女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32156 件 2511~2520件を表示中です
-
お世話になっております。アンジュ28を避妊とPMSの軽減の為何年も飲んでおります。
今回初めてシールの貼る場所を間違えて、21から(黄色から)飲んでしまいました。
7錠飲んでから気づきました。
服用を中止し、出血があったらまた新しいシートからはじめれば大丈夫でしょうか?役に立った! 1|閲覧数 105中断せず全て服用しましょう。
途中で不正出血があるかもしれませんが、体に害も支障もありません。
避妊効果も維持されます。
途中で中断し次回月経待ったりすると効果が落ちるので、継続する事が大事です。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。継続が大事なので色は気にせず順番に全て実薬を服用しましょう。
不正出血があっても日々定時に服用していれば避妊効果は維持されます。
次のシートからは順番を間違えずに服用しましょう。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
通常の排便で効果は落ちません。
入院の必要な下痢は要注意です。
そのまま継続服用して経過を見ていて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちわ。2週間前からトリキュラーを飲んでいます。3日前から下腹部痛と不正出血が始まりました。これがピルの副作用なのか、何か他の卵巣や子宮などの筋腫とかなのかわかりません。
8月に子宮がん、子宮頚がん検診はやっています。
こちらの病院に行ったらエコーや内視鏡などで診察してもらえるでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 114そうですね。
超音波検査は検診だと未施行な事が多いので、一度保険証持参して相談にいらして下さい。
必要な検査を施行します。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
詳細な内容のご記載をしていただかないと返信できませんのでお願いします。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
10年ほど低容量ピル(ラベルフィーユ)を飲んでましたが、妊活のため服用を中止します。
1/23でピルが飲み終わります。
最終生理は1/20〜本日もしくは明日くらいには終わる予定です。
この場合、排卵日は大体いつくらいになるのでしょうか?
性行為をどのタイミングからすれば良いかがわからず、困っております。役に立った! 0|閲覧数 1131月20日から2週間後は排卵目安です。
ただ長期的にピルを服用していた事で卵巣もすぐには排卵しない場合があります。
基礎体温をつけながら葉酸のサプリメントを服用しながら経過を見ていきましょう。
中断後2ヶ月程度体温も低く生理が来なかったら診察を受けて相談してみて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
前回ピルの休薬期間に他の治療で抗生剤を飲んだのですが、新しいシート始まって実薬7錠飲んだら避妊効果は元通りになりますか?
役に立った! 0|閲覧数 97そうですね。新しいシートの最初の7錠服用時点で避妊効果は戻ると理解して良いです。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
去年の9月からジエノゲスト0.5mgを服用しています。
服用してから5ヶ月目になりますが、今まで全く副作用がなかったのに、急に不正出血が見られるようになりました。
飲み始めてしばらく経ってから不正出血が見られるようになることもあるのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 208元々不正出血しやすい薬剤です。
徐々に慣れていけば出血する頻度も減ると思います。
もうしばらく経過を見ていて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
1/12にルナベル続けるかどうか迷っている事について質問しました。ご回答ありがとうございました。
東京在住ではないので通院できないので今の病院に次回の受診した時に先生にディナゲストについて話してみます。
もう少し質問したいのですがピルを長期間服用すると乳ガン、子宮頸がんになる確率が上がるとネットで見ました。
子宮頸がんについてはワクチンを今年受けようと思っています。乳ガンの検診についてはまだした事はないです。市の方から30才にならないと検査の券が来ない様です。私は18才ですが乳ガンの検診はいつ頃からすればいいでしょうか?
実際にピルを飲んでいると乳ガンにはなるのですか?
あと、ピルを初めた時も問診のみでしたが何か婦人科系の検査はした方がいいでしょうか?血液検査は半年ごとしています。
いくつもすみません。よろしくお願いいたします役に立った! 0|閲覧数 116個人的な見解なのですが、癌のリスクが増加するとガイドラインに記載がある以上そこは否定しません。(逆に子宮体癌、卵巣癌、大腸癌の発症リスクは減少します)
ただ子宮頸癌はHPV感染によるものです。どんなに長期的にピルの服用をしていたところで感染がなければ発症しません。
乳癌に関しては癌遺伝子による要因も大きく特に若年性乳癌は生まれつきなる事が決まっていた方だと思います。なのでピルの服用をする事で発症するリスクが増加する事は理論上考えにくいです。
しかもピルの服用により卵巣からの女性ホルモン活性は抑制に働くので、ホルモン依存性の癌であれば、逆に抑制に働くはずです。
閉経後の方にホルモンを足していく事は乳癌発症リスクの増加は理解できますが、ピルの服用は服用をしなくても自分でホルモンを出す以上閉経前の女性なら誰でもリスクがあると思います。
疫学的な調査なので、調査方法によっても数値は変わります。
当院ではあまり気にしない様に患者様にお話をしております。
ご参考にして下さい。
18歳から乳がん検査は受ける必要はないと思います。
心配なら25歳前に一度、後は数年に1回、30歳越えたら毎年受けましょう。
性交渉経験を持ったら婦人科検診を受ける事は年齢関係なく大事ですが、経験持つまでは積極的に受ける必要もありません。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
池袋クリニックにお世話になっており、ファボワール28を飲んでいます。
シンエックとファボワール28は併用可能ですか?(避妊効果や不正出血などの観点から)役に立った! 0|閲覧数 126あまり併用した方を見た事がありませんが、内容的にはハーブ成分なのでピルとの併用での影響はないと思います。
個人的には問題ないと思いますので気にせず併用して下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ジェミーナの飲み忘れについて質問させてください。
子宮内膜症の治療のため4年ほどジェミーナを服用しています。
77日間連続投与です。
休薬期間が終わり、12月5日から新たに1シート目を開始し、順調に服用できていました。
いつも22時に服用しています。
ですが、12月24日に飲み忘れてしまい、
12月25日の朝10時ごろに飲みました。
また、25日の22時にいつも通り服用再開し、それからは飲み忘れはありません。
1月2日に性行為をし、ゴムはつけずに膣外射精をしました。その後も時間通りに服用していますが、妊娠の可能性はありますか?
ジェミーナは月経困難症のためのピルなので避任効果が薄いとの口コミもよく目にするので不安です。
ご回答よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 105対処法としては問題ありません。
1回だけの飲み遅れで避妊効果が落ちる事は考えにくいですが、確実に安心する為には気になる性交渉から3週間後以降の検査薬で陰性確認する事です。
今後もきちんと継続服用して下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。