女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32353 件 1~10件を表示中です
-
年齢48才昨年半年ほど生理がこなくなり
婦人科を受診、そのころから
更年期の症状
(手のしびれ不眠等)がありソフィアA錠処方されてます。
今のところ体調もよく気にしていなかったのですが
40代後半からの更年期の治療は
ピルではなくホルモン療法というのが
一般的と聞き、このままピルを飲み続けて良いのかお聞きしたく書き込みしました。
また膣びらんがあり、症状が広範囲らしく
(子宮けいがんの検査はしてあります)
このびらんはピルを飲むことによって悪化することとか有るのか教えてください。役に立った! 0|閲覧数 555そうですね。
年齢から考えるとピルよりも更年期治療に使用するHRT(ホルモン補充療法)が適応ですね。
びらんは関係ありませんが、血栓リスクはホルモン用量に比例します。
他の婦人科でも相談してみてはいかがでしょうか?役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。ご質問させてください。
避妊目的でトリキュラー28を服用しています。毎朝8:00に飲むようにしておりましたが、今日は一週間目の3錠目を飲み忘れ、避妊具無しの性交渉を持ちました。飲み忘れに気づき帰宅後23:00に3錠目を飲みました。この場合、妊娠の可能性を考え、アフターピルを婦人科で処方してもらった方がいいのでしょうか。よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 4831回だけの飲み遅れなら心配しなくて良いですよ。
そのまま継続服用して経過観察して下さい。
1シート以内に6時間以上の飲み遅れが複数回あると危険です。
心配な時は超音波検査を受けて避妊効果が維持されているか確認をするという方法もあります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
肩凝りがひどくて困ってます。
ミオナールを一日三回服用するようになってますが、こちらは、アンジュ28との併用は大丈夫ですか?役に立った! 0|閲覧数 480全く問題ありません。
ただ、ミオナールで肩こりが治るかは微妙なので併用しても改善しない場合は肩甲骨周囲のストレッチも含めて循環を良くする体操をすると良いでしょう。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
海外在住のため、やむを得無く海外で治療をしています。
多嚢胞性卵胞が既往にあります。
不妊治療で排卵誘発剤を自己注射していましたが、その影響か7月終わりに左側の卵巣嚢腫(max9センチ)不安になり日本で経過観察後、生理もきて、腫瘍縮小しました。中身は水とのことでした。
完治後、戻り次の生理は順調に予定通りきましたが、今回の生理は一週間遅れており、またずきずきとした痛みがあります。
また卵巣嚢腫の再発でしょうか。
駐在先の国でオペがやはり怖く、心配です。。
この短期間で再発はあり得るのでしょうか。役に立った! 1|閲覧数 555腫れた卵巣は嚢腫ではなく、卵巣過剰刺激症候群(OHSS)の影響ですよね?
完全に縮小するまで刺激を避けなければいけないのと、自己注射で超音波も診ないで加療するのは危険です。
海外で不自由なのは仕方ないですが、きちんとした専門医判断で治療を継続して良いか確認をして下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中ありがとうございます。
やはり危険ですよね。
現在怖くて不妊治療はやめました。今後のことは悩んでいます。
生理は来ましたが、終わってからも時々下腹部痛、股関節痛、胃痛、膨張感などがしています。
乗り切るしかないですね。役に立った! 0治療を中断すれば、それで腫れた卵巣は自然な月経を数回繰り返す事で自然に戻るでしょう。
経過を見るしかないのですが、一応数ヶ月後に改めて超音波検査を受ける事をお勧めします。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ディナゲストを5年くらい服用しているので
ディナゲストの副作用ではないと思うのですが、うつ病の症状が出ているので心療内科に行ってみようと思うのですが、ディナゲストとうつ病の薬を飲んでも大丈夫ですか?役に立った! 1|閲覧数 2564全く問題ありませんが、ディナゲストを継続長期服用すると卵巣機能が低下し、更年期に近い症状が出やすくなります。
その結果抑うつ症状も出る事があります。
精神科で処方される薬剤との併用は基本的に問題ありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
トリキュラー28の本来15錠目を飲むはずが見間違えて22錠目を飲んでしまいました。
この時はどうしたらよろしいですか?役に立った! 0|閲覧数 43722錠目は偽薬なので、すぐ15錠目を追加服用が必要です。
22〜28錠目は飲んでも飲まなくても良い部分です。
緊急の対応は直接医療機関に電話で相談する事をお勧めします。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
そちらでファボワールを処方していただいております。
ここ3ヶ月間、ピル休止期間中にちゃんとした生理がきません。
どす黒いカスの様な血がおりものシートで足りるくらいの量しか出ません。
1日中おりものシートを交換する必要もなく、1~2日で終わります。
3ヶ月続いています。
現在36歳で、まだ妊娠も考えているため、少し心配になり相談させていただきました。
受診した方がよろしいでしょうか。
よろしくお願い致します。役に立った! 1|閲覧数 460低用量ピルの服用により、出血量が減る事が通常です。
人工的に出血量を減らす事が子宮内膜症等の病気から守る予防にもなります。
心配しないでそのまま継続服用、経過観察して下さい。
心から妊娠を望む環境になる1ヶ月前まで服用はして下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。
ノルレボ服用後一週間経ちましたが出血がなく、不安で投稿させて頂きました。
11/10 朝3:00頃 ゴムをしていましたがホテルのゴムだった(中には出していません。)
11/11 朝10:00頃 病院でノルレボを処方してもらいました。
前回生理 10/19〜22
周期は30日くらい
生理予定日が昨日でしたが出血がありませんでした。
不安で毎日調べていたり、本当に出血があるのかばかり考えてしまいます。
いつ頃出血がくるでしょうか。
排卵日後のノルレボ服用は出血が遅れるとかいてある記事があるので待ってみるしかないのでしょうか。
また生理痛のようなお腹の痛さが少しあるのですが、それも妊娠初期症状なのではないかと不安です。
拙い文章で申し訳ありませんが、
返信待っております。役に立った! 0|閲覧数 421色々不安だとは思いますが、確実に安心する為には気になる性交渉から、3週間後に検査薬で陰性を確認して下さい。
今後は普段から低用量ピルの服用をする事以外避妊として信用しないで下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
12歳の娘(中学1年)が、8月以降生理がありません。本人も不安らしく、イライラしたりしています。どのタイミングで、婦人科受診したらいいか、分かりません。状態観察する場合は、どこに気を付けたらいいかも分かりません。よろしくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 414中学生になると環境も変わりますし、月経周期も乱れる事もあります。
そもそも排卵を伴う周期があるかどうかにもよりますし、性交渉の機会があるかどうかも大事な問題です。
当院では13歳で中絶手術を経験し、その後低用量ピルの服用をしている子もいます。
まずは親子での信頼関係、会話をする事です。
その上で何が不安なのかを聞き取りましょう。
妊娠の可能性がないなら、今すぐ不順を心配する必要はないですよ。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
最近体調不良が多く眠気が半端なく
生理予定日5日前でしたが妊娠検査薬を使ったら陽性でした
もし中絶をするならば、もう受診しても大丈夫ですか?
それとも2週間ほど待ったほうがいいでしょうか
教えていただけたらと思います役に立った! 0|閲覧数 456あまり早すぎると正常妊娠の確認が出来ません。
ある程度時間を空けてから検査を受けて下さい。
今後確実な避妊として普段から低用量ピルの服用をする事以外避妊として信用しないで下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。