女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32332 件 28691~28700件を表示中です
-
はじめまして。
不安なことがあり書かせていただきました。
薬を飲めば治る病気と説明され、サワシリンを飲み始めました。
副作用か胃の調子が良く有りません。
気持ち悪いです。病院に相談したいのですが、週末で休みです。
でも飲み続けてくださいといわれているのでやめられません。
胃が気持ち悪いです。
(風邪気味の食欲不振で、そのせいかもしれませんが)
後の問題はいつ感染したか?です。
色々見ると初期症状が3週間から3ヶ月で出るとのことですが、陰部に小豆大のできものができるなど、入浴時も自覚できるものが有りません。
彼氏に指摘されたことも有りません。
次の段階で赤い湿疹が出た覚えも有りません。
ですので自分では初期症状も出ないほど最近に感染したのだと思って医師に相談しましたが、医師の見解では最大5年位前の可能性もあるとの事。
できものは見逃したとしても、3年くらいで体に出るという赤いのが沢山出たら気付くと思います。
もし、自分の考えどおり、初期症状出る前の発覚であれば、3ヶ月以内に関係のあった3人が思う浮かびます。
とりあえず、今週から自分は薬を飲んで、治るといわれましたが、今本命の彼氏になんと説明していいか判りません。
お互い良い年で彼から感染したとも考えられますので、彼の感染の有無を知るまでこちらが一方的に謝ることでもないと思います。
ただそれをどのように言い出すべきか悩みます。
言わないまま、完治前に関係を持つのは良くないので、求められたら困ります。
また、自分が治っても、彼にうつしてしまっていた場合や、もしくは彼が原因だった場合のことを考えると、関係を持つ勇気が有りません。
後は妊娠についてです。
今後妊娠したとして、子供に与える影響など、怖いです。
取りとめの無い内容になりましたがご意見頂ければ嬉しいです。
宜しくお願い申し上げます。役に立った! 0|閲覧数 688感染時期について今の病院で納得行く説明が得られないため、
もし他の病院でまた違った意見をいただけるなら病院を変えようと思って質問しました。
もし、既に通院されている方専用でしたらすみません。役に立った! 0心配ですね。
こちらの掲示板は通院されている方専用じゃないみたいですよ。
ただ、質問される方がとても多いのと、先生も忙しい合間をぬって回答されているようなので、回答を頂くまで大体1週間くらいかかるようです。
もしお急ぎでしたら、お近くの病院を調べて行かれた方が良いかもしれませんね。役に立った! 0返信遅くてごめんなさい。
確かに主治医の説明には疑問を感じますね。
きちんと梅毒定量試験をしましたか?
ただのプラス、マイナスの判定では、どの程度の感染力があるかの証明にはなりません。
検査結果の用紙を直接見せていただくか、もっと詳しい検査結果の数値を教えていただければ又アドバイスしやすいのですが・・・。
不安があれば当然セカンドオピニオンとして別の医師の診察を受ける事も大事ですよ。
では、ご検討いただき、又何かあればご相談下さいね。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
妊娠四週目でまだ胎のうは確認されていませんが、産婦人科での尿検査で妊娠を言われました。不眠のため心療内科で最初レドルパー0.25を服用し、効き目がイマイチだったのでセパゾン1に変えてもらった矢先の妊娠。レドルパーとセパゾン、それぞれ赤ちゃんに奇形や何かありますか?
役に立った! 0|閲覧数 440尿検査で陽性反応なら、妊娠は間違いありません。
ただ、子宮外妊娠との鑑別の為に間を空けて再検査が必要です。
併用した薬剤は、とりあえず今後内服を止めて経過を見ていればあまり心配する必要はありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。過多月経&不正出血でマーベロン21を服用し始め5ヶ月になります。生理5日目から服用するよう医師から指導を受け、先月までは順調に、飲み終えて3日目くらいに生理が来てました。が、今月は昨日飲み終えたばかりなのに今日の昼くらいから生理が始まってしまいました。薬は朝食後に服用するようにしていますが、こんなことってあるのでしょうか?
思い当たるのは3日前病院で処方されたマーベロンがなっくなってしまったので、初めて個人輸入で購入したマーベロンに替えましたが何か関係あるのでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 1042個人輸入で購入するピルの品質保証に関しては、日本のメーカーは全く不明と以前言っていました。
原則は同じ成分のはずですが、東南アジアからの流入がほとんどで、絶対大丈夫という保証は誰も出来ないでしょう。
ただ、低用量ピルの一番の欠点は内服中の不正出血です。
休薬期間初日から出血があっても大した問題ではありません。
周期を守って内服を継続する事が大事です。
出血始まって5日目から内服開始ではなく、最後に内服した日から出血関係なく7日空けて8日目から内服開始をする様にして下さい。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
私は、18歳です。
9月14日にゴムをつけずにエッチをしてしまいました。
18日に婦人科に行きましたが、ピルがもらえず、不安で仕方ありません。
2日か3日以内にピルを飲まないと意味が無いと
友達に言われました。
生理が来るか不安です。
これから、どうすれば良いですか…?
役に立った! 0|閲覧数 553今は経過を見るしかありません。
アフターピルは72時間以内が原則ですが、120時間以内なら内服するべきという報告もあり、当院では120時間以内までの方には処方する事があります。
とりあえず、気になるセックスから3週間たっても生理にならなかった場合は市販の妊娠検査薬を試して下さい。
大事な事は今後です。
低用量ピルを普段から服用する以外は確実な避妊法はありません。
コンドームは避妊ではなく、エイズや子宮頸部癌の原因のパピローマウイルスから守る為のものです。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
中絶後のピル服用を検索していたら
こちらのサイトに辿り着きました。
非常に悩んでいるので、アドバイスいただけたら嬉しいです。
私は、20歳の時に中絶をしました。
その時、手術した日から痛みと生理のような流れの出血が起こり
1ヶ月後普通に生理が来て、ピルを服用しその後も安定していました。
お恥ずかしい話ですが、1ヶ月前(24歳)再度中絶手術を受けました。
今回も、前回と全く同様、8週目で吸引法でした。
病院も前回から通院している病院なので安心して受けたのですが
前回とは術後の状態が違い、本当にちゃんと子宮が回復しているのか不安です。
まず、手術後痛みが全くなく、2日は出血もしませんでした。
2日後から、1日少量の出血とトイレに行った時出血するといった
出血が量が減ってくる事もなく4週間も続きました。
その後2日程出血が止まったかと思うと、また出血をしはじめました。
これを生理と捕らえてピルの服用を始めて、今日3日目です。
また術後2週間(少し早いのですが・・・)から
週に1度程度性交をし始めました。
スキンをつけ、清潔を心がけているつもりですが
やはり体に影響があったのでしょうか。。。
特に腹痛もなく、その後の内診や細菌検査で異常はでなかったのですが。。
3週間後くらいから出血に臭いが伴った(生理後のような臭い)為
細菌検査を受けましたが、異常なしという結果でした。
先生から、出血している間は子宮の機能が回復していない
という説明を受けましたが
1ヶ月も子宮の機能が回復していない状態で大丈夫なのでしょうか。。。
毎週の検診で、出血が長引く人もいるから大丈夫といわれるのですが
なぜその例外に入ってしまうのか、とても不安です。
術後32日目なので生理もそろそろ来てもいいはずなのですが
今回の出血は、どうもいつもの生理ではない気がします。
術後の出血の延長のような気がします。
病院でも、内心を受けて生理ではなさそうと診断されましたが
ピルは今日から服用してもいいし
もう少し、生理を待ってから服用してもいいと言われました。
術後続いた出血より、少し量は多く、胸も少し張ってきたので
時期的にも生理と捕らえてピルを服用したのですが
昨日、お風呂で直径1cm程度の血の塊のようなものが出て
手で砕いても溶けない肉のような感じのものでした。
術後の出血で初めての事だったので心配です。
一番心配なのは、子宮の機能が回復していないうちから
ピルによって排卵を抑えてしまうと
今度妊娠を望む時、正常に排卵するのかという点です。
毎週内診をしてもらっていて
出血は続いてますが、術後の経過としては問題ありません
と言われるのですが不安でしかたありません。
ピル服用を中止し、自然な排卵を一度待ってみるのか
このままピルを服用し続けてもいいのか迷っています。
2度も手術を受けて、妊娠できない体になってしまうケースってあるのでしょうか?
いろいろまとまりなく質問してしまいましたが
どうか、良いアドバイスをお願いします。役に立った! 0|閲覧数 606中絶手術の回数関係なく、手術含めて術後経過に問題がなければ、又きちんと妊娠出来ます。
手術後からすぐピルの服用をしなかったのが疑問ですが、ピル服用をしないと、中絶手術後は、ホルモンバランスの乱れや子宮の回復が遅れる事は珍しい事ではありません。
コンドームの避妊は確実な避妊ではありません。
今後は、ピルの服用以外信用しないでください。
ご自身の意志で妊娠希望が出るまでは、低用量ピルの継続内服をきちんとしてくださいね。
とりあえず、今のまま継続内服をしましょう。
きちんと内診の診察をして異常がないと言われているなら心配しなくても良いと思います。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
よろしくお願いします。
現在二人目の妊娠6週目で心拍が確認されたところです。
今回、排卵日の数日前に珍しく高熱を出し、体中痛くなり、市販の薬(コルゲンコーワ)を丸3日くらい飲みました。(高熱は一日で下がりましたが薬は飲んでいた)
今になり、受精前とはいえ、薬によって変な卵になっていたりしないのか不安になってきました。変な卵なら受精しないか、と自分で考えてみたりしていますが不安です。
今更心配しても仕方ないことなのですが、、ご意見いただきたくよろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 1790その通りですね。
もし仮に卵子に問題があったら、受精しても着床しないでしょう。
又、排卵前の薬剤の影響は一切気にする事はありません。
放射線は要注意ですが、排卵、受精後に短期間内服した薬剤もあまり心配しなくても良いですよ。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
いつも相談に乗って頂いてありがとうございます。
ピルのついてですが、今はマーベロンを飲んでいます。
前はトリキュラーでした。マーベロンはトリキュラーより錠剤
が小さいので、飲んだ直後も「今飲んだよね?!飲めたよね?!」と心配になります。
なので。マーベロンより大きい錠剤で副作用が少ないピルは
ありますか?今の病院はトリキュラーかマーベロンしかないので・・・
しかし、トリキュラーは5ヶ月服用しても副作用が辛かった
ので、出来れば2世代は最後の手段としたいです。
何かいい案があればお願いします。
トリキュラーに戻したほうがいいのであれば戻します。
意見をお願いします。役に立った! 0|閲覧数 478低用量ピルを服用したら、カレンダーでも携帯にでも何でも良いです。
きちんと飲んだマークをつけましょう。
そうすれば、後で考えた時にきちんと服用した事を確認出来るはずです。
薬剤の大きさではありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。こんにちは、
勝手に返信を使ってごめんなさい。
私もトリキュラーの副作用で今、休薬して再度ピルを開始する予定なんですが、せあんさんの場合どんな副作用でしたか?
そしてマーベロンに変えて副作用はありませんか?もちろん薬なので人によって違うのは承知してます。参考までに教えて頂けたら嬉しいです。
宜しくお願いします。役に立った! 0わかりました。実践してみます。
ありがとうございました。
みほさんへ
トリキュラーの副作用は2シート目から出始めました。
基本的に頭痛と吐き気です。相が変わるときに抑うつ症状などが出てきて、生理痛がひどくなりました。
マーベロンに変えてからは↑の副作用はほとんどないです。
もしピルを変えるならマーベロンにしてみては?これで合わなかったらまた変えてみてはどうですか??
副作用があまりないのは快適です^^役に立った! 0 -
はじめまして
私は多嚢胞性卵巣症候群でhMG-hCG療法で
双子を出産しました。
妊娠前より、月経はほっておくと100日位周期で
月経血も少なく3日位で終わってしまいます。
出産後、3ヶ月位で生理がありましたが
その後、半年ほどなく、このままではいかんと思い
近くの産婦人科の先生に診て頂きました。
そこでは、なぜか『ルナベル』を強く勧められ
今、3クール目です。
1クール終了後、7日程度の月経がありました。
2クール終了後は、生理がきたと思ったらその後
出血は止まってしまいました。
その先生は6ヶ月内服したら一応
やめて自発の月経になるか様子見ましょうと言われましたが、
ルナベルで月経不順と多嚢胞性卵巣症候群は
改善するのですか?
なんとなく、そこの先生がルナベルを
使いたいのかなあと思いまして…
ご意見をお聞かせしていただければ幸いです。
お願いします。
役に立った! 0|閲覧数 1234ルナベルは子宮内膜症の方のみに適応となった低用量ピルです。
不順の方の周期コントロール目的で処方される薬剤ではありません。
主治医は病名を子宮内膜症という事にして、処方しているのでしょう。
何故処方しているかは主治医にしかわかりませんが、今すぐ妊娠希望がないなら低用量ピルの内服で良いと思います。
(もしかすると、低用量ピルは自費で自己負担が高いので、保険で自己負担の少ないルナベルにしたのかもしれません)
妊娠希望があるなら、やはり以前と同様のHMGーHCG療法等が必要になります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しいところお返事ありがとうございます。
今、通院している所の先生に
多嚢胞性卵巣症候群の私になぜ子宮内膜症の適応の
ルナベルを処方されるのですか?と質問しても
新薬だから〜とかホントは子宮内膜症の薬なんだけどね〜と
釈然としない答えです。
患者心理として私はモルモット?なんて考えてしまいます。
さらに実費です。
村上先生のお話を伺えてよかったです。
ありがとうございました。役に立った! 0実費ですか・・・。
更に訳わかりません。
当然、子宮内膜症でない方に処方するなら自費しかないですが、自己負担8000円ちかくなってしまいますよね!?
低用量ピルを自費で処方してもらった方がよほど値段が安いですよ。
セカンドオピニオンとして別の医師の診察を受けた方が良いと思います。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
前にもピルは飲んだことあるんですが、最近生理痛がよりいっそう強くなったのでまたピルを飲むことにしました。
21錠のやつなんですが、生理の始まった日から飲むようにいわれたんですが、忘れてしまってふつかめです。いまから飲んでも大丈夫ですか?
あと、避妊効果はどのくらいしたらでてきますか?役に立った! 0|閲覧数 442すぐ内服開始して下さい。
避妊効果に関しては、14錠連続内服後から出てくると考えて下さいね。
今後は結婚して自分の意志で妊娠希望が出るまでは継続内服が原則です。
確実な避妊はピル以外ありませんし、子宮内膜症からも守る事が出来ます。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
2年半ほどピルを飲んでいて、マーベロンを服用しています。
先月から今月にかけて、旅行など毎週行事があり、ピルを2シート分ほど続けて服用していました。
ですが途中からほぼ毎日不正出血がおきてきて、9月16日の飲み終わりまでの5日間はピルを1回に2錠飲んで出血を抑えていました。
そして17日から休薬に入っていますが、まだ生理と呼べるものはきてなく、黒い血がでています。
妊娠の可能性は低いと思うのですが、このままはっきりとした出血がないままでも次のシートに入っても問題はないでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 438そのままきちんと服用を開始して下さい。
ピル内服の原則は、不正出血等あってもきちんと継続内服する事が大事な事です。
出血がいつ終わっても関係なく、次回のシートに休薬7日以内から再開しても良いですし、8日目から通常通り内服しても問題ありません。
もし不安であれば、次のシート服用中に市販の妊娠検査薬で陰性を確かめておけば良いと思います。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。