女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
現在PMSと避妊目的でルナベルを内服中です。
内服開始してから毎日ほぼ定時に内服出来ており、もう数シート内服済みです。今のところ目立ったトラブルはありません。
この度、消退出血の開始日を1週間遅らせたいと思いこちらの過去ログを見ていましたら『21日+必要日数分』の内服で出血の開始を遅らせられると知りました。
しかし治療も兼ねているため自己判断での延長に少し不安があったためかかりつけの婦人科ドクターに電話相談したところ、『本来であればプラノバールで延長しなければならない。今回は21錠+3錠で休薬7日に入り、そのあとは今まで通りの21日内服→7日休薬のサイクルに戻ってください。』との回答でした。
ただその場合、今までとスタートの曜日が変わってしまいます。
21日+7日の内服後の休薬では避妊効果が落ちてしまう(すり抜け排卵の恐れがある)、もしくはPMSの治療に不具合があるなど、なにか訳があるのでしょうか?
可能であれば今まで通り土曜日から休薬期間に入りたいので+7日で休薬期間をとりたいのてすが、かかりつけの婦人科は総合病院で週二回しか診察していないため相談できずに困っています。
お忙しいところ大変申し訳ありませんが、ご回答いただければ幸いです。
役に立った! 07錠延長で全く問題ありません。
ルナベルは1相性ピルなので、中用量に変更する必要もありません。
曜日が変わらない方が良いと思います。
7錠単位で調整しましょう。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しいところ、お返事ありがとうございました。
今後は7錠延長で調整していきたいと思います。
服薬日数が延びることで避妊効果に影響が出る又は体調が崩れるなどの心配はありますか?
役に立った! 0延長しても問題ありません。
そのまま継続服用していれば、避妊効果も維持されますし、体調も変わりませんよ。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。