女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32629 件 5381~5390件を表示中です
-
先生こんにちは。
卵巣嚢腫治療のため、フリウェルuldを飲んで4年ほどになります。
ここ最近(半年くらい)、休薬期間に消退出血が来ず、ピル服用期間にごく少量の不正出血が起きることがあります。消退出血も不正出血もない月もあります。子宮内膜の剥がれら期間がずれている感じです。
何か病気の可能性や問題はありますでしょうか??
特に話題は無ければ、出血も多く無いですし、月に一回あるかないかなのでこのまま服用したいと思うのですが、どうすればいいのかわかりません。
子宮頸がん検診は受けていますし、半年に一度(前回は3ヶ月前)の内診エコーも受けています。
お忙しいと思いますが、ご教授お願い致します。役に立った! 0|閲覧数 315全く問題ないのでそのまま継続服用してください。
フリウェルは第1世代ピルで内膜が薄くなりやすく、出血が飛んでも問題ありません。
そのまま経過観察で良いですよ。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
細菌性膣炎の治療でフラジールを処方してもらいました。
臭いはないがおりものの量や色が気になる場合でも使用しても良いでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 289基本的には雑菌が増加して黄色のおりものが増えたり、匂いが気になったら挿入すれば良いです。
匂いがなくても使用して問題はないので試してみて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めての性交渉の時に経験がないのを隠すことは可能でしょうか?
27歳になって初めてそういうご縁があり、たぶん近いうちに性交渉の流れになると思いますが、初めてと言うには年齢も年齢なのでどう思われるかとか色々考えてしまい、言わずに済めばその方が良いと考えています。
出血したら理由はごまかすとして、痛みだけ我慢できれば大丈夫ですか?相手には経験があると、隠すのは難しいですか?
絶対にバレてしまうことなら最初から正直に言うべきか迷っています。
よろしくおねがいします。役に立った! 0|閲覧数 513まず、相手がまともな男性なら今まで経験がなかった事を悪く思われる事はないですよ。
逆に隠そうとして緊張したりする事の方が不自然で変に思われるかもしれません。
本当にあなたの事を大事にしようと思っている男性なら全てを受け入れてくれます。
そこで万が一傷つく様な言動や行動があればその人の本質の見極めにもなるでしょう。
又何かあればご相談下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先日はご意見を下さりありがとうございました。
本当にその通りだと思って先に本当のことをちゃんと相手に伝えました。そうしたら、拍子抜けなくらい本当にそのまま受け入れてくれました。
「それはそれで嬉しいし、知らないままより、言ってもらえて良かった」と大事に扱ってくれ、乗り越えられました。
(それでも最初はうまくできなかったので、隠すなんて無理だったなと思いました…。)
はじめから結婚前提のお付き合いではありましたが、今回のことでより、安心して一緒にいて大丈夫な人だとわかって良かったです。
嫌われたくない気持ちと引け目で正直になれなかった私の方が問題だったと反省もしました。
バカにされる気がして、なかなか誰に聞けばいいかも分からないことを相談できる場を下さってありがとうございました。
ピルの知識はあって、経験なくても先に飲んでいたおかげで余計な心配がなかったのも良かったです。入籍を終えて環境がしっかりするまでは服用も続けます。
お礼のご報告をさせて頂きました。
本当にありがとうございました。役に立った! 0彼も素敵な方で良かったです。
ピルのメリットもこの掲示板ではずっと言い続けているので、今後も継続してご自身のタイミングで妊娠を望んだ時に中断して下さいね。
ご報告有難うございました。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
30代の経産婦です。今妊娠希望はないのでピルも飲んでいますが、最近、生理の時に下腹部ではなくて胃が強く痛み、食事もほとんど出来なくなってしまうので困っています。
前屈みでなんとか日常生活を送る感じです。
かかりつけの婦人科の検診ではいつも何も異常がなく、事情を伝えたら胃腸内科を勧められたのでそちらで胃カメラもやりましたが何も病気はありませんでした。
生理中以外は全く、胃は痛くならないです。
生理の時だけひどい胃痛になる体質もあるのでしょうか?
何か予防方法はありますか?役に立った! 0|閲覧数 318ピル服用中の休薬期間に胃が痛くなるのは、異所性内膜症の可能性もありますね。
本来ならピル服用で内膜症は進行抑制できるのですが。
とりあえずどのピルかはわかりませんが、休薬をしないで連続服用する方法をお勧めします。
3ヶ月に1回程度の出血に変更してみてはいかがでしょうか?
又不明点があればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
月経困難症のため低用量ピルを服用しています。
仕事の都合で海外に長期間行くことになり、服用を中止しようかと考えています。
中止してしまった場合、以前のような生理不順や生理痛がまた再発しますか?役に立った! 0|閲覧数 242基本的に中断後は元の自分に戻ります。
妊娠を心から望む環境になるまで中断する事はお勧めしません。
当院へ通院されている患者様なら自費のピルで海外出張などの理由があればある程度まとめて処方します。
海外で何かあっても直接メールで相談いただければ対応も可能なのでお気軽にご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お世話になっております。
低容量ピルの服用を中止して半年ほどです。
中止後からおよそ28日周期で毎月生理が来ており、通常4日ほど続きますが、今月の生理が2日で終わってしまいました。1日目は通常通りの量でしたが、2日目はかなり量が少なく、そのまま終わってしまいました。
量の少なさと期間の短さに不安を覚えています。一度診察に伺った方がよろしいでしょうか。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 246直接診察してみないとわかりませんが、出血量が少ない事の方が問題はないです。
不正出血の可能性もあり、月経が遅れるとそういった症状になる事もあります。
超音波検査を含めて排卵の有無を診るので保険証持参してご相談にいらして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつもお世話になっております。
ジエノゲストを朝晩服用しております。
不正出血があったりなかったりします。
オリモノシートでカバーできる程度やそれより少し多めになる時があります。
不正出血があるのは薬の効きが甘いとかの理由でしょうか?量は関係ないのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 336ジェノゲスト自身がどうしても不正出血しやすい薬剤です。
体に害はないのでそのまま継続服用して下さい。
どうしてもわずわらしい場合は、1週間休んで再開すると飲み直し以降は不正出血しにくくなる事もあります。
又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
トリキュラーピルを5年ほど服用後、妊娠を準備するために中止しました。その後消退出血があり、2回、3回目の生理はおおよそ50日弱の周期で来ています。3回目の排卵時にはこれまでにはなかった卵巣出血と激しい腹痛も伴いました。
ピルを飲む前は正常な周期で生理が来ていました。稀発月経はピル中止後によくあることでしょうか。または特別な治療が必要でしょうか。役に立った! 0|閲覧数 258排卵がきちんとあれば周期が多少長くても問題ありません。
そのままタイミングがあって妊娠すれば良いですね。
葉酸のサプリメントは飲みながら妊娠するのを待ちましょう。
60日以上月経が来ない状態が続いたら診察を受けて治療の相談をして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
今年で52歳になります。
子宮筋腫による過多月経で昨年7月から半年、レルミナを服用し、その後、ジエノゲストを引き続き服用しております。
昨年のレルミナ服用時より出血はしておらず、その点は満足しているのですが、ジエノゲストの副作用と思われる関節や筋肉の痛みが辛く、このまま閉経まで続けられるか不安です。
38歳の時に、子宮筋腫核出術を開腹で受けたのですが、その後、また筋腫が増え、過多月経となってしまっています。
先日、ホルモン値を測っていただいたのですが、
E2→10.9
LH→15.7
FSH→20.5
という結果で、まだ閉経はしなさそう。とのことでした。
閉経までどれぐらいかはわからないとは思うのですが、子宮筋腫があるため、おそらく一般のかたより閉経年齢は遅くなると思っており、この症状をどこまで我慢すればいいのかと思うと気が遠くなります。
この掲示板で、貴クリニックでMEAを始めたと拝見しました。
レルミナ服用1年前に、MEAについて他院で相談したことがあるのですが、子宮が大きいからとのことで施行できないと言われましたが、偽閉経治療をしたことで、状況は変わることもあり得ますでしょうか?もし可能なら、MEAを受けたいと思っています。
それでも難しいようでしたら、最終的には全摘術でも致し方ないかなとも考えています。
お考えを伺えれば幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 458当院で同様に、閉経までの逃げ込み療法で子宮全摘から逃れていた方達は皆さん MEAに移行しています。
まだ数ヶ月で今後どうなるかという感じですが、少なくても日帰りで翌日から仕事にも復帰できています。
やってみないとわからない部分もありますが、今のホルモン数値ならMEAによって出ても少量、できれば無月経にできると思います。
国内に子宮全摘しなくてもMEAで救われる方達は多数いらっしゃると思います。
保険証持参して院長診察希望で一度ご相談にいらしてみて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中、ご回答くださいまして、ありがとうございます。
前向きに検討したいと思います!
現在ジエノゲストを内服中ですが、MEAの適用かを診察していただく場合、ジエノゲストを継続服用していても大丈夫でしょうか?(服用中止すると出血すると思うので)
もしよろしければご回答いただければ幸いです。役に立った! 0勿論ジェノゲストの継続服用しながら受診していただいて良いですよ。
いつでも良いのでいらして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
緊急避難のアフターピルを処方してもらったのですが、保険証の提示はなしでそこのクリニックの診察券を提示しました。
保険証の履歴で親にバレたくなくてそうしたのですが、領収証には家計負担3割と親の名前が載っていて、点数とかそういうのはなくて自費で全て払ったのですが、履歴には残らないでしょうか?
診察券を持っていてそれを提示したので、以前登録されている保険証のないようとかを使われていたりとかということはないでしょうか?
お金は11,000円払いました役に立った! 0|閲覧数 358自費での診療なので保険請求はないでしょう。ご両親がわかる事もないと思います。
明細の記載は施設によって違うので、直接医療機関に連絡してご確認する事もお勧めします。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。




