女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「ピル中止 生理」を含む検索結果
8841~8850件/ 27423件中 を表示中です
-
はじめまして。
お忙しいところ失礼致します。
月経困難症と避妊目的でピルを処方されている者です。
トリキュラー、ヤーズの順で処方されており、現在ヤーズを飲んでいます。
(ヤーズが導入された頃にすぐに切り替えられました)
約3年ほど飲み続けているので、一旦服用中止し、自然に生理がきたのを確認した後ヤーズを再開しましょうか。
と担当医に言われました。
そこで二点質問があるのですが、
・担当医は生理開始2日目からヤーズを再開するようにと仰っていましたが、薬剤師さんに頂いた飲み方の冊子やネットでは、生理開始1日目からの服用。
とありました。
ネットで探してみてもやはり1日目から飲み始めるのが普通のようで、どうしたら良いか迷っています。
・どちらかというと、避妊目的よりも月経困難症のためヤーズを継続してきましたが、一度中止してしまうと再開後はまた一からのスタートと同じで、副作用が出ることがあると先程ネットで目にしました。
それらは卵巣に負担をかけることになってしまいませんでしょうか?
それとも、月経困難症のため、たまには自然な状態の様子を見なくてはならないのでしょうか?
六年や八年連続服用されている方もいらっしゃるようで、一旦中止は必ず必要なものなのか、悩んでいます。
ご多忙の中大変恐縮ではございますが、ご返答いただけましたら幸いです。
よろしくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 4088中断して経過を見る必要性は一切ありません。
その間に排卵が始まったり、再開した後に副作用が出やすくなります。
そのまま休薬に入って出血を待って初日からでも良いですし、休薬4日で5日目からヤーズ開始でも良いですよ。
そもそも今まで慣れているならヤーズに変更する必要もないのですが。。。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして!中学3年生の娘のことで相談させていただきます。
中学1年で初潮をむかえ、周期はまだ不安定ですが、昨年の11月末から始まった生理がまだ止まりません。痛みはないそうです。
経過としては、
・11月末から生理開始、そのまま少量の出血がだらだら続く。12月中旬に普通の生理の様な出血量が数日間有り、その後また少量の出血が続く。
・1月上旬に産婦人科を受診。お腹からのエコーは異常なし。貧血とホルモンの血液検査をする。トランサミンカプセルを処方される。
・1週間後に再診。出血は減ってきていたが、病院に行く前日からまた生理の様な出血量に増える。血液検査は貧血もなく異常なし。出血が止まらなかったのでペラニンデポーを注射する。
1週間後にもう一度ペラニンデポー、その1週間後にプロゲデポーを注射予定。
明日2回目のペラニンデポーの予定ですが、いまだに出血は続いています。先生の話では、注射で一度出血を止めてプロゲデポーで生理をおこすということでした。
娘の高校受験が間もなく始まるので、先生は副作用の心配が高いホルモンの内服薬よりも注射を選択し、注射後の生理も受験日と重ならないように考えてくれたのですが、まだ止まりそうな様子はありません。
注射でダメだった場合は他にどのような治療法があるのでしょうか?学校もあるので頻繁に通院するのも難しく、薬の副作用で学校生活に支障がでるのは子供も嫌がっているのでできるだけ避けたいと思っています。役に立った! 0|閲覧数 2991注射で効果が弱いなら積極的に内服薬を服用した方が良いと思います。
ホルモン剤で吐き気や頭痛が出る方もいますが、出ない方も多いですし、吐き気止めや鎮痛剤との併用も可能です。
周期調整も簡単なので主治医に相談して工夫してもらいましょう。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして!中学3年生の娘のことで相談させていただきます。
中学1年で初潮をむかえ、周期はまだ不安定ですが、昨年の11月末から始まった生理がまだ止まりません。痛みはないそうです。
経過としては、
・11月末から生理開始、そのまま少量の出血がだらだら続く。12月中旬に普通の生理の様な出血量が数日間有り、その後また少量の出血が続く。
・1月上旬に産婦人科を受診。お腹からのエコーは異常なし。貧血とホルモンの血液検査をする。トランサミンカプセルを処方される。
・1週間後に再診。出血は減ってきていたが、病院に行く前日からまた生理の様な出血量に増える。血液検査は貧血もなく異常なし。出血が止まらなかったのでペラニンデポーを注射する。
1週間後にもう一度ペラニンデポー、その1週間後にプロゲデポーを注射予定。
明日2回目のペラニンデポーの予定ですが、いまだに出血は続いています。先生の話では、注射で一度出血を止めてプロゲデポーで生理をおこすということでした。
娘の高校受験が間もなく始まるので、先生は副作用の心配が高いホルモンの内服薬よりも注射を選択し、注射後の生理も受験日と重ならないように考えてくれたのですが、まだ止まりそうな様子はありません。
注射でダメだった場合は他にどのような治療法があるのでしょうか?学校もあるので頻繁に通院するのも難しく、薬の副作用で学校生活に支障がでるのは子供も嫌がっているのでできるだけ避けたいと思っています。役に立った! 0|閲覧数 2991注射で効果が弱いなら積極的に内服薬を服用した方が良いと思います。
ホルモン剤で吐き気や頭痛が出る方もいますが、出ない方も多いですし、吐き気止めや鎮痛剤との併用も可能です。
周期調整も簡単なので主治医に相談して工夫してもらいましょう。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして、最近整理初め1.2日の排便痛が気になります。
ネットで調べると子宮内膜症などという、キーワードが目立つため心配です。ただ排便が整理後は、生理前よりスムーズになるのは前からあったので、それなのかなぁ?と思ってしまっていますが…他に何か症状は有るのでしょうか?教えて頂けると助かります
、役に立った! 0|閲覧数 620月経中の排便痛は確かに子宮内膜症に伴う症状の可能性があります。
是非気になる症状があるなら低用量ピルの服用を妊娠希望が出る環境になるまで服用する事をお勧めします。
又きちんと婦人科検診を受けて下さいね。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
血液検査で血清鉄が21だったので鉄錠を飲み一カ月後には141になりましたが生理後には41に。
過多月経傾向や小さな子宮筋腫もありルナベルULDを処方されました。
半年位前から円形脱毛症になり皮膚科通院し一時回復傾向になりましたが、まだ完治せず最近抜け毛も気になります。
ピルは服用や中止後抜け毛が増えるという例もあるようなので鉄錠で経過を観たほうがいいでしょうか?
ホルモン検査は受けていませんが、ピルの継続服用により内因性のエストロゲンが低下しやすくなることによる抜け毛は避けたいです。
私の場合第2世代ピルでしたら相乗効果が期待できるものなのでしょうか?
いろいろな要因も含め46歳ということもあり年齢的にもピルを始めていいものなのかとても悩んでいます。
どうぞ宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 555出血量の多い状態はなるべく避けたいので、できればピルの服用をお勧めします。
どのタイプが合うかどうかは、やはり継続服用してみないと何とも言えませんね。円形脱毛症とピルとの相関性はないのであまり気にしない方が良いでしょう。
50歳を目安に服用すると良いと思います。出血量が減って貧血傾向が改善すると良いですね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
2014年1がつ10にちから5日の生理後透明のおりものに血が混じったおりものが出て妊娠希望仲良ししました12月31日と生理後1日ご最近眠気や胸がはったり朝起きて高温期デス妊娠
役に立った! 0|閲覧数 427妊娠かどうかの判定は気になる性交渉から3週間経過しないとわかりません。
尿検査で陽性なら妊娠は確定です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
2014年1がつ10にちから5日の生理後透明のおりものに血が混じったおりものが出て妊娠希望仲良ししました12月31日と生理後1日ご最近眠気や胸がはったり朝起きて高温期デス妊娠
役に立った! 0|閲覧数 427妊娠かどうかの判定は気になる性交渉から3週間経過しないとわかりません。
尿検査で陽性なら妊娠は確定です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
中絶後の生理と低容量ピルについて質問させてください。12月19日に中絶手術をして、12月27日に術後検診に行きラベルフィーユ28を処方してもらい、1月19日に軽く出血しました。痛みも全くありませんでした。しかし、1月20日の夕方頃、急に生理痛のような痛みがあり、血のかたまりがある出血を大量にしました。出ているのは、ほぼ血のかたまりなんですが、ナプキンからあふれるくらいで、30分の間にナプキンを6枚かえました。6枚全てあふれるほどの血のかたまりの出血でした。今現在は出血してますが、かたまりは出ていません。生理痛のような痛みはあります。手術した病院に問い合わせたところ、術後はその性状様々です。とのことでした。この場合は診察などをせず、様子をみてて大丈夫なんでしょうか?ピルを飲んでいるので、生理痛は軽く、出血は少ないと思っていたのですが、術後の初めての生理っていうことで大量に出血してたということでしょうか。
それとピルについてなんですけど、偽薬に入る前に病院に行ったのですが、受付で何ヶ月分買っていきますか?と聞かれ医師とお話することができませんでした。ピルはいろいろな種類があるけど、とりあえず初めてだからラベルフィーユを試してみてください。と聞いていたので、違うピルも試せるのかなと思っていたのですが…。ピルの種類を変更するのは副作用があるときだけですか?またネットで調べたところラベルフィーユ28を飲んでいる人は少ないみたいなんですが、それはなぜでしょうか?初めての低容量ピルなので、少し不安になってしまって…。長くなってしまい申し訳ございません。返信をお待ちしております。役に立った! 0|閲覧数 456すみません、追記します。術後の出血は多くなく、10日ほどで収まりました。術後検診では、問題なくあと少しだけ出血したらおりものになる、と言われた通りでした。よろしくお願い致します。
役に立った! 0直接診察していないので何とも言えませんが、中絶手術後からきちんとピルの処方をしている施設なので意識は高いクリニックだと思います。
手術後は子宮内に少量の妊娠成分の残りや出血が溜まる事があります。
その場合は1シート目は量の多い出血が出る可能性は否定出来ません。
2シート目以降は徐々に減って来るでしょう。
色々不安だとは思いますが、そのまま継続服用して下さい。
ラベルフィーユはジェネリックの第2世代ピルです。成分は変わらず金額が安いピルなので、吐き気や頭痛等の副作用がないなら気にせず服用していて良いですよ。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
唐突にすみません。
ここ4日位、焦げ茶色のおりもの(粘度は殆どなし)が続いています。彼と仲良ししたのは1ヶ月以上前で、その後に来た12月の生理も平常通りの周期で来ました。今月また予定通りに来るとするとあと1週間くらいで生理が来る筈です。生理まであと約1 週間というと大体排卵出血なのかなぁと思いつつも、子宮頸がんではないかと不安です。特に痛みや痒みがある訳でもないのですが、子宮頸がんについて調べた所初期症状は殆ど気付かないということだったので尚更怖いです。
ただ産婦人科にかかった事も無いので行くのも少し躊躇われてご相談させて頂きました。
尚、こういったおりものは今回初めてな訳ではなく以前にも2度程ありましたが暫くして普通に生理が来ました。
先月の生理が来た以上妊娠の心配はしておりませんが、何か怖い事の兆候だったら不安ですのでアドバイス等ありましたら頂きたいです。宜しくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 491因みにここ一週間体調を崩し先日の三連休寝込みっぱなしの酷い風邪を引いていまして、風邪や薬のせいでホルモンバランスが乱れている事は大いにあります....
役に立った! 0茶色のおりものは不正出血です。
月経前の黄体機能不全によるものなのか当然子宮自身の病気なのかは検査しないとわかりません。
子宮頸癌は性交渉でしか感染しないHPVというウイルスが原因なので年齢も関係なく経験を持った全ての女性は検査を受けるべきですよ。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。
お忙しい中、失礼いたします。
私は現在25歳なのですが、生理が始まった時から生理不順で、現在他院に通って治療を行っております。
現在の治療法はプレマリンを10日飲んで、その後プラノバールを11日飲み生理を起し、生理5目からまたプレマリンを飲むとという繰り返しを行っております。
一度この治療を1年続け、生理がくるかを試したのですが、自然に生理がこないため、もう1年続けてみようといわれました。
そこで先生にご質問させて頂きたいのですが、この治療法で本当に生理不順は治るのでしょうか?自身が通うところでも尋ねたのですが、気長にみていこうと濁されてしまい不安です。
お忙しい所大変恐縮なのですが、お答えを頂ければ幸いです。役に立った! 0|閲覧数 404元々不順の方が、いくらカウフマン療法を行っても根本的な改善にはならないでしょう。
恐らく排卵しにくいのだと思います。
今すぐ妊娠希望がないなら、普段から低用量ピルの服用に変更してはいかがでしょうか?
根治治療は排卵誘発剤等の併用療法になると思いますが、妊娠希望する環境になってからで良いですよ。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。