女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「不正出血」を含む検索結果
8941~8950件/ 9813件中 を表示中です
-
先生こんばんは。トリキュラーを飲み始めて5シートになります。途中少量の不正出血があったけれど、先生の掲示板を参考にさせていただき、頑張って服用していました。
今回実薬17個目から出血があり、状態は生理のような量の出血が始まってしまいました。
周期乱さずに服用したほうがいいかと思い今日18個目を服用しましたが、出血が今にも本格的に生理がはじまりそうな感じです。
服用時間も守り、飲み忘れもありませんが、2〜3日前から下痢をしてしまいました。
この出血は、下痢でピルの吸収が弱まった出血の可能性はありますか?
本日実薬18個まで服用しましたので、明日からこのシートの服用を中止し、生理を起こさせてすっきりさせようかと思ったりするのですが、この場合、休薬期間は実薬を飲み止めた日から7日でいいのでしょうか。
それとも下痢のせいでピルの吸収が悪くなった出血であれば下痢に始まった日から数えて7日間の休薬期間をおくべきでしょうか。
もしくは、不正出血は無視して実薬21個服用するべきでしょうか。
お忙しい所恐れ入りますが、宜しくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 548非常に難しい選択だったと思います。
もう日にちが経過してしまったのでいずれかを選択したと思いますが、コレラ様の水下痢以外の下痢症状はあまり気にする必要はありません。
どの選択肢でも効果に支障はありませんので、心配しないでそのまま継続して下さい。
ピルの事を非常に理解されていると思います。
掲示板が参考になっているなら本望です。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生こんばんは。トリキュラーを飲み始めて5シートになります。途中少量の不正出血があったけれど、先生の掲示板を参考にさせていただき、頑張って服用していました。
今回実薬17個目から出血があり、状態は生理のような量の出血が始まってしまいました。
周期乱さずに服用したほうがいいかと思い今日18個目を服用しましたが、出血が今にも本格的に生理がはじまりそうな感じです。
服用時間も守り、飲み忘れもありませんが、2〜3日前から下痢をしてしまいました。
この出血は、下痢でピルの吸収が弱まった出血の可能性はありますか?
本日実薬18個まで服用しましたので、明日からこのシートの服用を中止し、生理を起こさせてすっきりさせようかと思ったりするのですが、この場合、休薬期間は実薬を飲み止めた日から7日でいいのでしょうか。
それとも下痢のせいでピルの吸収が悪くなった出血であれば下痢に始まった日から数えて7日間の休薬期間をおくべきでしょうか。
もしくは、不正出血は無視して実薬21個服用するべきでしょうか。
お忙しい所恐れ入りますが、宜しくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 548非常に難しい選択だったと思います。
もう日にちが経過してしまったのでいずれかを選択したと思いますが、コレラ様の水下痢以外の下痢症状はあまり気にする必要はありません。
どの選択肢でも効果に支障はありませんので、心配しないでそのまま継続して下さい。
ピルの事を非常に理解されていると思います。
掲示板が参考になっているなら本望です。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんは
最近はじめてオーソをのみはじめました。
今日は7月18日で、もう10日以上経つのにダラダラと生理が終わらずに茶色い色の生理?みたいなのがまだ出ている状況です。
今までは7日で完全に終っていました。
先生が過去にどなたかの質問で答えられていたのですが
「オーソは出血量を減らし、生理痛のコントロールには優れていますが、やはり不正出血しやすい事が一番の欠点です。」
とかかれいていますが、このダラダラも不正出血ということになるのでしょうか?
2シートめとかでもこんなにダラダラ続くのか心配です。
*本日7月20日ですがまだダラダラと続いています><
お手数ですが教えてください
お願いします。
役に立った! 0|閲覧数 546低用量ピルの1シート目は不正出血はつきものです。
2シート目以降は改善する場合が多いので、わずわらしいと思いますが、このまま継続内服して経過を見ていて下さいね。
それでも止血しない場合は別の種類のピルに変更する事をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんは
最近はじめてオーソをのみはじめました。
今日は7月18日で、もう10日以上経つのにダラダラと生理が終わらずに茶色い色の生理?みたいなのがまだ出ている状況です。
今までは7日で完全に終っていました。
先生が過去にどなたかの質問で答えられていたのですが
「オーソは出血量を減らし、生理痛のコントロールには優れていますが、やはり不正出血しやすい事が一番の欠点です。」
とかかれいていますが、このダラダラも不正出血ということになるのでしょうか?
2シートめとかでもこんなにダラダラ続くのか心配です。
*本日7月20日ですがまだダラダラと続いています><
お手数ですが教えてください
お願いします。
役に立った! 0|閲覧数 546低用量ピルの1シート目は不正出血はつきものです。
2シート目以降は改善する場合が多いので、わずわらしいと思いますが、このまま継続内服して経過を見ていて下さいね。
それでも止血しない場合は別の種類のピルに変更する事をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。25歳の女です。
今月の5日に右下腹部痛と不正出血、悪寒があり、
翌6日に産婦人科に行きました。
検査の結果、クラミジアに感染していました。
その際、ジスロマック250×4錠を処方され服用。
しかし、右下腹部痛はある程度は収まったものの不正出血の量は増すばかりです。生理と思うくらいの量です。
12日に再診に行き、クラビットを2週間分処方されました。
それも1日3回1錠ずつきちんと服用しています。
14日に6日に行ったガン検査の結果と、12日に行った血液検査の結果が出て、
「ガン検査も問題なし、内診も問題ありません。血液検査でもマイナスになっているからクラミジアは、ほぼ完治しています」
とのことで、
「出血はクラミジアになってしまったことによるストレスによるものでしょう。プラノバール14日間分とケイシブクリョウガン(漢方薬)を30日分処方しますのでそれを飲めば2〜3日で止まりますよ。止まったら服用をやめて結構です。おそらくあなたの場合は18日が生理予定日なので、止まったと思ったらすぐに生理がくるような感じです」
といわれ、今は残りのクラビットとフラノバール1日1錠、ケイシブクリョウガンを朝、昼、晩、1包ずつ飲んでいますが、まだ出血が止まりませんし、生理もきていません。
このままプラノバールを飲み続けても大丈夫なのでしょうか?
ネットでいろいろ調べると副作用の怖いこともかいてありますし。
また喫煙者なのですが、これを飲んでいる間は禁煙しないといけないのでしょうか?
量的には1日7本くらいです。役に立った! 0|閲覧数 1102結論的に言ってプラノバールを服用して止血して月経周期をコントロールするという点に関しては、良いでしょう。
ただ、漢方薬を併用する意味がありません。(ピルの作用の方が明らかに強い作用だからです)
又、クラミジアの診断をその場で行って、しかもジスロマックをその場で処方し、更に再診時からクラビットの処方をしている事に関しても過剰投与だと思います。
再検査は、おりもの検査で行うのであって血液検査の結果は何も意味がありません。(抗体検査は過去の感染既往を見るものです)
今、妊娠希望がないなら低用量ピルの服用をお勧めしますが、喫煙は徐々に禁煙にむけて努力すれば良いですよ。
セカンドオピニオンとして他のクリニックでの診察をお勧めします。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございました。
プラノバールは吐き気が辛くなってしまったので今週の日曜日にやめました。
そして翌日の今週の月曜日に病院に行ってホルモン剤を2種類筋肉注射で投与されましたが、
まだ止まりません。
生理もきません。
「筋肉注射をしたら通常3日ほどで不正出血は止まる」と聞いたのですが…。役に立った! 0ここまで来ると、止血するにはもう少しかかると思います。
2種類の注射は卵胞ホルモンと黄体ホルモンの注射だと思いますので、ピルの成分を注射した事になります。
主治医の目的と方針が全く見えません。
状況見ながら上記返信した様に別の医師に相談した方が良さそうです・・・。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。教えてください。
微熱が続いてもう2週間になります。
はじめはのどの痛みと咳が出始め翌日熱が38.3度まで上がった為、風邪だと思い内科で診察を受けました。
先生は聴診器は当てずのどを診ただけで咽頭炎だと言い風邪薬や痛み止め、抗生物質のフロモックスを処方され、
一週間様子を見ましたが高熱は出ないものの微熱が続き症状も良くならないので、
耳鼻科で診てもらいました。
耳鼻科ではのどと鼻の粘膜を取りばい菌の検査をされました。
結果はまだなのですが、とりあえずと出された薬が、ダラシンでした。
クラミジアなのでしょうか?
のどの痛み等の症状はだいぶ良くなりましたが、
微熱はまだ続いていて不安です。
婦人科も受診したほうが良いのでしょうか?
役に立った! 0内容の異なるご相談は、別にスレッドを立てて下さいね。
ご協力お願いいたします。
さて、微熱には色々原因があります。
咽頭、喉頭炎か腎盂腎炎か腸炎かいずれを通常は疑い投薬します。
血液検査はしましたか?
細菌性の感染か、ウイルス性の感染かを鑑別する必要があります。
それでもわからなければ、膠原病等不明熱の検査をしなければなりません。
ダラシンの内服?はあまり聞いた事がありませんが、培養検査結果をきちんと確認して、上記含めた対処法をご検討下さい。
婦人科の可能性も無いとは言えませんので、一度チェックを受ける事をお勧めします。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつも先生の誠実な回答には驚いております。
そこで、私も質問したいことがあります。現在34歳でピルを飲み始めたのが30歳の時からです。
オーソから始まって多分5種類くらい試していますが、33歳くらいから必ず中間出血をします。
(大体2週目くらいから黒いような血液が少しづつだらだらとそのまま1週間くらい続いてその後、生理期間に入り、生理期間であるはずの最後の4日くらいは無出血になります。なので、生理が来ている感覚がないです)
私は絶対に妊娠したくないので、この中間出血を見るたびにとても憂鬱になります。なんとなく、自分の身体がをコントロールできていないような・・。
飲む時間は1時間の前後差があるかないかくらいの正確さで飲んでいます。
オーソを飲んでいた時には中間出血はなかったのですが、その代わり生理自体がなくなり、ピルを変更。それからはまるでピル難民です。
現在海外に住んでおり、半年後に東京に戻りますので、ぜひ先生に相談したいのですが、
現在飲んでいるのは
Triphasil-28 Tablets EE = 30/40/30 Levonorgestrel = 0.050/0.075/0.125 mg
という28日タイプのものです。
まだ1シート目で14日目なのですが、やはりまた黒いスポット出血が始まっていて本当に憂鬱です。
飲むピルがあっていないのか、それとも貼るピルに変えるべきか、このままこの新しいピルを飲み続けるべきか(こちらの先生は低量ピルがあっていないのなら、中量ピルにしますか?といいますが、それも不安です)
教えていただけると大変助かります。よろしくお願いいたします。
それとも中間出血で大騒ぎしすぎでしょうか?本当に落ち込みます。役に立った! 0|閲覧数 598もし、先生に回答頂けた場合を考えて追記いたします。(何度も質問することがないように)
常用ではないのですが、アレルギーが起こったとき「プレドニン」「アレグラ」を大体3日くらい飲む月もあります。
がしかし、摂取していないときも中間出血してますので、もしかしたら関係ないのかもしれません。
あとその中間出血ですが、軽い生理痛とまではいかないのですが、下腹が生理の時のような重苦しさで
血液の匂いが(汚い話ですみません)生臭いというか、
そうしたことも重なって本当に毎月憂鬱です。
ネット上での質問では限界があるかと思いますがどうぞよろしくお願いいたします。
こちらは海外なので、どの医者に聞いても「まあ、あまりがっかりしないで!」というかんじで気にしておらずそれもまた、理解されてないような焦りになっているのかもしれません。役に立った! 0まず大事な事は、確実な避妊効果が維持されているかという事です。
飲み忘れがなく、避妊効果を落とす抗生剤等の併用がないのに、不正出血をしてしまう場合は避妊効果に全く問題はありません。
ピルには確かに種類がありますが、日本には3種類のタイプしかありません。
今服用しているピルは日本では第2世代ピルに当たります。
種類としては一番不正出血しにくいタイプです。
抗アレルギー剤も出血には何も関係ありません。
主治医の言う通り、避妊効果に支障がない事をきちんと理解して、わずわらしいとは思いますがそのまま経過を見るか、もしくは中用量ピルに変更するしか無いと思います。
では、ご参考にしていただき又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
46歳にしてはじめて生理がみだれました・・・まず19日遅れで生理再開したとおもったら次の生理は14日めから・・(昨日から)でした。今週末ダイビングで一日中海の上にいることになり、今年最後だし、上のクラスの講習もうけるのでなんとかそれまでにとめたい・・と婦人科にいきましたら「プラノバール」を処方されました。中容量ピルは今までにも生理をずらすのにつかったことはありますが、いつも吐き気と頭痛します。しかしダイビングにはかえられないので今日から飲みます。先生は毎日一錠のむか、効果を考えて二錠のむかどっちでもいいよといわれましたけど・・・自分では判断つかないのです。二錠ものんだら相当副作用きそうだし・・だいたい生理はじまってから飲んでもうまくとまるのでしょうか?お願いしますアドバイスください。
役に立った! 0|閲覧数 698返信遅くなってごめんなさい。
体調はいかがだったでしょうか??
通常は1錠内服すれば充分です。
ただ始まった月経を早く止める作用はピルにはありません。
不正出血の場合なら、服用する事で止める事は可能です。
もし吐き気が辛いなら、吐き気止めを併用しても構いません。
プラノバールは吐き気が出やすい中用量ピルなので、今後はノアルテンDという中用量ピルを試してみて下さい。
では、又何かあればご相談下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。おへんじありがとうございました。
一錠ずつでも3日くらいでとまりました。
吐き気は胃薬のセルベックスをのんだせいか
漢方薬のトウキシャクヤクサンとシギャクサンのおかげか
あまり感じずにすみました。
今回は生理といっても通常の生理じゃなくて
卵巣の機能不全からおきる不正出血といわれておりますが
薬は8日から一週間のんで、ダイビングも終了したので飲むのをやめました。14日に最後にのんで17日に出血再開しました。
さて、これはほっとけば自然にとまるのでしょうか?
中容量ピルで出血がとまるのはわかったのですが
これから出血するたびに飲むわけにもいかないですよね?
閉経の前ってみんなこんな苦労するのでしょうか?役に立った! 0ピルでコントロールした後の出血は7日以内で終了します。
ただ、又バランスが崩れると不正出血を繰り返す可能性はあります。
その都度コントロールするしかありません。
閉経前は、卵巣が適度なホルモン量を放出する事が出来なくなります。
誰もが経験する事ですから、うまくお付き合いしていって下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
脂肪塞栓症に2度、なったことがあります。
ピルを服用しても問題ないのでしょうか?
血栓症と脂肪塞栓症、病名は違いますが、症状や治療法がほとんど一緒なので、同じような病気みたいです。
あと、痔で手術を勧められたことがあり、これの正式な病名は血栓性静脈炎(内痔核)で、便通や腸に問題なく、血行が悪いと指摘されました。
池袋クリニックで何度かピルを勧められていますが、避妊を含めてメリットに感じることが何もないので、いつも「興味ないです」と断ります。そうすると院長先生の「あ、そう」という冷たいお返事で診察が終わります。
私は結婚していますが、38年間一度も性行為はありません。性行為がない以上、妊娠する訳ないですし、結婚しているので妊娠して困る環境でもありません。生理周期は、毎年必ず生理が飛ぶ月がありますが、いつ来るかわからない状態ではありません。3日間で終わり、量はだんだん少なくなってきました。
婦人科疾患の予防になることは、このホームページで見ていますが、私は血栓症になりやすいんじゃないかと思うので、メリットに感じられないのです。
こんな私に、ピルを飲んでいいことがあるのでしょうか?
子宮腺筋症という診断でした。役に立った! 0|閲覧数 615低用量ピルの服用は決して強制ではありません。
冷たい返事をしていると感じられてしまっているなら、僕の話し方に問題があるのでしょう。大変申し訳ありませんでした。
日本の方々は非常にピルに対しての偏見を持っている方が多く、その結果一番損しているのは日本の女性です。
メリットを感じられない以上、内服する必要はありませんので今のまま定期検診のみで経過観察をしている事をお勧めします。
ちなみに脂肪塞栓と、静脈血栓症は病態が違います。
あくまでも正しい知識と情報を提供する事が当院の役目だと思っています。
ご自身の意志で選択して下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中、お返事ありがとうございました。
ピルに偏見がないと言えば嘘になりますが、既に他の部位でガンを発症していて、病院や薬とは死ぬまで縁がきれないので…先生が勧める「サプリメント感覚で」という気持ちになれません。もし卵巣ガンになっても、どうせ体質や転移のせいだと思いますし。
定期検診は、他の病院で受けていて、子宮腺筋症とは言われず、子宮発育不全と卵巣機能低下症と言われています。妊娠を希望するなら治療が必要というくらいで、希望してないので何もしていません。生理周期などで見解が違うのは承知していますから。とりあえず、治療が必要な状態じゃないことが確認できればいいので。
先生のお返事で、ピルは強制じゃない、脂肪塞栓と静脈血栓症は違う、というのを読んで安心しました。私が貴院を受診するのは不正出血で、ことごとくピルを勧められて、行きづらかったので…役に立った! 0日常診療において、どうしてもピルに対して、偏見や誤解を解きたいという一心でいつも熱く語ってしまう傾向があります(汗)。ご容赦下さい。
ただ、疑問点があります。
子宮腺筋症気味の方が、子宮発育不全の状態である事はおかしいと思います。
不正出血は色々な要素がありますので、卵巣機能不全という判断でも良いでしょう。
信頼できるかかりつけ医として、選んでいただければ非常に光栄ですが、疑問や不安を抱きながら通院を継続される事は決してお勧めしません。
又、見解の違う医師の元にそれぞれ通院しても余計に不安になると思います。
安心して、信頼出来るご自身に合うドクターは必ずいるはずです。
頑張って探してみて下さいね。
ただ、その様なドクターが見つかるまで、又来院していただければ誠意を持って対応させていただきますのでご安心下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。度々のお返事、ありがとうございます。
ピルについては、熱く語られたのではなく、生理の経過を聞かれて「先月は無かったので」と言ったら「あ〜、それでピルを希望して来たんだね」と…私は問診カードにもピルとは書いていないので、他の患者さんと勘違いしているのかな、と思い「いいえ、ピルはけっこうです」と断ったら「あ、そう」というお返事でした。まるでピル以外では診てもらえないのかと、それ以来、行きづらくなってしまった次第です。
不正出血は、プレドニンとオキシコンチンの影響が大きいと思うので、止血剤でも収まらない時は婦人科を受診します。
定期的な検診を受けている総合病院は予約がないと何時間も待ちますし、以前に不正出血で院内紹介してもらったことがあるのですが「ガン以外は見落とすかも」と冗談混じりに言われました。何も異常なく、日常の不正出血なら近医を受診するよう言われました。
なぜ村上先生に子宮腺筋症と言われたかは謎ですが、ネットで調べても当てはまる症状が一切ないので、腺筋症ではないはず!!
今は受診するような不調はないので、また診て頂く時には子宮腺筋症の病名がなくなるといいな、と思っています。役に立った! 0 -
トリキュラー28を服用し3シート目が終わりましたが、毎月3層目(白色の錠剤)に入ると血の混じったおりものがあり14錠目あたりにはうっすらと少量ですが出血、18錠目あたりで終わり、偽薬に入って2日目くらいで出血するのが続いています。3層目に入った頃から、吐き気が強く、辛いのが現状です。1シート目での不正出血はよくあると聞きますが、3シート目での不正出血&吐き気に戸惑っています。
トリキュラーは不正出血が少ないと聞きますが、ピルが体に合っていないのか不安になります。役に立った! 0|閲覧数 614ピルの名称はトリキュラーで良いですよ。
トリキュラーは第2世代ピルで、低用量ピルの中で一番不正出血の頻度が低いタイプです。
確かに3シート目に入れば通常不具合がなくなる場合が多いですが、もう1〜2シートだけ頑張って内服してみて下さい。
その程度の不具合なら改善する可能性があります。
吐き気はもし辛ければ、吐き気止めを一緒に併用してみましょう。
病院で処方可能です。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ピルを飲み始めてもう5ヶ月くらいになります。マーベロンを飲んでいます。今までは順調に、休薬期間になれば生理になっていました。
6月27日からピル服用再開し、7月17日に1シート飲み終わる予定ですが、今日7月16日の22時に茶色系、生理の始まりのような少量の出血がありました。きちんと毎日服用し、飲み忘れもありません。今までこのようなコト経験したことがないので、不安でしょうがありません。
これは生理なのでしょうか?
参考までに、私はいつも休薬期間をちょっと短めに5日とか6日とかにしてしまいますが、それは関係あるのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 516低用量ピルの一番の欠点が不正出血です。
ただ、体に害や支障もありませんし、効果に支障もありません。
心配しないでこのまま継続内服をしていて下さい。
休薬期間は8日以上にしなければ、早める事は問題ありません。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。