女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32345 件 4681~4690件を表示中です
-
はじめまして。
私は月経痛軽減のため、7/29からヤーズフレックスを服用しています。120日まで連続服用できる服用の仕方を指示されています。
毎日継続して同じ時間帯に服用を続けていましたが、開始から9日目の服用後2時間以内に、下痢がありました。重度のものではなく1度限りで収まりました。その時は、下痢による薬の吸収率への影響のことまで思い至らなかったため、その日は追加の服用はせず、次の日からもいつも通り毎日1錠の服用を続けていました。
その後、服用12日目に避妊をせず性交渉を行ってしまい、その際に9日目の下痢のことを思い出して、妊娠していないかどうか不安になっています。
念の為、3週間後に妊娠検査薬で確認しようと思っているのですが、この対応以外にすべきことがあれば教えて頂きたいです。役に立った! 0|閲覧数 266感覚的にはそのまあ継続服用、経過観察で良いと思いますが、心配なら3週間後の検査薬で陰性の確認を受けるしかないでしょう。
後は心配な日にすぐエコーを見れば卵胞発育があって内膜も厚くて妊娠するタイミングだたか診ればわかっとは思います。今後は間を空けzに頑張って継続服余ましょう。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
20代です。不妊治療の最中子宮内膜ポリープが見つかりその後の病理検査でAPAMと診断されました。APAMは稀な病気であり、なかなか決まった方針がないとのことです。APAMでも病変を除去し経過観察をしっかりしていけば子どもを授かることはできますか?不安で仕方ありません。
役に立った! 1|閲覧数 315APAMでもポリープでも異物がある事で着床しにくい状況にはなります。
子宮鏡できれいに手術されたのでしょうから、再発する前に妊娠をできれば良いだけです。
主治医とも相談してスピードを意識して定期的に観察しながらうまく成立すると良いですね。
妊娠してしまえば病態的に再発するリスクは減るでしょう。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お世話になります
ここ3日ほど、おりもの量が増えて(すこし黄味〜黄緑がかったもの、やや粘性)います
今日になっておりものの触れる大陰唇に痒みと赤みが出てかぶれているのが目視できました。
仕事が忙しく、週末まで通院が難しいのですがその間になにか市販薬を使用するのは問題ないでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 199カンジダ膣炎だとステロイドの外用剤を塗れば悪くなりますし、やはり本来は診察を受けて適切な治療を受けた方が良いですね。
フェミニーナ軟膏のような消炎剤は塗っても害はありませんが、カンジダにも効果ないですし、重いかぶれにも効かないでしょう。
ひどくなる前に診察を受けられると良いですね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
現在45歳。
内膜症でルナベル、肝斑治療でトラネキサム酸を服用していますが、コロナワクチン接種は大丈夫ですか。
血栓になりやすいとか聞かされて怖いです。役に立った! 0|閲覧数 287ピルを服用している事でのコロナワクチンは確かに注意喚起はされていますが、明らかに血栓症を発症したという事例はありません。
ただ年齢的に避妊関係なく内膜症だけの治療なら黄体ホルモン単剤のジェノゲストに変更した方が安心は安心だと思います。40歳より前からずっと継続服用しているならそんなに心配はしなくても良いですが。
主治医ともご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
一日に何度も絶頂に達してしまい日常生活や仕事に支障きたしてしまいます。
イキ過ぎて辛いです。
相談して改善することは可能ですか?役に立った! 0|閲覧数 298日常生活に支障が出る程日々マスターベーションをしてしまうという事でしょうか?
相手がいる中での行為でしょうか?
直接お話しした方が良いと思いますし、詳細も直接聞いた方が聞きやすい事もあるのでカウンセリング希望でいらしてみて下さい。
院長診察のみの対応になりますので宜しくお願い致します。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
突然すみません。受診についての質問です。
貴院では、受診した際に、最後に気になることをまとめて質問するのは大丈夫ですか?
前にかかっていた婦人科の先生が、診察終了をすごく急ぐ感じで、こちらから質問するタイミングがなく、それでも質問すると露骨に嫌そうに打ち切られてしまうことが多く、ただでさえ聞きにくいことを頑張って聞いているので、行くのがストレスになってしまい、婦人科だけはどうも怖くて苦手です。
それですっかり行かなくなってしまいましたが、やっぱりこの先ずっと婦人科のかかりつけがないのは良くないとわかっているので、最近また探しています。
こちらのホームページを拝見しましたら、婦人科に限らず、女性の悩みに広く対応して下さるようですし、医院長先生自ら、診療以外でこうして患者以外の色々な質問や、一見婦人科関係なさそうなことにまで丁寧に答えていらしてびっくりしました。
こちらなら大丈夫かもしれないと思いましたが、とても混んでいるクリニックとの情報もあるので、大丈夫か、まずは投稿させて頂きました。
私は心配性なので、病院に行くと分からないことや不安なことは、なるべく質問したいと思ってしまいます。
他の科では全然問題なく質問できるのですが、婦人科だともしかしたら的外れなことを自覚なく質問してしまうのかもしれません。
ご迷惑でないように、話を短くまとめるように努力しますが、もしかしたら話が下手なせいで怒らせてしまうのかもしれなくて、怖いです。
一応、答えては頂けるなら、先生により、多少怒られるとか、態度が冷たいとか、それくらいは我慢できます。
そのような患者でも大丈夫でしょうか?役に立った! 0|閲覧数 341事前にご相談有難うございます。
医師の仕事として目の前の患者さんが抱えている不安を全て取り除く事が一番大事で、病気があるかないかで終わる流れ作業はするべきではないと僕自身は考えています。
なので、ご質問内容を紙に記載し、お持ちいただく方もいるので忘れない様に記載して院長診察希望でいらして下さい。診察後に気になる事があればそれも重ねてご相談下さい。
勿論曜日や時間帯によってはお待たせする事もありますが、全ての質問に回答しますのでご安心下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。事前に答えてくださりありがとうございました。
ホームページだけ良い病院もあったり、ネットの口コミにも色んな評価がありすぎて、行ってみないと実際はどんな先生か分からないことが多いですが、先生ご本人の素晴らしいお考えをこうして先に知ることができて安心しました。やっと恐怖感なく行けそうです。
うかがう際はよろしくお願いします。役に立った! 0Googleの評価は全部コメント読んでいますが、点数は低いですね。(笑)
医療機関で評価点数が高い施設は、うちにも営業が来ますがサクラでいくらでもコメント書き込み点数を操作する業者があり、いくらでも高くも低くもできますし信用しすぎない事をお勧めします。
今後はもっと当院でしか提供できない高い医療の中身をアピールするホームページに変更していく予定です。
掲示板でも相談した事を事前にお伝えいただくとよりわかりやすいので先に診察前にお伝え下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして,このような掲示板を開いてくださりありがとうございます.
先日この動画を見て,緊急避妊薬について2つ疑問に思ったことがあります.
https://youtu.be/i0Y_Gk57xao
1つ目が,血栓症リスクについてです.アフターピルは低用量ピルと異なり,黄体ホルモンメインのお薬なので血栓症リスクはほとんどないというふうに納得していました.動画内では「血栓症リスクがある」と,言及されているのですが,正しいのでしょうか.
2つ目が,値段についてです.動画内で,「アフターピルの相場が15000~30000円ほどで,安いものには注意したほうが良い」と言及されているのですが,今は海外ジェネリックのレボノルゲストレル錠だと5000円ほどで購入することもできます.海外ジェネリックは国内ジェネリックや先発医薬品と比べて注意する必要があるのでしょうか.役に立った! 0|閲覧数 316まずアフターピルは昔ヤッペ法という中用量ピルの服用しかありませんでした。(今でも安価で当院でも置いてはいます)
その場合は血栓リスクが全くない訳ではなかったですが、現在主流の黄体ホルモン単剤のアフターピルは血栓リスクは考えなくて良いです。
その動画はヤッペ法と混同しているか、やはりピルという言葉で誤解されているのでしょう。
値段は当院も海外ジェネリックを販売しているので安価です。
当院は入手経路など中身も詳細もきちんと確認していますし、何かあればアフターケアもしているので問題ありませんが、恐らく個人輸入代行会社を利用したり、婦人科専門医のいないクリニックでのオンライン販売が最近は横行しているので、そういったところも安いですし、混同されているのだと思います。
金額より扱っている医療機関の質が大事とご理解ください。
それよりももっと大事な事は、確実な避妊は普段から低用量ピルの服用、ピルの血栓が怖いならミニピルの服用をするべきです。
信頼できるかかりつけの婦人科を持って定期処方を受けて下さいね。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
2020年の12月末にミレーナを入れたのですか自然脱落してしまました。
その際、再度入れる事は可能でしょうか?
また費用はどのようになっていますか?役に立った! 0|閲覧数 323まずは診察でいらして下さい。
保険で挿入された場合は、再度1万円程度費用がかかります。
自費で挿入された方は当院では挿入後1年以内は無料で再挿入にしておりますのでいらした際にご相談下さい。(別途保険で超音波検査代金等はかかる事があります)役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
今年50歳になる女性です。
健康診断で尿潜血が2年続けてわずかに陽性になりました。
昨年も今年も再検査では陰性になったので、目に見えた血尿がないなら、それ以上の精密検査は不要とされましたが、本当に2年も見送っていいのか少し心配です。
不規則ながらまだ生理があって、1回目の検査が生理が終わってすぐだったせいかなとも考えていますが、心配になると何となく最近、頻尿も気になるような気もしたり、2年続くとやっぱり精密検査をしたほうがいいような気がしています。
5年前に、便潜血が陽性になった時はすぐに内視鏡検査を勧めてもらえて、受けたら初期のポリープが見つかって無事切除できた経験があるので、尿潜血は様子見で良いというのが、病気の見落としにならないのか、心配です。
調べると色々な検査があるようですが、まずは何科でどんな検査を希望すれば良いでしょうか?
最初に行くのは婦人科ではないですか?
まだ下の子は親が必要な年齢でもあり、健康のことで後悔したくないので悩んでいます。宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 195まず血尿は男性と女性でリスクが全く変わります。
女性の血尿は生理的に多少出る方は珍しくなく、月経の影響も勿論あります。
とりあえず泌尿器科で尿定性検査や必要に応じて超音波検査、尿細胞診を受けましょう。
当院通院可能なら、保険証持参して院長診察希望でいらしていただければ婦人科検診も含めてまとめてチェック可能です。
男性側の血尿には膀胱癌や前立腺癌など女性の何倍もリスクがありますが、女性はそこまで気にしなくて良いと思います。
とりあえず診察は受けて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
生理痛の症状緩和と避妊のためにヤーズフレックスを7月21日から服用し始めました。
服薬24日目が8月13日です。
8月16日と17日に宿泊予定なのですが、
休薬期間と被ってしまったため、不正出血が心配です。
不正出血を避けるために、17日まで服薬して、18日から休薬しても大丈夫でしょうか?
それとも1シート目でまだピルを始めたばかりなので、
最初はきちんと周期を守るべきでしょうか?
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 4361シート目から延長すると不正出血の頻度が増えやすいので、逆に24錠ではなく17錠程度で早めに休薬して、4日休薬後実薬再開、そのまま次のシート継続付け足して服用してはいかがでしょうか?
避妊効果も維持されます。フレックスなので24錠や28錠、120錠にこだわらず、好きなように周期を調整してみて下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。前回の質問にご回答頂き、ありがとうございました。
もう1点気になることがあります。
まだヤーズフレックス1シート目だからか、不正出血(茶色)が毎日あります。
量は、オリモノシート1枚の使用で十分で、
トイレの時にペーパーに少量付くぐらいで、多くないです。
この不正出血中に、パートナーも避妊具ありで性行為をするのは健康上危険でしょうか?
お忙しいとは思いますが、アドバイス頂けると幸いです。役に立った! 0不正出血は仕方ないですが、その程度の出血なら性交渉はしても問題ありません。
ただ腹痛など症状がある場合は、控えて下さいね。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。