女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理」を含む検索結果
9911~9920件/ 27432件中 を表示中です
-
こんにちは。
5月末から旅行へ行くため、生理を遅らせるために、先日処方していただいたピルを昨日から服用し始めました。
昨日の午後から、太腿の付け根に違和感があり(痛みではない)、座っているととても気持ち悪いです。
また、気分的にもすぐれず、小さいことがいつもより気になる気がしますが、これは副作用なのでしょうか。
もし副作用でしたら、どのくらい続きますか。
それから、私は5年前に子宮筋腫摘出の手術を受けました。
その後半年に一度検査をしていますが、まだ小さい筋腫はあるものの、特に大きくなっているわけでもなく、問題はないと担当医からは言われています。
子宮筋腫がある人はピルを飲まないほうがいいと、言われているようですが、このまま飲み続けても大丈夫でしょうか。
お忙しいところ恐れ入りますが、ご教示くださいますようお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 456短期間のピルの服用でそこまで気にする必要はありません。
そのまま継続服用して下さい。
今後低用量ピルを継続服用しても筋腫への影響は考える必要はありません。
確かに内膜症ほど予防はできませんが、自然な月経を繰り返し放置するくらいならピルを服用していた方が筋腫も育ちにくい方が多いです。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。一度お伺いしたことのある者です。
普段は28日周期で生理がくるのですが、今月は少し早まりました。そこから計算すると来月初めくらいに次の生理がくる予定なのですが、実は5月末から6月初めに旅行を予定しており、その間に生理がきてほしくありません。
そこで質問なのですが、ピルを飲んで生理を遅らせることはできますでしょうか。
もしできるとしましたら、池袋クリニック様で検査、処方していただくことは可能でしょうか。
ご教示くださいますと幸いです。よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 380もう受診されましたか?
遅らせる飲み方でスタッフから説明があったと思います。
今すぐ妊娠希望がないなら、今後も継続して低用量ピルを服用してみてください。
又定期健診も受けましょうね。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。一度お伺いしたことのある者です。
普段は28日周期で生理がくるのですが、今月は少し早まりました。そこから計算すると来月初めくらいに次の生理がくる予定なのですが、実は5月末から6月初めに旅行を予定しており、その間に生理がきてほしくありません。
そこで質問なのですが、ピルを飲んで生理を遅らせることはできますでしょうか。
もしできるとしましたら、池袋クリニック様で検査、処方していただくことは可能でしょうか。
ご教示くださいますと幸いです。よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 380もう受診されましたか?
遅らせる飲み方でスタッフから説明があったと思います。
今すぐ妊娠希望がないなら、今後も継続して低用量ピルを服用してみてください。
又定期健診も受けましょうね。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
尿と一緒に小さい血の塊のようなものが月経前からダラダラ出ます。泌尿器科で尿を検査しました。膀胱の出血ではないとのこと。下腹部の激痛(いつも生理の時に痛くなる所から左右の下腹部の放散痛)もあったので産婦人科にも行ってみました。経膣エコーで診てもらっても異常はみつかりません。胃腸病院で内臓までエコー検査と血の検査しましたけど異常なしです。
生理が近付くと血の塊が混ざった尿がずっと出ているので気になって色々調べたら膀胱の間に子宮内膜症がまれに出来ると書いてたのでそれかな?と思ったんですが、産婦人科で異常なしと言われたのでこの病気じゃないか?と産婦人科で聞いてもいいんでしょうか?
まれなので知らない先生も居ると思います。
知らない先生に聞いても治せないでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 753やはり直接診察してみないとわかりません。
出血は尿道からなのか膣内からなのかで全く診断が変わります。
症状がある時に、保険証持参して相談にいただければ幸いです。
子宮内膜症と不正出血は関係ありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
44歳で18年前に出産し、30歳の時に離婚しました。
それまで出会いもなく性行為も1度もしていませんでしたが、この度新しい主人との子どもが欲しいと思っています。
生理は30日周期で毎月あるのですが、量も減っていて3日くらいで終わってしまい、生理痛も軽くなりました。
それ自体は楽になって良いのですが、妊娠したいと思うようになってからはでこのまま生理があがってしまうのかと不安です。
年齢的に自然妊娠は難しいですか?
普段の生活で少しでも妊娠のために出来ることはありますか?
やはり不妊治療に通った方がいいのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 521年齢的には相当厳しいと思います。
不妊症専門クリニックで相談することをお勧めします。
又妊娠しても胎児の染色体異常のリスクや母体側の命に関わるリスクも、良く知っておく必要があります。
それでも命をかけて親になるという強い信念があるなら、ご主人と早急に相談して、受診して下さい。
では、ご検討ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事ありがとうございました。
現在の私の妊娠出産のリスクは18年前とは状況が違い、そのことは分かっていましたが、それをここであらためて教えていただいたことに感謝します。
私が妊娠出産を経て今まで子育てをして来て「命をかけて親になる」ということはまさにその通りで娘が18歳になった今現在でも続いてることです。
親になるという強い信念がなければ、年齢にかかわらず親になる選択をしてはいけないと思います。
私の思いすごしでしょうが、「命をかけて親になる」と言うことをを分かっていないのではと言われたような気がしてしまいました・・・きっと私のひがみなのかもしれませんね。ごめんなさい。
でもここで話せて良かったです。
様々な事情の人に、親になるということの信念を伝えて行く先生の姿勢には本当に頭が下がります。
私のこれからの妊娠出産にはさらに信念が必要だと言うこと、肝に銘じて行きたいと思います。役に立った! 0言葉が足りなくてすみません。
みみさんを否定した訳ではありません。
ただ、やはりこの国の現状は妊娠をきっかけに人生を決めたり、妊娠してから親になろうとする人が多い現状があります。
シングルマザーを全て否定は出来ません。皆さん色々な事情があるのもわかります。DVも含め犯罪レベルで泣く泣くシングルの選択をする人もいます。
でも子供には何も罪もありません。
お金や物ではなく、子供達に必要なのは充分な愛情です。
偏った環境は、子供の性格と人格を偏らせる結果につながります。
偏った性格の子供が全て駄目ではありませんが、高い確率で偏った人生になる子が多いです。
男性側にも強い信念が必要です。女性が命をかけて産む事に対し、自分の人生をかけて守るという信念です。
是非、みみさんだけでなく、ご主人にも子供を作る前に命をかけて守るという強い信念があるかも確認して下さい。
では、又何かあればお気軽にご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
子宮外妊娠では?と友人に言われ心配しています。 まず、普段は基礎体温をつけていません。
・生理予定から12日経っています。 出血は無し
・3日前に検査薬をしましたが陰性でした。
・ずっとではありませんが、腰痛がたまにあり
・前回生理後、4週間過ぎに車酔いのような感じ
・下腹部が段々と出てきた。←張りがあり、体重はむしろ減少
・このところ、ずっと眠たい、すぐにイライラする
・出産、中絶経験の無い35歳
・家系的に30、40代でステージ4の癌が多い。
などです。 もう少し様子を見ようかと思っていますが 現在アメリカに暮らしています。 いざというときはすぐに帰国するつもりですが、今の状態では判断がつきません。 卵巣ガンも気になります。 仕事も滅多な事(本当に緊急性がないと)でないと休めないので、病院にも行けません。 このような内容で申し訳ありませんが、教えて下さい役に立った! 0|閲覧数 440まず、検査薬で陰性の時点で妊娠ではありません。
子宮外妊娠でも反応が出ます。
定期的に婦人科検診を受ける事は大事ですし、今すぐ妊娠希望がないなら継続した低用量ピルの服用を検討して下さい。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
質問です。お時間あるときにお願いします。
不妊治療(タイミング療法)中です。
私は、多のう胞性卵巣症候群、高プロラクチン、小球性低色素貧血と検査の結果いわれました。
今期より治療を開始し、「フェロ・グラデュメット」「テルロン錠0.5、0.5mg」を内服、排卵日頃、HCG5,000単位の注射、その3日後より「ルトラール錠2mg」を内服し経過をみていました。
注射した日を0日とし、高温期15日より少量出血、16日より多量の出血(生理?)がきています。
いつもは基礎体温36,50を下回ると生理がくるのですが、
15日目36.84 (少量出血)
16日目36.79 (多量出血)
17日目36.65 (多量で水っぽい鮮血、生理痛より少し強めの腹痛が時々)
といった感じです。
基礎体温も徐々に下がってはきていますが、高温期のまま生理がくることもあるのでしょうか?
内服や、注射の影響というところでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 2701追記で、申し訳ありません。
私のような症例(上記3点の病症)では、自然妊娠はやはり難しいものなのでしょうか?
今後の治療について勉強中のため、お聞かせいただければ幸いです。役に立った! 0高温期で出血があるのは黄体機能不全の可能性があります。
数値的には高いので、そのまま経過を見て下さい。
内服終了後、高温期が維持出来れば、妊娠の可能性もあります。
又不明点があれば、主治医にきちんと確認して下さいね。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先月から通販で購入したバストアップのサプリメントを寝る前に服用しています。
海外のものでボロンとレットクローバーというものです。
初めて3週間ほどして効果が見られなかったので少し薬の量を増やしました。
(ボロン1錠レッド2錠をボロン2条レッド3錠に増やしました)
しかし飲み忘れなども度々あり、実際は飲んだり飲まなかったりでした。
先週に予定通り生理が来ていつもは4〜5日で終わるはずが、今回は8日目になっても血が出ています。
特に生理通が酷かったとかおなかが痛いとかはありません。ただ夜に軽い頭痛が数日続いています。
昨日の夜はさお売り面との記載どおりボロン1錠レッド2錠を飲みましたが、不安になり調べてみたところ生理が長引くことがあるのだと分かりました。
本日から服用を中止しようと思っています。
しかし中止にしただけで生理は無事に終わりますか?
とても不安に思っています。
自分勝手な判断で服用してしまったことは反省しています。
どうか今後の経過に伴ってどのようにしていけばよいか教えてください、宜しくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 1188再びの投稿すみません。
今のところ出血の量は少ないのですが、
小さなレバーーの塊のような物が頻繁に出てきます。
(普段の生理でもレバーの塊のようなものは出ます)
しかし今日で10日目です。止まるのでしょうか…。
それと、次の生理はこのような場合、
予定通りには来ないで、ずれる可能性が高いですか?
何度も申し訳ありません…。役に立った! 0その成分が明らかではないので何とも言えませんが、多少女性ホルモンバランスに影響を与える成分なのでしょう。
その為にホルモンバランスが乱れ不正出血が長引いている可能性があります。
ただ、他の病気を否定しなければならないので、婦人科検診は受けて下さい。
今すぐ妊娠希望がないなら、普段から低用量ピルを服用してみてはいかがでしょうか?
ピルだけでもバストアップ効果期待できますよ。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんは。
3年半前に中絶をした為ピルを服用していましたが
婚約が決まったので半年前から服用を中止しています。
ピルを止めてから以下の症状が
出ているので心配になっております。
●生理がかなり遅れる(1ヶ月来ない事もあり)
ピルを服用する前から不順ではありましたが、一ヶ月来ないというのは初めてです。
●生理2週前位になると乳首が敏感になる。1週間もすると治まります。
●生理1週間前位になると内股にしこり(膿の固まりのようなもの)が出来る。生理が始まると消えます
●生理と生理の間に不正出血が出る。とても少量で薄い茶色です
。1〜3日続きます。ちなみにパンツに付いてしまった血をお湯の中で擦ると簡単に落ちます。生理の血はもっと落ちにくい印象なのですが…血ではないのでしょうか…?
以上このような症状が出る場合、何か病気の可能性はありますでしょうか?
お忙しい中お手数ですが、ご返信お願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 395投稿してから1週間経ちましたので
経過をお伝えします。
見解の参考になれば幸いです。
その後も茶色のおりものが続いています。(出始めて10日程経ちました)
今日はおりものというよりかは、生理っぽい出血がありました。
ちなみに基礎体温を計っていますが、あまりいいグラフではありません。
ガタガタしがちなので、今出てる出血が生理なのかは分かりません。
生理はピル服用前は毎月来ていましたが、必ずずれて予測が出来ませんでした。
ピルを止めてからも、毎月来てはいたのですが、ずれる上、4月はありませんでした。
ピルを止めてから体の変化は沢山あり過ぎて不安です。
お忙しいとは思いますが、ご返信お待ちしております。
宜しくお願い致します。
役に立った! 0ピル中断後は、寝ていた卵巣が起きて働くのに時間がかかる事があります。
今の状態は確かに無排卵の状況が推測されます。
もしすぐに妊娠希望があるなら、排卵誘発剤等で刺激して周期を調整した方が早く戻るかもしれません。
可能なら保険証持参してご相談にいらして下さい。
今後の方針含めてお話させていただきます。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
海外でガルドネレラ膣炎を発症し、フラジール500mg内服薬(一日目と三日目に四錠ずつ接種するタイプ)とオリモノに効く膣剤(12日間)を処方されました。症状は治まってきましたが、膣剤残り二日分のところで生理が来たため使用を中止し、生理が終わってから残りの膣剤を使い切りました。その後三日ほど経って、今日また黄色いオリモノが出ました。今回はかゆみも時々あります。また再発してしまったのでしょうか?しばらく病院に行けないし、薬ももうないので少し不安です。
膣剤使用中、念のためナプキンを使用していて、白い膣剤の溶け出たシミが出来ることも多かったので、薬がうまく入れられていなくて、効き目が弱かったということは考えられますか?
役に立った! 0|閲覧数 1757そこまで使用したら通常は改善します。
直接診察していないので、何とも言えませんが、膣錠が吸収されずに外に出てくるとかぶれの症状が出る方もいます。
もうしばらく経過観察をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。回答いただきありがとうございます。
その後下着や食生活に気をつけ、黄色のオリモノはほぼなくなりました。かゆみもありません。しかし量はへったものの、透明のオリモノ自体は膣炎になる前よりもまだ多いです。(においは特にないと思います。)このまま帰国まで数ヶ月経過観察をして問題ないでしょうか?
あと、前回の診察で医師にセックスはしても問題ないと言われていたので、先週末、清潔に気をつけた上でしましたが、挿入後痛みがあり、中止しました(翌日には痛みはありませんでした)。膣炎後初だったので少しナーバスになっていたことが原因かもしれませんが、膣炎による性交痛があると聞いたので、その場合の痛み方に特徴などあれば教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願い致します。役に立った! 0やはり直接診察しないとわかりませんが、もし痛みが気になるならローション等を併用すれば良いだけです。
あまり神経質になる必要は無いですよ。
症状がある時だけ膣錠を使用しながら経過観察をお勧めします。
膣炎の性交痛は明らかに感染症が合併している時です。きちんと検査をして異常ないなら考えなくて良いですよ。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。