女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32328 件 1~10件を表示中です
-
ものすごく不安です。
4日の夜12時前後に避妊なしでしてしまったため(中には出していません)不安になり、翌日産婦人科に行きました。
そこの先生は特に説明もなくドルトンを処方しました。私の前回の生理初日が1月23日だったため、排卵日と重なり危険とだけ言われました。
その後インターネットでいろいろ調べたところ、3日〜3週間で出血があれば避妊成功というのを見て、先生に電話してみたんですが、「そんなことはない、次回の生理を待て」と言われました。話し方も全く信用できないので、ここにたどり着きました。
私の場合、ナカダシをしていなくても危険なのでしょうか?
それから3週間以内に生理がこれば妊娠はしていないことになるのでしょうか?教えてください。役に立った! 0|閲覧数 980ドオルトンをどの様に内服する様に指導されたのでしょうか??
きちんと2錠服用して、12時間後に2錠服用しましたか?
その結果3週間以内に生理様の出血があれば、避妊成功です。
コンドームは避妊という意識を捨てて下さい。
ゴム無しセックスをしている時点で、避妊も不完全、感染症のリスクも高めているだけです。
避妊は普段から女性が自分の体を守る事が出来る唯一の方法である低用量ピルの継続内服になります。
今は様子を見るしかありませんが、今後はきちんと低用量ピルを服用して下さいね。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ピルの服用時間は一定が良いということは
分かっているのですがいつもだいたい1〜2時間、時には
3時間ほどずれてしまうのですがやはり避妊効果は弱くなり
ますか?
毎日夜10時〜夜1時くらいの服用になってしまいます。役に立った! 0|閲覧数 748その程度のずれは誤差範囲内です。
あまり神経質になる事はありません。
具体的にどこまでずれても大丈夫とは言えませんが、不正出血しにくい程度のずれは4時間程度と考えていて下さい。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつもお世話になります。
今月、排卵日辺りに仲良くし、ちょうど今週着床する頃なのですが、今週明けから下腹部に重いような違和感がありました。昨日は朝から腰が痛く、夜に身動きが取れないほどの腹痛がありました。激しい腹痛は昨夜の数十分ほどで、今日は今週明けから続く下腹部の違和感だけ残っています。
先月も同じ頃、同じように下腹部が張り、産婦人科で張り止めの注射をうって頂きましたが、結局2週間遅れて生理のような、と言うより生理より多い出血があり化学的流産をしてしまいました。
やはり、産婦人科を受診すべきでしょうか?もう少し、経過を見てみたほうがいいでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 897化学的流産は誰にも止める事は出来ません。
今はやはり様子を見るしかないですね。
不安だと思いますが、今受診しても的確な診断、治療は困難です。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご回答、ありがとうございました。
結局、激しい痛みはその日の数十分ほどで、次の日からも下腹部・腰・胸の張りは継続しています。つわりはないのですが、病的に眠いです。いくら寝ても、仕事中もカクカクしてしまう状態です。それと、お恥ずかしい話ですがおならが頻繁に出るようになり、困っています。
自分の計算ではまだ3週超えたくらいのはずです。着床して間もないはずなのです。こんなに早く、症状は出るものでしょうか?役に立った! 0今朝、妊娠検査薬に反応が出ました。
しかし、夜に下着に茶色のおりものが付いていました。
上の子がインフルエンザにかかってしまい、節々の痛さと熱の高さから自分もインフルエンザにかかってしまったようです。
病院を受診したほうがよいのでしょうか?
また、赤ちゃんに影響はありませんか?役に立った! 0上記返信しましたが、早い段階で正常かどうかの診断は困難です。
今は経過をとにかく見るしかありません。
ただ、問題はインフルエンザです。
高熱は妊娠初期に悪影響を及ぼす事があります。
とりあえず、内科受診して相談しましょう。
必要があれば当然薬剤を使用する必要があるし、内服した方が良いですよ。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご回答、ありがとうございます。
本日産婦人科を受診してまいりました。
漢方薬を処方して頂きました。
熱を下げるのに「カロナール」を頂いたのですが、息子も「カロナール」はよほどぐったりしなければ、飲ませないで下さい、と言われました。私が服用して問題はないでしょうか?
まだまだ妊娠初期で、袋を見つけることが出来ませんでしたが、高熱の影響は出やすいでしょうか?また、影響と言うと、やはり障害を持った子供が生まれやすいということですよね?
どれくらいの割合で、高熱の影響は出るのでしょうか?役に立った! 0処方していて頂いたお薬は、小青竜湯を7日分毎食前とPL顆粒を5日分毎食後、カロナールを3日分食後1日2回分です。
生理前の体温は大体37.2度〜37.4度です。妊娠の時は37.4〜37.6度に大体なっていたのですが、今日現在も38.4度の熱があります。薬を服用していてもです。今日で4日目になります。
薬を含め、今日までの熱によって起こりうる赤ちゃんへの影響を教えてください。役に立った! 0カロナールはアセトアミニフェン系解熱剤で、妊娠中の第1選択に使用します。
なので、あまり影響を考える必要はありません。
薬剤の影響よりも、高熱が持続している事の方が不安です。
高熱が持続すれば、流産の危険性も高くなる可能性があります。
後はきちんと経過を見てもらうしかありません。
主治医に不安な事は何でも相談する様にして下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めてこちらに書き込みをします。
一歳4ケ月の子供がいる39歳の母親です。
一か月前位から膣口下の皮膚が裂けたようになり、ヒリヒリ痛みます。オイルを塗ったりしているのですが性交をする度にひどくなる様な気がして・・
病院に行って薬を処方してもらった方がいいでしょうか。
その際はやはり内診を受けなければなりませんか。役に立った! 0|閲覧数 700やはり、直接診察しないと的確な診断が出来ません。
一度裂けてしまうと慢性化してしまう可能性があります。
少し、セックスの期間を開けて外用剤を使用して傷をきちんと治す事が先決でしょう。
まずは診察を受けて下さいね。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先日避妊についてご相談させてもらったものですが、気になることがあったので質問させてください。
診察の際、中用量ピルを処方していただいたのですが、2回目の服用後3時間たった辺りから4〜5回嘔吐を繰り返しました。
説明を受けた時に、「4時間以内に吐き出してしまうと効果が落ちる」と言われたのですが大丈夫でしょうか?
お忙しい中申し訳ありません。
返信をお待ちしております。役に立った! 0|閲覧数 681確かに4時間以内は吸収率が低下する可能性があります。
ただ、実際は2回目の服用ですし、ほぼ吸収されていれば低用量ピルとは違うのでそんなに厳密な効果低下を心配する必要はありません。
不安で再度服用しても、結局同じ辛い事を繰り返すだけです。
心配だとは思いますが、3週間経過を見てその間に生理様の出血がなかったら又ご相談下さい。
その際に説明があったと思いますが、大事な事は今後です。
信用して良い避妊法は、普段から内服する低用量ピルだけです。
是非ご自身の為に今後はきちんと服用して下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつも大変丁寧なご回答感謝しております
また質問させていただきたいのですが
内科で「アレグラ錠」を処方されたのですがピルと併用しても大丈夫でしょうか?
ピルは時間をあけて飲んだほうがいいでしょうか?
また抗生物質を呑む場合、4時間間隔を空けたとしてもピルの効力は落ちるのでしょうか?
お忙しい中大変恐縮ですがご返答お待ちしております役に立った! 0|閲覧数 7498アレグラは、ピルとの併用問題ありません。
一緒に内服しても問題ないですよ。
抗生物質が影響するのは、肝臓での薬物代謝酵素への影響と腸内細菌への影響を考えます。
4時間程度空けても意味がないですし、抗生物質は数日服用する必要がある事が多いので、いずれにしろそのシート期間中は気をつけなければなりません。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 5アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ご多用中申し訳ありませんが、教えてください。
明後日から急遽旅行にいくことになり、生理日を遅らせたいと思っています。マーベロン28を処方いただいているのですが、この数ヶ月は服用を中止しており、最終生理は12月20日です。マーベロン28とノラルテンDを服用しても、現時点でもし排卵している場合は、遅らせることはできないですよね?
もっと早めに対応できていればよかったのですが・・・・
だめもとの確認ですが、よろしくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 875ノアルテンDを持っているなら、とりあえずすぐ内服開始して下さい。
3日内服して出血がなかったなら、延長可能だと思います。
そして、低用量ピルは中断する事なく、結婚して妊娠希望が出るまではきちんと服用して下さいね。
避妊以外のメリットがたくさんあります。
周期調整も普段から内服していれば、急遽変更があっても対応が簡単です。
もう出発されてしまいましたよね!?
もし、間に合ったら試してみて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
1年くらいオーソM21を使用しています。
12月は15日くらいに生理が来て、1月は4日から2日飲み忘れてしまったので、そのまま服用をやめてたのですが、生理が来ませんでした。
生理が来なかったのですが、またいつも通りに飲み始めたのました。
生理が来ないって事は妊娠した可能性があるのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 682問題は、1月3日まで何錠内服したかと、いつから再開したかです。
1月3日まで、14錠以上連続服用していて、なおかつ休薬期間を7日までにして新しいシートを再開したなら出血の有無関係なく、避妊効果は維持される事になります。
ただ、それ以外だと避妊効果が落ちている可能性もあります。
一番多いのは、飲み間違いや飲み忘れで服用を中止し、自然に次回月経を待っている間に妊娠してしまうパターンです。
とりあえず、気になるセックスから3週間たっているなら市販の妊娠検査薬を使用してみて下さい。
その結果を見てから診察を受けに婦人科を受診して下さいね。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しいところ申し訳ありませんが教えて下さい。
実は3/23に式、その後新婚旅行を控えているのですが、式と生理が重なりそうなのを気にかけています。。
先月は1/25に始まって、いつもたいてい30日周期でまわってきます。生理前だと肌荒れ等もしますので、できることなら生理が終わった状態で式にいどみたいと思っています。
そこでお伺いしたいのが、ピルを飲めば生理周期をはやめられるか?可能であれば度のくらい前から飲み始めなければならないか?またピルを飲むことで妊娠等に影響が出るか・・・
ピルに対してちょっと怖いイメージもありますので、上記お伺いできたらと思います。
よろしくお願い致します!
役に立った! 0|閲覧数 646まず、ピルの服用は身長発育の止まった10代の女性から、50才くらいまで目安に全ての女性が服用可能である薬である事をご理解下さい。
確かに薬剤なので、内服出来ない基礎疾患を持っている方等条件は多少ありますが・・・。
なので、生理周期の短期調整程度なら心配しないで服用しても良いですよ。
ピルを、生理前のホルモンバランス悪くて妊娠できない女性に投与し、妊娠させやすくする不妊治療があります。
そんな薬が、妊娠や胎児に影響があったら困りますよね!?
3月15日には生理を始める為には、2月末から3月9日まで内服をすれば(最低10日間)早める事が可能です。
では、ご参考にして下さい。
ちなみに、低用量ピルの事もご参照下さいね。
<a href="http://www.e-doctors-net.com/ikebukuro-clinic/4.html" target="_blank">http://www.e-doctors-net.com/ikebukuro-clinic/4.html</a>
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
実は10年程前からオリモノの臭いに悩まされてます。
どこで検査してもSTDではないし、雑菌だという事で
膣に自分で入れる薬を処方されます。確かにそれを使うと直るのですが,性交渉をしたり生理が終わった後からはまたニオイがきつくなります。
どこの病院に行っても同じ反応なので、最近は諦め、膣洗浄石鹸という棒状で入浴時に使うものでなんとか臭いを抑えてますが、やはり不安ですし、治療法があるのならしたいです。
そんな時海外に住む友人が臭い気になってHPV検査を受けその後飲み薬をもらってから、無臭だというのです。
この臭いはHPVからなのかと近所の産婦人科に聞いてみましたが、そんな事はないとの事で検査も特にせず、今に至ります。
何か治療法は考えられますか?役に立った! 0|閲覧数 746検査をして異常ないならやはり、その様な対処法になってしまいます。
HPVに対しての、内服薬はありません。
当然臭いと関連はありませんので、従来通りの対処法で様子を見ましょう。
病気ではないと思って、なるべく気にしない様にしましょうね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。