
ただ閉経年齢は最長だと55歳まで続く方もいます。
当院では子宮全摘の前にMEAという子宮内膜アブレーション手術をお勧めしております。
全国で日帰りでやっている施設は当院だけだと思います。
ホルモンを止めずに出血量を減らす方法です。
ご検討ください。役に立った! 3アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ピルを飲んでいる経産婦です。
飲んでいても生理痛があったり出血も
結構多いのが気になっていて、ミレーナも検討しています。
でも、もともと大人ニキビにも悩んでいたのが
ピルで完全に治ったので、ピルを止めるのは不安があります。
ピルとミレーナはそれぞれ違う目的で
併用することはできないのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 236ピルを飲んでいても出血量が多いのは心配ですね。
ポリープや筋腫、腺筋症はないでしょうか?
ミレーナも良いと思いますが、大人にキビへの効果は期待できません。
ピルとミレーナの併用はできないので、当院ではスピロノラクトンとの併用療法をお勧めすると思います。
通院可能ならいらしてご相談ください。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。10年前から子宮腺筋症、子宮内膜症、子宮筋腫を患っている48歳です。8年前に手術もして、多くの病巣は切除したのですが、完治はしておりません。
現在は小さな筋腫があるのと、進行は止めているものの腺筋症がある状況です。
長年、低用量ピルを服用しており現在は「マーベロン」を服用しております。
今まで問題なくきたのですが、今月、休薬期間が終わりピルの服用を再開したにも関わらず、排尿時に出血があります。これはよくある現象なのでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 163排尿時の出血は血尿であればピルは関係なく、出血性の膀胱炎含めて膀胱や腎臓の病気を鑑別しないといけません。
泌尿器科で相談しましょう。
腺筋症、子宮内膜症の進行抑制の為にも継続してピルの服用はして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。