女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「ピル中止 生理」を含む検索結果
8871~8880件/ 27423件中 を表示中です
-
長文失礼します。
最終月経は12/9日〜4日間で、生理は25〜26日できています。
12/14 コンドームつけての行為
12/20 コンドームつけての行為だったが、終わったあとコンドームが取れていて膣内に残ってきた。 排卵予定日は翌日だったために、
その12時間後にアフターピル1錠内服。
さらにその12時間後は明け方だったため、起床後でよいといわれ、16時間後に服用。
生理が来ず、妊娠が確認されました。
本日で5w5dです。
100パーセントの効果はないのは知っていますが 時間も守り、嘔吐などもせず、なにか原因があったのが、とても気になっています。
お忙しいところ申し訳ありませんが、よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 581まず何の薬を服用したかです。
現在この国で承認されている唯一の緊急避妊薬ノルレボ錠は、2錠1回服用で終了。
今まで使用されてきたヤッペ法は、2錠プラノバール服用後12時間後2錠で、1錠服用するという方法自体おかしいですね。
そこの医療機関に確認して下さい。
とは言え現実は受け入れて手術という選択をしたなら、今後は普段から低用量ピルを服用する事以外一切信用しないで下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生こんばんは。
以前こちらの掲示板でお世話になったちぃと言います。
その節は大変助かりました。
ありがとうございました。
この度は整理の予定日について質問をさせてください。
私の生理の周期は大体28日です。
このたび、1月10日に生理が来て16日に終わりました。
次の生理予定日が2月6日頃なのですが、2月8日と9日が旅行なのでどうしても生理をずらしたいのです。
以前に生理をずらした時にもらったプラノバールが10錠残っているのですが、この場合いつ頃から飲み始めたらいいでしょうか?
生理と旅行が重なると困るので、どうしてもずらしたいです。
お忙しい中申し訳ありませんが、教えていただけたら幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 594基本的に遅らせる場合は月経開始5日前から服用開始し、起こしたくない最終日の前日まで服用すれば大丈夫です。
いずれにしろ今すぐ妊娠希望がないなら、普段から低用量ピルの服用をしていた方が良いですよ。
周期調整だけでなく様々なメリットに期待が出来ます。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
まおといいます。
ピルを飲み始めて、2シート目になるところなのですが、
トリキュラー28を飲んでいますが、休薬期間の擬似薬を飲まずに
次の生理で2シート目の赤の薬を飲んでしまいました。
このまま飲み続けても大丈夫でしょうか?
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 1669それは休薬しないで延長している状態と同じです。
不正出血の頻度は増えるかもしれませんが、効果に支障はありません。
そのまま継続服用して経過観察で良いですよ。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして、お忙しいところ恐れ入りますが質問させてください。
生理時の経血が多く生理痛も重いことから婦人科を受診したところ、子宮内膜症の疑いということでルナベルを処方して頂きました。
服用し始めてから1年半ほどたちましたが、休薬期間に消退出血が来ない月がありました。
生理痛のような、下腹部と腰の痛みや頭痛はあるんですが、出血が無い状態です。
ネットで調べるとよくあることだという情報が多く、また主治医の先生に
相談したところ、たぶん問題ないけど次の月も来なかったら受診するようにと言われました。
次の月は消退出血があったのでほっとしたのですが、また次の月、消退出血がありませんでした。
そしてその次の月は消退出血があって・・・・と、2ヶ月に1回のペースになってしまいました。
ルナベルは消退出血がとぶのが特徴と過去レスで拝見しましたが、こんなペースでも大丈夫なのでしょうか・・・・?
また、主治医の先生に相談したときに「ストレスがあったんじゃない?」と聞かれたのですが、
消退出血が飛ぶこととストレスは関係があるのでしょうか?
消退出血がとぶのは内膜が薄くなっているためだと思っていたのでストレスとの因果関係が気になっています。
因みに私は35歳で、パートナーは無く、妊娠の可能性はゼロです。
宜しくお願い致します。役に立った! 4|閲覧数 32800先生じゃなくて、ごめんなさい。
ルナベルは第1世代の低用量ピルで、出血が飛ぶことは珍しくありません。子宮内膜を薄く保つことで、内膜症の発症予防・進行抑制になっています。決してデメリットではありません。
ストレスで生理がない…というのは、ピルを飲んでいない人に対していうことであって、主治医の意見は、意味がわかりません。ピルでホルモンバランスが保たれているので、ストレスとの因果関係はありません。
そもそも、ルナベルは子宮内膜症と確定した人に処方されるべき薬であって、疑いという段階で処方されているとは…ずいぶん大雑把な処方ですね。エリさんが悪いのではなく、病院側の問題です。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 3むくさんレス有難うございました。
子宮内膜症の確定診断は、手術で腹腔内を肉眼で見る事が原則です。
なので、ある程度初期の内膜症は診断が困難ですから内膜症を疑ってルナベル処方なら多めに見ても良いと思います。
ただ、出血量が減りやすいピルを処方しておいて、出血が飛んでしまう理由にストレスを挙げている時点であまりピルに精通していないドクターなのでしょう。
飛ぶくらい出血が減るから内膜症も予防になります。
何も心配しなくて良いので、きちんと継続内服して下さいね。
役に立った! 8アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。むくさん、院長先生、ご回答ありがとうございます。
ストレスとは関係ないのですね。安心しました。
これからもピルを継続しようと思います。
本当にありがとうございました。役に立った! 5 -
はじめまして、お忙しいところ恐れ入りますが質問させてください。
生理時の経血が多く生理痛も重いことから婦人科を受診したところ、子宮内膜症の疑いということでルナベルを処方して頂きました。
服用し始めてから1年半ほどたちましたが、休薬期間に消退出血が来ない月がありました。
生理痛のような、下腹部と腰の痛みや頭痛はあるんですが、出血が無い状態です。
ネットで調べるとよくあることだという情報が多く、また主治医の先生に
相談したところ、たぶん問題ないけど次の月も来なかったら受診するようにと言われました。
次の月は消退出血があったのでほっとしたのですが、また次の月、消退出血がありませんでした。
そしてその次の月は消退出血があって・・・・と、2ヶ月に1回のペースになってしまいました。
ルナベルは消退出血がとぶのが特徴と過去レスで拝見しましたが、こんなペースでも大丈夫なのでしょうか・・・・?
また、主治医の先生に相談したときに「ストレスがあったんじゃない?」と聞かれたのですが、
消退出血が飛ぶこととストレスは関係があるのでしょうか?
消退出血がとぶのは内膜が薄くなっているためだと思っていたのでストレスとの因果関係が気になっています。
因みに私は35歳で、パートナーは無く、妊娠の可能性はゼロです。
宜しくお願い致します。役に立った! 4|閲覧数 32800先生じゃなくて、ごめんなさい。
ルナベルは第1世代の低用量ピルで、出血が飛ぶことは珍しくありません。子宮内膜を薄く保つことで、内膜症の発症予防・進行抑制になっています。決してデメリットではありません。
ストレスで生理がない…というのは、ピルを飲んでいない人に対していうことであって、主治医の意見は、意味がわかりません。ピルでホルモンバランスが保たれているので、ストレスとの因果関係はありません。
そもそも、ルナベルは子宮内膜症と確定した人に処方されるべき薬であって、疑いという段階で処方されているとは…ずいぶん大雑把な処方ですね。エリさんが悪いのではなく、病院側の問題です。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 3むくさんレス有難うございました。
子宮内膜症の確定診断は、手術で腹腔内を肉眼で見る事が原則です。
なので、ある程度初期の内膜症は診断が困難ですから内膜症を疑ってルナベル処方なら多めに見ても良いと思います。
ただ、出血量が減りやすいピルを処方しておいて、出血が飛んでしまう理由にストレスを挙げている時点であまりピルに精通していないドクターなのでしょう。
飛ぶくらい出血が減るから内膜症も予防になります。
何も心配しなくて良いので、きちんと継続内服して下さいね。
役に立った! 8アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。むくさん、院長先生、ご回答ありがとうございます。
ストレスとは関係ないのですね。安心しました。
これからもピルを継続しようと思います。
本当にありがとうございました。役に立った! 5 -
先月生理を遅らせるホルモン剤を服用しました。薬を飲むのをやめて数日後にきちんと生理はきました。ですが、その翌日の生理がおかしいのです。
・腹痛がない。(普段は激しい生理痛があります)
・出血量が少なすぎる。(もはや出血と見なして良いものか…)
これらの点で非常に不安です。
ちなみに生理は遅らせた日からいつもの周期後に来ました。
出血量が少なすぎるというのは、初めの3日間ほどは基本茶色いおりもののようなごくわずかなものでした。その後はトイレットペーパーで拭くと、ほのかにピンク色になる程度です。
普段は最初の2日間は量が多く、その後も7日間しっかりと出血があるので明らかに普段と違っています。
これはホルモン剤を飲んだ影響なのでしょうか。それとも妊娠の可能性が高いのでしょうか…
どうぞよろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 3191すみません、翌日の生理がおかしい、と書いてしまいましたが、翌月の生理がおかしい、の間違いでした。
よろしくお願いします。役に立った! 0少量の出血は生理ではなく不正出血になります。
生理時期の少量の出血は着床出血を疑う必要もあるので、妊娠検査薬を施行して下さい。
それで陰性ならただの機能性性器出血でホルモンバランスの一時的な乱れかも知れません。
主治医にも相談してみて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。
前回2013年12月29日より7日間の生理があり、毎月排卵時に急激な腹痛等々の症状で辛く何度か婦人科を受診しており、次回生理開始時よりラベルフィーユ28錠を服用するようにと処方して頂きました。
2014年1月26日より生理が始まった為朝9時に忘れず服用はしております。
が、普段生理の時は1日目後半から2日目にかけて多量、3日目4日目と普通量5日目6日目7日目と少量もしくはほぼ出血なしといった感じなのですが、ピル服用始めてまだ3日目ですが1日目少量から始まり普通量、2日目は1日目よりは多かったがそこまでの多量ではない感じで、3日目の今日は普段生理時の5日目6日目のような少し茶色がかった経血で、量もほとんど出ていません。
初めてのピル服用でこんなものなのか、体が異常をきたしているのかわからずご質問させていただきました。
処方していただいたクリニックを受診すればいいのはわかっておりますが、子供が小さく様子見でいいのであればと思い、失礼ながらご質問させていただきました。
お忙しいとは思いますがどうぞ宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 900追記です
生理は普段から28日周期です。(起こっても±2〜3日のズレですが、このズレもほとんど起きません。)
10代半ばまでは生理も3日で終わることはありましたが、それ以降は7日間の生理で2度のお産もし現在29歳ですが、10代半ば以降3日で終わることはありませんでした。
前回生理後排卵日辺りであろう2014年1月12日に排卵痛だと思う思う急激な腹痛があり13日に婦人科受診した際、卵巣に血が溜まっており、その血が出て痛みがあるので…との診察でした。この時、子宮も血が溜まっていない右卵巣も綺麗な状態であると、エコーで確認していただいております。
2013年にも3度の今回よりもひどくうずくまり動けないほどの痛みでも、生理が来たときはしっかり7日間生理もあったので、今回だけ排卵痛の影響!?と思っておりますが、このようなことは有り得るのでしょうか?
長文になってしまい申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。役に立った! 0毎日忘れず朝9時に服用し、本日偽薬4日目で茶褐色に近いような感じではありますが、出血がありましたので、問題はないのかなと安心しております。
軽い生理痛のような腰やお腹の怠さはありますが、このままこれからも継続して服用していこうと思います。役に立った! 0飲み初めの1シート目はどうしても生理が長引きやすかったり、不正出血しやすい事があります。
きちんと継続服用していく中で徐々に慣れてくると思います。
そのまま経過観察していて下さい。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
タイトル通り、今中絶1ヶ月になります。
早期で5週の初めくらいでの中絶でした。
中絶後2週間までは出血が少なく生理5日目くらいの量がダラダラ続いていました。
3週間目に突然の大量出血と血の塊がいくつか・・・(3日程でおさまりました)
術後の診察では、手術時、麻酔の効きが悪く全部取れなかったとのこと。
まだ血の塊があり、あと2回ほど出ると言われています。
今現在、出血は少なくなり生理の終わりかけの量です。
しばらく様子を見ましょう(3週間くらい)と病院では言われています。
そこで質問です。
1.本当にこのまま様子見でもよいのでしょうか?
2.再手術になる可能性はあるのでしょうか?
3.血の塊が出てこなくても、子宮で吸収される、もしくは次の生理の時に出てくるということはあるのでしょうか?
本当は池袋クリニックへ行きたかったのですが、遠い場所に住んでおり、吸引法でやっていらっしゃる先生を近くで探しました。
とてもよい先生に手術して頂けたのですが、あまり説明がなく…不安になっております。
役に立った! 0|閲覧数 32236とりあえず主治医が経過観察としているなら経過を見ましょう。
手術後から低用量ピルの服用開始の指示はないのでしょうか?
多少の妊娠成分の残りがあってもピルの服用をする事で、中身も綺麗になっていくでしょう。
吸引法で中に残るのは珍しいですが、可能性は0ではありません。
麻酔が効きにくかったという言葉も気になりますが、もう終わった事は仕方ないので、とりあえずピルでコントロールする方法を相談して下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 7アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、回答ありがとうございます。
経過観察中の現在(約2週間)ここ3、4日出血がなくなりました。
大きな塊も1回でてきました。
ピルについては今の先生には相談しておりません。
混合ピルはトリキュラーと個人輸入でヤスミンを服用したことがあります。
どちらも副作用あり、ヤスミンの時は足全体のしびれと痛みがあったため服用を断念しました。
色々調べる中で黄体ホルモンのみのピルならと思いセラゼッタを次の生理が始まったら服用したいと思っています。(個人輸入で購入済)
この場合、休薬期間なく飲み続けるため消退出血が微量になるかなくなることもあるとのこと。
妊娠成分がわずかでも残っている場合でも大丈夫なのでしょうか?
重ねての質問で申し訳ございません。
宜しくお願い致します。役に立った! 1一度塊が出たならそのまま経過観察で良いでしょう。
ピルには合う合わないがあるので、どれが優れているという事でもありません。
黄体ホルモン単剤のミニピルは、避妊効果も少し落ちる可能性があるので注意はして下さい。もし不正出血が持続してわずわらしい場合は、一度中断して出血を起こすと良いでしょう。
子宮内は定期的に超音波検査を受ければ、確認可能です。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中お返事ありがとうございました。
今回通った病院は近くとはいえ新幹線で行かなくてはいけない距離で…
先生のお返事でかなり安心できました。
ミニピルは次回生理日よりはじめてみます。
なにかあったら近くの婦人科へ行きます。
貴院が関西にもあれば…頼もしいのですが(^^;
このたびは本当にありがとうございました。役に立った! 2はじめまして。
中絶後1ヶ月が経とうとしています。
近頃は出血も止まったり出たりの
繰り返しでした。
ある日の明け方におもらししたような
気持ちの悪さで目が覚めてトイレへ行くと
下着が真っ赤に染まり大きな血の塊が
でてきました。
ひっくりしたのと同時に不安で仕方ないです
病院行ったほうがいいですか??
痛みはありません。役に立った! 5中絶3ヶ月がたとうとします。まだ、茶色の出血と、たまに血の塊がでます。二日前に病院でみてもらうと子宮に血の塊があると言われて子宮収縮剤と止血剤をもらいました。薬を飲み出して血の量が多くなり、塊も前より出るようになりました。
本当に大丈夫なんでしょうか?役に立った! 2ayakaさん、なつさん、お二人とも今後は過去ログに付け足さずご自身で新規投稿から質問をして下さい。
中絶手術後から1週間以内に低用量ピルの服用開始をすれば、子宮内の回復を早める事だけでなく周期もきちんとさせます。又確実な避妊は普段から低用量ピルの服用をする事以外ありません。
早急に婦人科を受診し、低用量ピルの処方を受けて周期を作りましょう。
ピルに精通した医療機関での相談をお勧めします。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして
12月26日に5週目で手術をしました。
その後1月2日よりヤーズを服用しています。
量は多くないにですが、出血が続いています。
ピルの3列目に入ったさいに、術後検診にいき、診てもらい問題ないといわれました。
子宮もキレイで問題ないといわれました。
ヤーズ服用の場合、希に少量の出血が1シート目は続く人がいて2シート目で止まる人が多いといわれました。
もうすぐ1シートが終わるのですが、まだ不正出血があります。
この場合、今丁度疑似薬の3日目に入るところです。
このまま少量の出血が続き2シート目にはいったらとまり
次からは生理がくるものでしょうか?
また性交渉はして問題ないでしょうか?
病院では定刻にちゃんとピルを飲んでいれば、ピルの効果はもうあるので、問題ないといわれましたが、心配でお伺いしました。役に立った! 0|閲覧数 1138追記です。
すいません
徐々に出血の量は少なく茶色の血液やピンクっぽい血でしたが、本日生理のような鮮血になり生理の際にある子宮が少し重い感じがします。
これは生理とみていいのでしょうか?役に立った! 0そうですね。主治医の指示通り、そのまま継続服用していて下さい。
どうしても最初の1シート目はピルの種類関係なく不正出血の頻度が増えやすくなります。
体にも効果にも支障はないので、しばらく経過観察して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ヤーズを使用し出してから半年以上経ちました。最近ヤーズにる血栓のができたとニュースをみて少し不安になりました。リスクとしては、どの位の確率なのでしょうか?私は内膜症の気があるとのことで、生理痛も重かったのでヤーズを使いだしました。先生の意見をおきかせ下さい。
役に立った! 0|閲覧数 536そうですね。ブルーレターという注意喚起もメーカーから出ましたし、連日のテレビの報道のお陰で、日々当院にも問い合わせが殺到しております。
ヤーズは確かに他のピルに比べて血栓発症リスクが高い印象があります。
数万分の1の確率ではあると思いますが、やはり誰でも可能性がある事は否めません。
定期的な血液検査を行いチェックする事でそのリスクは回避できると思います。
それでもやはり妊娠希望する環境になるまで全ての女性は服用するべきである僕の診療理念は変わる事はありません。
主治医とも相談して方針を決めて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。