女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「不正出血」を含む検索結果
8951~8960件/ 9725件中 を表示中です
-
はじめまして。
現在ニュージーランドから質問させていただきます。
今月末に旅行に行くので、生理を一回スキップさせたいと思っています。なので病院で「TRIQUILAR ED」というピルをいただきました。そのときに、「最後の列のシュガーピルを飲まずに、次のシートを始めれば、生理をスキップできますよ。」と担当医に言われました。ですが、海外の病院なので、いまいち信用できません。本当にその方法で、生理をスキップできるのでしょうか?約3週間ほど生理を遅らせたいのですが体に影響はあるのでしょうか?
お忙しいとことろすみませんが、お返事お願いします。
役に立った! 0|閲覧数 1324初めて低用量ピルを服用すると最初は内服中に不正出血する事があります。
又、トリキュラーは色が変わるタイプのピルなので(ホルモン量が色によって変わってきます)、できれば1相性(全て同じ色のピル)タイプの服用をお勧めします。
周期延長自身は体に害は全くありません。
他に種類が無いなら仕方ないので、その通り服用するしかないですね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。先日そちらでお世話になり、子宮内膜症とご診断をいただきました。
しばらく月経を止めましょうとのご判断により、オーソM21を処方してくださいましたので、ご指示どおり休まず服用しております。
二〜三週間目あたりに不正出血があるかもしれないこと、オーソは不正出血がおこりやすいこと、等はそのときのご説明と、こちらの過去ログを拝見して覚悟しておりましたが、ちょっと時期と量が気になるのでご相談させていただく次第です。
飲み始みは4月22日、不正出血は5月23日からで、もう二週間続いております。通常、どれくらいで治まるものなのでしょうか。
量も少し増えて来ているような気がするので心配になって来たのですが…。
お忙しいところ申し訳ありませんが、宜しくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 580低用量ピルを服用して一番多い副作用が不正出血です。
ただ、体には一切支障がありませんのでご安心下さい。
わずわらしければ、一度中断してリセットしても構いません。
基本的には継続服用をしていただきたいのですが、臨機応変に内服方法を変更する事が出来ますので、遠慮なく直接電話等でご相談下さい。
お時間があれば診察にいらしていただいても構いません。
子宮内膜症に対しては、なるべく生理の回数を減らしたいので、オーソで連続内服(3シート目安)をお勧めしておりますが、毎回不正出血してしまうなら1シート内服して休薬期間をもうけても問題ありません。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。先日そちらでお世話になり、子宮内膜症とご診断をいただきました。
しばらく月経を止めましょうとのご判断により、オーソM21を処方してくださいましたので、ご指示どおり休まず服用しております。
二〜三週間目あたりに不正出血があるかもしれないこと、オーソは不正出血がおこりやすいこと、等はそのときのご説明と、こちらの過去ログを拝見して覚悟しておりましたが、ちょっと時期と量が気になるのでご相談させていただく次第です。
飲み始みは4月22日、不正出血は5月23日からで、もう二週間続いております。通常、どれくらいで治まるものなのでしょうか。
量も少し増えて来ているような気がするので心配になって来たのですが…。
お忙しいところ申し訳ありませんが、宜しくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 580低用量ピルを服用して一番多い副作用が不正出血です。
ただ、体には一切支障がありませんのでご安心下さい。
わずわらしければ、一度中断してリセットしても構いません。
基本的には継続服用をしていただきたいのですが、臨機応変に内服方法を変更する事が出来ますので、遠慮なく直接電話等でご相談下さい。
お時間があれば診察にいらしていただいても構いません。
子宮内膜症に対しては、なるべく生理の回数を減らしたいので、オーソで連続内服(3シート目安)をお勧めしておりますが、毎回不正出血してしまうなら1シート内服して休薬期間をもうけても問題ありません。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんは。
貴院にてマーベロンを処方していただき、4シート目になります。
シンフェーズで不正出血が止まらず、マーベロンに変更したのですが、一向に不正出血が止まりません。
子宮頸がん、体がんの検査はクリアしています。
服用時間も、携帯のアラーム知らせるようにしていますので、大きくずれても1時間程度です。
出血を抑えるために、何か良い手立てはないでしょうか。
一日に、数回、薄い色がつく程度の出血ですが、とても憂鬱になります。
また分泌臭もあり、周りの視線が気になります。
これから薄着になる季節ですので、いろいろと気にかかる事が増えそうで、
何か対策を講じなければと思い、相談いたしました。
お忙しい中、大変恐縮ですが、先生のお考えをお聞かせください。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 597何か…感染症などを疑った方が良いのでしょうか?
ピルによる不正出血なのかどうか、わからなくなってきました。。。。
役に立った! 0当院で検査をきちんとしているなら、特に大きな異常はないと思われます。
クラミジア等おりもの検査はしていますか??
僕が診察している患者様なら、クラミジアの検査も念のためしているはずですが・・・。
どうしても出血がわずわらしい場合は、第2世代ピルがお薦めです。
ただ、後1シートはマーベロンにしていて下さい。
それでも早く何とかしたいなら、早めに種類変更含めて対応しますので診察を受けにいらして下さいね。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
5月の排卵日以来出血が10日程続き、ホルモンバランスが崩れことによる不正出血なのではないかということもあり5月20日からピル(シンフェーズT28)の服用を始めました。
なのですが、飲み始めて10日ほどたったら再び出血が始まりました。
ピルは不正出血が欠点と過去のコメントで先生もおっしゃっていましたが、今回の出血は以前の不正出血の時よりも量が多く、おりものシートではとても無理なのでナプキンをしています。これは生理なのでしょうか、それとも不正出血ですか?
生理時の下腹部痛もあります。
ピルは今も飲み続けています。
生理だとしたら、薬は効いていないのでしょうか。
教えて下さい。
よろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 615機能性出血のコントロール目的でシンフェーズを使用しても、作用が弱いため、今回の様に生理になってしまったり再び不正出血を起こしてしまう可能性があります。
とりあえず、わずわらしいとは思いますが、そのまま継続服用していきましょう。
ただ、シンフェーズはサンデースタートです。
せっかく今後継続服用するなら、6月7日の今日内服を中断して下さい。
そして、いつ出血が始まっても関係なく、6月15日の日曜日から新しいシートを開始すれば、曜日もずれる事無く、今後はきちんと毎月1回の生理周期になりますよ。
では、結婚して妊娠希望が出るまでは低用量ピルをきちんと服用しましょうね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
5月の排卵日以来出血が10日程続き、ホルモンバランスが崩れことによる不正出血なのではないかということもあり5月20日からピル(シンフェーズT28)の服用を始めました。
なのですが、飲み始めて10日ほどたったら再び出血が始まりました。
ピルは不正出血が欠点と過去のコメントで先生もおっしゃっていましたが、今回の出血は以前の不正出血の時よりも量が多く、おりものシートではとても無理なのでナプキンをしています。これは生理なのでしょうか、それとも不正出血ですか?
生理時の下腹部痛もあります。
ピルは今も飲み続けています。
生理だとしたら、薬は効いていないのでしょうか。
教えて下さい。
よろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 615機能性出血のコントロール目的でシンフェーズを使用しても、作用が弱いため、今回の様に生理になってしまったり再び不正出血を起こしてしまう可能性があります。
とりあえず、わずわらしいとは思いますが、そのまま継続服用していきましょう。
ただ、シンフェーズはサンデースタートです。
せっかく今後継続服用するなら、6月7日の今日内服を中断して下さい。
そして、いつ出血が始まっても関係なく、6月15日の日曜日から新しいシートを開始すれば、曜日もずれる事無く、今後はきちんと毎月1回の生理周期になりますよ。
では、結婚して妊娠希望が出るまでは低用量ピルをきちんと服用しましょうね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんは。
先日は『新薬・ディナゲスト錠』について、ご質問させて頂きお世話になりました。
もうじきディナゲスト錠を飲み始めてから1ヶ月が過ぎ、次回の診察日がせまって来て色々悩んでしまい、またアドバイスをお願いしたくて投稿させて頂きました。
前回のご回答では、日本ではまだ『避妊薬としては認められていないけれど、海外では避妊薬としても使用されている』とのお話と、『不正出血の問題』が有りました。
後、アレルギーで避妊具が私は使えないので…先生がおっしゃっていたウレタン製の避妊具を試してみましたが、やはり私には合わず、今月はディナゲスト錠は100%では無いと言われましたが避妊具無しでいました。
今のところ、心配だった不正出血は有りませんが、別の薬剤師さんのお話だと60%位の確率で不正出血がみられるとの事。今、大丈夫でも2ヶ月目に起きたりも有りますよ…と言われました。
避妊に関しても、ピルでは無いので私の希望には合わないと言われました。
今月、不正出血は無かったのですが、血圧が降圧剤(アルマール錠)をずっと飲んで居て安定して居ましたが、154/94くらいにずっと上がってしまい頭痛が酷いので、内科の方で降圧剤(オルメテック錠)を追加して漸く血圧も頭痛も安定して来ました。
次回の診察日が1週間後位なのですが、最初に飲んだ『マーベロン21』は、やはり頭痛が我慢出来なかったので、『ディナゲスト錠』に変わりましたが、避妊薬では無いとの事でしたし、飲んでる限り降圧剤を増やした状態が続く様になるみたいなので、考えてしまいました。
金額的にもディナゲスト錠は、保険適応でもピルの3倍くらいの金額で、これから先、他の内科でも毎月薬代がかなり掛かるので、金銭的にもどうしたら良いのか悩んで来ました。
お薬を次々替える事は良くないとは思いますが、やはり私の場合は、避妊効果がちゃんと有って、内膜症の再発予防にもなり、出来れば身体にも金額的にも負担が無いピルに戻して頂く様に先生にまたお願いしても良いのでしょうか?
先生は、私に良いと思って処方して下さったお薬だと思うので、何となく話し辛い気持ちが有ります。
だから、病院をこのまま今月のディナゲスト錠が飲み終わったら替える事も考えたりもして居ます。
いつもお薬の相談をしている薬剤師さんのお話では、ピルは何種類も有るので必ず合う物が見つかるはずだし、このまま避妊や不正出血や金額的な事の不安をずっと悩みながら飲むよりは、ピルに戻して貰うのも良いかもしれないと言われました。
漠然とした内容のご相談で申し訳ありませんが、このままで次回の診察に行けば、恐らくまたディナゲスト錠が処方されると思うのでどう話しを先生にしたら良いものか…アドバイスを頂けたら嬉しいのですが…
宜しくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 687こんばんは。
私の数え違いで、ディナゲスト錠の残量数が明日までだったので、本日受診して来ました。
前回、先生よりここでアドバイス頂いたので、主治医に正直に上記した内容をお話しました。
ディナゲスト錠で、血圧が上昇してしまい降圧剤を増やしたと言うのは良くない事なので、またピルに戻してみましょうと言われ『トリキュラー21』を処方して頂きました。
また…ピルはピルで副作用が不安ですが、今度のトリキュラー21が合わなかったら、また考えます…と言われました。
今回のディナゲスト錠は飲み切りで、明後日よりトリキュラー21に変更になりました。
主治医の様に毎月お薬を替える方法は、どうなのでしょうか?
悩む様だったら、セカンドオピニオンを考えるのも方法なのでしょうか?
やはり、お手数ですがアドバイスをお願い致します。
役に立った! 0内膜症のコントロールには出血量が減りやすい第1世代ピルがお勧めなのですが、今回は第2世代ピルが処方されましたね。
後は合う合わないです。
試しに内服する事をお勧めします。
2〜3シートは気になる症状が出やすいのであまりむやみに変更する事はお勧めしません。
セカンドオピニオンを考えるほど大げさではありませんが、何でも不安な事は主治医に相談する事が大事です。
どうしてもコミュニケーションを取りにくい医師なら、別の医師に相談するしかありませんね。
では、継続服用してどうしても不安な事があれば又ご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。29歳妊娠を希望しています。
5歳になる息子もいます。
息子を出産してから1ヶ月後すぐに生理が再開し、それ以来イライラするくらい生理の数日から1週間前から出血が見られるようになりました。最初はうっすらピンク色の下り物に始まり段々濃くなっていくのです。ここ2ヶ月くらいで出血から3日くらい経つと小さなレバー状の塊が見られて段々量が増えて生理がドッと始まる感じ。
生理痛も重いしレバー状の固まりもあります。5日くらいで生理は終わりますが、その生理前のダラダラした出血が妊娠の妨げになるのではないかと思っています。
ちなみに長男を妊娠する前はそんなことはありませんでした。排卵痛があるので普通に排卵はしてるんだと思いますしタイミングも合ってると思いますが妊娠には至りません。
これが妊娠の妨げになるようなことはありませんか?
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 993初めまして。
私もasamiさんと全く同じ症状で生理前から出血が続いて、レバー状の小さな塊(カスみたいな?)がつきます。
昨年子宮の病気で治療終了後、このような症状になりました。
先日病院へ基礎体温表を持っていったらホルモンバランスの乱れ、黄体機能不全かもって言われました。
黄体機能が乱れる理由にはストレスや環境の変化などの外的要因もあるようです。
私は病気でかなりストレスを感じたのでそのせいかなって思ってます。
軽い症状らしいので様子見ということになってますが、私も妊娠を希望しているので早く治したいです。
他の病院にも行ってみようか迷ってるところでした。
以前、こちらの先生に親切にご回答して頂いたので是非私もお聞きしたいです。
よろしくお願い致します。役に立った! 0月経前の持続する不正出血の原因は黄体機能不全である事が多いですね。
基礎体温をつけていただいたり、高温期の時期に血液検査をして評価しますが、黄体ホルモン剤の内服が必要な事もあります。
レバー状の出血も気になりますね。
一度婦人科検診を兼ねて他に原因がないか調べてもらう事をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
二人目希望で黄体ホルモン補充のため今週期からデュファストンを処方され6日目で、今日少量出血がありました。
この出血は着床出血でしょうか。それとも化学流産でしょうか。
生理予定日は6日後だと思います。役に立った! 0|閲覧数 2550それだけの症状だと何とも言えません。
デュファストンはきちんと継続服用して下さい。
薬剤の作用は弱いので、その為の不正出血の可能性が一番高いです。
基礎体温をきちんとつけて経過をみるしか今は出来ません。
不安はあると思いますが、経過を見ていて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
貴院でオーソを処方してもらっています。
まだ飲み始めたばかりで1シート目なのですが、
たまに左足の太ももあたりに痛みを感じるようになりました。
ピキッっと電流が走るような痛みです。
さすってるとすぐ痛みは消えるのですが・・・
ピルを服用していると血栓症になる場合があると聞きましたが、
これはその症状の一つなのでしょうか?
あとピルを飲み始めてから2週間以上、出血が止まりません。
さすがに生理がこれだけ続くとちょっと辛いのですが、
貴院に行けば止血薬を処方して頂けますか?
出来ればピルは変更せずにもう少し様子をみたいのですが・・・
お返事宜しくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 620今回の症状は血栓症ではなく、むくみによる症状でしょう。
ピル飲み始めの最初の1シート目が一番気になる症状が出やすい時期です。
段々慣れてきますのでわずわらしいとは思いますが、もう少し我慢して継続服用していて下さい。
実薬服用中に出てしまう不正出血を止めるのは困難です。
止血剤を併用しても良いですが、すっきりはしないでしょう。
3シートは同じピルで経過を見て下さい。
それでも改善ないなら別の種類に変更しますので、又いらした際にご相談下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。