女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「ミレーナ」を含む検索結果
1251~1260件/ 1308件中 を表示中です
-
初めまして。
私は以前、「生まれつきの多嚢胞性卵巣」と診断され、不妊症予備軍と産婦人科で言われました。(身長160cm52kgで肥満ではないと思いますし、多毛症や悩むほどのニキビもないと思います。)
幸い、子供がほしいと思ったときには、一人目は自然妊娠、二人目は基礎体温をつけたところ3ヶ月も排卵がなかったことがわかり、クロミッドの服用で排卵が起き、1回で子供を授かることができました。
その出産以来、基礎体温はつけていないのですが、排卵はあったりなかったりしている気がします。
子供は二人生めたことで、もうこれ以上は望んでいません。
ですがいつ排卵があるか不安があり、ピルやリングなどの避妊法を検討しています。
私はいま34歳、一日8本程度の喫煙をします。
近親に血栓症などは聞いたことがありませんが、いろいろ調べてみると、ピルの服用は「35歳以上、1日15本以上の喫煙がある人には処方されない」などと読み、私の状況ではリスクがあるらしいとわかりました。今後継続的に避妊をと考えると、私の場合ピルは危険なのでしょうか?
費用的に、長期で考えるとリングを入れたほうが安上がりというのも読みました。
来月には近所の産婦人科で相談をしてみようと思っていますが、ほかの先生のお考えも伺いたく、書き込ませていただきました。適していると思われる避妊法はなんでしょうか?
もし、私がまだわかっていないリスクなどありましたら教えてください。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 444避妊は女性が自分で自分の体を守る意識を持つ事が大事です。
なので、ピルの服用やリング挿入を検討する事は必要不可欠なことでもあります。
禁煙をしながら、ピルの服用でも良いと思います。
リングを挿入するなら、ミレーナというホルモン付加リングがお勧めです。
避妊効果もより確実になるだけではなく、出血量が極端に減ってかなり楽ですし、飲み忘れ等ない事によって避妊効果も確実に維持されるからです。
では、ご検討ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
44歳、2回出産経験しています。
避妊を、普段はコンドーム、排卵時期にはコンドームと殺精子剤の併用でしています。(周期は数日の幅があるだけで安定しています)
数年前から、年齢的なものでしょうか、周期が短くなりました。昔は30〜33日でしたが、最近は27〜29日です。
そして、生理が始まる数日前より茶色のおりものが出始め、本格的な出血にかわる、というパターンになりました。
そこで、質問ですが、周期が短くなったということは、生理から排卵までの時期が短くなったということなのでしょうか?
それとも、ホルモンの変化などで、排卵から生理までが短くなっているのでしょうか?
いつも、次回生理開始の14日前を排卵時期ととらえて、その時期には慎重に避妊をしていますが、ふと疑問に思いおたずねしました。
年齢的に、そう慎重になることはない、という友人もおりますが、やはり避妊していてのセックスで妊娠するのは悲しいですし・・。ちなみに、ピルやミレーナは、さまざまな事情があり、私たちには不向き、という状態です。
役に立った! 0|閲覧数 574単に生理前の黄体機能不全だと思います。
結果として生理前に不正出血しやすくなり、生理が早く来てしまっている状態だと思います。
生理から排卵までが短くなったというよりも、排卵から生理が来るまでが短くなったと考えるべきだと思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは、性交のときに痛みがり、今年7月に子宮内膜症と診断され、7月からディナゲストを飲んでいます。半年間がんばろうとお医者様に言われています。
ディナゲストを飲んでからは今まで毎日、少しの不正出血があります。
いままで飲み忘れなく飲んでいたのに、11月21日22日23日と飲むのを忘れてしまいました。今日、ディナゲストを飲んでからはなかった生理のような多い出血と生理痛のような腹痛があり、飲み忘れに気付きました。
せっかく毎日続けていたのに、3日も飲むのを忘れてしまい、どうしていいのかわかりません。飲み忘れた分を、どこかで多めに飲むべきなのでしょうか?飲み忘れると効き目は、全くなくなりますか?今まで頑張って飲んできたのは無駄になってしまうのでしょうか?大変不安です。教えて下さい。役に立った! 9|閲覧数 38727飲み忘れてしまったら仕方ないです。
ディナゲストは黄体ホルモン剤です。作用はピルより弱いので、不正出血しやすい欠点があります。
飲み忘れをすれば、当然出血しますよ。
ただ、体や効果に害や支障はありません。
心配せずに、再びきちんと1錠づつ内服しましょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 42アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。子宮腺筋症の為、新薬として出てからずっと服用しています。以前は注射半年とピルで治療していました。飲み薬はどうしても飲み忘れがあり、ピルの時も現在のデイナゲストも時々飲み忘れてしまっています。デイナゲストは前の時より安く1ヶ月8000円ちょっとですが、やはりこれからさき閉経まで長いので、ジェネリックのような安いお薬はないのでしょうか?教えて下さい。
役に立った! 7ジェネリックになる様な薬剤はある程度市場で販売されている期間が長くないと承認されません。
低用量ピル(当院では1980円です)もしくは保険適応になったルナベル(オーソM21と同じ成分です)に変更してもらってはいかがでしょうか?
後は、飲み忘れが辛いなら5年間挿入可能のミレーナがお勧めです。
<a href="http://www.e-doctors-net.com/ikebukuro-clinic/lng-ius.html" target="_blank">http://www.e-doctors-net.com/ikebukuro-clinic/lng-ius.html</a>
では、ご参考にしてください。役に立った! 7アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。大学病院で定期的にデイナゲストを処方し28日分(1日1錠を朝・夕)いただいております。
ある日ふと計算するとどこかで過剰摂取をしたようで次回の予約まで何錠かたりません。
お薬を止めるのは良くないので、自分で今1日1錠(朝のみ)をして予約までお薬が持つようにしていますがこのようなことをしてよいのでしょうか?
役に立った! 4まなさんへ
他の方の質問にぶら下がらず、ご自身の質問は新規投稿してください。役に立った! 6まなさん、今後ご質問は自分で新しいスレッドを立てて下さいね。ご協力お願いします。
ディナゲストを1日2錠から1錠へ減量すれば、高い確率で不正出血するでしょう。
早めになくなるなら、早めに受診して処方を受けましょう。
予約制で困難なら、予約制でない婦人科で処方だけしてもらう事をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 4アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。病院から処方されてディナゲストを飲んでいたのですが、先日お金がなく、薬局にお薬をもらいに行かなくて二週間ほど飲んでいません。
また処方されてディナゲストを飲み始めるのですが、大丈夫でしょうか?役に立った! 2ピヨピヨさん、ご自身の質問は新規投稿から今後お願い致します。
目的は内膜症のコントロールです。
多少間が空いても問題ありません。
処方を受けたらすぐ服用開始しましょう。
ただ、ディナゲストは今メーカーの工場が震災の被害を受けた為に入荷出来ない状態になっています。
早めに受診して下さい。
役に立った! 4アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お世話になります。現在46歳です。
月経過多(内膜症に近い状態と言われております)でアンジュを処方されて約8年になります。子宮筋腫もあります。
アンジュを飲み始めて生理がとてもラクになり安心していました。
本日生理5日目で昨日はほとんど出血も止まりかけていましたが、急に出血量が増え以前のように夜用のナプキンでも1時間ともたない状態になり(水様の出血と塊が何回も出ます)、急遽かかりつけの婦人科行きました。
いつもの担当の先生とは違う先生で筋腫が原因だろうという事で、アンジュを服用するより根治を考え筋腫の摘出か子宮の全摘をした方が良いのでは?と強く勧められました。
いつもの先生にはこのくらいの筋腫だったら手術は必要ないと言われておりました。
同じ病院の先生ですが、見解の違いに戸惑っています。
できれば手術は避けたいと考えております。
本日は中容量ピルと止血剤(子宮収縮剤)、鉄剤が処方されました。中容量ピルは本日夕方と朝は2錠、以降は1錠服用です。
私のような症状の場合他にはどのような治療の選択肢があるのかお尋ねしたくメールをお送りさせていただきました。
また、ピルでは対処が難しくなってきているのでしょうか。
宜しくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 1258年齢的には手術しなくても閉経に逃げ込めるところまで来ています。
僕自身も、主治医と同意見でなるべく手術は最終手段にしたいと考えるでしょう。
今回の大出血の原因が、本当に筋腫が影響なのか、であればかなり内膜に接してきている筋層内筋腫という事になるでしょう。
中用量ピルでのコントロールは不正出血しにくくなりますが、それでずっと継続するかどうかも難しいところです。
直接診察して状況を見ないと明確な回答がしにくいです。
筋腫の大きさと出来ている場所だけでもわかると有り難いのですが・・・。
ちなみに手術が必要な筋腫なら、子宮前摘出以外の選択があってはおかしいです。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生お返事をいただきましてありがとうございます。
実は主治医より同院内更年期専門医に紹介状が出されました。主治医は私の年齢的なことを考えた上だと思うのですが。
紹介を受けた先生はアンジュを服用するより根治を考えたほうが良いといわれました。手術前提でお話をされるので大変不安です。
ピルは筋腫を大きくするホルモン作用があるので飲まないほうが良いとも言われました。
ただ、最近はピルで筋腫が大きくなるのを予防する効果があるとネットなどでは見かけます。
現在筋腫は4センチでアンジュを処方されてから大きさに変化はありません。場所は子宮の筋肉の中なので気にせず様子見で良いと主治医には言われておりました。
また紹介医の勧めで18日にMRIを撮りました。
結果を28日に聞きに行く予定です。
その時には筋腫詳しい場所及び状態が特定されると思います。
紹介医は場所はどうであれ手術が良いという考えのようで、なかなか手術以外の治療法の相談が難しい状況です。
MRIの結果によっては病院の転院を考えています。
それとこれは今回の出血と関係があるのかどうかわからないのですが、3月に緊急避妊として飲み忘れがあった為旅行先でアンジュを使用しました。その後1回目の生理は少し量が多かった程度です。それから2回目の今回の生理は5日目から突然の大量出血でした。
MRIの結果が出ましたらまた相談をお願いしたいと思っております。
それから中容量ピルが本日で飲み終わりましたが、アンジュの服用を開始しても良いものでしょうか。
紹介医は筋腫が大きくなるのでという理由で服用は見送るようにいわれましたが、治療方針が決まるまでは次の生理の量に不安がありアンジュを継続したいと考えています。
主治医より処方されたアンジュが数ヶ月分手元にございます。
できることなら貴院でインフォームドコンセントをお願いしたいのですが、居住が中国地方の為そうもいかず掲示板での相談に頼らせていただいております。
ご多忙中誠に申し訳ございませんが宜しくお願いいたします。
長い文章で申し訳ございません。役に立った! 0ピル服用により、筋腫が大きくなる可能性があるという説明がある時点で、論外です。
中用量ピル中断後、出血量が増えた日から、アンジュの継続内服をしていても良いですよ。
筋腫が筋層内で、内膜に接していないなら今回の出血と関連はないかもしれません。
たまたま量が多くなっただけの可能性もあります。
しばらくアンジュでのコントロールで経過を見て、自然に改善したならそのままで良いと思います。
患者さんの意志を尊重して、的確な治療の選択肢を提案する事が医師側には必要です。
隠したり思った事を言えない主治医なら意味がありませんので、他の施設でも相談してみてはいかがでしょうか?役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、お返事ありがとうございます。
28日にMRIの結果が出ました。
4センチの筋腫は子宮筋層内で、エコーでは確認できないような1cm程度の筋腫が数個内膜に接する所に出来ているようです。この度の出血に関係するとしたらこの1cm弱の筋腫かもしれないが、確実ではないとの事です。
しばらく様子をみていても問題ないのではないかとの事でした。
MRIの説明は前回手術を勧めた医師とは別の医師でした。
説明が丁寧で、私の意思も汲み取っていただけ、アンジュを飲みながら様子をみる事になりました。
そこで先生に伺いたいのですが、アンジュでコントロールがうまくいくようでしたらミレーナを考えているのですが、私のように内膜に接する小さい筋腫が数個ある場合の使用はいかがでしょうか?
現在通院している病院にはミレーナの取扱いがございません。
ミレーナを取り入れている病院は県内に2件程度になりますので、まず先生のご意見を参考にさせていただきたいと思います。
度々申し訳ございませんが宜しくお願いいたします。
役に立った! 0良い医師に巡りあえて良かったですね。
ミレーナでも良いと思いますが、一番の副作用が不正出血なので粘膜下筋腫がある場合は、より出血量が多くなってしまうかもしれません。
こればかりは試すしかないのですが、血液検査で貧血にさえならないならミレーナで良いと思います。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お世話になります。現在46歳です。
月経過多(内膜症に近い状態と言われております)でアンジュを処方されて約8年になります。子宮筋腫もあります。
アンジュを飲み始めて生理がとてもラクになり安心していました。
本日生理5日目で昨日はほとんど出血も止まりかけていましたが、急に出血量が増え以前のように夜用のナプキンでも1時間ともたない状態になり(水様の出血と塊が何回も出ます)、急遽かかりつけの婦人科行きました。
いつもの担当の先生とは違う先生で筋腫が原因だろうという事で、アンジュを服用するより根治を考え筋腫の摘出か子宮の全摘をした方が良いのでは?と強く勧められました。
いつもの先生にはこのくらいの筋腫だったら手術は必要ないと言われておりました。
同じ病院の先生ですが、見解の違いに戸惑っています。
できれば手術は避けたいと考えております。
本日は中容量ピルと止血剤(子宮収縮剤)、鉄剤が処方されました。中容量ピルは本日夕方と朝は2錠、以降は1錠服用です。
私のような症状の場合他にはどのような治療の選択肢があるのかお尋ねしたくメールをお送りさせていただきました。
また、ピルでは対処が難しくなってきているのでしょうか。
宜しくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 1258年齢的には手術しなくても閉経に逃げ込めるところまで来ています。
僕自身も、主治医と同意見でなるべく手術は最終手段にしたいと考えるでしょう。
今回の大出血の原因が、本当に筋腫が影響なのか、であればかなり内膜に接してきている筋層内筋腫という事になるでしょう。
中用量ピルでのコントロールは不正出血しにくくなりますが、それでずっと継続するかどうかも難しいところです。
直接診察して状況を見ないと明確な回答がしにくいです。
筋腫の大きさと出来ている場所だけでもわかると有り難いのですが・・・。
ちなみに手術が必要な筋腫なら、子宮前摘出以外の選択があってはおかしいです。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生お返事をいただきましてありがとうございます。
実は主治医より同院内更年期専門医に紹介状が出されました。主治医は私の年齢的なことを考えた上だと思うのですが。
紹介を受けた先生はアンジュを服用するより根治を考えたほうが良いといわれました。手術前提でお話をされるので大変不安です。
ピルは筋腫を大きくするホルモン作用があるので飲まないほうが良いとも言われました。
ただ、最近はピルで筋腫が大きくなるのを予防する効果があるとネットなどでは見かけます。
現在筋腫は4センチでアンジュを処方されてから大きさに変化はありません。場所は子宮の筋肉の中なので気にせず様子見で良いと主治医には言われておりました。
また紹介医の勧めで18日にMRIを撮りました。
結果を28日に聞きに行く予定です。
その時には筋腫詳しい場所及び状態が特定されると思います。
紹介医は場所はどうであれ手術が良いという考えのようで、なかなか手術以外の治療法の相談が難しい状況です。
MRIの結果によっては病院の転院を考えています。
それとこれは今回の出血と関係があるのかどうかわからないのですが、3月に緊急避妊として飲み忘れがあった為旅行先でアンジュを使用しました。その後1回目の生理は少し量が多かった程度です。それから2回目の今回の生理は5日目から突然の大量出血でした。
MRIの結果が出ましたらまた相談をお願いしたいと思っております。
それから中容量ピルが本日で飲み終わりましたが、アンジュの服用を開始しても良いものでしょうか。
紹介医は筋腫が大きくなるのでという理由で服用は見送るようにいわれましたが、治療方針が決まるまでは次の生理の量に不安がありアンジュを継続したいと考えています。
主治医より処方されたアンジュが数ヶ月分手元にございます。
できることなら貴院でインフォームドコンセントをお願いしたいのですが、居住が中国地方の為そうもいかず掲示板での相談に頼らせていただいております。
ご多忙中誠に申し訳ございませんが宜しくお願いいたします。
長い文章で申し訳ございません。役に立った! 0ピル服用により、筋腫が大きくなる可能性があるという説明がある時点で、論外です。
中用量ピル中断後、出血量が増えた日から、アンジュの継続内服をしていても良いですよ。
筋腫が筋層内で、内膜に接していないなら今回の出血と関連はないかもしれません。
たまたま量が多くなっただけの可能性もあります。
しばらくアンジュでのコントロールで経過を見て、自然に改善したならそのままで良いと思います。
患者さんの意志を尊重して、的確な治療の選択肢を提案する事が医師側には必要です。
隠したり思った事を言えない主治医なら意味がありませんので、他の施設でも相談してみてはいかがでしょうか?役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、お返事ありがとうございます。
28日にMRIの結果が出ました。
4センチの筋腫は子宮筋層内で、エコーでは確認できないような1cm程度の筋腫が数個内膜に接する所に出来ているようです。この度の出血に関係するとしたらこの1cm弱の筋腫かもしれないが、確実ではないとの事です。
しばらく様子をみていても問題ないのではないかとの事でした。
MRIの説明は前回手術を勧めた医師とは別の医師でした。
説明が丁寧で、私の意思も汲み取っていただけ、アンジュを飲みながら様子をみる事になりました。
そこで先生に伺いたいのですが、アンジュでコントロールがうまくいくようでしたらミレーナを考えているのですが、私のように内膜に接する小さい筋腫が数個ある場合の使用はいかがでしょうか?
現在通院している病院にはミレーナの取扱いがございません。
ミレーナを取り入れている病院は県内に2件程度になりますので、まず先生のご意見を参考にさせていただきたいと思います。
度々申し訳ございませんが宜しくお願いいたします。
役に立った! 0良い医師に巡りあえて良かったですね。
ミレーナでも良いと思いますが、一番の副作用が不正出血なので粘膜下筋腫がある場合は、より出血量が多くなってしまうかもしれません。
こればかりは試すしかないのですが、血液検査で貧血にさえならないならミレーナで良いと思います。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
院長先生
生理痛緩和の為に4年程ピル(オーソ777・オーソM)を服用していました。
服用前より痛みは軽減しましたが鎮痛剤が手放せないことに変わりはなく、他の病気もあり多種の薬を服用している為、服用を中止しました。
以前、新聞か何かでピルが効かなかった方の話を読み自分だけではないと安心しました(その方はミレーナ?で痛みから解放されたそうですが)。
ネット等で見ているとピルの服用で生理痛が楽になった方ばかりのように思います。
私のように生理痛にピルの効果がない症例というのは珍しいのでしょうか?
また、ピルの効果がない原因として考えられるものは何でしょうか?
年2回婦人科検を受けていますが子宮後屈がある他は内膜症の疑いがある程度です。
検診を受けている病院ではピルの効果がないことについては何も言われません。
お忙しいところ恐れいりますがご回答下されば幸いです。役に立った! 0|閲覧数 832僕の臨床経験でもほとんどの方が、第1世代ピルを服用すると月経痛から解放されています。
ただ、中にはあまり効果なく痛み止めを併用し続けている方もいるのも事実です。
低用量ピルよりも、ディナゲストやミレーナの様な黄体ホルモンのみの薬剤の方が、効果の期待が出来る報告があります。
試してみても良いかもしれませんね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご多忙中のところ、ご回答下さりありがとうございます。
中には生理痛にあまり効果がない方もいらっしゃるのですね。
自分だけがおかしいのかと少し不安に思っていましたので院長先生のご回答でだいぶ安心できました。
ピル服用中の症状を考えるとホルモン使用の治療は抵抗があります。
今は試しに始めたブロック治療で生理痛から開放されています。ただ頻繁に通院しなければいけないのが難点ですが…
ピルで出血量は非常に減ったのに、それでも強い痛みが出る原因は現在はわかっていないのでしょうか?役に立った! 0出血量が減っても、痛みを感じてしまうのはプロスタグランジンなどの痛み伝達成分が何らかの影響で分泌されてしまうからでしょう。
一番は、子宮の収縮によるものと考えられます。
出血量が少なくなれば収縮も弱まるのですが、それでも痛みを感じる可能性はあります。
収縮抑制剤(ブスコパンやズファジラン)等の服用の併用でも良いかもしれません。
いずれにしろ推測の範囲であって、明確に原因はまだ解明されていないのです。
黄体ホルモン単剤の薬剤は、低用量ピルより体調変化は出にくいと思います。
不正出血が持続しやすい事が欠点です。
では、改めてご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして、こんにちは。質問させてください。
46歳です。2年前に子宮筋腫で出血量が多いので、子宮内膜アブレーションの手術をうけました。
1年間は出血量も少なく快適でしたが、以後普通の人より量が多くなってきました。オーソMを飲んでましたが、途中で出血するので、オーソ777に変えたところです。
筋腫が大きくなってるようで(10センチ以上)手術をすすめられましたが、決心がつかず、ミレーナを試してみようと思っています。仕事や旅行で生理日の変更をしたい時はピルとの併用は大丈夫なのでしょうか?
よろしくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 567オーソMからオーソ777では、あまり変化に期待出来なそうですね。
ミレーナは出血量を減らす目的では非常に有効だと思います。
ただ、黄体ホルモン単剤なので、ピルよりも不正出血の頻度は最初高いでしょう。
それでも徐々に出血がなくなる可能性もありますので、経過を見るしかありません。
生理がなくなる方もいますが、周期的に生理が来るなら、ピルと併用して周期調整する事も可能です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして、こんにちは。質問させてください。
46歳です。2年前に子宮筋腫で出血量が多いので、子宮内膜アブレーションの手術をうけました。
1年間は出血量も少なく快適でしたが、以後普通の人より量が多くなってきました。オーソMを飲んでましたが、途中で出血するので、オーソ777に変えたところです。
筋腫が大きくなってるようで(10センチ以上)手術をすすめられましたが、決心がつかず、ミレーナを試してみようと思っています。仕事や旅行で生理日の変更をしたい時はピルとの併用は大丈夫なのでしょうか?
よろしくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 567オーソMからオーソ777では、あまり変化に期待出来なそうですね。
ミレーナは出血量を減らす目的では非常に有効だと思います。
ただ、黄体ホルモン単剤なので、ピルよりも不正出血の頻度は最初高いでしょう。
それでも徐々に出血がなくなる可能性もありますので、経過を見るしかありません。
生理がなくなる方もいますが、周期的に生理が来るなら、ピルと併用して周期調整する事も可能です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして、こんにちは。質問させてください。
46歳です。2年前に子宮筋腫で出血量が多いので、子宮内膜アブレーションの手術をうけました。
1年間は出血量も少なく快適でしたが、以後普通の人より量が多くなってきました。オーソMを飲んでましたが、途中で出血するので、オーソ777に変えたところです。
筋腫が大きくなってるようで(10センチ以上)手術をすすめられましたが、決心がつかず、ミレーナを試してみようと思っています。仕事や旅行で生理日の変更をしたい時はピルとの併用は大丈夫なのでしょうか?
よろしくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 567オーソMからオーソ777では、あまり変化に期待出来なそうですね。
ミレーナは出血量を減らす目的では非常に有効だと思います。
ただ、黄体ホルモン単剤なので、ピルよりも不正出血の頻度は最初高いでしょう。
それでも徐々に出血がなくなる可能性もありますので、経過を見るしかありません。
生理がなくなる方もいますが、周期的に生理が来るなら、ピルと併用して周期調整する事も可能です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
院長先生
生理痛緩和の為に4年程ピル(オーソ777・オーソM)を服用していました。
服用前より痛みは軽減しましたが鎮痛剤が手放せないことに変わりはなく、他の病気もあり多種の薬を服用している為、服用を中止しました。
以前、新聞か何かでピルが効かなかった方の話を読み自分だけではないと安心しました(その方はミレーナ?で痛みから解放されたそうですが)。
ネット等で見ているとピルの服用で生理痛が楽になった方ばかりのように思います。
私のように生理痛にピルの効果がない症例というのは珍しいのでしょうか?
また、ピルの効果がない原因として考えられるものは何でしょうか?
年2回婦人科検を受けていますが子宮後屈がある他は内膜症の疑いがある程度です。
検診を受けている病院ではピルの効果がないことについては何も言われません。
お忙しいところ恐れいりますがご回答下されば幸いです。役に立った! 0|閲覧数 832僕の臨床経験でもほとんどの方が、第1世代ピルを服用すると月経痛から解放されています。
ただ、中にはあまり効果なく痛み止めを併用し続けている方もいるのも事実です。
低用量ピルよりも、ディナゲストやミレーナの様な黄体ホルモンのみの薬剤の方が、効果の期待が出来る報告があります。
試してみても良いかもしれませんね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご多忙中のところ、ご回答下さりありがとうございます。
中には生理痛にあまり効果がない方もいらっしゃるのですね。
自分だけがおかしいのかと少し不安に思っていましたので院長先生のご回答でだいぶ安心できました。
ピル服用中の症状を考えるとホルモン使用の治療は抵抗があります。
今は試しに始めたブロック治療で生理痛から開放されています。ただ頻繁に通院しなければいけないのが難点ですが…
ピルで出血量は非常に減ったのに、それでも強い痛みが出る原因は現在はわかっていないのでしょうか?役に立った! 0出血量が減っても、痛みを感じてしまうのはプロスタグランジンなどの痛み伝達成分が何らかの影響で分泌されてしまうからでしょう。
一番は、子宮の収縮によるものと考えられます。
出血量が少なくなれば収縮も弱まるのですが、それでも痛みを感じる可能性はあります。
収縮抑制剤(ブスコパンやズファジラン)等の服用の併用でも良いかもしれません。
いずれにしろ推測の範囲であって、明確に原因はまだ解明されていないのです。
黄体ホルモン単剤の薬剤は、低用量ピルより体調変化は出にくいと思います。
不正出血が持続しやすい事が欠点です。
では、改めてご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。