女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32147 件 12181~12190件を表示中です
-
こんにちは、ご相談です。
現在30歳です。子宮内膜症の治療でルナベルULDを5日前から服用しています。
服用2日目から胸部の圧迫感と少し息苦しさがあり、病院でレントゲンを取ってもらったが、異常なし。翌日には左顔面と左腕にしびれがあり、再度別の病院にかかりましたが、血栓症ではないでしょう、とのこと。夜中に息苦しさで目が覚めることもあり、本当に血栓症でないか心配です。ルナベルの副作用だろうとのことですが、このまま1シート飲み終わるまで様子をみた方がいいのでしょうか?それともすぐ中止した方がいいのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 1304恐らく飲み初めのだるさやむくみで気になる症状が出ている可能性が高いと思います。
それでも不安ならやはり血液検査でDダイマー等の数値を確認してそれで問題なければ、気にしなくて良いですよ。
子宮内膜症は自然な月経を繰り返す事で進行する病気です。
何とかうまく体にピルが合って体調も病気も良くなると良いですね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
卵巣嚢腫摘出のあとからピルを飲みはじめて一年くらいになります。生理の周期が落ち着くどころか、連続服用しているにもかかわらず毎月シートの途中で生理のような不正出血があります。長いときは数週間つづき、茶色いおりものはほぼ毎日です。出血がある2,3日前からお腹の不快感と身体のダルさがあるので、あーまたか、という感じである程度の出血は予想できます。(一度ピルの変更もしました)
めんどくさくなってきたので、もうピルをやめようと思っています。私の医師は妊娠するまで飲み続けてと言っていましたが、もういいですよね?こういうストレスは多分私の医師には伝わってないか血液検査で異常ないから、あまりちゃんとあつかってもらってないような気がします。
続く不正出血でストレスをためて生活するのと、ピルをやめて、おこるかどうかもわからない卵巣嚢腫の再発を覚悟。どっちがいいんですか?ピルをやめるときのタイミングなどありますか?
お忙しいところ申し訳ありませんがアドバイスお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 7883卵巣嚢腫の中身は血液だったですか?髪の毛や人の成分でしたか?それによってピルの予防効果も違います。
ただ、間違いなく継続服用をしていた方が、不妊症の要因である子宮内膜症から守る予防になります。
不正出血はわずわらしいとは思いますが、体に害はありません。
妊娠するまで飲みましょうとまともな事を言ってくれるだけ、良いドクターだと思います。
是非不安な事は何でも主治医に相談して、適切なアドバイスをもらって下さいね。
僕自身も当然、妊娠を心から望む環境になるまでピルの継続服用をお勧めします。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご丁寧な回答ありがとうございます。卵巣嚢腫の中身は血液でした。手術のときに目にみえる子宮内膜症もとってもらいました。院長先生のご回答からすると、私が今飲んでいる低用量ピルは子宮内膜症の再発を予防するためと考えていいでしょうか。子宮内膜症が不妊の原因になるとは知りませんでした。ピルを続けるモチベーションが少しあがった気がします。ありがとうございます。
もう一つだけ伺ってもよろしいですか。継続服用をすると生理はないはずと主治医から言われました。でもたまに子宮内を綺麗にするために不正出血?消退出血?があることも聞きました。これは納得しています。
ただ私の場合それが毎月きます。シートの一段目だったり、二段目、三段目。いつ来るかわからない状態です。ちなみに今の出血は2週間ほど続いています。一週間目は普通の生理の量で、二週間目に入って減ってきましたがオリモノシートでは間に合いません。毎月最低2週間はこの不正出血があります。
他の患者さんも皆さん同じような経験をされていますか?ネットや友達の話を聞くとピルを飲んで生理や生理痛が軽くなるとか、不正出血は最初の2-3ヶ月だけとよくききます。なのでとても混乱しています。
これはピルがあってないとか弱いなどの問題でしょうか。お忙しいところ大変申し訳ありませんがよろしくお願い致します。役に立った! 0子宮内膜症のチョコレート嚢腫既往なら、尚更ピルは絶対に継続して下さい。
自然な月経を繰り返す事がデメリットだからです。
それだけ不正出血多いのはピルの成分が合っていないからかもしれません。
きちんと色々な種類、第1世代〜第3世代、超低用量ピルまでその人に合うタイプを紹介してくれる医療機関だと良いのですが。
改めて種類変更の件も含めて主治医と相談してみて下さい。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 4アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
2年半ほど前から、生理不順の治療として、ヤーズを服用しています。
半年前に転居して、病院を変えたのですが、PMSがひどいわけでもないのにヤーズを服用しているの?と新しい先生に不思議がられてしまいました。
生理不順の治療としてのヤーズ服用はおかしいのでしょうか。
また、血栓症も怖いですし、いつまでも薬に頼って生理を来させるのも良くないのかなと思いまして、服用をなるべく早く辞めて自力で生理がくるようにしたいのですが(妊娠希望は今のところありませんが、数年先には希望します)、
服用を辞めるタイミングはどのようにして決めたら良いのでしょうか。
新しい病院では、妊娠を希望するようになるまで飲み続けなさいとだけ言われ、あまり相談出来ませんでした…。
この場で恐縮ですが、よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 1355ヤーズは日本では月経困難症のみの保険適応なので、本来不順やPMSの方に保険では処方出来ません。ご自身に合っていれば何のピルでも良いですよ。
ただ、大事な事は不順だけでもないですし、避妊も子宮内膜症等の病気から守る予防もピルの役目です。
2年以上も服用していて血栓症になる方はまずいないので、中断する事なく主治医の言う通り、入籍して心から望む環境になるまで続けて下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
44歳
二年前より4c位の筋腫、漢方薬(125)から(25)にて治療していましたが
少しづつサイズが大きくなり今年の4月よりルナベル服用していましたが今月の診察にてサイズが6cになり、ディナゲスト、GnRHの治療に切り替えましょうとの事ですが、副作用、(肩こり頭痛痛み)など 肌荒れ は本当に嫌でどうしたらいいか困っています
それと高額な治療費も。
確かにつらいのですが、治療しても、大きくなっていくし
副作用を考えたら治療をやめたいくらいです役に立った! 0|閲覧数 492子宮筋腫の治療は、大きさが問題になる事は少なく、出来ている場所が問題になります。
6cmでも今すぐ妊娠希望がなく、貧血症状もなく、生活に支障がないならディナゲストやGn-RH製剤を使用する必要はありません。
出血量を減らすコントロール痛みを減らすコントロールならルナベルで充分です。
ご自身の嫌な気持ちをきちんと主治医に伝えて、それでも駄目なら他の医療機関で相談しましょう。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
今日の11時にアフターピル1回目を飲み、あと1時間後に2回目を服用する予定なのですが、高熱が出てロキソニンを飲みたいのです。避妊効果に影響はありますか??
役に立った! 0|閲覧数 344全く問題ありません。併用して下さい。
ただいずれにしろ確実な避妊は普段から低用量ピルを継続服用する事だけです。
今回無事に避妊出来たら今後は必ず低用量ピルの服用をして下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ルナベルuldを服用していて
普段は夜の21時にきちんとのんでいます。
次の生理予定日が13日からなのですが、
9月に入ってから軽く下着につく位の
出血が何回かあり、7日に生理がきたのかなと
思うくらいの出血がありました。
量はすぐに収まり、トイレに行った時に
おりものが茶色?という感じの量になり
生理の様な出血が8日から続いています。
色は茶色?黒っぽい感じのです。
これは何かの異常でしょうか?
4月の半ば位に左の卵巣が5cm位あると
言う事と生理痛が酷いと言う事で
ルナベルuldを飲み始め飲んでからは
生理痛はなかったのですが、
今回の不正出血では、左の骨盤あたりが
痛くてどうなのか不安です。
あと、よくお腹まわりがあつく熱を
もった様な感じになります。
何か変わった事をしたとしたら
ジムに通っていて運動後に
savesの減量用プロテインを飲んでいる位です。役に立った! 0|閲覧数 502ルナベルULDは、超低用量ピルなので、不正出血しやすいと考えて下さい。
一時的な出血は仕方ないので、次のシート入るまでは経過観察して下さい。
次のシートに入っても不正出血が繰り返し、持続する場合はルナベルLDに変更してもらいましょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生こんにちは。
以前、避妊目的と生理痛緩和のためと医師に伝えたところ、ルナベルULDを処方されました。
現在2シート目なのですが、避妊に失敗し膣内に漏れてしまいました。
避妊効果もあると言われましたが、効果は低いとよく耳にするので不安です。
飲み忘れ等はありませんが、緊急避妊のピルを飲んだ方が良いのでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 7472シート目なので避妊効果は維持されているはずです。
どうしても不安なら緊急避妊薬を処方してもらう前に超音波検査で卵胞発育があるかどうかをチェックしてもらいましょう。
技術的にわからないと言う様な医療機関なら他の医療機関で相談して下さい。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
私はルナベルを服用して4年目になります。
目的は避妊と月経軽減を目的はとしてます。
いつも新シートを服用開始して10日目になりますと
少量の茶色のおりものが2日間位続くときがあって
掛かり付けの病院でも報告もしていて
特に問題はないのですが。
今回9月1日から新シート服用
9月7日にゴム有りの性行為
9月8日~9月12日(現在)おりものシートに
茶色のおりもの
朝のみ下腹部に生理の時のような鈍い痛み
このような症状があるのですが
ピルの飲み忘れ飲み遅れは
現在11錠飲み終えた段階で
20分ほどの遅れが2回ほど。
ストレスや疲れも溜まっているので
さほど気にしなくても良いのかなと思いつつ
5日も少量と言えど茶色のおりものが続くのは
初めてなので心配で相談させていただきました。
病院に行く時間もないので…。
ご回答宜しくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 2205全く問題ありません。
そのまま継続服用して下さい。
元々不正出血しやすいのが、今回は日数が少し多かっただけで病的な要因はないと思います。
避妊効果も維持されているはずなのであまり心配しなくて良いでしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 3アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
もともと生理周期が不安定なのですが最近生理がきても血がどす黒い色(すこし固まりかかってるような気もします)だったり出血も少ないことが増えてきました。
こういった症状のでる病気はあるのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 447黒い血液や量の少ない出血は生理ではありません。
ただの不正出血で、ホルモンバランスの問題か他に子宮の病気の可能性もあります。
婦人科検診を兼ねてきちんと婦人科で相談して下さい。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつも、お世話になっています。
診察のさい、先生のお言葉は、いつも安心感を与えて下さり感謝しています。
私は45才、閃光暗点がでたため、半年飲んだフアボワールを中止しました。3ヶ月たちましたが、生理はきていません。先日気になる行為がありましたが、三週間たち陰性の確認をしています。
しかし、ネットによると、陰性でも、その後一ヶ月間に生理がない場合、クリニックを受信するようにとかかれています。
年齢的にも暫くは生理はこないとおもわれますが、陰性でも受信するべきでしょうか?定期検診は、まだ先になります。
掲示板の先生の真摯な回答には、何時も頭が下がるおもいで拝見しています。よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 423そう言っていただけると僕も又明日から頑張れます。有り難うございます。
閃輝暗転が出た場合は確かにピルは飲みにくいですが、そのまま片頭痛にならないなら経過観察でも良かったかもしれません。
少なくても妊娠の可能性はないでしょう。
ただあまりホルモンバランスが崩れたまま放置しておくと、逆に更年期障害の症状が出たりする可能性もあります。
一度血液検査でホルモン数値を見る方法もあるので、一度お時間ある時にご相談にいらしていただけると幸いです。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。