女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理」を含む検索結果
9111~9120件/ 27440件中 を表示中です
-
初めまして。ご相談させていただきます。
41歳になりますが、マーベロン21を7〜8年連続で服用しております。
ひどい生理不順(何ヶ月も来ない)と、きたときにたいへんひどかったのが楽になり、ずっと飲み続けておりました。
先日婦人科でホルモンの検査のついでに、血栓リスクの検査をしていただいた際、プロテインSの数値が10%以下という結果が出ました。(先生の話では日本人は60人に一人くらいはいるとのことでした)
ピルを飲み続けていると血栓症のリスクが高いことは自分で意識しておいた方が良い。
飲み続けるのなら、脱水にはより気をつけること。
ふくらはぎの痛みとかあった場合には血栓を疑うこと。
でも、今まで服用していて何もなかったのだから大丈夫かも?
逆に飲んだりやめたりが一番リスクが高いので一度やめたらもう飲まないこと。(続けたいなら飲み続けること)
といった説明で、最終的には私の判断、ということでした。
マーベロンもいつもどおり処方していただいたのですが、正直、怖いです。
先生のいうように、長期服用していて今まで問題なかったのなら、まだ大丈夫な可能性も高いのでしょうか?
それとも常識的にはやめるべき状況でしょうか?
最終的には自分で決めるべきかと思いますが、アドバイスをいただけると助かります。
また、私は長期服用が原因でその数値が下がってしまったのかと思ったのですが、ほぼ先天的(飲み始めた頃からそうだったんだろう)との説明も受けました。出産(23歳の時に普通分娩で出産しています)の時にはそんな指摘はなかったのですが・・・
服用をやめてももう数値が上がることはないのでしょうか?
宜しくお願いいたします。
役に立った! 2|閲覧数 1881ある程度ピルの知識を持たれた主治医だと思います。
ピルの血栓リスクはほとんど内服開始1年以内です。
なので、継続服用している人ほどリスクは低くなります。
今まで問題ないので、そのまま継続服用、定期的な血圧測定、血液検査は受けておいて下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんは。
高3です。
ダイエットをしたら
生理が来なくなりました。
でも生理のために体重を
増やすことはしたくありません。
ちなみに167センチ、41キロです。
どうやったらまた生理が
くるようになりますか。
役に立った! 0|閲覧数 408その体重は痩せ過ぎですね。
若い子は当然太る事が恐怖だと思いますし、頑張ってそこまで痩せたのに!って思うかもしれません。
ただ、男性が魅力を感じる体型もありますし、モデルさんでもその身長なら47kgは必要です。一般的にスタイルいいねと言われるのは、その身長なら52〜3kgですよ。
女性ホルモンがあまり出ない状態を放置すると、皮膚の老化等が進行してしまいます。
まずは婦人科で相談しましょう。
もし通院可能なら保険証持参して相談にいらしてみて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。まずは血液検査等今のホルモンバランスを調べます。
後は実際ピルも含めたホルモン剤でコントロールをすると思います。
いつでも良いのでお気軽にご相談に来て下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めて投稿させて頂きます。
現在、低用量ピルのファボワール28を内服しております。しかし、この度結核との診断を受けまして、内服治療を開始しました。
その薬の中に、ピルの効力を下げるリファンピシンと言う薬があります。結核の薬は、最低でも6ヶ月程は飲まなくてはいけないみたいなので、今後このままピルを継続して飲むべきか、内服治療が終わるまでは、中止にするべきか、どちらの方が良いのでしょうか?
ピルの内服理由としては、避妊ももちろんありますが、ニキビや生理痛の軽減も目的として内服しています。
お忙しいなか申し訳ありませんが、お答え頂ければ幸いです。
役に立った! 0|閲覧数 402併用する事でピルの吸収率が低下する恐れがあります。
ただ、併用は害ではありませんし、確実に効果が落ちる訳ではありません。
なので、併用していて良いですよ。
避妊だけは念のため気をつけて下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。同じような質問がすでにありましたら申し訳ございません。
少し前から、排便時にピンクのおりもののかたまりが出る事があります(鮮血はないです)。
一度症状があると2〜3日続きますが、毎回ではありません。これまでは生理後や排卵日近くに多かった気がします。
先日(生理予定日1週間前)また排便時にピンクのおりものがあり、次の日は茶色のおりものがどっと出ました。その後は徐々に薄くなって治まりましたが、いつもより右下腹部が少々痛みます。
普段はおりものの異常も不正出血もなく、排便時のみです。
現在30代後半、生理周期は25~30日で、量が増えたり生理痛が重くなったという事もありません。腰痛はありますが元々座骨神経痛を持っているためかと思います。
生理終了後に婦人科を受診する予定ですが、子宮頸癌の初期症状に排便時の出血があると知り、とても不安です。
お恥ずかしい話ですが、子宮がん検診は4年前に受けたのが最後です(検診は異常なしでしたが、カンジダが+でした)。
あと私の母が20代前半で子宮筋腫と診断され、全摘出をしています。
こういった症状ですと、どのような病気が思い当たりますでしょうか?
診察を受けないと解らないのは勿論なのですが、元々病気を心配しすぎる性格の為、不安で仕方がありません。
お時間ございましたら、ご返信よろしくお願い致します。
役に立った! 1|閲覧数 25864やはり直接診察してみないと何とも言えませんね。
排便のタイミングは腹圧がかかるので、持続的に不正出血している場合は出やすいのかもしれません。
子宮頸癌、ポリープ等色々な要因もありますが、たいていはホルモンバランスが乱れているだけだと思います。
なるべく早めに保険証持参して相談に行きましょう。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 11アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
生理が4ヶ月来なくてプラノバールを11日間処方され
ました。只今44歳 喫煙者です。
タバコは一日1本の日もあれば7本くらいな日も
あります。完全に禁煙しなくてはダメでしょうか?
(すみません、人様のところに書き込みして
おりましたm(_ _)m)役に立った! 0|閲覧数 4675短期内服なら、喫煙の影響はありません。
ただ、今後の方針により継続したピルの服用を選択するなら禁煙が必須になります。
良い機会ですから頑張ってみて下さいね。役に立った! 8アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
10月18日に中絶手術を行いました。
そして先週の後半から高温期に入りましたが、生理が来ません。そして若干つわりの症状があります。
検査薬を使ったとこ15分ほど経つと薄い陽性反応が出ます。
凄く不安です。
病院に連絡したら、12月に入っても来なかったら来てくれと言われました。
でも、サイトなど2週間後には陽性反応は消えるとありました。
病院の先生には次の生理がくるまでと言われました。
何が正解なんでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 1450直接診察してみないと何とも言えませんね。
ただ中絶手術後1ヶ月程度は妊娠検査薬が反応が出ることがあります。
中絶手術後1週間以内から低用量ピルをきちんと服用すればそんな不安になることはなかったのですが。。。
結局次の生理を見ずにまた安易なセックスにより妊娠というケースは良くあります。
今後低用量ピルの継続服用以外避妊は一切信用しないで下さいね。
とりあえず今は待つしかありません。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
10月18日に中絶手術を行いました。
そして先週の後半から高温期に入りましたが、生理が来ません。そして若干つわりの症状があります。
検査薬を使ったとこ15分ほど経つと薄い陽性反応が出ます。
凄く不安です。
病院に連絡したら、12月に入っても来なかったら来てくれと言われました。
でも、サイトなど2週間後には陽性反応は消えるとありました。
病院の先生には次の生理がくるまでと言われました。
何が正解なんでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 1450直接診察してみないと何とも言えませんね。
ただ中絶手術後1ヶ月程度は妊娠検査薬が反応が出ることがあります。
中絶手術後1週間以内から低用量ピルをきちんと服用すればそんな不安になることはなかったのですが。。。
結局次の生理を見ずにまた安易なセックスにより妊娠というケースは良くあります。
今後低用量ピルの継続服用以外避妊は一切信用しないで下さいね。
とりあえず今は待つしかありません。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
今から約2ヶ月後の1月23,24,25に旅行があるので、その日に生理がこないようにしたいのですが、早めた方が良いのか、遅くした方が良いのか悩んでおります。ピルは初めてで、手元にトリキュラー21が5シートあります。遅らせる場合は、1シート飲み切った後、すぐに橙色の薬を遅らせたい日まで飲むという事でしょうか。現在、生理3日目です。次の生理が始まる5日前くらいに飲み始めれば良いのでしょうか。どうか宜しく御願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 2948今すぐ服用開始し、調整は2シート目にした方が良いでしょう。
14錠以降服用して中断すれば早めることが可能です。
遅らせる場合は、3列目と同じ色の次のシートの錠剤を付け足して遅らせてください。
妊娠希望がすぐないなら、低用量ピルは継続服用して下さい。
確実な避妊だけでなく子宮内膜症などからの病気から守る予防になります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
今から約2ヶ月後の1月23,24,25に旅行があるので、その日に生理がこないようにしたいのですが、早めた方が良いのか、遅くした方が良いのか悩んでおります。ピルは初めてで、手元にトリキュラー21が5シートあります。遅らせる場合は、1シート飲み切った後、すぐに橙色の薬を遅らせたい日まで飲むという事でしょうか。現在、生理3日目です。次の生理が始まる5日前くらいに飲み始めれば良いのでしょうか。どうか宜しく御願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 2948今すぐ服用開始し、調整は2シート目にした方が良いでしょう。
14錠以降服用して中断すれば早めることが可能です。
遅らせる場合は、3列目と同じ色の次のシートの錠剤を付け足して遅らせてください。
妊娠希望がすぐないなら、低用量ピルは継続服用して下さい。
確実な避妊だけでなく子宮内膜症などからの病気から守る予防になります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。