女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32337 件 5271~5280件を表示中です
-
中絶手術後12日目に性行為をしてしまいました。正確には避妊具なしで少しの間挿入した状態にありました。低容量ピルを術後すぐに飲み始めましたが、術後11日目に副作用が酷く服用をやめてしまいました。妊娠の可能性はありますか?アフターピルを服用するべきでしょうか?回答よろしくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 270中絶手術から12日目は一般的には排卵はできないのでピルの服用関係なく妊娠はしません。
ましてや術後からピルの服用を前日までしていたなら大丈夫ですよ。
ただピルには種類があるので別のタイプを服用するか、当院の様に黄体ホルモン単剤のミニピルという避妊薬を処方している施設なら変更してもらいましょう。
自分で自分の体を守る事が大事です。
では、ご検討ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。子宮内膜症のためリュープリンという注射を月に一回打つことを3ヶ月続け、その後ジェノゲストを毎日朝晩服用をしております。ジェノゲストを服用し始めて2ヶ月になります。今朝ジェノゲストを服用し、その後避妊をせず性行為を行なってしまったのですがこのままジェノゲストの服用を続けてもいいのでしょうか?もし子供ができてる可能性があるのなら服用はやめようと思っているのですが、ジェノゲスト服用中はほぼ排卵することはないんですよね( ; ; )?
役に立った! 0|閲覧数 309ジェノゲストは黄体ホルモン剤ですが、きちんと服用すれば排卵は抑制されるので避妊効果も維持されます。
子宮内膜症は自然な月経が来る事で進行する病気です。
今後も妊娠希望が出るまで継続服用して下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご返信いただきありがとうございます。
大変助かります。
一点質問ですがジェノゲストは妊婦の使用は厳禁とありますが、ジェノゲスト使用中は排卵することがないためそのまま服用しても大丈夫と回答してくださっているのでしょうか?(排卵することがない=妊娠してるはずがないため大丈夫と言い切れる)過去の質問を振り返りましたところジェノゲストは黄体ホルモン単体の薬なので妊娠中の使用も問題はなく黄体ホルモンは不妊治療でも使われていると回答されていたのですが、そうであればなぜジェノゲストは妊婦の使用は厳禁なのかわからなくなってしまいまして…(>_役に立った! 0途中で切れてしまったので続きです。
そして、子供を作りたいと思った場合はどのくらい前から服用をやめたほうがいいのでしょうか?今は定期的にタイミングをとることが難しいため継続して服用しておりますが、いつかは子供を作りたいと思っております。役に立った! 0ジェノゲストは妊婦に適応のない薬剤なので、そういった意味で厳禁と記載されているだけでしょう。
実際黄体ホルモン剤ですから妊娠中に服用しても大きな害はありませんが、適応がないので使用される事はありません。
なので中断後はいつでも妊娠して良いですよ。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めて質問させていただきます。
私は1年半程前に3人目を帝王切開で出産しました。ちなみに上2人も帝王切開での出産です。(29歳で1人目、33歳で2人目、35歳で3人目を出産)
完母で過ごし出産後1年程で生理が再開しました。再開後、数回は安定しませんでしたが今は28日周期になっています。しかし、生理再開後からこれまではあまり感じなかった排卵期辺りの下腹部痛を感じるようになりました。数回続いたので出産した病院で診察と経膣エコーをして頂きましたが問題無いということでした。
生理周期が安定してきた頃から排卵期のオリモノが茶色になっています。排卵期に出るオリモノが毎回茶色なので不安で質問させていただきました。色は濃ゆい時と薄い時があり数日続いてオリモノが出なくなると茶オリが出ることはなく生理以外で不正出血はありません。
生理自体も今回の帝王切開後から2日ぐらいドバッと出血して半日から1日ぐらいほぼ出血がなくその後ダラダラと少量の出血が続くような生理になりました。出血無い期間を合わせてだいたい7〜8日ぐらいで終わる感じです。
3人目を出産してから今までに無かったことが続いてるので質問させていたきました。役に立った! 0|閲覧数 236超音波検査も受けて異常ないという事は排卵痛や中間期出血が起こるようになってきたのでしょう。
大きな問題はありませんが、今後挙児希望がないならピルの服用などを検討する事をお勧めします。
無駄な排卵をなくし、周期も調整できて子宮の負担も減ります。
主治医にも相談してみてください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
フェミーナ内服中です。(1シート目四列目)
普通に生活している分には何も問題なく出血もありませんが、性行為時にほとんどの確率で出血します。
色は鮮血。やや薄めで経血っぽさは全くありません。
シーツに染みるほど出血します。
痛みはありません。
これはただ内膜などが傷ついたものなのか緊急に受診が必要なのか教えていただきたいです。役に立った! 0|閲覧数 340ジェミーナは超低用量ピルで性交渉の機会がなくても不正出血しやすく、行為があれば刺激でより出血しやすい可能性があります。
3シート程度服用している間に改善する方もいるのでわずわらしいとは思いますが、しばらく経過を見てください。
子宮頸癌検査などの婦人科検診(クラミジア感染症や超音波検査)は受けておいてくださいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
クロマイ膣錠を入れてもらった次の日から全身に湿疹とかゆみが出てしまいました。
デリケートゾーンは真っ赤に腫れました。
飲み薬のアレグラと静脈内注射強力ネオミノファーゲンジーを注射してもらいましたが効果がありません。飲み薬のザイザルをもらい1日2回飲むように言われました。薬の併用は大丈夫なんでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 217クロマイでたまに薬疹が出る方がいます。
今回はアレルギー症状でしょう。
あまり効果がないならステロイドの内服薬を処方してもらいましょう。
併用は問題ないですが、いずれも抗アレルギー剤なのでステロイドを使用した方が早く改善すると思います。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
去年の7月頭に子宮頸癌検診を受け、陰性でした。今まで毎年受けていましたが、陰性でした。
しかし、無料クーポンが届いたので、今年の2月頭に検診を受けたら「要精密検査」という結果でした。グレードは未だ分かりません。
この8ヶ月間で、異形成が作られてしまったのでしょうか。
毎年受けていましたが、がんの可能性はありますか?
がんではなくても、高度異形成の可能性はありますか?
ちなみに、ニ価ワクチンは売っています。
受診先がコロナで予約が取れず、診察が2週間後以降です。不安ですので質問させていただきました。お忙しいと思いますが、お返事宜しくお忙しいします。役に立った! 0|閲覧数 535追加で質問をしてすみません。
こういった結果を受けた場合、夫との性生活はどうしたらいいのでしょうか。
性行為はしてもいいのでしょうか。
妊活の場合は、移し合ってしまうのでしょうか。
子宮頸がん陽性ということが、セックスレスに繋がってしまうのも、避けたいというのは、わがままでしょうか。未だ覚悟がありません。役に立った! 0まずいきなり高度異形成は考えにくいですね。
HPV感染があるかどうか、もし感染があったらどこまで悪さをしているかを見るのが次のステップです。
今まで通りの生活、性交渉はしていて良いですよ。
もしHPV陽性なら、ご主人も必ず持っていますし、今更ウイルスをうつすとかうつされるという事は問題ではありません。
ほぼ全ての男女は感染するものです。
悪さをするかしないかが問題です。
ワクチンを打っていれば、癌になりやすい16,18型はカバーしてます。
あまり考えすぎず勝手に治る方の方が多いですしまずは検査を受けてその結果で今後の事を考えれば良いですよ。
又何かあればご相談下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、お優しいお言葉ありがとうございます。少し安心しました。定期検診がんばりたいと思います。
インターネットで調べていると(ネットの情報を鵜呑みにしすぎるのは良くないと分かっていますが)、asc-usなどの軽度異形成から、3ヶ月程で進行し、円型切除手術を受けている患者さんをよく見ます。
進行が早い病状も多いのでしょうか?
また、4年ほど夫としか関係を持っておりません。論文では、2年ほどでHPVは排出されると読みました。もしHPV陽性だった場合は、新たなウイルスを貰う機会もありませんし、2年以上前からHPV保有している長期感染者に該当してしまいますでしょうか??
色々とご質問して、申し訳ありません。お忙しい中、読んでくださりありがとうございます。役に立った! 0ASC-USから HPV陽性、いきなり CIN3で手術という方は逆に珍しいですね。
実際子宮頸癌高度異形成で円錐切除を受けなければならない女性は増加していると思います。
やはり検診をきちんとして癌になる手前で治療がベストでしょう。
接触感染してから3年程度で異形成から癌まで進行する方もいます。
10年以上経過してから進行する方もいます。
個人差があるので年数で考える必要はなく、やはり定期検診しかないので考えすぎない事が一番ですよ。
最悪でも円錐切除で妊娠、出産は可能な状態で治療できるという考え方をお勧めします。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
マーベロン服用中(毎日21時頃服用)で、前回2月14日までが服用期間でしたがその後に来る生理を少し遅らせたくて15、16日とプラノバールを服用。 次のマーベロン服用開始は予定では2月24日からですが3月(次)に来る生理も少し遅らせたく3月17日までが次のマーベロン服用期間になるようにしたいのですが、その場合休薬期間が8日になりますが開始を2月25日にしても良いのでしょうか。
生理日調整に重点をおきたいです。役に立った! 0|閲覧数 221本来周期調整もプラノバールではなくそのままマーベロンの実薬を付け足して服用するだけで良いですよ。
休薬期間を8日にして問題になるのは避妊効果だけで、体に害も支障もありません。
曜日が変わるので飲み間違いには気をつけてください。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。44歳です。
生理前の貧血様の症状、動悸、吐き気が酷く、生理痛も重く、日常生活に支障が大きいため生理を止めたいと考えています。
周期を整えるピルではなく、生理そのものを止めるピル処方はなさっていますか?役に立った! 0|閲覧数 305年齢的にはまだ閉経にするには早いと思います。
月経痛があるなら黄体ホルモン単剤の内服薬(ジェノゲスト)を継続服用するか、妊娠希望がない環境なら最近始めた子宮内膜焼灼(アブレーション)手術をお勧めします。
日帰りで、生理を起こす内膜を短時間で焼くので、生理が来なくなるか、来ても少量になります。
とりあえず検診兼ねて保険証持参して診察でご相談にいらしてみて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
3年ほどファボワールを服用しています。
いつも休薬期間にしっかりと消退出血があったのですが、今回全くありませんでした。不安に思い休薬期間5日目に妊娠検査薬で確かめたところ陰性でした。
過去の質問で出血が飛んでしまうことは問題ないとのお返事もありましたが、 1週少なく飲んだり多く飲んだりと消退出血のタイミングを頻繁に調整していたこと、ダイエットで食事量が減ったり1〜2kgの減量があったことなどは関係あるでしょうか?
そして新しいシートを服用して様子を見るので大丈夫でしょうか?役に立った! 0|閲覧数 216基本的にピルの服用をしていると出血は少なくなり、休薬中に出血が飛んでしまう方もいます。
検査薬で陰性の確認もしていますし、あまり気にせず継続服用をする事をお勧めします。
出血が飛んでしまう事は害ではありませんが、それでも不安なら第2世代のラベルフィーユに変更するなどの検討もしましょう。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ファボワールを服用し始めて9ヶ月が経過しました。
今まで特段副作用等はなかったのですが、
先日いつも通り生活していると、視界の端にギラギラした物が一時的に見え、その部分は視界がぼやけていました。
インターネットで、調べてみると閃輝暗点に似ている症状でしたが、特に頭痛等はなく、その後症状もありません。シートがあと数日で終わりなので飲み切りましたが、今後1度中断した方がいいのでしょうか。
それとも、再度出るようなら辞めた方がいいのでしょうか。
血液検査の結果は異常なしでした。
閃輝暗点のある頭痛持ちはピルを使用出来ないと聞いているので、継続するか悩んでいます。役に立った! 0|閲覧数 261閃輝暗点を伴う片頭痛はピルの服用禁忌ですが、頭痛の症状がないのでそこは気にする必要がありません。
当院でも以前から片頭痛があっても飲んでいた方は注意深く経過を見て服用していただいている方もいますが、今まで脳卒中になった方はいません。
あまり気にせず併用を継続していて良いと思います。
もし同じ症状でその後に片頭痛症状が出た場合は又ご相談下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中返信ありがとうございます。
同時期から、めまいも生じているので、念の為頭部の検査を依頼しているところです。何も無ければ良いのですが、、、
元々頭痛持ちということもあるので、上記のような症状が出たら相談させていただきます。役に立った! 0めまいもあるなら、やはり脳のMRI等画像診断した方が良いですね。
その結果で何かあれば又ご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。