女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32399 件 16851~16860件を表示中です
-
まもなく50才です。昨年12月に良性腫瘍の為両卵巣卵管摘出しました。今年2月に女性ホルモン値測定(E2・25)し、骨粗鬆症検査もしました。骨密度(若年)90%、尿中NTX42.9、この数値は、骨粗鬆症予防の為にHRTを受けた方が良いでしょうか?子宮は温存。5年前から降圧剤服用中です。
役に立った! 0|閲覧数 380今のところHRTの適応はありません。
ただ、更年期障害の症状が生活に支障を感じたら積極的にHRTを受けてみて下さい。
血圧コントロールが良好ならHRTも問題ありません。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
半年ほど服用しています。
今まで1日飲み忘れ等はありましたが、1日なら翌日まとめて飲んで問題ないと聞いていましたが、今回2日飲み忘れてしまいました。
三列目の18.19番にあたるところです。
今朝気がつき2錠飲んだのですが、不安になりネットで調べると意見は様々…
出血などは今のところありません。
今日の分(20番)もさっきのんだのですが、このまま服用続けても大丈夫なのでしょうか?
仕事の時間的に病院にいけるのが先になるため、書き込みさせていただきました…役に立った! 0|閲覧数 48817錠目まではきちんと服用していた計算になります。
2日飲み忘れは効果が落ちてしまいますが、14錠目以降なら早めに中断した形にする事で効果が維持されます。
そのまま服用していても当然大きな問題ありませんが、17錠目から7日空けて8日目の日から新しいシートを開始する必要があります。それが出来れば今回の飲み忘れは問題なく、効果も維持される事になります。
それが間に合わなかったら、そのまま継続、次のシートに入って14錠服用するまで避妊に気をつければ良いだけです。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。よろしくお願いいたします。
さっそくですが、私はトリキュラー28を一年ほど服用しています。
先日、新しいシートを休薬期間7日間を終えて本来なら土曜日から飲み始めるところ、忘れてしまい、一日遅れて日曜日から新しいシートの服用を開始しました。
そこで質問ですが、この場合避妊効果はなくなってしまうのでしょうか??または、弱くなる程度なのでしょうか??
もし、避妊効果がなくなってしまう場合、いつ頃から避妊効果が回復(再び効果が得られる)のはいつ頃からなのでしょうか??
他の避妊方法と合わせて対策した方が良い期間などありましたら教えていただければと思います。
お忙しいところすみませんが、よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 322飲み初めが遅れるパターンが一番効果が落ちやすいです。
14錠服用するまで気をつければ大丈夫ですよ。
中断せずに今後もきちんと継続服用して下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
血尿が、何日続き、膀胱かと、近くの病院に、一応薬をもらい、帰ってきたのですが、次の日、血尿が、マックスに、急いで大きな病院に、いったところ、婦人科に、行くようにいわれました。
実は、この年でまだ、せい経験がなく、処女膜炎症、膣の詰まりとかかなー?と、そろそろ、生理の、しきでは、あるのですが、市販の薬とか、ないでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 411性交渉経験がないなら内診の診察は不必要です。
ただ、肛門からのエコー検査を受ける必要はあるので今すぐではなくてもいずれ受けて下さい。
どこからの出血かにもよりますが、血尿なら尿管結石や腎臓の病気の鑑別も必要です。
膣からの出血なら、上記エコーと投薬コントロールが必要になります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
現在、どうしても生理が来てほしくない日にちと
休薬期間がかぶっていて、連続服用したいと
思っているのですが、避妊効果はあるでしょうか。
実は既に2シート連続で飲んでいるので
3シート目に避妊効果が出るか心配です。
また気管支炎にかかった際、5日間抗生物質を
飲んでしまったのですが、その間に性交渉が
あった場合、妊娠の可能性はあるでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 485連続で服用していても避妊効果は維持されます。
ただ、抗生剤の服用をした場合は、ピルだけ単独で14錠服用するまで避妊効果が落ちている可能性が出てきます。
その間の避妊は気をつけて下さいね。
抗生剤を服用している間というよりは、その後の方が避妊効果が落ちている事があります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
いつに掲示板で勉強させていただいております。
この度、妊娠をしまして6週くらいです。
髪のカラーリングをしたいのですが、
いろいろと調べていると赤ちゃんに影響があるという意見と、
赤ちゃんには関係ないという意見がありました。
どちらも一般の方の意見なのでどちらを信じていいのかわかりません。
院長先生はどのようにお考えでしょうか?
頭皮に直接つかないようにすれば問題ないですか?
カラーリングをしようと思っていた矢先に妊娠がわかったので困っています。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 499あまり神経質にならなくても良いですが、頭皮からでも整髪料の成分は吸収される可能性があります。
ただそれが胎児に大きな影響を与える可能性はまずありません。
気持ち的に気になるならせめて12週超えるまで避ければ良いでしょう。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お世話になります。約1年くらい生理がなく、閉経したと思われる52歳の主婦です。昨日、市の子宮がん検診があり、検診しているときに、「子宮が少し大きいね。大きいのはあまり良くないんだよ」と言われました。検診後に診察所見の用紙を渡され見てみると、 所見あり・・膣部びらん 要医療
子宮内膜症 経過観察とありました。自覚症状は全くなく、今まで内膜症などとはいわれたこともありません。生理も普通でした。
でも、医師の言った言葉がとても気になっています。筋腫や内膜症は閉経後はがん検診で大丈夫ならば問題がない・・・と聞いたことがあります。びらんも軽くて症状がなくても治療が必要なのでしょうか?
又、子宮は一度大きくなると、小さくなることはないのでしょうか?
閉経の時期の為、閉経前と対処の仕方が違うものなのか教えていただければありがたいです。どうぞよろしくお願いします。
ちなみに3年くらい前にも、べつの医師に子宮が少し大きいと言われ、病院で診てもらったら気にするほどではない・・・と言われたことがあります。役に立った! 0|閲覧数 10691そうですね。
閉経すれば内膜症も筋腫も改善するか発症しなくなります。
元々の大きさと比較が出来なければ正しい診断は出来ません。
ただ、内診の超音波検査で内膜症と診断する為には、卵巣のチョコレート嚢腫の合併症がないと困難です。
他の婦人科でもきちんと相談してみてはいかがでしょうか?
では、ご検討下さい。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございました。しばらく、家を留守にしていましたので、返信が遅くなりました。昨日、子宮がん検診の結果が郵送されてきたところ、異常なしでした。それに加え、この投稿での先生の内容にほっとしました。
様子を見ながら、心配なときはきちんと婦人科に行くようにします。
市の検診では、体がんの検診がないのですが、やはり1年に1回くらいは体がんの検診も受けた方がいいのかもしれませんね。
また、何かありましたらご相談させていただきます。ありがとうございました。役に立った! 1すみません。一点、聞き忘れました。
もともとの子宮の大きさと比較できなければ正しい判断はできないとのことですが、私が「大きい」と言われたのは一般の標準よりは大きかった・・・・ということになりますよね?
それでは、もともと(若いころから)大き目だった・・・ということ考えられるのでしょうか?異常はないけどそういう人もいるってことですか?
なんだか、屁理屈みたいですみません<(_ _)>役に立った! 3一般的な大きさより大きいという意味だと思います。
ただ、大きい子宮や出血量も増えやすく、内膜症のリスクも高くなるのが現実です。
閉経により子宮は縮んできますし、内膜症のリスクもなくなってくるので定期的な検査を受けていれば良いと思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 7アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
8月26日の朝頃避妊に失敗しました。
8月26日の昼に緊急避妊ピルをのみました。
避妊に失敗してから5〜7時間後に
緊急避妊ピル一回目服用
二回目も時間どうり
ちゃんとのみました。
現在緊急避妊ピルを
のんでからの時間数で言うと、
ピルを使用してから
約3日目の計算になりますが、
まだ、出血はありません。
前回の整理は8月17日で
失敗日が8月26日
になりますので結構危険日に
失敗したので不安です。。。
三日たっても出血がないとまずいですか??
妊娠した可能性が高いですか?
排卵日の失敗だとピル使用後の
出血は遅くなるのですか?
あと、体もだるく眠気が強く気持ちも悪いです。
これは薬の副作用なのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 477処方を受けた医療機関できちんと説明がなかったのでしょうか?
緊急避妊薬を服用後最大3週間は生理様の出血が起こりにくいです。
それまでは性交渉を避けて経過を見ていて下さい。
確実な避妊は普段から低用量ピルを服用する以外ありません。
この機会に是非意識を変えて、ご自身の為に服用して下さい。
体調不良も経過を見るしかありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
マーべロンを服用しています。
7月21日〜8月17日の期間で1シート服用しておりました。
3週目の8月4日〜8日の間にどこかで1錠飲み忘れてしまい、8日に気づいて気付いた時点で2錠飲みました。
偽薬期間の8月14〜17日の間に生理がきました。
上記のとおり服用しておりましたが、3週目の飲み忘れがありながらも8月13日に他の避妊をせずにしてしまいました。
昨日27日に生理とは違う赤い綺麗な不正出血、その後は茶色い少量の不正出血があります。
着床出血ではないかと不安になっております。
上記のような場合で妊娠の可能性はありますでしょうか?
(8月18日より新しいシートを服用しております)役に立った! 0|閲覧数 314休薬期間にきちんと出血があったなら、問題ないでしょう。
今まで通りそのまま継続服用して下さい。
次のシートに入って14錠服用するまで避妊に気をつけていればそれ以降も心配する必要はありません。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。ピルをすでに5年以上服用しているのですが、今回、海外旅行先で服用のスケジュールが崩れ、約12時間程度早く21錠目を飲み終えました。その後生理があったのですが、次の服用開始(7日と約12時間後)をしても少量ですが出血(鮮血)が続いていました。服用2日目に性交渉があったのですが、もしかしてすり抜け排卵による出血だったのでは?と思い不安になっています。このまま継続して服用し続けるか、モーニングアフターピルを処方してもらうかどちらが安全でしょうか?ちなみに本日は服用3日目です。
役に立った! 0|閲覧数 468そこまできちんと計算して服用されているなら、何も心配しなくて良いですよ。
当然避妊効果は維持されている計算になります。
アフターピルの適応でもありません。
そのまま継続服用し経過を見ていて下さいね。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。