注意: 掲示板をご利用になられる方は、必ず掲示板の主旨・利用規約をご一読の上、ご利用下さい。

投稿一覧

全 32067 件 7991~8000件を表示中です


骨盤腹膜炎

投稿No. 71321 あじょん 2016/01/11(月) 16:21 返信数: 1 閲覧数: 556

生理が今日で3日目なんですが今回の生理が始まった時ぐらいから腹痛がありいつもと違う痛みだった為産婦人科に行きました。
そこでエコーをしたのですが異常はみあたらないと 生理痛じゃないの?と
いつもと違うと訴え血液検査で炎症反応がでて骨盤腹膜炎じゃないかと。
抗生剤と痛み止めをもらいました。
痛み止を飲んでも波が来ると痛く本当に骨盤腹膜炎なのか疑っています。

中絶手術に関して。

投稿No. 71320 あいす 2016/01/11(月) 16:19 返信数: 1 閲覧数: 532

はじめまして。
大変お忙しい所申し訳ございませんが
質問させていただきます。
昨日、
他医院を診察した際
8週1日目でした。
今回の妊娠はすごく嬉しかったのですが
お互いに話し合った結果中絶手術を
受けようとなりました。
中絶手術費用に関しての質問なのですが、
先日私も相手も
仕事... つづきを読む

産後3ヶ月半 茶色のおりもの

投稿No. 71319 まい 2016/01/11(月) 16:14 返信数: 1 閲覧数: 1259

産後3ヶ月半が経ちました。いつからか覚えていない位前から茶色のおりものが毎日少量出ています。
悪露は1ヶ月ほどでほとんどなくなりました。
茶色いおりものが気になりつつも産後だしと深く考えずにいましたが、やっぱり長く続くので気になってきました。
2ヶ月ごろの時に膣の入り口あた... つづきを読む

卵巣出血

投稿No. 71318 なつ 2016/01/11(月) 16:10 返信数: 1 閲覧数: 738

不正出血と強い子宮の痛みがあり病院を受診したところ、卵巣が出血していて4㎝の大きさになっていると言われ、夫婦生活の禁止と安静にと言われました。
仕事はしても仕方ないと言われましたが、私の仕事は美容室で立ちっぱなしの動きっぱなしで安静ではいられません。先生には伝えられず、... つづきを読む

プロテインS活性

投稿No. 71315 さや 2016/01/11(月) 16:08 返信数: 1 閲覧数: 1736

他のクリニックでピルを処方していただこうと血液検査をしたところ、プロテインS活性値が48と基準値を下回り処方していただけませんでした。
やはり血栓症の恐れがある場合ピルは処方していただけないのでしょうか?宜しくお願い致します。

子宮あたりが……

投稿No. 71314 はる 2016/01/11(月) 16:02 返信数: 1 閲覧数: 549

突然申し訳ございません。
私は学生です。
ここ1、2週間程、下腹部……特に子宮あたりがぽこぽこと太ってしまい、張りというか重く感じます。
妊娠検査薬も念のため使いましたが、もちろん陰性でした。
でもネットで見たものだと、お腹の大きさといい、妊娠の可能性しか見えなくなってしまいま... つづきを読む

子宮全摘後縫合不全

投稿No. 71313 かたこ 2016/01/11(月) 15:59 返信数: 1 閲覧数: 1474

2週間程前に筋腫による子宮全摘手術を縦切り開腹手術で受けました。
退院し1週間。下から出血があり、外来で診てもらったところ、膣の縫合部からの出血でそこは焼いて止血したが、それ以外の縫合部のつきが悪く、開いたままの状態。場合によっては腸が出てくる可能性があり、その場合縫いま... つづきを読む

ノアルテン内服後の月経

投稿No. 71312 さと 2016/01/11(月) 15:54 返信数: 1 閲覧数: 533

不正出血があり、ノアルテン錠を2週間内服して月経が始まりましたが、本日4日目だすが、物凄く量が多いです。このまま様子を見ていいのか。。いつもの倍量で心配です。

避妊用インプラントの除去

投稿No. 71311 あや 2016/01/11(月) 15:53 返信数: 1 閲覧数: 1505

海外に住んでいた2年前に、避妊用インプラント(Implanon)を右腕に挿入しましたが、ここ1カ月以上生理が止まらないので、インプラントを除去したいと思っています。地元の総合病院と、整形外科医院に相談しましたが、どちらも「やったことがないし、どんなものが入っているか分からないか... つづきを読む

ホルモン治療について

投稿No. 71310 ゆーまんま 2016/01/10(日) 20:26 返信数: 1 閲覧数: 797

現在50才で、閉経は48才の時でした。
3月〜8月までエストラーナ(2日に一度貼り替え)とデュファストン(月に10日間)の併用で治療していました。
クリニックが遠い事や介護等で治療を中断し、症状が辛い為、近くの別なクリニックに行ったところ、メノエイドコンビパッチを処方されました。
慣れ... つづきを読む