女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32132 件 30451~30460件を表示中です
-
2度目の書き込みです。
以前はご回答ありがとうございました。
今回はトリコモナスについて質問させてください。
潜伏期間は一週間ほどで、女性にのみ症状が出る…この辺までは何とか調べたのですが…。
女性が発症して、1年近くも病院にも行かずに放っておける程度の軽い症状の病気なのですか?
私(♂)が移したのだとすれば、症状は無くとも治療した方が良いですよね?男性の場合、どのような検査をするのですか?
自然に治るようなことはありますか?
よろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 670トリコモナス膣炎は、女性にとって非常に症状が出やすい病気です。
おりものも特徴的ですし、痒みも増加しますのですぐわかるはずです。
とりあえず、感染症はどちらからとかいつからとかは問題ではないのです。
同時期にお互いが治療をする事が大事です。
男性は尿検査程度しか診断困難でしょう。
いずれにしろ内服薬がありますのできちんと服用して下さい。
自然治癒の可能性もなきにしもあらずですが、やはりきちんと加療するべきだと思います。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
拝見さていただいたことがあり、先生の丁寧なご対応に感動し
今回相談させていただきます。
私は、2人目の妊娠を希望して2年目になります。1人目の時はすぐに妊娠できたのですが、1年前と3ヶ月前の二回、流産し2人目はなかなかできません。生理周期も40日以上になり、周期も1人目を産んだころの30日周期より長くなっています。たまに無排卵のこともあったり、今月は40日になっても低温が続いています。
病院へ行き、薬などで生理周期を短くしたりすることはできますか?それとも、漢方とかを試すべきなのか、かなり迷っています。役に立った! 0|閲覧数 628そうですね。
今の状態は不順傾向になります。
原因は様々です。まずは婦人科検診を兼ねて診察を受けましょう。
そして、血液検査でホルモンバランスの状態を把握する必要があります。
流産の既往もありますので、潜在性高プロラクチン血症等もないか調べてもらって下さい。
加療は、漢方薬や排卵誘発剤等選択肢は様々です。
検査結果を見ながら主治医が総合的に判断して、指示すると思います。
では、ご参考にしていただき、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつも拝見させています。
今回妊娠をしたの様なのですが、1/11に少量の出血があり最初は量の少ない鮮血だったのですが、茶色い物に変わり2日後には出血は無くなりました。その頃、検査薬にて調べたのですが、よく見ないと分らない程の陽性反応でした。昨夜腹痛により何度か目が覚めたのですが、出血も無く今は痛みが無い為病院へは行ってません。最終月経は12月12日から5日間で、その生理はピルを服用していた為の休薬期間の生理です。
なお、今月出血した際に生理かと思いピルを1日分だけ服用してしましましたが、今回の妊娠には影響はないでしょうか?
また過去に2回子宮外を経験しているので不安です。
回答お願い致します。役に立った! 0|閲覧数 631妊娠初期には着床出血という生理が来るべき時期に出る不正出血がつきものです。
確かに10%は妊娠初期に流産しますので、そのまま生理様の出血になったら仕方ないですが、大抵はそのままきちんと成長してくるはずです。
妊娠検査薬で薄い反応という事は超音波検査をしても全く診断がつきません。
少量の出血程度なら2週間は間を空けて診察を受けて下さい。
そうすれば、次回診察時には正常かどうか、子宮内、子宮外含めて確定診断がつきます。
1日ピルを服用した事は一切問題になりません。
心配する事はありませんのでご安心下さいね。
今後出産希望があるなら、今からでも葉酸のサプリメントの内服を開始して下さい。
神経管閉塞という胎児奇形の発生を予防します。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
中絶手術後、1週間以内にピルの服用を開始して3ヶ月目ですが、生理が来ません。
どのようなことが考えられますか?
その間、体温は大体37℃あたりをキープしています。
また、激しい下腹部痛があり、鎮痛剤(ボルタレンorロキソニン)を常用しています。
お忙しいかとは思いますが、よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 1181その後、診察を受け「子宮頚管が完全に詰まっていた」との所見でした。
腹痛も微熱もそのためと思われます。
その場で開通し、溜まっていた血液が出ましたが、
中絶後、急に子宮頚管が詰まるとしたら、どのような理由が考えられますか?
やはり中絶手術時に、子宮頚管に傷が付いてしまった可能性が高いのでしょうか?
(年齢的にはまだ子宮体癌の可能性は低いようですし、子宮頸癌の検査は問題なしです)
また、今後の不妊につながる可能性はどのくらいあるのでしょうか?役に立った! 0直接診察していないので、子宮頸部が詰まるという状況が良くわかりません。
ピル服用後は微熱が続くのは良くある事ですし、出血が飛んでしまう事は、当院の患者さんでも良くある事で、本来はそのまま経過を見る事がほとんどです。
超音波で異常に内膜が厚かったり、子宮内に明らかに黒い血液の固まりが溜まっている所見があったのでしょうか??
考えられる唯一の可能性は、子宮内に溜まった血液が固まりとなり、手術後急速に収縮した子宮頸部を通る事が出来なくなったせいでしょう。
とりあえず、今後もきちんと低用量ピルを内服し、それでも出血が又飛んでしまうならピルの種類を変更する事をお勧めします。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご回答、ありがとうございます。
子宮頚管の詰まりは、実際見た先生も「何でこんなとこが」と驚いていらっしゃったのですが、、
エコーで子宮内に液体(血液と言われ、実際カンシで開通した後赤い血液が出てきました)がしっかり溜まっているのが写り、
子宮の膨らんでいる大きさなどから、診察をした医師からは、
「生理は2回ともあったけれども、管をまったく通れなかった為、子宮内に溜まってしまっていた」と言われました。
私にも見せていただきましたが、「これだけ溜まっていたのだから痛くて当然」といわれたものの、それがどのくらいの大きさなのかは良く判りません…ただ、今まで見た子宮内の黒い部分のサイズと比べ、3倍以上には見えました。私の目にも明らかに大きな黒い物体が見えました。
腹痛も、子宮の収縮のためと思われるとのことでしたが、
なぜこのようにしまったのか、わからない様子でした。
癌の可能性も話していましたが、「年齢的にはあまり可能性はないだおうし…中絶術も、1度ならば手術が原因ではないと思うし…。」といった感じでしたが、
手術の内容を聞かれたので「前処置はしていない」事も伝えたところ「もしかしたら」を示唆されました。
手術の時に何かしら問題があったのであれば、術後先生からお伝えいただけていたと思いますし、
実際術後は体調も悪くなく、痛みもさほどのことはなかったので不思議でなりません。
今回の「管が閉じてしまっている」状態が、改善されないと
「もちろん今後の妊娠は無理です」だそうですが、
早速、その場で少しはじまった出血もとまり、またふさがってしまったようです。
診察時に「このまま管が通らないようならば、生理のためにも今後の妊娠のためにも、レーザーで穴を広げる事を考えるようになる」といわれましたが、
そんなことをして、本当にいいものか。将来妊娠できたとして、流産しやすかったりしないのか、とても不安です。
先生は、このようなケースどう思われますか?役に立った! 0当院での手術はほとんど全ての方は、術前処置をしません。
今までその様な経験は僕自身1度もないので、直接原因とはどうしても考えにくいです。
まずは、ピルの種類変更をしてみる事でしょう。
恐らく、粘稠性の高い頸管粘液と血液が固まってしまい栓の状態になっているのでしょう。
ピルの種類を変える前に、わざと排卵させる周期を作って内膜を厚くさせて、出血量を増やしても良いかもしれません。
直接診察していない状況の中で、的確な判断が出来ません。
ただ、レーザー等の大げさな話になる事はないですよ。
一度来院して直接ご相談いただけると幸いです。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
生理不順のことで悩んでいます。教えてください。
ここ3ヶ月くらい生理の量は多めでした。
12月の生理日は27日だったのですが、15日頃から不正出血のようなものがすっと生理前まで続きました。27日に来た生理はいつもどおり少し量が多めの生理でした(だいたい1月4日くらいまで)。しかしそのあと再び12日に生理になりました(通常よりは少なめな生理でした。不正出血よりは量が多いので多分生理だとは思います。)11月の生理までは、いつも28日周期で順調に来ていて、不順になったことはあまりないです。
12月の初めくらいからずっと風邪をひいていて、市販の風邪薬と病院の処方してもらった薬をずっと交互に飲み続けていたこともあって、薬の飲みすぎで体調がおかしくなって、不正出血がおきたのかな?と勝手に自分では思っていました。しかし風邪がだいたい治ってきた(薬は4日以降飲んでません)のにもかかわらず、すぐに生理が来たので、ちょっと心配です。
今日の時点で、12日に始まった生理がまだ少し残っていて、そして昨日くらいから右胸が張っているような痛みがあります。
これは何かの病気の可能性があるのでしょうか?
産婦人科に見てもらおうかとも思っているのですが、自分自身行ったことが無いので、すこし抵抗があります。あと、もうすこし様子をみたほうがいいのでは?との思いもあって迷っています。診察というのはどのようなことをするのでしょうか?
長いメールで読みにくい文章になってしまいすいません。
生理不順のことを考えてると、悩んで余計にストレス溜めて不順にさせている気もしています。
回答をよろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 674まず大事な事は何でも相談できるかかりつけの婦人科を持つ事です。
婦人科に行く事は何も恥ずかしい事でも、後ろめたい事でもありません。
欧米先進国では性交渉経験のある20歳の女性の9割以上はかかりつけ婦人科医を持っています。
今の症状は不正出血なので、ホルモンバランス異常なのか他の婦人科疾患があるのかきちんと診察をする必要があります。
内診を伴いますが、性交渉経験があるなら痛みもないですし数分で簡単に終わる検査です。
症状だけでは判断が困難です。
保険証持参して、お早めに相談に行って下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。
37歳、妊娠出産共に1度経験があります。
昨年になりましたが、12/14からの旅行を避けるために、ドオルトンを服用して生理を早めることになりました。
周期は25〜26日で安定していました。
11/19から生理があり、翌日の11/20に受診をして、11/25から5日間ドオルトンを1錠服用して、数日後に生理が来る、とのことでした。
ですが飲み終わってから1週間経っても生理が来なかったので、12/7に再受診し、今度は旅行が終わるまでドオルトンを服用して遅らせることになりました。
その日の夜、ドオルトンを飲む前に生理が来まして、結局早めたことになります。
(2度目にもらったドオルトンは飲んでいません。)
その次の生理が、1/17現在まだ来ません。
前回早めた12/7から26日後とすると、もう16日も遅れています。
旅行中に性交渉がありました。コンドームをつけずに膣内での射精はなく、私はIUDを入れています。
妊娠・出産経験もあり、今現在妊娠の兆候も感じられないのですが・・・。
ちなみに早めた生理が終わった後、いつもより多いおりものが続いているのも気になります。
ピルで生理日を変更した後は不順になりやすいのでしょうか。
週末まで来ないようなら市販の妊娠判定薬を使ってみようかと考えていますが、受診した方がいいでしょうか。
長々と申し訳ありません。
どうか適切なご指示をお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 730早める場合はやはり7錠程度は服用しないと、生理が来にくいですよね。
今回はたまたま早く来たかたちになりますが、その後の排卵がずれて遅れる可能性はあります。
IUDが入っているなら妊娠の可能性は低いと思いますが、念のため妊娠検査薬を試して、今の子宮や卵巣の状態を診察してもらう事をお勧めします。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
貴院にてマーべロンを処方していただいております。
本日、ものもらいのため眼科で処方された薬がオラセフ250mgとクラビット点眼液で、薬剤師さんから抗生物質だとの説明を受けました。
最初にピルをいただいた際、抗生物質は避妊効果に影響があるとうかがったように思います。
今回、処方された薬を服用しても大丈夫なのでしょうか?避妊効果がなくなってしまうのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 2112点眼薬は抗生物質でも、全く支障ありません。
安心して、併用して下さい。
ただ、内服の抗生物質は要注意です。(オラセフがそうです)
併用は体に害はありませんが、今のシート服用中の避妊効果だけ気をつけて下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
2007年5月に子宮頸ガンの検査を受けて異常なしと診断され、次の検査は約1年後でいいと言われていました。
先月は排卵期辺りに1度不正出血して(おりものが茶色くなる程度)1日で止まりました。
今月は生理が終わって3日程してから不正出血がありました。(茶色いおりものがだらだら3日程)
子宮頸ガンの場合は他の臓器に比べ進行速度が遅い?!と聞いた事がありますが検査は1年に1回で十分なのでしょうか?5月の検査から8ヶ月ですが、ガンが進行してるような事はありますか?
私は今32歳ですが不正出血自体は初めてです
病院の予約が2月下旬しか取れなかったのでちょっと心配になってきました。
宜しくお願いします役に立った! 0|閲覧数 625症状のある時に診察を受けれない様な婦人科をかかりつけにする事はあまりお勧め出来ません。
なので、僕の考えでは産婦人科に予約制は適していないと思っています。(慢性疾患より、急性疾患の方が多いので。ただ理想は疾患や状況によって予約制と、受付順に分けられれば良いのですが・・・。)
ただ、子宮頸部癌に関しては、1年に1回で充分です。
今回の症状はホルモンバランスの崩れである事が一番考えられます。
ただ、症状ある時に内診等診察を受けないとはっきりとした原因がわからない事があります。
出来ればすぐにでも受診できるクリニックを探してみて下さいね。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
何度かこちらの掲示板でお世話になっております。
性行為時のおりもの(分泌物?)についてお聞きしたいと思っております。
簡単に言いますと、パートナーとの性行為時にパートナーの性器に粘りのあるおりものが付いて、終了時には性器を出し入れした際におりものがすれて、ポロポロとカスができてしまいます。
彼は愛液?なので気にしなくても平気ではないかと言いますが、どうしても気になってしまいます。
薬の服用などで少なくする方法はあるのでしょうか?
ちなみに2007/11よりトリキュラーを服用しております。
服用前からこの症状はあったのでピルは関係ないと思いますが、何か影響はありますか?
おりものの匂いはなく、性器にかゆみなどもないので性病ではないと思うのですが…。
大変恥ずかしい質問になってしまいますが、本気で悩んでおりますのでご回答の程お願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 808きちんと検査を受けて、感染症等の疑いがないなら、分泌物等含めて気にする必要はありません。
ピル服用も関係ないのであまり心配しないで経過を見ていて下さい。
性交渉の際の分泌物は乾燥するとポロポロしたカスの様に感じる事は普通です。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
2002年よりお世話になっております。
私は、20代、過労や、国家資格の受験などに奔走されているうちに心身を壊してしましました。中程度の欝と、生理不順、PMSなどです。
今は、ピルを服用して、生理不順とPMSはほぼ収まっていますが、近い将来、自然妊娠をしたいと考えております。
その場合、ピルの服用を止めなくてはならないと思いますが、
約5年の間ピルを服用していたら、ホルモンバランスは整っているでしょうか?
それとも服用を止めたら元に戻ってしまうのでしょうか?
また、今は軽度の欝でSSRIと睡眠導入材(短時間型)も服用中です。
役に立った! 0|閲覧数 776基本的にはピル服用中止後は、元の自分に戻ります。
今、SSRIや睡眠導入剤を併用しているなら、まだ妊娠するタイミングでは当然ありません。
あまり先の事を考えず今は自分の体調を優先して、きちんと結婚し、体調も含めて自分の意志で妊娠希望が出た時にピル服用を中止しましょう。
それで、不順に戻ったら妊娠しやすいコントロールをきちんとしますのでご安心下さい。
その際にはきちんと又ご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、忙しい中、ありがとうございました。
体調、心身ともに戻ったとき、ピルの服用を止めて、自然妊娠を希望する場合、生理不順が元に戻ってしまった場合はどのような治療をするのでしょうか?
注射ですか?それとも薬の服用でしょうか?
私は、既に結婚しており、今年の秋36歳になります。
出来れば、一人は生みたいと考えているのですが。なかなか、軽度の欝と睡眠バランスが整わなくて困っております。
役に立った! 0妊娠希望が前提なら、やはり排卵誘発剤や卵胞発育を刺激する注射、排卵を促す注射をしながらタイミングを合わせる事になるでしょう。
とにかく今は、心身症の方のコントロールが先決です。
焦らずゆっくり、前向きに考えてきちんとコントロールできる様にして下さい。
環境的にも、体的にも自分に自身を持てたら改めてご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。