女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
- 
			他院にて内膜症で低容量ピルを服用していましたが、あまり改善せずディナゲストに変更しましょうと言われました。 
 低容量ピルは私には副作用もなく合っていたので変えたくありませんでした。3シートしか飲んでないのに、3シート目で効果がなければこの先飲んでても意味なしですか?
 あとディナゲストは日本で認可されてないようですが、そんなお薬を服用して副作用とかがとても心配です。
 やはりOCからディナゲストに変更すべきですか?
 役に立った! 0ディナゲストは日本でも今年承認された黄体ホルモン単剤のピルです。 
 不正出血がだらだらと続く点が欠点です。
 ルナベルという第1世代ピルと同じ低用量ピルも子宮内膜症に対して保険適応になりました。
 自己負担2500円程度/月です。
 当院の様に自費で1980円/月の場合は、自費の方が安いですが、自費で3000円程度のクリニックなら、保険適応で処方を受けた方が良いでしょう。
 今内服していたピルは何でしょうか?
 オーソM21が第1世代ピルです。
 第2世代、第3世代ピルは子宮内膜症のコントロールには適していません。
 主治医と良く相談してみて下さい。
 役に立った! 0アンケートご協力のお願い当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。 アンケートはこちら
 回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
 皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。OCはオーソ21を飲んでいましたがディナゲストに変更となりました。オーソより効果はあるということですか? 
 医師いわく、効かない薬をダラダラ飲んでいても時間の無駄。との事でした。3シートしか飲んでなかったのですが。。。
 ディナゲストも効かなかったら生理を半年止めると言われました。何が良い選択かわからないので悩んでいます。
 子供一人いるのでもう妊娠はしません。
 役に立った! 03シートだけではなかなか評価する事は難しいと思います。 
 卵巣嚢腫等の大きさが大きくなってきていないなら、そのまま内服して経過を見ていても良いと思いますが、とりあえずディナゲストで経過を見ても良いでしょう。
 ただ、避妊も含めて考えるならやはり低用量ピルの方が良いと思います。
 主治医にきちんとご自身の意向を伝えて下さいね。
 
 役に立った! 0アンケートご協力のお願い当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。 アンケートはこちら
 回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
 皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。






