女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32343 件 1~10件を表示中です
-
始めまして。
質問お願い致します。
あたしは3、4年ほど前子宮にポリープがあると言われずっと経過観察してきましたが昨年そのポリープを取る手術をしました。
その結果異形が見つかったので低用量のピルで治療しましょうと言われ2年ほど前からピルを服用していたのですが仕事を初めてしまい病院になかなか行けずピルの服用をやめてしまいました。
それからもう少しで3ヶ月たつのですが生理がきません。
とても不安です。
もしこのまま生理が来ず異形がガンになってしまったりするのでしょうか?
もちろん病院には行くつもりですが心配で他の事が手につかずこのサイトにたどり着きました。
どうかよろしくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 612ピルを長期服用後は排卵が遅れやすく、周期も不順になりやすくなります。
それは癌のリスクとは無関係なので気にしないで下さい。
子宮体癌のリスクを予防する為に、今すぐ妊娠希望がないなら、今後もきちんと低用量ピルの服用を継続して下さい。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
新しい薬をもらいに行った時に、病院の先生に、最近足のむくみがひどいと 話をしたら じゃー 飲むのを止めましょうと言われました
けど、止めたら また前みたいに 生理痛がくるのがいやです。
どうすればいいですか?今の先生とは、なかなか話が合いません。
けど、病院の先生なので 先生の言うことを、聞いたほうがいいのかな?役に立った! 0|閲覧数 406ピルを服用している目的は月経痛のコントロールだけでなく、子宮内膜症等の病気から守る予防があります。
むくみやすいのはピルの影響なので対症療法で漢方薬の併用等方法はあります。
きちんと相談出来る医療機関を探しましょう。
ピルの相談は大きな病院レベルに行く必要はありません。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ルナベルを3シート飲みました。いつも、最後を飲み終えて
3日目に生理がきます。けど今回は、今まで生理痛がなかったのに
痛み止めがいるほど 痛いです。なぜですか?妊娠してるのでしょうか?けど、出血があれば妊娠してないですよね。
薬が、合わないのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 449本来ならルナベル服用すれば出血量は減りやすく痛みが出にくくなります。
それでもご自身が辛いと感じるならそれは体に合っていない可能性があるので超低用量ルナベル(LD)に変更してもらう等の対応をしてもらいましょう。
きちんと服用して飲み忘れ等ないなら避妊効果は維持されています。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
4ヶ月の妊婦です。
エコー写真にうっすら体半分を包む羊膜?浮腫?のようなものがありました!
浮腫の場合かなりの厚さになると思います!
検診の時は気がつかず家に帰ってからよく見ると見つけました!
先生からは何も言われていません。
母子手帳も異常なしにまるでした。
しかし本当にうっすらなのでそのときは先生とわからなかったのでないか今になって不安です。
何か浮腫と羊膜の違いなどはあるのでしょうか?
ほかの方のエコー写真にはうつってないので不安になります。役に立った! 0|閲覧数 411512週で頸部浮腫等が明らかにわかる場合はよっぽですし、通常は患者さんが気になる所見を医師が見落とす事はありません。
ただ、どうしても不安なら当然遠慮なく相談すれば良いので、改めて主治医の診察を受けて相談すれば良いだけの事です。
それでもすっきりしないなら、セカンドオピニオンで他の医療機関を受診してみてはいかがでしょうか?
では、ご検討下さい。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。いつもお世話になっております。
マーベロン21を3ヶ月前から休薬期間無しで服用しています。
(※3ヶ月前にマーベロン28から切り替えました。ピル服用通算4,5年だと思います。)
以前こちらの掲示板で、休薬期間なしで連続して服用しても体には問題ないとのご回答をいただきました。
しかしここ数日、休薬期間を飛ばしているにも関わらず、茶色い生理の終わりかけの時に似たおりものがありました。
これは消退出血ではなく、破綻出血というものでしょうか?
また破綻出血の際は胸が張ったり下痢っぽくなるような事はあるのでしょうか?少し生理前の体の様子に似ています。
パートナーとは2,3週間前にコンドーム無しでセックスをしました。
これらの状況から妊娠しているという事は考えられるでしょうか?まだ妊娠は希望してないので少し不安です。
もう妊娠検査薬は使えるのでしょうか?試してみようと思うのですが、いつから反応が出るのか分からないのでまだ使ってません。役に立った! 0|閲覧数 2780休薬せずに継続服用する事は確かに体に害はありませんが、今感じている様に不正出血の頻度が増えます。
一度出てしまうと止まりにくいので、その場合は休薬して改めて再開した方が良いですよ。
避妊効果は維持されているので不正出血があっても心配しないで下さい。どうしても気になるなら3週間後に検査薬で陰性の確認をして下さいね。
服用中の出血は不正出血(破綻出血)で良いですよ。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 3アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
2年前の5月に子宮内膜症(子宮腺筋症とも言われました)との
診断を受け、ルナベルを処方されました。
服用開始1年様子を見たところ、生理痛は軽減されましたが不正出血が多くなってしまいました。多い時は毎週生理のような出血があり、3週間連続で4日間の出血がありました。
1年服用したところで、お医者様に相談しました。
(もちろん、定期的な診察で経過は話しておりました。)
その際、中容量ピルを勧められましたが副作用が怖くて断念しました。ルナベルを始めた時もかなり副作用があったので、副作用が強いと仕事にも支障が出てしまうと思っての判断でした。
ですが、更にその後1年服用し計2年の服用になっても不正出血が治まらず、月2回生理のような出血がほぼ毎月ありました。
仕事が水泳関係なので頻繁な出血に困り果て、今年の5月に意を決して中容量ピルに変えていただいたところ、プラノバールというお薬を処方されました。
不正出血は無くなり、案の定副作用はありましたがしばらくして落ち着いたのでそこは良かったのですが…生理痛が格段にひどくなってしまいました。
この2年忘れていた生理痛の辛さが!ルナベルの時はだいぶ楽だったので、久しぶりに痛みを思い出しました。
もちろん、飲まないよりはマシなのですがかなり辛いです。
そして、生理痛と同じくらい辛いのが体重と食欲の増加です。
もちろん気を付けています。仕事で常に水着を着ますし、身体のラインを見られてしまう仕事なので。
前回の産婦人科で、生理痛がヒドイ話をしたら、ルナベルに戻るかプラノバールかだと言われ結局プラノバールを継続しています。
色々と不安になり、調べていたところヤスミンという無認可のピルを発見しました。
次の診察までまだ1ヶ月以上あるので、こちらで先生にご相談させていただきたく、メール致しました。
もちろんヤスミンのことをここで色々とご意見伺えないのはわかっていますが…
少しでも早く不安要素が減ることを切実に願っています。
ヤスミンを取り扱っている病院はまだまだ少ないようですし、私が通っている産婦人科にも無いかもしれませんが。
多くの方と同様にインターネットで購入する気には全くなれないので。
少しでも助言いただければ幸いです。
ちなみに、ピルに固執しているわけではありません。
既に2人の愛しい宝がおりますので、妊娠を希望しているわけでもありませんが。特に避妊作用にはこだわっておりません。
長々とすみません…
近くに先生のクリニックがあればすぐに行きたい気持ちですが…
ご回答宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 1034ルナベルは第1世代ピルです。なので、出血量が減りやすく、痛みのコントロールはしやすいのがメリットですが、やはり腺筋症気味で子宮が大きい人は不正出血しやすいです。
プラノバールは確かに不正出血の頻度は減るものの、経験している様に、出血量は減りにくくそして、体重増加が著しくなる可能性があります。
ソフィアAを2錠服用する事でコントロールするか、一度リュープリン等のGn-RH製剤で半年月経を止めて、子宮を縮めてから再度ルナベルでコントロールする方が良いと思います。
ヤスミンはしょせん、低用量ピルなのでルナベルと同じ結果になりやすく、痛みのコントロールはルナベルより劣ると思います。
主治医に相談して方針を決めてもらって下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
妊娠希望しており、先日排卵しているかなどを他のクリニックで見てもらったところ、あと2、3日で排卵するだろうということと、膣内に雑菌がいるとのことでクロマイ膣錠を入れてもらいました。その後タイミングをとり、現在はあと3日ほどで生理予定日です。
今日は内診はなかったのですが、先日のおりもの検査の結果、やはり雑菌が多めとのことで、クロマイ膣錠を処方されました。自覚症状もなく、今の時期にあまり薬を使用したくない気持ちがありますが、やはり薬は入れなくてはいけないのでしょうか??自然に治るということは難しいですか??産婦人科で処方されている薬ということで、もし妊娠していても影響はないとは思うのですが、心配です。役に立った! 0|閲覧数 402雑菌は雑菌なので、ご自身でおりものの臭いと量が気になる場合だけ使用すれば良いですよ。
それ以外、症状が無ければむやみに使用しない方が良いでしょう。
逆にクロマイ膣錠を入れすぎると、カンジダ膣炎になりやすくなるかもしれません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
現在ヤーズを服用中です。先月の6日と7日に恥ずかしながらコンドーム無しで性交してしまいました。性交の翌日に風邪の症状で喉の痛みと鼻水が出ていました。その時は風邪と思っており、風邪薬を飲んで症状が治まった感じだったのですが、その後は喉の痛みは治まり、喉のイガイガがずっと残っていました。初めて咽頭にも性病がある事知り、風邪なのか喉の性病なのか不安になり耳鼻科に本日見てもらいに行きました。耳鼻科の先生が喉を見て炎症が起きてると言われました。耳鼻科の先生に喉の性病も気になると伝え、本日クラミジアと淋病の検査をして頂きました。結果は5日後に分かるそうで、一応喉の炎症にも効く薬としてクラビット錠500mgを処方されました。口内炎も出来ていたのでトランサミン500mgも処方されました。こちらの二つの薬はヤーズと併用すると避妊効果は落ちるでしょうか?
現在ヤーズ16錠目を飲んだ所です。上記の薬を5日分処方され17錠目から服用予定です。今のシートを(実薬17錠目から21錠目に抗生物質を服用予定)このまま飲み続けてもいいのでしょうか?飲み続けた場合ですが、(まだ結果が出ていないので結果により追加で抗生物質を服用するかもしれません、もし喉の性病なら治るまで性交はしないとして)抗生物質終了後から、ヤーズの実薬をまた14錠服用すれば避妊効果はもどりますでしょうか?もし咽頭性病の時は性器の性病に感染してますでしょうか?(現在膣はおりものの異常もない状態です。)長い質問になりましたが、回答をよろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 1370全ての抗生剤とピルの併用は要注意というのが僕の私見です。
なので、実薬連続14錠服用するまで避妊効果は落ちている可能性があると考えていただいた方が良いでしょう。
咽頭感染があってもそれが膣内に移動する事はありません。
検査結果を待って、その結果で方針を決めれば良いでしょう。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつも参考にさせていただいています。
アイソトープ治療のために下剤を21時に服用することになっています。
ヤーズ(6シート2錠目)の服用も定時を21時としており、この場合どのようにすればよろしいでしょうか。
下剤は大腸、ヤーズは小腸に働きかけると言うことで気にしなくてもよいのでしょうか。もしくはヤーズの吸収に4時間かかると言うことで、その日だけ17時に服用し、翌日から21時に戻すべきでしょうか。
ヤーズは避妊の効果も期待して服用しています。
よろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 1010そうですね。
服用時間は気にしなくて良いですよ。
持続する下痢ではない限り、併用してもピルの吸収率は低下しないでしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
11月3日に生理5日目で避妊具をつけずに
行為をしてしまいました、膣内で出されてしまい、
その、4時間後に産婦人科で、
ノルレボを処方してもらい飲みました。
この場合、妊娠している可能性はあるのでしょうか?
そもそも受精していない場合消退出血はあるのでしょうか?
アフターピル服用後は性行為は禁止と他の掲示板や相談で
みたのですが、フェラチオはいいのでしょうか?
よろしくお願いします!役に立った! 0|閲覧数 630そもそも月経5日目は妊娠するタイミングではありません。
なので、ノルレボを服用しなくても大丈夫だったと思います。
服用した事は悪くありません。そのまま経過観察していて下さい。
ただ今回はたまたま大丈夫なタイミングだっただけです。
確実な避妊は普段から低用量ピルを服用する以外ありません。
フェラチオは、問題ないので、仕事上必要があるならそれは良いですよ。
ゴム無しの挿入は感染リスクを高めます。
きちんと感染症検査も受けて下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。