女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32581 件 1~10件を表示中です
-
本日持病の水腎症の関係で、年1回の腹部エコーをしました。毎年、多少左側の腎臓の位置は強く推されると痛みがあるのですが、今日は左腹部(胃?脾臓の位置?)がプローブで押された際痛く、異物感がありました。総合病院のため今日は検査技師によるエコーのみで結果説明までに2週間要します。不安でたまりません。
エコー検査で痛みが出る場合もあるのでしょうか?胃は3月に胃カメラを受けており、異常なしでした。お腹にガスは溜まっています。役に立った! 0|閲覧数 26こればかりは診ていないので何とも言えません。
とは言え生活に支障がないならあまり焦らず次回検査結果の際に不安なことを全て聞く様にしましょう。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。私は、生理が毎月決まった日にくるかといえばだいぶバラつきがあるタイプなのですが、今回はここ1ヶ月きていません。ですが、おりものの量が多く、拭いた後もすぐに出てくるし寝起き、日中、風呂後、寝る前いたる場面ででています。ぬるっとした感覚を毎度感じてなんでこんなに量が多いのだろうと心配です。この症状は、もう数ヶ月ながいこと続いていてその間にお付き合いもあったので性病など考え検査キットをしたり病院に行きました。でも、これといったものは出ず。間に子宮頚がん検診もしてもらいましたが大丈夫で、良い菌ばかりだからあえて治療しない方がよいと言われました。ですが、おりものてこんなに常に下着につくくらい常時出てるのか?と不安です。少しなら分かるのですが、、、
役に立った! 0|閲覧数 49ホルモンバランスの影響もあるのでしょう。
不順傾向もあるので、低用量ピルの服用で周期調整してみてはいかがでしょうか?
結果的におりものの量も減るかもしれません。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お世話になります。
カンジタと診断され、フロリード膣坐剤100mgを1週間毎日入れることになりました。理由は割愛しますが塗り薬を出してもらえず、膣錠のみでの治療になりますが
痒みや皮膚症状(赤み、腫れ、乾燥によるヒビ割れ等が膣から肛門にかけてあります)
も改善されるものでしょうか?
また、フロリードは根治のために14日間投与が望ましいとのことですが
1週間分しか出してもらえません。。。
症状が改善しても、あと1週間分ほしい場合どう言えば嫌な解せず病院で対応してもらえるものでしょうか?
お忙しい中、恐れ入りますがご回答いただけましたら幸いです。
よろしくお願い申し上げます。役に立った! 0|閲覧数 33施設によって方針が違うので何とも言えませんが、そこまで外陰部症状があるなら外用剤を使用した方が良いでしょう。
元々の皮膚炎が合併している場合もあります。
当院では抗真菌薬に抗炎症クリーム混ぜて処方をする事が多いです。
通院可能ならいらしてご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。長年悩んでいる症状についてご相談させていただきます。
私は卵巣嚢腫(皮様嚢腫・約4cm)を持っていますが、経過観察で大きな問題はないと説明を受けています。
また、定期的に子宮頸がん検診や卵巣嚢腫の検査は受けており、今のところ悪性所見はありません。
ただし、それとは別に子宮頸部びらんがあるといわれており、性交のたびに大量出血してしまいます。
具体的には、バスタオルが真っ赤に染まって重くなるほどの出血があり、毎回すぐ止まるものの30年近く続いています。
これまで複数の病院を受診しましたが、「びらんだから大丈夫」と言われ続け、改善には至りませんでした。
生活の質に大きく影響しており、治療による改善を強く希望しています。
質問です:
このような症状に対して、レーザー蒸散術や電気焼灼術は適応になりますか?
もし適応になる場合、保険診療で可能でしょうか?
治療後の再発リスクや、性交再開までの目安期間について教えていただけますでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 53当院で対応可能ですが、出血性ビランの焼灼は自費診療になります。(33000円)
再発リスクはない訳ではないですが、非常に確率は低いです。
性交渉再開期間は1ヶ月先になります。
ご検討いただき希望があれば理事長診察枠でいらしてご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
8月までセラゼッタを飲んでいたのですが、不正出血がひどく中止しました。
少しだけ子宮の壁?が厚くなってるみたいですが、薬を服用する程ではないと言われましたが、
月経が終わってからもまだトイレに行ったらティッシュに血がつく程度の不正出血があるのと
月経過多がひどく貧血になったりするので
たちまち出血を止めるためにレルミナを飲んでみることになったのですが、
ミニピルみたいに避妊効果は全くないのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 33直接診察してみないとわかりませんが、レルミナはホルモンをストップさせる薬剤なので、ミニピルより作用が強く、年齢にもよりますが長期的に服用する薬剤でもなく、閉経手前でないならあまり服用も意味がないと思います。
避妊効果はホルモン止まるので結果避妊にはなりますが。
他の婦人科でも相談しても良いかもですね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。掲示板いつも拝見しております。
26歳女性で子宮内膜症、チョコレート嚢胞があります。大きさ片方が7センチ前後、もう片方が5センチ前後あり、現在レルミナで治療しています。
4ヶ月服用しているのですが、薬であまり小さくなっておらず、将来妊娠できないのではないかと不安で夜眠れない日が多くあります。
主治医の先生からは大きくなっているわけではないし、0.5センチほどは縮んでいるから、まだ服薬で様子を見ようと言ってもらっています。
なにか服薬以外にできることなどはあるのでしょうか。ずっと不安で苦しいです。役に立った! 0|閲覧数 45レルミナ飲んでもその大きさならまずは手術しても良いかもですね。
多少縮んできたらそのままジエノゲストに変更して手術しなくても良い大きさになることを期待すれば良いですが。
今は服用して経過を見るしかにです。
主治医にも相談しましょう。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ヤーズフレックスを5年以上服用しています。
バランスが乱れると茶色の不正出血が出てしまうので、おりものシートで足りず煩わしい場合は休薬する、という自主的なサイクルで服用を継続しています。
今回、また不正出血があるのですが、下腹部に生理時のようか鈍痛があります。量はまだおりものシートで足りるくらいですが、痛みが気になります。休薬、または受診が必要でしょうか?役に立った! 0|閲覧数 32その対応で問題ないですし、出血で毎回受診する必要はないです。
定期的な婦人科検診で異常ないかは診てもらって下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
子宮内膜症と卵巣嚢胞(チョコレート嚢胞)でジェノゲストを服用しています。今年の11月末に結婚します。引っ越しや式、年末年始の新婚旅行が終わった年明けから妊活を始めたいと思っているのですが、それから順調に妊娠に至るために今からできることはあるでしょうか…。夫が37歳、私が27歳で、夫にはブライダルチェックと風疹の抗体検査を受けてもらおうと思っています。夫が年上、私が妊娠しにくい体質と言われていることもあり、年明けからとのんびり構えていていいのか不安もあります…。また、ジェノゲストを辞めるとどんな体調の変化があるものなのでしょうか。
役に立った! 0|閲覧数 39まずは中断して数ヶ月経過を見て、6ヶ月自然妊娠できなかったら不妊クリニックお2人で受診して相談という流れで良いと思います。
まずは中断3ヶ月後に妊娠に至らなかったら一度超音波検査は受けておきましょう。
体調は元の自分に戻るだけなので月経痛が辛くなるとは思います。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつもお世話になっております。そちらでドロエチあすかを処方いただいております。先日旅行のため1週間生理を遅らせたところ休薬中に問題なく生理は始まったのですが出血量が少なく心配しております。よくあることなのでしょうか。また遅らせたことにより次のシートの2週目から始めたのですが4週目まで続け通常通り休薬すればよいのでしょうか(通常より生理が1週早く来る)
役に立った! 0|閲覧数 25出血量が減ることはピルの服用中は珍しくないので問題ないです。
周期は延長して自由に調整しても問題はないです。
今回の様な飲み方なら2シート目は1週間早まるだけなのでご自身で調整してみて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
8/28から5日ほど生理で、その次の生理予定日である9/26に黒っぽい少量の出血がありました。その前日くらいから風邪症状があり、咳と鼻水がつらかったので手持ちのフスコデとムコダインを昼と夜に飲みました。(その後は飲んでいません)しかし、それから出血が無く、9/29になっても生理らしきものがありません。これまで一度も生理が不規則になったことがないので、もしかして着床出血だったのでは?そして妊娠しているとしたらフスコデを飲んだ日は妊娠4週1日目になるので、胎児への影響がとても心配です。妊娠しているとして、この場合の胎児への影響について教えてください。
役に立った! 0|閲覧数 36まず薬については絶対禁忌の成分ではないのと、短期間服用なので気にしないで下さい。
まずは市販の検査薬で反応をチェックしてみましょう。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。




