女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32125 件 24731~24740件を表示中です
-
また質問させていただきます。
子宮内膜増殖症の複雑型と診断されました。単純型と複雑型の違いを教えてください。
複雑型から単純型に変わることはあるのでしょうか?
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 295複雑型とは、異型のある内膜が検出されたのでしょう。
単純型は、良性であることが多いですが、複雑型は子宮体部癌へ移行する事が多いとされています。
ホルモン療法で、自然に回復する方向で経過を見るか、今後の経過によっては子宮全摘手術を受けなければいけなくなるかもしれません。
主治医の指示通り、きちんと検診を受けて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しいところご回答ありがとうございました。
複雑型というのはそういうことなんですか。
40歳で未婚なのですが、既往症(糖尿病)があるので
年齢的にも今後妊娠は難しいと考えたほうがいいですよね?役に立った! 0今すぐ結婚する予定があって、糖尿病のコントロールが良好なら妊娠をすぐ考えても良いですが、その環境が整っていないのなら妊娠は諦めた方が良いかもしれません。
であれば、低用量ピルによるコントロール等で、少なくても子宮体部癌になるリスクは予防出来る可能性があります。
主治医と良く相談して方針を決めてもらいましょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中、ご回答ありがとうございました。
今すぐではありませんが、結婚はいずれ考えています。
が、妊娠できない体であれば彼との結婚は諦めたほうが
いいなと思っています。
子供を強く望んでいる相手なので。
糖尿のほうは現在ヘモグロビンA1cが5.8%になっていますが、
貧血があるので正確な数値ではないようです。
ヘモグロビンA1cはどのくらいまで下げればいいのでしょうか?
ただ今、甲状腺乳頭癌の疑いと言われ来月手術を控えています。甲状腺の左側半分を摘出予定です。
この病気もホルモンバランスがよくない原因だと思われますか?
生理不順を治したいし、子宮体部癌になるリスクも予防したい
のですが…。
またご回答いただければ幸いです。
よろしくお願いします。役に立った! 0妊娠は母体側に支障がないという前提で成り立つものです。
Hanaさん自身の体がクリアにならなければ、妊娠はリスクでしかありません。
まずは今の病気を克服しましょう。
そして、妊娠して問題ない体になってから、妊娠できるか試すしかありません。
彼の意見をきちんと聞くべきだと思います。
本当に子供が作れないなら、彼は結婚を考えないのでしょうか?
二人の価値観の問題なので、しっかりと話し合いをする事をお勧めします。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
今まで特に婦人科系の病気にかかったことはなく、8月に行った子宮頸がん検査でも異常なしでした。しかし、9月下旬に7週で流産(薬で処置)しており、その後10/16〜23生理が来ました。
10/26(月)の夜の性交後、出血に気がつきました。(前日の性交時は特に異常はありませんでした)
その翌日も生理ほどではありませんが、ナプキンが必要なくらいの鮮血が止まらないので、かかりつけの一般医に止血薬を処方していただきました。薬は最高5日間飲んで、それ以上たっても出血が止まらないようだったら婦人科に予約してください、と言われました。(海外のため、すぐには専門医にかかれません。)
日本と違い、すぐ婦人科にかかれませんので、とりあえず早めに予約を入れられるか婦人科に電話をしたところ、先生に代わってもらうことができ、相談したところ、まず5日待ってみて、と一般医のアドバイスと同じでした。その時、「流産しているから子宮がまだ弱っている状態かもしれない」と言われたのですが、1度生理が来た後でもそういうことがあるのでしょうか。
ちなみに10/29現在、薬を飲んでいますが、出血量は変わらず、続いています。
ネットで調べたところ、不正出血の原因として糜爛やポリープ、がんなどとあったのですが、このような流産後の状況の情報が見つからなかったので、実際このような状況で考えられる原因を教えていただけると幸いです。よろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 36689月下旬に、人工流産手術をして、10月の16日に自然に生理が来る事が考えにくいですね。
処置後の子宮内をきちんと超音波検査で確認したのでしょうか?
ホルモンバランスの異常なら、止血剤だけでは止まりにくいと思います。
ピルによるコントロールの方が早く改善するでしょう。
直接診察していないので明確なことがわかりません。
症状が持続するなら婦人科できちんと診察を受けて下さい。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。海外で体調が不安定な中、先生の丁寧なご回答で
精神的にとても安心いたしました。ありがとうございました。
その後、婦人科で診ていただくことができ、
超音波検査でも子宮内はきれいだということでした。
先生が仰るとおり、ホルモンバランスの異常とのことで
10月16日からの生理は「本当の生理」ではなく、
Climastonというお薬(ピルだと思います)を28日間
処方されました。
ピルを飲んだことがなく分からないのですが、
この28日を過ぎたらすぐに生理が来るのでしょうか。
お忙しい中、重ね重ねの質問ですみません。
役に立った! 0経過順調で何よりです。
そのピルの詳細がわかりませんが、ピル服用によりプラセボの錠剤である最後の7錠服用している時に生理が来る計算になります。
じょじょに慣れてきますのできちんと継続内服して下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先月はご回答ありがとうございました。
また前回からの経過でお聞きしたいことがあり、
失礼いたします。
不正出血のため処方されたホルモン剤、28日分を飲み忘れなく終えました。
処方された薬は、プラセボのあるものではなく、最初の14錠がエストラジオール、
次の14錠がエストラジオールとジドロゲステロンの成分が入ったものでした。
飲み終わり後1週間ほど経つのですが、生理の来る気配がありません。
普通、ピルを飲んだ後に出血があるそうですが、それもありません。
基礎体温もずっと最近20日ほど37度.10前後(この2日位は36.80度位)で、4日ほど前から気分が悪い状態が続いています。
普通のピルかと思い、コンドーム無しで性交をしてしまいましたが、
このような薬を服用中に妊娠をしている可能性はあるのでしょうか。
また、もし妊娠していた場合、この薬が胎児に及ぼす影響はありますでしょうか。
よろしくお願いします。役に立った! 0
最初の14錠はピルではありません。
妊娠している可能性が高いと思います。
市販の検査薬で確認をして陽性であれば診察を受けて下さい。
後半ピルを服用した事で、着床を促した結果になります。
不妊治療でも今回の様な方法で排卵後にピルを服用させて妊娠させる治療法もあります。
出産希望ならそのまま継続して経過を見ていれば良いですよ。
では、ご検討下さい。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
度々すみません・・。
私の投稿にはお答えをいただけないのでしょうか・・
お忙しい中申し訳ありません。
真剣に悩んでおりますのでご回答いただけると幸いです。よろしくお願いします。
↓
はじめて書き込みをさせていただきます。
現在、生理不順で悩んでおります。
年齢は29歳です。
早いうちに病院へ行かねば・・と思っているのですが、以前『妊娠したかも・・』と思い検査へ行った時の対応や診察で嫌な思いをし、違う病院へ行くにしても決心ができずに今日に至っています。
主人と交際を始めてから、生理が不順になり、ここ1年はほぼ停止しているような感じです。先日、半年ぶりにきましたが、また遅れています。
主人は風俗へ行っている様なのですが、
性病感染による生理不順、停止というのは考えられないのでしょうか?
主人と交際するまでは、送れても1、2週間でした。
それが今は全く・・なので、もしかしたら性病感染?と不安になりました。
拙い文章で申し訳ありません。
宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 324ご心配なのはわかりますが、先生はボランティアで回答をしてくださっています。
回答まで一週間ほどお待ちください。役に立った! 0ぽんさんご指摘有り難うございます。
藤野さん、最初のご質問にレスしてありますのでご参照下さい。
新しい質問は、返信する事で下に下がってしまいますので決してスルーしている訳ではありません。
なるべく早く返信する様に考えていますが、合間にしているので遅くなりご迷惑おかけしております。
ご了承下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
以前も同じ内容で相談させていただいたものです。
検診後の出血についてです。
今回は検診がてらエコー、頸がん、体がん検診をうけ結果は全て異常なしでした。
しかし今回も検診後の出血が今日で5日目。
下腹痛が少しあります。止まりそうな感じはありません。
結果を聞きに行ったときに相談してアドナとクラリスを処方していただきました。内診はありませんでした。
先生は中量ピルを飲むか、アドナなどの止血剤を・・・と考えられていたようです。
以前、どちらも飲んだことがあるのですが止まらず新しいシート(トリキュラー)になりそれでリセットされ?止まりました。
そういった方は多いのでしょうか?
先生でしたらどのような処方をされるのか・・・・お聞きしたく投稿させていただきました。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 323きちんと検診を受けて異常ないなら、その出血はホルモンバランスの乱れによる不正出血と考えます。
低用量ピルの選択で良いですよ。
そのまま継続して服用していて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
今、妊娠6W5Dくらいで産婦人科に通ってます。
昨日熱が出たんですが、自力で治そうと薬は飲みませんでしたが熱が下がらず喉も痛く、今日病院に行ってきました。
そして先生があんまり良くないけど「ドルセファン250」と言う薬を処方してくれました。
妊娠初期で抗生物質って大丈夫なんでしょうか?
赤ちゃんに副作用があませんか?奇形とか?
その場で聞けば良かったんですが、頭がボーっとしちゃって。役に立った! 0|閲覧数 258あまり高熱が持続すると、それはそれで流産の原因になったりする可能性があります。
必要があれば投薬加療をする必要があるでしょう。
抗生剤は、絶対禁忌以外の薬剤なら短期投与ですしあまり神経質に考える必要は無いと思います。
漢方薬の麻黄湯や葛根湯などでも良いと思いますが。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
看護師してます。生活リズムがバラバラですが、月経が定期的にきてました。11月30日に生理予定日だったのが、12月9日になってもきません。でも、12月1日〜6日まで紙でふいたら極少量のピンク色の出血があって。でも生理みたいな出血ではなかったです。生理予定日1週間後に検査薬したんですが陰性でした。12月9日にもしたんですが陰性でした。性交渉は避妊してません。妊娠してるんでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 387市販の妊娠検査薬で陰性なら、ただの不順だと思います。
婦人科検診は受けていますか?
今の状態を含めて検診兼ねてチェックしてもらいましょう。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして、どうしても不安なので先生のご意見をきかせていただきたく、投稿させていただきました。先日69歳の母が下腹がずっとクニャクニャするとゆう事でかかりつけの胃腸別科で検便をしてもらい、検査で異常なしとゆう事でしたが、まだ何かおかしいと思い、別の内科でCTをとってもらったところ、卵巣に異常があるとの事で婦人科へ受診しましたら、卵巣が腫れているので、別の病院を紹介されそこで、MRIの検査をする事になりました。ネットで色々調べすぎたのか高齢の卵巣の腫れは悪性が多いとかいてありました。母はやはり卵巣がんの確立は高いのでしょうか?
乱文、長文をお許し下さい。役に立った! 0|閲覧数 379閉経以降の年齢での卵巣の腫れは気になりますね。
ただ、全てが悪性という訳ではありません。
血液検査やMRIの結果で、方針が決まると思います。
色々不安はあると思いますが、きちんと主治医に聞いて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中、ありがとうございました。
受診して、内診とはじめの病院での超音波の写真を先生が見られて、MRIをする必要はないとゆう事でした。血液検査も他の病院でしたところ、CA-125は11でした。しかし母はMRIをとって下さいといったみたいで、明日MRIの検査です。卵巣の腫れは4?ほどです。内診やエコーで大丈夫でもMRIで異常がみつかる場合もあるのですか?
もし、異常がみつかった場合は早期になるんでしょうか?
お忙しいとは思いますが宜しくお願いいたします。役に立った! 0エコー上の所見でも単純性嚢胞なら経過観察になると思います。
マーカーも正常範囲で異常なく、念のため施行したMRIでただの嚢胞なら放置して経過観察で良いでしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめて書き込みをさせていただきます。
現在、生理不順で悩んでおります。
年齢は29歳です。
早いうちに病院へ行かねば・・と思っているのですが、以前『妊娠したかも・・』と思い検査へ行った時の対応や診察で嫌な思いをし、違う病院へ行くにしても決心ができずに今日に至っています。
主人と交際を始めてから、生理が不順になり、ここ1年はほぼ停止しているような感じです。先日、半年ぶりにきましたが、また遅れています。
主人は風俗へ行っている様なのですが、
性病感染による生理不順、停止というのは考えられないのでしょうか?
主人と交際するまでは、送れても1、2週間でした。
それが今は全く・・なので、もしかしたら性病感染?と不安になりました。
拙い文章で申し訳ありません。
宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 330性感染症で不順になる事はありません。
逆に女性はクラミジアや子宮頸部癌はいずれも初期の段階で症状が全くありません。
嫌な思いを以前された事は残念ですがご自身に合うドクターは必ずいますので、頑張って何でも相談できるかかりつけ医を見つける様にしましょうね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
腸管子宮内膜症と診断され、?偽閉経療法を3ヶ月その後 ?ディノゲストを服用する事をすすめられました。
現在の症状は、PMSがひどいくらいで、得に排便痛などもありません。 ただ生理時は腸からも出血はしています。
それと10年前から子宮筋腫があり、得に大きくないので毎年の検査で様子を見ている状態です。
病院の先生は筋腫にも効果があるのでこの治療をしてみては
どうかとおっしゃっています。
私の心配は副作用です。
ただでさえ、PMS時に頭痛と吐き気、腰痛がひどいので、
偽閉経療法によってより、ひどくなるのではないかと心配です。
ピルはどうでしょうか?とお聞きしましたが、ピルでは効果が
ない可能性のほうが高いと言われました。
やはりピルでは駄目なのでしょうか?
知り合いからは40歳を過ぎるとピルを処方してくれない
先生が多いとききました。
現在40歳です。
役に立った! 0|閲覧数 2471低用量ピルでも全く問題ないと思います。
ただ、ディナゲストも内膜症の疼痛コントロールには優れているので、お勧めなのと黄体ホルモン単剤なので、血栓症のリスクが低い事がメリットです。
ただ、不正出血の頻度が高い事がすこしネックにはなっております。
ご自身が試して自分に合う治療法の選択をする事をお勧めします。
当院では、55歳くらいまで低用量ピルの服用をされている方もいます。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事ありがとうございました。
ピルについて質問です。
私の先生はピルは2種類のホルモン剤の為、生理を止める作用が無い為、内膜症治療の効果が期待できないとおっしゃっていましたが、生理を止めなくても、内膜症治療になるのでしょうか? 検査の結果、直腸に2センチくらい内膜症になっている箇所があります。 ご意見お願い致します。役に立った! 0確かに、Gn-RH療法(偽閉経療法)と比較すれば、低用量ピルの方が抑制作用が弱い事は事実です。
ただ、低用量ピルは更年期の副作用を出さずに長期的に使用が出来、なおかつ内膜症の抑制作用が強い事がメリットです。
当院の子宮内膜症の患者さんのほとんどが第1世代ピル(オーソM21、もしくは保険適応のルナベル)にて改善しています。
ディナゲストも悪くはありませんので、上記返信した様にご自身に合う方を気軽に試せば良いと思います。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事ありがとうございました。
先生のご意見を参考にさせていただきます。
役に立った! 0来年1月にOPを控えディナゲストを服用することになったので、いろんな辞書で調べたのですが、すべてに月経終了後2・3日後からの服用開始と書かれているのですが生理は、9月23日から28日で終了しているのですが今からで大丈夫でしょうか?日にちも主治医につたえてあるので大丈夫だとは思うのですが・・・ちょっと心配になったので教えてください。
役に立った! 0れもんさんへ
妊娠していないなら、飲み始めの時期は関係の様ですよ。
私は、今日(生理日以外)から服用と医師の指示でディナゲスト即日開始しています。でも心配になり、持田製薬へ電話で確認しましたら、医師の指示通りでOKとの回答でした。
生理日2-5日と云うのは、確実に妊娠していないという基準の様です。
私は手術の為に飲み始めた訳ではないので、処方した医師(病院)へ確認する事をお勧めします。ディナゲストの効果を得るためには、開始は早い方が良いと思います。
私は、痛みも無くなって快適に過ごせてますよ。
新しいスレッド立てないと、お叱りを受けるかも?ごめんなさいね。ではでは役に立った! 0通りすがりさん、レス有り難うございました。
れもんさん、ディナゲストはいつから開始しても構いません。
妊娠している可能性が無ければ大丈夫ですよ。
手術はもう確定なのでしょうか?
今すぐ妊娠希望が無いならできるだけ薬物療法で、もし妊娠希望がすぐある為に手術を予定されているなら、Gn-RH(リュープリン等)の方が手術前に癒着等を緩和しやすいはずです。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。1年前より子宮内膜症の診断でディナゲスト服用中です。症状としては生理時の排便痛、腰痛、骨盤痛がありひどい時は意識消失してしまうほどでした。今はお薬服用中のせいか意識を失うことは無いのですが、予定日とは関係なく腹痛、腰痛、骨盤痛が出現します。あと出血も・・・2・3日前より腰骨盤、頭痛がひどく今日は排便内に血液の塊?膜みたいなのが一緒に出ていました。不正出血かと思いナプキンをしてますが汚れません。なにが起こってるのでしょうか?以前もこの症状が1度あってCFも痛みがひどく、挿入困難ではっきりしませんでした。
役に立った! 0あひるさん、ご自身の質問は新規投稿からお願いしますね。
ディナゲストの欠点が内服中の不正出血です。
どうしても出血がわずわらしくて痛みも伴うなら、低用量ピル(ルナベルかオーソM)に変更してもらってはいかがでしょうか?
主治医とも良く相談してみて下さいね。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
無知ですいません。8ヶ月間ピルにて避妊をしていました。ピルを飲んでいた時に11/1に休止薬に入り、11/3消退出血を起こし、その後もピルの服用を続けていました。ただ色々話した結果子供が欲しいという事で11/17にピルを途中でやめました。その後11/20に再度生理。色々調べて消退出血かと思うのですが・・・。3日後の11/23には出血は止まりました。。消退出血にも関わらず11/21体内射精。そして12/4には、トイレにいってふき取った時に、血の塊がドロッと一回でました。また生理がきたのかと思ったのですが、拭きとった一回きりで出血は止まりました。ホルモンバランスが関係しているのかと思うのですが、子宮癌とか、子宮内膜症とか様々な病気が気になっています。妊娠するには排卵の関係上、早すぎると思います。妊娠しているのであればうれしいのですが。
基礎体温については、11/23の消退出血が止まってから測り始めたのですが24日36.3 25日35.4 26日36.3 11/27〜12/8までの間は36.5〜36.8です。ほぼ36.8なんですが・・・。12/4の出血が気になり、色々調べましたが、仮に着床出血だとしたら、ピルを11/17にやめて11/20に消退出血。そして25日頃体温が低かったので排卵日?っとしても、ピルをやめてから消退出血がきて、すぐに排卵とはおかしいですよね?そうなると違う病気の可能性もあるのかな?っと思い心配になっています。相談にのっていただければと思います。役に立った! 0|閲覧数 571ピルは飲み忘れをしただけで妊娠する確率が上がります。
なので短期間で服用中断して消退出血を起こした直後でも妊娠しておかしくありません。
とりあえず高温期が3週間持続したら検査薬を確認し、陽性ならクリニックを受診しましょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。