女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32121 件 10531~10540件を表示中です
-
性病の検査をしたところ
クラミジアになっていることが
わかり、ネットなどで見ていると
AIDSの感染が3〜5倍高くなるとゆうのを見て不安です。
しかも、AIDSってゆわれてる
よーな人にレイプされたことも
あったので尚更不安です。
何も症状はないですが
検査はしたほうがいいのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 441確かにクラミジアに慢性的に感染している方はHIVに感染している確率も数倍高い現実があります。
まずは検査をするしかありません。
子宮頸癌検査も必ず受けて下さい。
避妊は低用量ピルで、感染予防はコンドームでという意識に変えて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
膣内に黄色ブドウ球菌(MSSA)がいるといわれ、週に1回から2回の膣錠の治療をしてもうすぐ一ヶ月が経ちます。
フラジール膣錠を全部で7錠を一ヶ月かけて入れてきて、こんどはクロマイ膣錠が処方されました。
こちらも週に1回1錠全部で7錠です。
正直自覚症状がありません。
ややおりものが黄色い気がしますがにおいも甘酸っぱい感じで色以外は異常とは思えないのです。
診察に行ってもいきなり内診室に行かされて、イソジン消毒と膣錠のみで治っているのかさえわからないです。
彼との性行為を再開させたいのもあり、現在のこの症状では、クロマイをまた一ヶ月かけて入れる必要はあるのでしょうか。役に立った! 1|閲覧数 1391変に錠剤を使用すると耐性菌を作る要因になります。
本当に除菌するなら、抗生剤の服用で膣錠使用では無理でしょう。
自覚症状がないなら、放置で良いですよ。
無駄に通院や洗浄加療をする施設もあるので、セカンドオピニオンで他の医療機関でも相談してみてはいかがでしょうか?役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
初めて質問させて頂きます。
現在トリキュラー28の2シート目を服用しております。
花粉症が酷く耳鼻科で処方されたお薬が
オロパタジン塩酸塩錠5mgと
エンペラシン配合錠でした。
医師からピルと一緒に服用しても問題ないと言われましたがエンペラシン配合錠においては抗ヒスタミン剤と副腎皮質ステロイドの2つの成分が配合されたお薬だとネットで知り、同時に服用することでピルの効果が減少しないか不安に思っております。
お忙しいところ申し訳ありませんがご回答を宜しくお願い致します。役に立った! 3|閲覧数 4998全く問題ありません。
併用してもピルの避妊効果に支障を与える事はありませんのでご安心下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 13アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
強姦されたことがあります。
処女だったのですが、濡れておらず、ぐいぐい押し込んできたため
処女膜との感覚がない。
最後に圧迫感みたいなものがあり、なかなか入らずそのあとぐいっと押し込んできたのですが、その際に処女膜は破られたのでしょうか。
自分の体の感覚がないまま、推し進められたので痛いという記憶とその嫌な記憶しか体に残っておらず、それが染み付いています。
処女膜が残っているのか
この嫌な記憶や痛い記憶は愛する人とで消えるのか、消せることができるのか
悩んでいます役に立った! 0|閲覧数 786人の記憶というものは簡単に消せるものではありません。
どんな人でも人に言えない様な辛い経験はあるものです。
ただ過去は過去で消えるものではないので、いかに前を向いて生きていくかが全ての人生において大事な事だと僕が思います。
いかなる状況であってもアサイーさんが悪い事は何もありません。処女膜があるとかないとかで女性は評価される事もありません。気にする事はないと思いますよ。
セックスはそもそも男性優位で進められる現実がありますが、本来は男女のコミュニケーションの延長でしかありません。
心から愛する人と体を触れる延長であり、それは過去経験した辛い事は全く別物である事は理解して下さい。
忘れようとする努力はいりません。
今後そういった機会には必ず思い出すでしょう。ただ、同時に愛する人と体を重ねた時に違う幸せな感情や感覚を感じる事が出来れば、いずれ悩まなくなると思います。
積極的に前向きに考える様にしましょうね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして、基礎的な事ですが教えて下さい。
2年ほどラベルフィーユ28を継続服用中です。
今回生理を一週間早めたいと思い
1錠目から14錠まで服用して休薬をとる方法を考えています。
先月にはきちんと消退出血は確認していて
現在服用中の間と14錠服用するまでにも
性行為を行う予定はありません。
第二世代ピルは基本的に消退出血がしっかり出ると見ました。
しかし、万が一ですが14錠を飲み終わった後の一週間
出血が確認を取れなかった場合があったとして
いつも通り7日休薬の8日目で新シートをスタートする
までは正しい方法と認識しております。
ただ、出血が無かった場合でも
休薬期間中と、その後に性行為があった場合にも
避妊には引き続き影響が無いと言う考えで宜しいでしょうか?
インターネットで調べていると
14錠で早めるのに失敗した場合
休薬期間に他の避妊法と併用しなくてはいけない。
等と書いてあるのも拝見し、どうなのかな?と心配です。
そのせいもあって、ちゃんと出血が来るかどうか不安に思って早めるより
手持ちの余りの3相目(7錠あります)
で、遅らせた方が良いのか…で悩む事が多いです。
どうか、アドバイス宜しくお願いします。役に立った! 1|閲覧数 3359実薬14錠きちんと服用して中断するなら、出血の有無は関係なく避妊効果は維持されます。
なので早めても良いですし、実薬7錠付け足して延長しても構いません。
ご自身のやりやすい方で選択して下さい。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ヤズを飲んでいますけれども、
3月9日から月経が始まりました。3月の11日から薬を飲み始めたんです。
私が月経が7日位してるタイプです。月経周期を変えたいので飲んでるんですが、
欲しいのは月末にいつも月経が来て欲しいことですね。
なら、今月の20日まで飲んで止めれば、今月月末くらい出るのでしょうか
ちなみに、4月の5日から12日は必ず月経が出なくて欲しいですね。出張なので。
だとすると今月の20日まで飲んで止めて、今月末くらい月経が出たら、4月にも月末くらい出るのでしょうか
教えてください ~~役に立った! 0|閲覧数 3873月11日から内服開始したなら、4月5日頃から生理になる周期です。
実薬7錠早めて中断し、休薬4日後から新しいシート再開する等周期調整が必要ですね。
本来自分で休薬期間のいつ出血が始まるかパターンがわかれば周期調整は早めるか遅くするかで簡単です。
主治医にも相談して教えてもらって下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
私は、去年の7月からルナベルLDを服用しています。
これまで、中出しをすることがなかったのですが
3月10日,3月11日,3月15日に中出しをしてしまいました。
休薬期間は3月9日〜3月15日までで、
消退出血は3月11日〜3月16日まででした。
休薬を終え、いつも通りまたルナベルLDを飲み始めています。
ただ、飲み始めて1週間、腰痛や下腹部の張り、便秘?、トイレが近くなっているように感じています。
飲み忘れはありませんが、飲むのが遅れてしまうことは何度かありました。しかし、それもすべて4時間以内なので、そこまで影響はないはず、と考えています。
お忙しいとは思いますが、回答の方、よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 365休薬期間中で排卵抑制効果は維持されています。
心配しないでそのまま経過を見ていて下さい。
今後も周期を守って服用すれば避妊も維持されますので、本当に望む環境になるまで継続服用して下さいね。
ただ、無駄に膣内射精を繰り返すと坑精子抗体が作られ不妊の要因になりますので、ピルを中断して妊娠を望むまで避ける事をお勧めします。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
とても不安です。
1ヶ月前の2月7日にやむ負えず
中絶をしました。
それから3回目の検診が終わった
3月15の夕方彼氏にとても抵抗したのですが体格差で生で挿入され彼氏も中に出したか出してないかわからないと言う状況になりました。
あの時どうしてどんなことをしてでも逃げなかったのか自分の不甲斐なさに後悔するばかりです...
元々不順でいつが排卵日かもわからず中絶をしてくださった先生には4月の頭ごろに生理くると思うよーと言われていました。
やはり妊娠の可能性は高いでしょうか?親には言えません不安で不安で仕方ないです
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 906一つの命を無駄にした経験が彼の意識の中では何も+になっていないようですね。
それがその彼の本質であり、言葉ではなく行動できちんと見極めて下さい。
排卵の可能性はあります。
その日から3週間待って生理が来なかったら市販の妊娠検査薬を試して下さい。
いずれにしろ今後の確実な避妊は必ず自分でして下さい。
低用量ピルの継続服用以外一切信用しないで下さいね。
当院では中絶手術後1週間以内から必ずピルの服用は開始していただいております。
ピルに精通した医療機関で相談する事をお勧めします。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。中絶後のことで相談させてください。11月24日に前処置をして25日に中絶手術を受けました。感染を防ぐための抗生剤を3日分服用しました。1週間後の診察で出血の量が多いことを伝えると『筋腫があるから収縮が悪い。収縮を助ける薬を1週間飲んでください』と言われました。そして1週間後。まだ、出血が続いています。不安で市販の妊娠検査薬を使ったところ陽性でした。性行為はしていません。私の体はどのような状態なのでしょうか?先生は大丈夫です、とおっしゃるのですが不安で仕方ありません。
お忙しいところ申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。役に立った! 9|閲覧数 25655突然のコメント失礼します。
私も、中絶手術をしたとき、微量ですが、1か月血が止まらないことがありました。病院に行くと、「胎盤の残りがある」とのことで、30センチくらいの長さの先が耳かきのようなものを子宮に入れて、グリグリと掻き出されました><
それで、やっと血が止まったというわたしの体験でした。お役に立ったのかわかりませんが。。。役に立った! 2コメントありがとうございます。
あきサンは1ヶ月間出血が続いたのですね。私は少なくなってきたと思ったら多くなったりしています。
お聞きしたいのですが、後日、残っているものを取り出した時は、中絶手術のように麻酔をして行ったのですか?
役に立った! 4あえて、書かなかったのですが、実は、一切の麻酔は無く、「少し痛いけど我慢してね」と言われ、そのまま、子宮内をグリグリと。。。あまりの痛さで声も出ませんでした。。。私の行った病院がだめだったのか、このような症状が全てこの処置をするのかどうかはわからないですが。もし、翔さんが同じような処置を受けるならば何らかの麻酔をしてもらうことをお勧めします。
役に立った! 1返信ありがとうございます。
麻酔をしないと相当な痛さなんですね。聞いただけで鳥肌が(泣)。
妊娠すると体温が上がりますが、再度処置を行うまでそのようなことはあったのでしょうか?役に立った! 2先生じゃなくて、ごめんなさい。
中絶手術の日付は、10月24日ということでしょうか?術後、1ヶ月くらいは妊娠検査薬は陽性を示します。不安になるだけなので、使う意味はないと思います。
中絶後に、低用量ピルは開始していますか?中絶手術は手探り状態で行うので、失敗じゃなくても妊娠成分が子宮の中に残ってしまいうことがあります。ピルで排泄させることにより、子宮の回復を促します。また、中絶後はホルモンバランスが崩れていて、いつ生理がくるかわかりませんが、ピルによってそれも解決します。
お二人とも、再手術の話をしていますが、まずはピルで妊娠成分を排出させることが先です。
翔さん、まだピルを飲んでいないなら、早急に他の婦人科を受診して低用量ピルの処方を受けてください。妊娠成分が多く残っているなら、最初は中用量ピルのほうがいいかもしれません。事情をしっかり伝えることが大事です。役に立った! 2返信ありがとうございます。
中絶後にもらった薬は抗生剤とメチルエルゴメトリンマレイン酸塩(5日分)だけです。ピルは処方されていません。事情を話せばピルは産婦人科ならばどこでも処方してくれるのでしょうか?役に立った! 1どこの婦人科でもピルを扱っている訳ではありません。今だに、ピル反対派の医師もいて、きちんとした避妊方法の指導をしないほどです。
ホームページなどで低用量ピルを扱っているかどうか調べて、きちんと超音波検査を受けて現状に合った治療方法を選択してください。
まずは治療として3シート、その後も妊娠希望が出るまではピル以外の避妊方法は信用しないことです。ピルは避妊だけでなく、子宮内膜症の予防と進行抑制、子宮体部癌や卵巣癌の予防、生理の日程を自分で決められる…などのメリットがあります。役に立った! 4あきさん、むくさんレス有り難うございました。
あきさんの受けた処置は最悪です。中絶手術は手探りの感覚の手術ですから、当然子宮内に遺残がある可能性は否定しません。
ただ、せっかく痛みを感じない麻酔を受けてするべき手術なのに、麻酔無しで子宮内掻爬をしたらそれは拷問と同じです。
とりあえずピルを服用して消退出血が起こるか確認をしましょう。
もしかすると処置を受ける必要もなくなるかもしれません。
この国では手術して終わりの施設も多いです。本来なら二度と経験して欲しくない手術です。
であれば、女性が自分で自分の体を守る事が出来なければならず、医療機関が低用量ピルの服用を薦める事は最低限の義務であると思っています。
世界先進国、男女平等の国では手術した日〜1週間以内からピルの服用開始がスタンダードです。
是非ピルに対して正しい知識を持った医療機関で処方を受ける事をお勧めします。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 5アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。中絶手術を受けて2カ月経ちましたが止まったり出血したりを繰り返しています。8割は出血の方です。
病院も2回行きましたが、手術の取り残しなどはないとの事でホルモンバランスや精神的なものと言われています。
次の生理がこないことも心配だしこのまま出血を止まるのを待っていて大丈夫なんでしょうか(>_役に立った! 8ぽんずさん、ご自身の質問は過去ログに付け足さず新規投稿からお願い致します。
確実な避妊は普段から低用量ピルを服用する事以外信用しないで下さい。
又崩れたホルモンバランスもピルの服用でコントロール可能です。
主治医が術後から低用量ピルの服用指導がないなら、ピルに精通した医療機関できちんと相談して下さいね。役に立った! 3アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
3月27日に初期中絶をしました。6週でした。
先生からは4月27日前後には生理が来るでしょうと言われていましたが、50日たった今もまだきていません。
1度だけ、旦那の誘惑に負けて性行為をしてしまいました。
その時に1度だけなんですが不安の日々です。
一応5月11日に検査薬を試しましたが陰性です。
この結果に間違いはないでしょうか?
病院に行こうかとも思ってはいますが教えてくださいよろしくお願いします役に立った! 96|閲覧数 54251先生からのお返事を頼りに1日待っていました。
けど、結局私の相談はスルー。
答えていただける内容だったかもしれませんが、正直ショックでした。
役に立った! 6皆さん順番に待っていらっしゃいます。お急ぎの内容でしたら直接病院へいかれてはいかがでしょう。
役に立った! 12他の方の投稿日時と、先生の回答の時間をみれば分かるんじゃないですか?すべて順番通りに回答されてます。そもそも、そんな緊急の質問でしたら直接病院に問い合わされたらいかがですか。
役に立った! 4まつさん、返信遅くなり申し訳ありません。
この掲示板は、仕事とプライベートの合間にボランティアで対応している掲示板です。
必ず投稿順に返信していますので、投稿されたらお待ちいただけると幸いです。
中絶手術後は、いつ月経が来るかわかりません。
通常は1ヵ月半、2ヶ月後に月経が来ます。
自然な月経が来たら今後は確実な避妊の為に低用量ピルの服用を開始して下さい。
自分で自分の体を守るしかありません。
是非正しい知識と情報を持って下さいね。
かずさん、とおりすがりさん、フォロー有難うございました。
どうしても掲示板規約を読まれない方が多いので誤解を招くことが多いのが残念です。
なるべく今後も早くレスできるように頑張ります。役に立った! 16アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。9月17日に中絶手術をして、術後検診で大丈夫と言われたのに、まだ生理がきません。
病院にいった方がいいですか?役に立った! 6この投稿は削除されました
投稿者:不明 投稿日:2014/11/06(木) 10:22 [No.67883]この投稿は削除されました
ぽんさんご自身の質問は新規投稿からお願い致します。
上記他の方に返信している様に中絶手術後の月経は不定期でわかりません。
本来手術後1週間以内から低用量ピルの服用開始が原則です。
ピルに精通した医療機関で相談して、処方を受けて下さい。役に立った! 3アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。2月16日に中絶手術を受けました。
(5周目)けれど、
一向に生理も来なくて
妊娠初期のつわりの様な症状も
ずっと続いています。
中絶手術後は、性行為していないのですが、心配です。もう少し様子見た方よいのでしょうか?役に立った! 6こころさん、ご自身の質問は過去ログに付け足さず新規投稿からお願い致します。
中絶手術後から1ヶ月半から2ヶ月後は自然な月経が来ない事が一般的です。
今後確実な避妊の為にも普段から低用量ピルの服用をする事以外一切信用しないで下さい。
ピルに精通した医療機関を受診して相談して下さいね。役に立った! 11アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。