女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32125 件 1~10件を表示中です
-
こんばんわ。年末に一度ご相談を頂いたものです。
今回は飲み忘れのご相談です。
マーベロン21を服用しております。
12/28日から飲み始めて、現在第3週目です。
本日分を飲む際、昨日の分を飲むのを忘れていることに気がつきました。
いつもは夜11時〜12時に飲んでいます。
今回もそのくらいの時間に、昨日の分と合わせて2錠飲みました。
説明書には飲み忘れが1日なら2錠飲んで下さいと書いてありましたが、実際、ちょうど1日過ぎるか過ぎないかの時間は、大丈夫なのでしょうか?
明日夜、性交すると思いますが、男性のほうで避妊をしてもらったほうがいいでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 637その対処法で問題ありません。
もう時間がたってしまったので、申し訳ありませんが日曜日も避妊効果は維持されています。
なのであまり心配する必要はありません。
ただ、大きく時間がずれたせいで不正出血する可能性はあります。
仮に出血があっても気にせず、きちんと全て内服終了したら7日空けて8日目から新しいシートを内服開始して下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。私は34歳の主婦で、結婚14年たちました。
2年前に第4子を出産しました。妊娠6ヶ月くらいのときに出血し検査をしたところクラミジアだと言われました。私は、結婚して一度もだんな以外の人と関係など持ったことはありません。ですので、だんなに裏切られ、うつされたと思っていました。だんなはまったく身に覚えがないといい、泌尿器科で尿検査をしましたが、感染していませんでした。だんなは今まで私以外の人と付き合ったことはないといっています。だんなは私が出血したのも他の男と浮気していたからだと思っています。私は、だんなと付き合う前に一人お付き合いをしていた人がいます。仮にその人からの感染だとして15年近くだんなとHをしてだんなにうつらないということはあるのでしょうか?もちろんゴムなしのHもあります。上の子たちのときはクラミジアの検査をしたか分かりませんし、何も言われたことはありません。特別にクラミジアの血液検査はしていません。健康診断での血液検査では分からないですよね?今、離婚するかもめています。だんなに私が浮気をしたから子供は渡さないといわれました。私はまったく身に覚えがないのに子供をとられたくはありません。どうか助けてください。
役に立った! 0|閲覧数 628これは非常に難しく、本当に誤解を招く大事な問題です。
ポイントは妊娠6ヶ月の時の検査が血液検査なのか、おりもの検査なのかという事です。
おりもの検査なら、その時点での感染は間違いないという診断になります。
クラミジア感染自身は、不正出血の原因にはなる事はほとんどありません。
健康診断の血液検査ではクラミジアの抗体検査をする事はありません。
又、男性側の尿検査だけの診断は、あまり信頼性がありません。
本当に身に覚えが無いなら自信を持って、もう一度お互いがクラミジアの血液抗体検査を受けるべきですよ。
血液検査は過去の感染既往をみる指標であり、現在の感染力を診断する指標にはあまり適しません。
具体的な抗体の数値を見ないと明確なお答えが出来ません。
ご主人も誤解したまま離婚調停をしたところで裁判費用にお金がかかるだけです。
ご主人を説得してもう一度きちんと検査をする必要があると思います。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
出産して1年経ちます。出産して間もなくから陰部のかゆみとともに何か挟まってる感じがあり、鏡で外陰部を開いて見たら肛門側に尻尾(処女膜?)のようなものと膣?膣口?が腫れて出てきているような感じです。出血はないのですが、痒くて夜起きてしまうことがたまにあります。出産した病院に一度受診したのですが、カンジタなどの感染症の検査してもらいましたが(内診はしていません。)感染症ではないとのことで薬など処方されませんでした。処女膜?が出ているを切り取る手術しても良いが、出血するから...と言われました。手術というのは、その日に帰れるような小手術なのでしょうか?
その出てきているものが常にくっついていておりもので湿っているから外陰部が痒いのではないか?と思っています。
その出てきているものって何なのでしょうか?(正常なのでしょうか?)
もう一度婦人科を受診したほうが良いですか?役に立った! 0|閲覧数 1066直接診察していないので何とも言えません。
想像範囲でお答えする事をお許し下さい。
恐らく、分娩時の会陰切開もしくは、裂傷の縫合不全の可能性があります。
裂けた傷の断端部を縫合すれば、膣壁もきちんと合わさるので、膣が余る事はないはずです。
もし、仮にそれを切除するとなると、膣壁形成手術になるので、部分麻酔をして切除し、再度縫合する手術が必要になります。
日帰りで出来るとは思いますが、外来でちょこっと出来る手術ではないと思います。
それと痒みの原因は又別だと思います。
セカンドオピニオンとして、別の婦人科を受診してみてはいかがでしょうか??
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
12月17日に、緊急避妊薬を性交後34時間で内服し、その後の12時間後にも内服しました。その後、明らかな生理は無く、1月8日に小さいスプーン1杯くらいの潜血があり、1月10日に茶色い帯下が少しあっただけでまたクリーム色の粘張な帯下になりました。胸はずっと張っている感じがします。妊娠検査した方が良いでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 715明らかに、怪しい出血ですね。
時期的にも遅いですし、まずは市販の妊娠検査薬を試しましょう。
それで仮に陰性なら、12月17日での妊娠はなかった事になります。
陽性なら当然早急に診察を受けて下さい。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
数年前、内膜症疑いで通院していた婦人科の開業医での検診時に小さな筋腫が2個あると指摘されました。大きさは忘れましたが治療不要で半年に1回の検診で経過を見る程度でよいと言われました。
また、大学病院の婦人科で受診時にも筋腫の指摘をされました。
今は別の開業医で半年〜1年に1回検診を受けています。
そこでは筋腫の指摘をされないので年末の検診時に他院で指摘されたことを話すとエコーを再確認して小さいものがあると言われました。
これは元々、見落とすくらいの小さな筋腫だったのでしょうか?
それとも、自然に筋腫が小さくなることがあるのでしょうか?
内膜症疑いに対しては腹腔鏡検査で内膜症の有無を調べる方法もあるが受けるかと言われました。
内膜症を疑う症状は、酷い生理痛や生理時の排便痛などでしたが、今は生理痛は他科の治療でコントロールできており、排便痛もほとんどなくなり日常生活に支障はありません。
腹腔鏡検査をする必要はあるのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 619内膜症の確定診断は、腹腔鏡手術を併用した検査でないとつきません。
なので、主治医の意見は間違いではないと思います。
ただ、今すぐ妊娠希望がないなら、そこまでして積極的な診断をする必要がありませんし、自然妊娠出来れば初期の内膜症は自然治癒するでしょう。
まだ妊娠希望がないなら、低用量ピルでのコントロールが一番お勧めです。
ただ、痛みのコントロールをするだけでなく子宮内膜症の進行を抑制出来る方法だからです。
子宮筋腫は生理があるのに自然になくなる事はありません。
ただ、逆に言えば大きく育ってないのでしょう。
そのまま経過観察で良いと思います。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。25歳未婚です。
生理痛が酷くなったのは二十歳くらいからです。毎月わりと酷いのですが(左下腹部)、と同時に肛門と直腸の左側(?)と左足の付け根に激痛がおこることがあります。大体5分ぐらいで治まるのですが、治まるまでは皮膚に爪をたてるほどの痛みで、動けなくなります。性交時も左下腹部や直腸の左側(?)に我慢できないほどの痛みがあります。便秘体質ではありますが、たとえ排便後でも痛い角度があるのです。また、生理じゃないときでも、左下腹部に鈍痛が起こります。
なにか病気でしょうか・・・役に立った! 0|閲覧数 628その痛みは、生活に支障がでる程の痛みですね。
やはり診察してみないとわかりませんが、一番要注意は子宮内膜症です。
毎月ごとの生理でひどくなるだけでなく、将来不妊症の原因になってしまいます。
通院可能であれば、一度保険証持参して相談にいらしてみて下さい。
痛くない簡単な婦人科検診である程度把握出来ます。
又、当院では、今、月経困難症の方に対しての治験参加のご案内もしております。
詳細はいらした際にお話致します。
もし、条件が合えばご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。現在低用量ピルを服用しています。
来週に勤務先の人間ドッグ(+婦人科健診)を受けるのですが、その際に、ピルを服用していることを申告しないといけないのでしょうか?(問診の際も)
健診結果は会社にも行くのですが、ピルを服用していることは知られたくありません。
もし、健診に支障がないのなら、ピルを服用していることは申告したくないのですが、大丈夫でしょうか?役に立った! 0|閲覧数 1045女性がピルを服用している事を公にしにくい国である事が残念でなりません。
海外先進国では、仕事をしている妊娠希望のない女性がピルを服用する事は当たり前の事なので、何ともないのですが・・・。
結論的に言えば、ピル服用している旨を申告する必要はありません。
又、検査等でわかる事もありません。
本当は正しい知識と情報を持って、知らない方達にピルの本当のメリットを教えていただきたいくらいです。
避妊も女性がして当然ですし、将来妊娠しやすい環境を維持する為(子宮内膜症等の予防)にも非常に有効性の高い優れた薬剤である認識をもっと日本の方達には持っていただきたいと思います。
日本家族計画協会の北村先生が中心になって、全国の産婦人科関連、教育関連から意識改革を徐々にですが始めております。
長い道のりになりますが、10年後には少しでも欧米先進国に近づく事ができると良いと思っています。
余談で熱くなってしまってすみません(汗)。
その為にも外来診療だけでなく、この様な掲示板が必要と考え今後も地道に継続していくつもりです。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。初めて投稿します。宜しくお願いします。
近々、円錐切除を受ける予定です。頚部を切除すると頚管粘液が減少し、いわゆる「濡れない」状態になると聞いたのですが、実際はどの位の減少なのでしょうか。
膣外に粘液が出るようなことは無くなるのでしょうか。
変な質問ですが、私達の夫婦生活にとって大切なことなので、教えてください。役に立った! 0|閲覧数 3164性交渉の際に、濡れる粘液が出る分泌腺は他にもあります。
頸管粘液が減少する事によって、妊娠しにくくなる可能性はあります。
なので、円錐切除で性交渉が困難になる事は考える必要がありません。
それでも、仮に痛みが辛くなったらローション等使用して工夫しましょう。
では、手術頑張って下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは、初めて書き込みします。
半年ほど前から月経痛が重くなったことと、避妊率を高めたいことを相談したところ友人にピルの服用を勧められました。
月経は大体周期的なのですが、少し悩み事や心配事があると遅れがちで、その度に妊娠したのでは、と不安になり、さらにストレスが溜まってしまいます。
ピルを飲むことによって避妊率はどれくらいになるのでしょうか?
ピルの副作用で太るというのは事実でしょうか?
お忙しいと思いますが、御回答が頂けたらと思います。役に立った! 0|閲覧数 627女性が自分の体を自分で守れる唯一の方法が低用量ピルの長期服用です。
確実な避妊だけでなく、様々なメリットがピル服用にあります。
<a href="http://www.e-doctors-net.com/ikebukuro-clinic/4.html" target="_blank">http://www.e-doctors-net.com/ikebukuro-clinic/4.html</a>
ピルは非常に多くの副作用の誤解が日本でされています。
良く勉強して、正しい知識等情報を身につけて下さいね。
当院では、避妊関係なく、結婚して女性が自分の意志で妊娠希望したら服用中止する事をお勧めしております。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
初めてご相談させていただきます。
ただいま産後4ヶ月になるのですが
産後1ヶ月くらいからずっと下腹部に違和感を感じています。
お腹全体が軽い筋肉痛のような違和感だったり
左下腹部にちくちくと痛みを感じたり。
あと卵巣や子宮よりずっと下の、恥骨あたり(骨か筋肉かよくわかりませんが)が痛くなったり。
不安になって産後1ヶ月健診の他に
産後2ヶ月目で、出産した産院で
更に産後3ヶ月目にセカンドオピニオンで別の病院でも診てもらいましたが
どちらの病院でも子宮、卵巣ともに異常なしといわれました。
悪露も長く、2ヶ月過ぎまでたぶん続いて
その後、産前より短い感覚で不規則に生理もきているようです。
これは産後の症状として仕方がないものなのでしょうか?
今回3人目の出産で、こんなことは初めてなので
何か悪い病気ではないかと不安でたまりません。
実母が卵巣ガンを患っているので
それで余計神経質になっているのかもしれませんが…
ちなみに完全母乳です。
産後1ヶ月健診のときに子宮ガンの検査を受けて
「異常はないが、一部炎症しているような細胞あり、半年後にまた検査受けてください」みたいな結果でした。
これが産後の症状でいずれ落ち着くなら問題ないのですが…
おしえてください。
よろしくお願いします。
役に立った! 3|閲覧数 18486きちんと検査と検診を数カ所で受けているのでそれ以上心配する必要はありません。
幸い、子宮や卵巣の大きな病気はきちんとした検診さえ受けていればまず確実に発見されます。
しかも2カ所以上でチェックを受けていれば尚更でしょう。
産後は、骨盤のゆがみ等で下腹部の違和感が出る事もありますし、様々な体調変化が起こりやすくなります。
子宮頸部癌検査のクラス2は、正常範囲でそのせいで症状が出る事もありません。
もうしばらく経過を見ていれば自然に気にならなくなると思います。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。