女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
主に避妊目的としてピルを飲んで半年くらいの者です。
近所で特に診察も検査も無しで簡単に処方は受けられているのですが、そのかわり注意事項とかの解説も聞いたことがなくてなんとなく飲んできました。
毎日同じ時間に飲みましょうというのだけ守ってます。
でも、一緒に服用すると効果が下がる成分もあるらしいというのをネットで知りまして、調べていてここのサイトを知りました。
色々な方の過去のご質問を見せて頂きまして、問題になるのはてんかん等の変わった病気の治療薬以外では、抗生剤というお薬の成分だけで、あとは特に見当たりそうにないと
理解しましたが正しいでしょうか?
またこの抗生剤の成分というのは、処方薬以外にも、日常の中で何かに含まれていたり、摂取の機会があるものでしょうか?
役に立った! 0おっしゃる通りの理解で大丈夫です。
抗生剤も添付文書にはペニシリン系など決まった成分の記載がされていますが、一応全ての成分を気をつけていただけると良いと思います。
錠剤の抗生剤以外は気にしなくて良いですよ。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご回答ありがとうございます。
抗生剤は全て注意するようにします。
抗生剤にあたる成分というのは、錠剤の処方薬で出されるときだけ気をつければ、それ以外には、日常の中で何かに含まれていたり、ピルの効果が下がる量の摂取の機会は全く心配ないということでしょうか?
役に立った! 0そうですね、そのご理解で大丈夫です。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。