女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
はじめまして。
夜分に失礼いたします。
深い事情、状況下から、今月3月12日に9週5日に人口中絶手術を受けました。
*術後から抗生物質(アモキシシリン250mg×2を1日3回)も飲み続けて、翌日のエコー、内診では問題なし。
今後除去しきれなかった内容物がでてくるとき、出血することもあるといわれる。
*15日まで術後の出血も腹痛もほとんどなし
*16日よりレバー状のものを含めた鮮血の出血〜19日まで生理2日目ほどの出血、生理痛に似た腹痛が続く。
*19日〜23日朝まで生理終わりかけのような茶色いおりものが続く。
このため、23日に受診し、エコー診察したところ、若干内容物があるため出血が続いているのだろう、となり、麻酔なしで剥離されました。
その後、内容物がとれたことも目視いたしました。
*受診後、抗生物質アモキシシリン250mg×2錠(1日3回処方)を2回服用。
痛み止めのボラボミン25mgを頓服として1錠服用。
しており、痛みも、出血もかなり軽くなっております。
ここで、当初の質問です。
続きます。
役に立った! 0今回の手術に至るまでの事情から、術後の検診時に、以前中止した低用量ピルの服用開始を求め、アンジェ28をいただきました。
ただ、医師からは
*次の自然な生理を待ってから、始めたらよいのではないか。
といわれてしまいました。
服用は持ち越すつもりでしたが、日々の精神的ストレスと今回に至るまでの恐怖から、もう一度ピルに関する情報や書籍にて学べ調べた結果、15日からアンジェ28をスタートしてしまいました。(術後4日目)
23日の内容物除去後に、自らピルを服用開始したことを告白すると、
*一度中止して、次の生理を待ってからにしましょう。いま8錠だから消退出血があるかは微妙です。
と指示を受けました。
しかし、やはり次の生理がいつ来るかわからない不安や、いつまた身に危険が降りかかるかもしれない恐怖に耐えきれず、本日2時間遅れでしたが、9錠目のピルを服用してしまいました。
以前から、こちらの掲示板を拝読しており、中絶手術の後の低用量ピルの必然性も知っておりましたため、また事情からも、どうしても服用をとめる勇気がでません。
避妊というよりも、今回は次回生理がいつくるのかという不安に堪えきる自信がないのです。
(現在諸事情から精神薬も服用しています)
私の決断は間違っているでしょうか。。
ご多忙のところ恐縮ですが、ご指導よろしくお願いいたします。
追記。医師は大変ベテランの方で、二年受診しており、人間性も素晴らしいかたです。私が精神的に不安定なため、いまは完全に信用することができずにいます。
役に立った! 0わかばさんの選択で正解です。
何も間違っていません。
本来なら中絶手術後1週間以内から低用量ピルの服用を開始する事が原則です。
ただメーカーの冊子でしか情報を共有できないドクターはそれが正しいと誤解をしています。
大事なことは、確実な避妊を早くする事、その為にも次回の生理を待ってはいけません。
出血があってもなくても関係なく、そのまま継続服用して下さい。
では、又何かあればご相談ください。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。