女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32114 件 9601~9610件を表示中です
-
先月チョコレート嚢胞(右2cm)と診断され、ルナベルLDを飲み始めました。1シート飲み終わったところで再び受診した際に前回とは違う先生で、生理痛が特にないなら超低用量のルナベルULDで充分だと言われて変更されました。チョコレート嚢胞の進行を抑えるには低用量の方がいいと思っていたので、これでいいのか不安です。ルナベルLDを飲んでいた間に特に副作用は感じませんでした。次回戻してもらった方がいいのでしょうか?
今28歳でこれからまだ子供も産みたいのでしっかりと治療していきたいのですが。
先生のご意見お聞かせ下さい。よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 624そうですね。
ルナベルULDでもきちんと継続服用すれば、子宮内膜症の進行抑制効果の期待は出来ます。
自然な月経を放置する事だけは避けたいので、ULDで経過観察でも良いでしょう。
定期的な超音波検査は受けて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
低用量ピル(マーベロン28)の服用者ですが、しっかりと飲めていなかったため、4日の午前中にアフターピル(ノルレボ)を処方してもらい、飲みました。(お医者さんにも低用量ピルのことは伝えましたが、アフターピルを飲んだ方が安全とのことで処方されました)
次の低用量ピルの飲みはじめは翌日の5日からと、出血があった日からという二説がありますが、どちらが正しいのでしょうか。教えていただきたいです。どうぞ宜しくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 472ピル何錠目かにもよりますが、超音波検査をすればその場で避妊効果が維持されているかどうかがわかるのに検査をしなかったのでしょうか?
機械的に処方をするクリニックなら今後は考えた方が良いと思います。
とりあえず服用したなら中断し、消退出血を待って、出血のあった初日から新しいシートを開始して下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
3日前くらいから
クリとリスの内側(おしっこが出るとこに近いところ)に赤いニキビのような出来物が出来ました。
おしっこするときに我慢出来ないような染みるような痛みがあります。
お風呂は染みません。
一週間前にはカンジダにかかり、治ったかは分かりませんが処方してもらった薬は全部使いきって匂いとかかゆみは全くなくなりました。
これって再発したサインなんでしょうか?
それともオロナインなどで治る出来物なんでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 519直接診察してみないとわかりませんね。
ヘルペスとの鑑別も必要だと思います。
主治医に相談して適した薬を処方してもらいましょう。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ハイセチン膣錠の使用についてアドバイスを頂けますと幸いです。よろしくお願い致します。
現在、B群溶連菌の治療のためハイセチン膣錠10日分をもらい今日で使い始めて4日目なのですが、この治療が本当に自分に必要だったのかどうか不安を感じ始めています。
と言いますのも、インターネットの投稿で、膣錠は膣内を無菌状態にするため良い菌まで殺してしまいカンジダの発症リスクが高くなると書かれたものを幾つか読みました。カンジダのリスクが高くなると言うのは本当でしょうか?
私は現在妊娠しておらず、その予定もありませんし必ず避妊をしています。また、おりものの異常や膣の痒み等の自覚症状も全くありません(B群溶連菌も子宮癌検診の結果でたまたま見つかったものです)。それなのに、カンジダの発症リスクを高めてまで膣錠を使う必要があったのでしょうか?
お医者様は「軽い感染症だけど妊娠した時に厄介だから治療しておきましょう」と仰っていました。一ヶ月後に再検査なのですが、もしも菌がまた見つかったら治療を続けないといけないと思うと憂鬱です。可能であれば自然治癒に任せたいです。役に立った! 0|閲覧数 1721ある程度膣内の菌のバランスは個人差があるので、すぐ改善する事はありません。
基本的には膣錠では治癒しない細菌です。
本当に治療するなら抗生剤の内服が必要になります。
カンジダは良くなる病気なのでそれはあまり気にし過ぎない方が良いですよ。
妊娠してからの培養検査で引っかかって必要があった時に治療で良いと思います。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
最近、クリトリスとその下にある皮膚が痒くてかきむしってしまいます。
私はまだ13なので性行為もしたことがありません。
彼氏もいません。
前回なったときは、オロナインを塗ってかゆみを沈めました。
今回は前回とは違うところなので塗るかまよっています。
親に相談するのは恥ずかしくてできません。
どうしたらいいですか?役に立った! 0|閲覧数 513オロナインで治ればそれで良いですよ。
慢性のかぶれだと思うので、掻く刺激で悪化し、慢性化してしまいます。
痒かったら何度でも良いので薬を塗りましょう。
それでも改善なかったらやはり診察を受けるしかないですね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
30代後半の男性です。妻は33歳、4歳の娘がいます。妻のPMSの症状がひどく、月一回は私や娘、同居している義母への暴力や暴言に悩まされ続けています。なんとか、受診させたいのですが、時期が過ぎ去ると忘れてしまうせいか、一度別の病院で受診したものの効果がなかったせいか、本人は全く受診する気はないようです。調子のよいときに説得しても、逆に激怒される始末です。家族として、受診させるためにどのように誘導したらよいか、アドバイス頂けませんでしょうか。何卒宜しくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 751家庭環境の問題は非常に難しいですね。
やはりご自身が円滑に人間関係が構築出来ていない事を理解するしかないでしょう。
PMSの特効薬はないので、ピルも含めて色々試す必要があります。
本人に自覚がないならビデオでも撮って後から冷静な時に見せるのも方法の一つだと思います。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。相談です。
トリキュラー28をのみ始めて10日目です。
5日目あたりから右足のふくらはぎに違和感が…痛くはないのですが筋肉痛みたいな感じです。
気になり循環器に受診しました。
大丈夫とのことですが
血栓は触ってわかるものでしょうか??
血栓が怖くてピルをやめようかとも考え中です。
たばこも10本以内にしてます。
血栓は予防できるのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 630飲み始めのむくみが要因でしょう。
血管外科で診断を受けたならあまり心配しなくて良いですよ。
ピルの血栓リスクの何十倍も喫煙は血栓リスクが高いです。
怖がるならピルではなくたばこを怖いと思って下さい。
頑張って禁煙してみて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めてご相談させていただきます。
飲み始めの日について教えてください。
金曜日の飲み始めで、3週目に飲み忘れました。
いつもは23時頃に飲んでいるのですが、水曜日に飲み忘れに気付き、木曜日の朝6時半頃に1錠飲んだのですが、そのときに1錠飲み忘れていることに気付きました。
いつの飲み忘れかわからなかったので、木曜日の夜も通常通り飲みました。
金曜日に少し生理が始まりかけている感じの出血とまでいかないものがあり、ピルを処方してもらっている病院に相談すると、一日の飲み忘れは問題ないので、本来であれば金曜日から休薬期間に入りますが全部飲みきって、次のシートは土曜日から飲み始めるよう言われました。
しかし、土曜日(今日)から生理があり、おそらく飲み忘れたのは火曜日だったのではないかと思い、もしそうであれば、水曜日の晩も飲み忘れて朝に飲んでいるので、時間が空いてしまっていることが心配になりました。
性行為はこの間ありません。
この場合、次のシートはいつから飲み始めればいいのでしょうか?
今日から飲み始めたほうがいいのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 503飲み忘れが不明な場合は、そのまま周期を守って継続服用し、明らかに実薬連続14錠服用できた時点まで避妊に気をつければ良いだけです。
そうすれば避妊効果は確実に戻ります。
今後は気をつけて続けて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめましてm(__)m
今日で妊娠8週なんですが、7週5日の時に2回目の診察を受けたところ、胎曩は前回より少し大きくなってるんですが、卵黄曩の確認だけで、胎芽は確認できないと言われました(ToT)
それと、診察後から茶オリがあるんですが、大丈夫でしょうか?
これから胎芽と心拍の確認は出来るんでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 496妊娠初期には不正出血がつきものです。
後は胎児の生命力に期待するしかありません。
時間経過で診断するしかないので、色々不安だとは思いますが、経過観察して下さい。
不安な事は何でも主治医に相談しましょうね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
よろしくお願いします
5月11日に婚約者の父親の猛烈な反対によりやむを得なく中絶をしました。多胎妊娠そして11週に入るところだったため体への負担が大きいという事で事前入院をしての手術となりました。術後1ヶ月ほど出血が続き治まった後6月20日に生理に似た出血があり8日間ほどで終わったのですが、その3日後7月1日の夜に茶色い薄い出血が始まりました。現在4日、量はそれほど多くないですが続いています。
失った二人の赤ちゃん、そして婚約破棄、仕事探し、相手と裁判、元々母子家庭の為あまりゆっくり休むこともできず、かなりストレスや心身の負担を抱えています。過去の生理は25日周期で不正出血は初めてです。
ホルモンバランスの乱れが原因なのでしょうか。おそらくそうなのだろうとは思うのですが初めてのことなので不安です
また今後も乱れが続いたりする場合はどう言った治療をしていくのでしょうか。
よろしくお願いします役に立った! 0|閲覧数 529中絶手術後はホルモンバランスが乱れやすくなります。
術後から低用量ピルの継続服用はされていないのでしょうか?
避妊関係なくホルモンバランスのコントロール、子宮内膜の回復の為にも処方を受けて内服開始して下さい。
ピルに精通した医療機関で相談して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。