女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32347 件 3161~3170件を表示中です
-
ご回答いただけますと幸いです。
よろしくお願いします。
子宮頸管ポリープ切除後、18日経過しました。切除後、5日間はおりものは出ず、下腹部痛のみあり、一旦治まったのですが、それから数日後から、透明のねばいおりもの多量、チクチクする下腹部痛、下腹部の不快感、お腹が張った感じがあります。
そして、排卵時期に出るよく伸びるおりものがこの3日間ほどたくさん出ます。
生理は、順調に28日周期で来ていたのですが、生理が来そうで来ません。前回の生理は、9月28日から一週間ありました。
ただの遅れならいいのですが。
おりものの状態と生理が来ないのが気になります。
炎症でも起こしているのか?子宮頸管炎とか?ホルモンの関係なのか?再度受診するべきか悩んでいます。生理どれ位の期間来なかったら受診するべきでしょうか?おりものの状態も気になります。
近くに産婦人科がないため、一時間かけて、行くことになるため、ためらっています。
ちなみに、子宮頸がん検査陰性、子宮頸管ポリープ良性でした。役に立った! 0|閲覧数 111ポリープ切除でそこまで炎症が悪化する事はありません。
ホルモンバランスの影響での症状だと思います。
妊娠の可能性があるなら検査薬は試しておきましょう。
それが陰性なら後1ヶ月程度は放置して良いですよ。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして
10代で生理を早めるためにプラノバールを服用することになりました。副作用にあるむくみ、体重増加は飲み終えたら自然に無くなるものなのでしょうか?この2つの副作用は高確率で起こるのか教えていただけると幸いです。役に立った! 0|閲覧数 97こればかりは服用してみないとわかりません。
後吐き気の副作用も出やすい薬剤です。
飲んでいる間だけなので割り切って服用した方が良いでしょう。
今後妊娠希望が出るまでは避妊も兼ねてもっと軽い低用量ピルの服用をすれば周期調整も自分で自由です。
ピルに精通した医療機関で相談しましょう。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
子宮がん検診をしました
結果待ちですが
先生が、
子宮入口にボコボコしたものがあります。
と、おっしゃいましたが…
不安で…不安で…
悪いものなら診て分かるけど大丈夫とは言えないから結果を待ちましょうと…。
心配する私に、心配せず過ごして下さいとはおっしゃって下さったんですが…
悪いものなのかと…
8年前に初期の乳がんになり
部分切除と術後の放射線治療と
5年のホルモン剤を終え再発転移なく過ごしてました。
また…癌?と思うと不安でなりません。
ボコボコという表現が気になります
悪いものの可能性は大きいのでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 202ナボット嚢胞の可能性が高いとは思いますが、直接診察してみないとわかりません。
やはり細胞診の結果、必要があれば組織診も含めて診断してもらいましょう。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事、ありがとうございます
出産経験無しの53歳で
閉経約1年くらいです
ナポットだと出産経験無しでもあるのでしょうか…
不安で不安で安定剤を飲まないでいられず…
検診をした時の先生の浮かない顔やボコボコと言った言葉が頭から離れず不安です。
出産経験無しでナポットより
腺癌?ということを疑ったのでしょうか役に立った! 0不安な気持ちはわかりますが、やはり検査結果次第になります。
診察した医師しかわかりませんし、今は待ちましょう。
その結果で不安あらセカンドオピニオンで他の医療機関を受診しても良いと思います。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ジエノゲスト0.5mgを約2ヶ月間服用しております。彼との性行為では必ずゴムをつけているのですが、避妊方法としては十分でしょうか?ジエノゲストが避妊目的ではないことは承知しております。
また、服用開始から最初の頃に一度しか不正出血がないのですが大丈夫でしょうか?役に立った! 1|閲覧数 524ジエノゲスト0.5mgも2錠きちんと服用すれば理論上は避妊効果も維持されます。
コンドームは感染予防として今後も併用しましょう。
飲み忘れなく服用していればある程度避妊として効果期待して良いですよ。
不安なら超音波検査を受けて効果が維持されているかチェック受けましょう。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
私は39歳でこれまで3回、帝王切開による出産をしました。
3回目の帝王切開後(3年前)から再開した生理について相談させて頂きます。
2回目までの帝王切開後から再開した生理は特に気になる事はなかったのですが…
3回目後から再開した生理が以前とは違うと感じています。まず、排卵期付近のオリモノが茶色です。これに関しては病院受診しエコーやがん検診したのですが帝王切開後によるものだと言われました。
最近になり生理期間が8日〜10日になるようになり質問させていただきました。
出血量としては2日〜3日目ぐらいまではしっかりと量があるのですがその後はダラダラと少量の出血が続くような状態です。これに関しても帝王切開後というのが関係しているのでしょうか…?茶色のオリモノは毎回ですが不正出血は無い状態です。生理周期も以前は28日ピッタリでしたが今は26日ぐらいです。
また、ここ1年ほどは生理前症候群のような症状も感じるようになりました。(頭痛、気分の沈み、イライラなど)
やはり1度病院受診した方がよいでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 113帝王切開後の影響というよりホルモンバランスの問題だと思います。
今後妊娠希望がないならいずれにしろミレーナの様な子宮内リングやミニピルの服用をお勧めします。
避妊も維持して子宮内膜症などの病気予防になります。
ピルよりも副作用がないので検討してみて下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
22歳ごろから、5年ほど低容量ピルラベルフィーユを、避妊とPMS予防目的で飲んでいたのですが、妊娠希望になったので服用を飲み切ったタイミングで中止しました。
半年ほどたっても生理が来ないので、近くの婦人科でカウフマン療法を勧められ、3ヶ月クールを間に数ヶ月あけて計2回行いました。
現在最後のカウフマン療法による出血から1か月ですが、やはり自力で生理がきません。
婦人科では、血液検査とエコー検査をして、大きな異常はないと言われています。
何が原因に考えられるでしょうか?
ピルを飲み始めてから5年のうちに5キロくらい太ってしまい、そのせいや、仕事などのストレスが溜まったりはありますが、人並みかなと思います。
子宮頚がんの検査も定期的に受けていて異常なしです。役に立った! 0|閲覧数 149ピルを長期間服用していた方はしばらく排卵が不定期になる事があります。
排卵誘発剤を併用して少し刺激しながら周期を作ると良いでしょう。
主治医に相談して処方を受けてみてはいかがでしょうか?役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
気管支喘息とアレルギーの症状が出たため薬を処方してもらいました。
今まで副作用を感じたことがなかったのですが産後体質が変わったのか、薬の服用で腹痛と下痢になりました
びどかったためビオフェルミンとあわせて取るようにしたのですが、薬を飲み始めて2日後に不正出血が2日間ありました。
今服用しているのは
クラリスロマイシン200
トラネキサム250
デキストロメトルファン15
カルボスティン500
ブデホル吸入粉末剤
4日分のクラリスロマイシン200を飲み終えた翌日からは出血しなくなったのですが薬のせいでしょうか?
診察は受けたほうが良いでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 355ピルの服用をしていて併用したなら不正出血はしやすくなります。
ピルの服用をしていないで不正出血したなら薬の影響は関係ないので、ホルモンバランスの乱れかもしれません。
定期的に子宮頸癌検査含めて検診を受けていれば良いですが、もし受けていないならきちんと受けましょう。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。35歳2児(1歳10ヶ月、5歳11ヶ月)の母です。
次男の卒乳後半年以上経っても生理がこない為、婦人科を受診し、生理を起こさせる為にとプラノバールを処方されました。
3人目を希望している為、プラノバールを服用し終わって生理がきた後、次に排卵するのはいつ頃かが知りたいです。
次男妊娠前の生理は30~35日周期でした。
よろしくお願い致します。役に立った! 1|閲覧数 149基本的には出血あってから14〜15日後に排卵しますが、個人差があります。
基礎体温をつけて、排卵日と思われるタイミングで超音波検査も受けると良いかもしれません。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事ありがとうございます。
プラノバール服用後に鮮血の出始めた日を1日目として、14.15日頃排卵ということでよろしいでしょうか。
(もちろん誤差はあると思いますが)役に立った! 1おっしゃる通りです。
あくまでも目安なので基礎体温、超音波検査を併用して下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
私は一ヶ月以上前から不正出血があり、病院で内診をしてからホルモンバランスの乱れとの診断でプラノバールを7日分頂きましたが、出血が止まらず結局プラノバールを飲んでいる間一度も出血止まらず、プラノバール飲み終わってから3日目に大量出血したまま10日経ちます。また病院でプラノバールを出されるのでしょうか?プラノバールを一日2錠づつ飲むと出血が止まると聞いたのですが病院で先生に言ってそうしてもらった方が良いでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 127プラノバールを服用後の出血があれば自然に止まりやすいはずですが。
それでも止まらないなら他の要因も考える必要がありますが、年齢はおいくつですか?
子宮体癌検査や超音波検査で筋腫、ポリープチェックは受けましたか?
基本的に診察を受けているなら主治医に何でも相談しましょう。
不安ならセカンドオピニオンで他の婦人科を受診しても良いと思います。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。
現在7週2日目で0日目に心拍確認できました。
つわりがあり、プリンペランという薬を服用しています。
ちょうど妊娠発覚前予約した会社の健康診断が9週目終わりごろにあります。
病院が決められており、市内の方なので1時間半ほどかかります。運転は旦那さんにしてもらおうかと思っているのですが、受けに行っても大丈夫なのでしょうか…?
来週頭に薬が切れるので貰いに行く際に相談した方が良いのかなと思ったのですが母子手帳を昨日貰いに行ったので、もう妊婦健診に入るのかな…?無料の受診券を使っちゃうのかな…。それならもう少しあとの方が良いのかな…?など悩んでおりまして…。
お忙しい中申し訳ございませんが、もしよろしければ教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 134まずは主治医に確認しましょう。
妊娠初期検査では検診で施行するような内科的採血は全て入るのと、レントゲンとかは妊娠中撮影できないのであまり検診に行っても意味がないかもしれません。
会社の総務にも状況を説明して妊娠初期に受ける必要があるのか聞いてみて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご返信いただきありがとうございます。
昨日の夜から茶おりが出るようになり、とても心配です……。
過去に2度流産を経験しています……。
今日は祝日なので安静にして明日病院に行こうと思います……。役に立った! 0茶色のおりものは妊娠初期に良く見られます。
正常経過かどうかは時間が解決します。
あまり気にし過ぎず経過を見て不安な事は主治医に相談して下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。