女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理」を含む検索結果
10261~10270件/ 27429件中 を表示中です
-
こんにちは。25歳既婚女性です。
不安なことがあって投稿いたします。
結婚したため、4年間飲んでいたピル(トリキュラー28)を1月で服用中止しました。
偽薬期間に消退出血があり、その後30日後の2月20日から一週間、生理がありました。その際は、その2週間ほど前に明らかに排卵したような体の兆候もあり、月経周期が戻ったと安心していたのですが、今月に入って、3度目の生理がまだきません。
今月は、先月と違ってはっきりとした排卵の兆候も感じられていません。また、生理が来るかなと思っていた21日から基礎体温をつけ始めましたが、「34・43→34.39→36.68→36.64→34.34」と上がったり下がったりです。ただ、上がった二日間は一度目覚めて立ち上がり、2度寝した後に計ったため、それが原因でしょうか?
ちなみに、20日、23日に性交渉があります。妊娠ならそれで嬉しいのですが、タイミング的に可能性は低いですよね。
ピル服用前は、30日周期で1日以上ずれたことがなかったので、不安です。病院に行こうかと思いますが、どれくらい遅れたら病院に行ったほうがいいでしょうか。
また、ピルを処方していただいたクリニックはあまり疑問に答えてくださらないので、違う病院に変えたいのですが、このタイミングで違う病院に変えても構わないでしょうか。
お忙しい中申し訳ありませんが、アドバイスいただけると幸いです。
役に立った! 1|閲覧数 18034排卵は色々な影響で遅れたりする事もあります。
ピル中断後最初の生理がきちんと来ているなら尚更あまり心配しなくても良いですよ。
そのまま基礎体温をつけて経過を見ていて下さい。
ご自身が信頼出来るかかりつけ医を持つ事が大事です。
別の医療機関に変更する事は何も問題ありません。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 11アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
よろしくお願いします。17歳の娘のことなのですが、生理が止まらず婦人科を受診したところ、卵巣機能不全ということでデュファストンを半年服用してその後、様子を見ていましたが、2か月後にはまた、生理が止まらなくなりました。お薬をヤーズに変えて5シート飲んでいますが、頭痛がひどくて毎日が辛そうです。先生は、痛みどめにロキソニンを出してくれるだけでした。脳神経外科の受診も勧められたので先日受診しましたが、異常はありませんでした。
ヤーズの副作用なのだろうと思いますが、先生はヤーズがとても良い薬なので止めないほうがいいとおっしゃいます。しかし、娘も毎日の頭痛がかなりのストレスになっているようで、どうしょうもない状況に表情も暗く鬱のような状態になっています。毎日の薬の服用にストレスもあり、痛み止めを飲むのも嫌がっています。何か手立てはないものでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 614明らかに頭痛の頻度が増えているなら、ヤーズの影響でしょう。
別の種類のピルに変更してみると良いかもしれません。
同じ保険薬ならルナベルが良いですよ。
直接診察してみないとわからない部分も多いですが、もし通院可能なら保険証持参して相談にいらしてみて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございます。先生のように親身になって頂ける先生に受診できたら、本人もそれだけでずいぶんと気持ちの持って行き方が違うだろうと思いますが、福岡なので難しいです。
翌日、主治医に相談に行き一旦ヤーズ服用を止めて、とりあえずは様子をみることになりました。
いくらか笑顔も見れるようになったので、生理の様子もみつつ見守りたいです。頭痛はヤーズだけのせいでは無いと思いますが、もしまた、生理が止まらないような事になったら次回は、先生のおっしゃるルベルナにしてもらおうと思います。
ありがとうございました。
役に立った! 0何でも相談できるかかりつけ医ができると良いですね。
福岡含め九州地方は、まだまだ閉鎖的でピルに関しても医療者であっても否定的な方が多いのが残念です。
福岡でもDr向けに講演した事は何回かあります。
11月には緊急避妊薬のセミナーで又行く予定がありますが、医療者からの意識を変える事も必要だと思っています。
又何かあればお気軽にご相談下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
15さいなんですが普通一週間ほどで終わる生理が二週間経っても終わりません。
しかもいつもの生理とは違って鮮血がほとんどないんです。
2、3日は赤かったんですがすぐに茶色くなってしまいました。
それで今までダラダラと続いています。
元々整理不順なのともあり、今回も一週間以上遅れてました。
茶色のは出ない日もありましたが終わりません。
どうしたらいいでしょうか
野菜を最近きちんととってないのが原因だと思っていたんですが、関係はないでしょうか?
病院は怖くて行く勇気がありません。
役に立った! 0|閲覧数 555追記です
先ほどトイレに行ったらほぼ赤いのが出ました
生理の始まりの方の色と一緒なんですが
これからまた始まるのでしょうか役に立った! 0ホルモンバランスの乱れだとは思います。
性交渉の経験はありますか?
あまり持続する場合は、薬でコントロールする必要があります。
性交渉の経験がないなら、辛くて痛い内診の診察はしません。
お薬のみで対応可能です。
お母さんに相談して、保険証持参して相談に行きましょう。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。返信ありがとうございます
性的な物は何もしていませんでした。
また、3日前ほどから赤いのが出てきはじめました。
時期的には次の生理きてもおかしくないんです。
いつもと同じように2日目が多く、3日目から少なくなっているというかんじです。
病院に行く事を考えていたのですがまた正しくなりはじめたのかな?と思い、どうしたらいいのか分からなくなりました…
このままでもいいのでしょうか
役に立った! 0ただの生理前の不正出血だったのかもしれません。
今回はそのまま経過観察で良いですが、もし又繰り返すなら頑張って婦人科で相談しましょう。
では、又なにかあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
15さいなんですが普通一週間ほどで終わる生理が二週間経っても終わりません。
しかもいつもの生理とは違って鮮血がほとんどないんです。
2、3日は赤かったんですがすぐに茶色くなってしまいました。
それで今までダラダラと続いています。
元々整理不順なのともあり、今回も一週間以上遅れてました。
茶色のは出ない日もありましたが終わりません。
どうしたらいいでしょうか
野菜を最近きちんととってないのが原因だと思っていたんですが、関係はないでしょうか?
病院は怖くて行く勇気がありません。
役に立った! 0|閲覧数 555追記です
先ほどトイレに行ったらほぼ赤いのが出ました
生理の始まりの方の色と一緒なんですが
これからまた始まるのでしょうか役に立った! 0ホルモンバランスの乱れだとは思います。
性交渉の経験はありますか?
あまり持続する場合は、薬でコントロールする必要があります。
性交渉の経験がないなら、辛くて痛い内診の診察はしません。
お薬のみで対応可能です。
お母さんに相談して、保険証持参して相談に行きましょう。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。返信ありがとうございます
性的な物は何もしていませんでした。
また、3日前ほどから赤いのが出てきはじめました。
時期的には次の生理きてもおかしくないんです。
いつもと同じように2日目が多く、3日目から少なくなっているというかんじです。
病院に行く事を考えていたのですがまた正しくなりはじめたのかな?と思い、どうしたらいいのか分からなくなりました…
このままでもいいのでしょうか
役に立った! 0ただの生理前の不正出血だったのかもしれません。
今回はそのまま経過観察で良いですが、もし又繰り返すなら頑張って婦人科で相談しましょう。
では、又なにかあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
避妊のためにピル飲み始めました。(ラベルフィーユ28です)
3/15日から生理開始で、飲みはじめは19日からです。
ただ副作用がひどく、一旦服用をやめようと思います4月の5日から7日にセックスする予定なんですが妊娠しないためにはピルはいつまでも飲み続けたらよいでしょうか?
彼とは遠距離なので、4月に会ったら当分会わないので、避妊の必要はとりあえずなくなるので、早めに服用をやめたいのですが…
お忙しい中申し訳ありませんがよろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 36914錠服用以降は避妊効果が出るので、4月の5〜7日は14錠以降になります。
そのタイミングなら避妊効果も維持されています。
最初はどうしても吐き気や頭痛等が出る方がいます。
ピルの継続服用は、避妊だけではありません。
子宮や卵巣の病気から守る予防にもなります。
できれば、きちんと今後も継続服用して下さい。
ピルの種類を変更するのも選択肢のひとつです。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
現在PMSと避妊目的でルナベルを内服中です。
内服開始してから毎日ほぼ定時に内服出来ており、もう数シート内服済みです。今のところ目立ったトラブルはありません。
この度、消退出血の開始日を1週間遅らせたいと思いこちらの過去ログを見ていましたら『21日+必要日数分』の内服で出血の開始を遅らせられると知りました。
しかし治療も兼ねているため自己判断での延長に少し不安があったためかかりつけの婦人科ドクターに電話相談したところ、『本来であればプラノバールで延長しなければならない。今回は21錠+3錠で休薬7日に入り、そのあとは今まで通りの21日内服→7日休薬のサイクルに戻ってください。』との回答でした。
ただその場合、今までとスタートの曜日が変わってしまいます。
21日+7日の内服後の休薬では避妊効果が落ちてしまう(すり抜け排卵の恐れがある)、もしくはPMSの治療に不具合があるなど、なにか訳があるのでしょうか?
可能であれば今まで通り土曜日から休薬期間に入りたいので+7日で休薬期間をとりたいのてすが、かかりつけの婦人科は総合病院で週二回しか診察していないため相談できずに困っています。
お忙しいところ大変申し訳ありませんが、ご回答いただければ幸いです。役に立った! 0|閲覧数 15937錠延長で全く問題ありません。
ルナベルは1相性ピルなので、中用量に変更する必要もありません。
曜日が変わらない方が良いと思います。
7錠単位で調整しましょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しいところ、お返事ありがとうございました。
今後は7錠延長で調整していきたいと思います。
服薬日数が延びることで避妊効果に影響が出る又は体調が崩れるなどの心配はありますか?役に立った! 0延長しても問題ありません。
そのまま継続服用していれば、避妊効果も維持されますし、体調も変わりませんよ。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
現在PMSと避妊目的でルナベルを内服中です。
内服開始してから毎日ほぼ定時に内服出来ており、もう数シート内服済みです。今のところ目立ったトラブルはありません。
この度、消退出血の開始日を1週間遅らせたいと思いこちらの過去ログを見ていましたら『21日+必要日数分』の内服で出血の開始を遅らせられると知りました。
しかし治療も兼ねているため自己判断での延長に少し不安があったためかかりつけの婦人科ドクターに電話相談したところ、『本来であればプラノバールで延長しなければならない。今回は21錠+3錠で休薬7日に入り、そのあとは今まで通りの21日内服→7日休薬のサイクルに戻ってください。』との回答でした。
ただその場合、今までとスタートの曜日が変わってしまいます。
21日+7日の内服後の休薬では避妊効果が落ちてしまう(すり抜け排卵の恐れがある)、もしくはPMSの治療に不具合があるなど、なにか訳があるのでしょうか?
可能であれば今まで通り土曜日から休薬期間に入りたいので+7日で休薬期間をとりたいのてすが、かかりつけの婦人科は総合病院で週二回しか診察していないため相談できずに困っています。
お忙しいところ大変申し訳ありませんが、ご回答いただければ幸いです。役に立った! 0|閲覧数 15937錠延長で全く問題ありません。
ルナベルは1相性ピルなので、中用量に変更する必要もありません。
曜日が変わらない方が良いと思います。
7錠単位で調整しましょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しいところ、お返事ありがとうございました。
今後は7錠延長で調整していきたいと思います。
服薬日数が延びることで避妊効果に影響が出る又は体調が崩れるなどの心配はありますか?役に立った! 0延長しても問題ありません。
そのまま継続服用していれば、避妊効果も維持されますし、体調も変わりませんよ。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
男性ですが、彼女の性器について質問をさせて頂きます。
当方、その女性以外とのお付き合いがなく本来の構造が分かりませんので・・・
先天的に子宮、膣が欠損している女性です。
したがって膣口が完全に塞がっていてのっぺりした状態で、挿入することはできません。
しかし、指で強く押すと圧力で快感を感じるようで、オーガズムに達することもあります。
膣がなくともそのような感覚は感じるものなのでしょうか。また、強く押さえてもよい部分なのでしょうか。
もう一点あります。
あまり詳しく見たことはないのですが、陰核のあるあたりに小指の第二関節まで入る袋状の部分があるのですが、これは一般にあるものなのでしょうか。指を入れると恥骨の上に触れることが出来ます。感じることはないようですが、特に痛いということもないようです。
お忙しいところ恐縮ですが、どうぞお教え頂ければと思います。宜しくお願い致します。
役に立った! 1|閲覧数 1229膣閉鎖症の方は見たことがあります。
では、彼女は当然今までも生理の経験がなく、MRI等で子宮がないと診断されているという事ですよね。
卵巣はあるのでしょうか?
膣内腔が存在しているために、指で触れる袋状のものがあるのかもしれません。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
夜分に失礼いたします。
深い事情、状況下から、今月3月12日に9週5日に人口中絶手術を受けました。
*術後から抗生物質(アモキシシリン250mg×2を1日3回)も飲み続けて、翌日のエコー、内診では問題なし。
今後除去しきれなかった内容物がでてくるとき、出血することもあるといわれる。
*15日まで術後の出血も腹痛もほとんどなし
*16日よりレバー状のものを含めた鮮血の出血〜19日まで生理2日目ほどの出血、生理痛に似た腹痛が続く。
*19日〜23日朝まで生理終わりかけのような茶色いおりものが続く。
このため、23日に受診し、エコー診察したところ、若干内容物があるため出血が続いているのだろう、となり、麻酔なしで剥離されました。
その後、内容物がとれたことも目視いたしました。
*受診後、抗生物質アモキシシリン250mg×2錠(1日3回処方)を2回服用。
痛み止めのボラボミン25mgを頓服として1錠服用。
しており、痛みも、出血もかなり軽くなっております。
ここで、当初の質問です。
続きます。
役に立った! 0|閲覧数 1022今回の手術に至るまでの事情から、術後の検診時に、以前中止した低用量ピルの服用開始を求め、アンジェ28をいただきました。
ただ、医師からは
*次の自然な生理を待ってから、始めたらよいのではないか。
といわれてしまいました。
服用は持ち越すつもりでしたが、日々の精神的ストレスと今回に至るまでの恐怖から、もう一度ピルに関する情報や書籍にて学べ調べた結果、15日からアンジェ28をスタートしてしまいました。(術後4日目)
23日の内容物除去後に、自らピルを服用開始したことを告白すると、
*一度中止して、次の生理を待ってからにしましょう。いま8錠だから消退出血があるかは微妙です。
と指示を受けました。
しかし、やはり次の生理がいつ来るかわからない不安や、いつまた身に危険が降りかかるかもしれない恐怖に耐えきれず、本日2時間遅れでしたが、9錠目のピルを服用してしまいました。
以前から、こちらの掲示板を拝読しており、中絶手術の後の低用量ピルの必然性も知っておりましたため、また事情からも、どうしても服用をとめる勇気がでません。
避妊というよりも、今回は次回生理がいつくるのかという不安に堪えきる自信がないのです。
(現在諸事情から精神薬も服用しています)
私の決断は間違っているでしょうか。。
ご多忙のところ恐縮ですが、ご指導よろしくお願いいたします。
追記。医師は大変ベテランの方で、二年受診しており、人間性も素晴らしいかたです。私が精神的に不安定なため、いまは完全に信用することができずにいます。
役に立った! 0わかばさんの選択で正解です。
何も間違っていません。
本来なら中絶手術後1週間以内から低用量ピルの服用を開始する事が原則です。
ただメーカーの冊子でしか情報を共有できないドクターはそれが正しいと誤解をしています。
大事なことは、確実な避妊を早くする事、その為にも次回の生理を待ってはいけません。
出血があってもなくても関係なく、そのまま継続服用して下さい。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
夜分に失礼いたします。
深い事情、状況下から、今月3月12日に9週5日に人口中絶手術を受けました。
*術後から抗生物質(アモキシシリン250mg×2を1日3回)も飲み続けて、翌日のエコー、内診では問題なし。
今後除去しきれなかった内容物がでてくるとき、出血することもあるといわれる。
*15日まで術後の出血も腹痛もほとんどなし
*16日よりレバー状のものを含めた鮮血の出血〜19日まで生理2日目ほどの出血、生理痛に似た腹痛が続く。
*19日〜23日朝まで生理終わりかけのような茶色いおりものが続く。
このため、23日に受診し、エコー診察したところ、若干内容物があるため出血が続いているのだろう、となり、麻酔なしで剥離されました。
その後、内容物がとれたことも目視いたしました。
*受診後、抗生物質アモキシシリン250mg×2錠(1日3回処方)を2回服用。
痛み止めのボラボミン25mgを頓服として1錠服用。
しており、痛みも、出血もかなり軽くなっております。
ここで、当初の質問です。
続きます。
役に立った! 0|閲覧数 1022今回の手術に至るまでの事情から、術後の検診時に、以前中止した低用量ピルの服用開始を求め、アンジェ28をいただきました。
ただ、医師からは
*次の自然な生理を待ってから、始めたらよいのではないか。
といわれてしまいました。
服用は持ち越すつもりでしたが、日々の精神的ストレスと今回に至るまでの恐怖から、もう一度ピルに関する情報や書籍にて学べ調べた結果、15日からアンジェ28をスタートしてしまいました。(術後4日目)
23日の内容物除去後に、自らピルを服用開始したことを告白すると、
*一度中止して、次の生理を待ってからにしましょう。いま8錠だから消退出血があるかは微妙です。
と指示を受けました。
しかし、やはり次の生理がいつ来るかわからない不安や、いつまた身に危険が降りかかるかもしれない恐怖に耐えきれず、本日2時間遅れでしたが、9錠目のピルを服用してしまいました。
以前から、こちらの掲示板を拝読しており、中絶手術の後の低用量ピルの必然性も知っておりましたため、また事情からも、どうしても服用をとめる勇気がでません。
避妊というよりも、今回は次回生理がいつくるのかという不安に堪えきる自信がないのです。
(現在諸事情から精神薬も服用しています)
私の決断は間違っているでしょうか。。
ご多忙のところ恐縮ですが、ご指導よろしくお願いいたします。
追記。医師は大変ベテランの方で、二年受診しており、人間性も素晴らしいかたです。私が精神的に不安定なため、いまは完全に信用することができずにいます。
役に立った! 0わかばさんの選択で正解です。
何も間違っていません。
本来なら中絶手術後1週間以内から低用量ピルの服用を開始する事が原則です。
ただメーカーの冊子でしか情報を共有できないドクターはそれが正しいと誤解をしています。
大事なことは、確実な避妊を早くする事、その為にも次回の生理を待ってはいけません。
出血があってもなくても関係なく、そのまま継続服用して下さい。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。