女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32322 件 7041~7050件を表示中です
-
不正出血について。
現在、ファボワール28錠を飲み始め6シート目になります。
一昨日から少量の不正出血がみられます。出てたのは本当に少量で痛みなどは全く無く、不正出血に気付いた時にはもう止まってました。ですがその日からまた気付いた時には少量の出血があり、今日も少量の出血がみられました。本当に気付いた時には止まっていて出たり止まったりの状態です。
不正出血にはピルの副作用、ホルモンバランスの乱れなど様々な理由を聞きます。少量だから気にしなくていいや…と思うのですが一昨日から続いてるので気になります役に立った! 0|閲覧数 628ピルに不正出血はつきものです。
定期的に婦人科検診を受けて他の病気がない事の確認をしていれば問題ないですよ。
次のシートに入れば落ち着くでしょう。
毎回出血してわずわらしい場合は、他の種類に変更する事もお勧めします。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんわ。
昨年、6月から2ヶ月間ヤーズを服用していましたが右足のしびれを感じ血液検査をしたところDダイマー値が0.36で即服用中止となりました。
1週間前から右足のしびれと痛みを感じます。
仕事は座っている時間が長いです。
ヤーズを服用するのを中止した後でも血栓症を発症したりDダイマー値が上がったりすることがあるのでしょうか。
今後、症状が気になる場合はヤーズを処方してくれた婦人科にかかった方が良いですか?
それとも整形外科に行った方が良いのでしょうか。
アドバイスお願いします。役に立った! 0|閲覧数 1084Dダイマー0.36は正常値ですが、どういった主旨で中断になったのでしょうか?
又右足のしびれや痛みの要因は血栓はもちろん鑑別する必要がありますが、腰椎の検査を受ける必要もあります。
ヤーズの影響ではないですよ。
ピルについては今後ピルに精通した医療機関で処方を受けて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
私は今不妊治療をしています。
先日人工受精を行いました。人工受精翌日には病院で排卵の確認もできました。
がその2日後他の男性に暴行を受けてしまいました。その際避妊はされていません。
悩んだ末に暴行を受けた2日後アフターピルを服用しました。ノルレボ錠のほうです。服用してから一週間たちますがまだ出血などはありません。調べたところ排卵後24時間以上たつと妊娠はしないとネットで見ました。私が妊娠していた場合暴行をした男性相手に妊娠をする可能性はありますか?可能性があるなら妊娠をした場合おろす事も考えています。夫にも相談できず不妊治療している先生にも相談できず毎日とてもつらいです。どうかよろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 885基本的には排卵後24時間を経過すると受精、着床は出来ません。
なので2日以上後なので可能性は低いとは思います。
ただ直接診察もしていないのでやはり100%という事は言えない事をご理解下さい。
妊娠した際にどうするかを決める必要がありますが、何も悪い事をしている訳ではないので正直にご主人に話解決する事をお勧めします。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
中絶後一ヶ月たち生理も来て今終わりかけなのですが、今日病院で尿検査をしたらhcgの数値が下がっていなくて、一ヶ月後にまた尿検査に来るように言われました。
取り残しがあったのではないかと不安でなりません。
1ヶ月たち、生理も来たのに、数値が下がっていないことは異常なのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 884中絶手術後から自然な月経が来るまで1ヶ月半から2ヶ月程度はかかるでしょう。
なので、その出血は月経ではなく術後の出血になります。
陽性反応もしばらく残る事があるので経過観察になりますが、低用量ピルの内服により周期コントロール内膜のコントロールをするべきですね。
中絶手術後1週間以内から低用量ピルの服用は原則なので、ピルに精通した医療機関でご相談下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
今まで約5年半、避妊のためにプラノバールを飲み続けていました。1年前に結婚をし、そろそろ妊娠をと考え、今日かかりつけの産婦人科へ行った所、「薬の影響を考えて、半年後にどうぞ。はやくて2、3ヶ月で薬は抜けると思うけど。」と言われました。
正直プラノバールは不妊治療にも使うと聞いていたため、赤ちゃんに薬の影響が出るとは思ってもいなくて驚いています。プラノバールは赤ちゃんにどんな影響があるのでしょうか。
回答よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 1280まず避妊の為に低用量ピルではなく中用量ピルのプラノバールを処方されていた事も疑問ですし、中断後にピルが血中に残った影響で胎児に影響が出るかもの様な誤解を受ける説明も疑問です。
葉酸のサプリメントだけ摂取すれば、いつ妊娠しても構いません。
ただ、中用量で排卵抑制を継続していたので、自然に排卵に至るまで時間がかかる可能性はあります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
子宮内膜症のため、2年前にLUNAを行いました。癒着もひどかったのでこれも処置していただきました。ディナゲストを内服していて、1年くらいはとても調子がよく、出血も腹痛もほぼない快適な生活を送っていましたが、久しぶりに不正出血をし、3週間ほど止まらなく、疼痛もトラムセットをひどいときは4時間おきに内服していました。5月2日にミレーナをいれてもうすぐ1ヶ月となりますが、腰痛、腹痛が日に日にひどくなっている感じです。このままミレーナを入れたままでいいんでしょうか?この腹痛の原因はなんなんでしょか?ディナゲストは今も内服しています。
この腹痛、腰痛はよくなっていくものなのでしょうか?痛みが不安で気がおかしくなりそうです。アドバイス、よろしくお願いします役に立った! 0|閲覧数 708 -
事情があり妊娠発覚後に中絶しなければならなくなり、中絶手術をしました。
今日、手術から5日目で病院にて術後の検査をしてもらい血液、診察ともに異常はありませんでした。
まだ排卵や生理がくるのがいつか分からないのもあり、ピルの話は病院にてしません。
今は妊娠をしても産める状況でなくなってしまった為避妊目的でピルを検討しています。
次の病院の診察に行く前にもしコンドームをなしで性行為をする場合は今からでもピルは服用をしておいた方がいいのでしょうか。
もしくは今はまだ排卵してないから服用したとこで避妊の意味はないのでしょうか。
とても失礼な質問だとは思いますが、よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 748