女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理」を含む検索結果
8651~8660件/ 27452件中 を表示中です
-
子宮内膜症と貧血があったため1年半前からヤーズを服用いたしました。
生理の量も生理痛も軽減されていたのですが、半年前ほどから生理時にひどい頭痛が起こるようになり日常生活もままならなくなりました。
主治医に相談し先月からルナベルに変えるということで服用を始めました。
休薬期間4日目の今朝、生理がきました。と同時に、腰痛と下腹部痛・ヤーズ服用時にはなかった出血量に驚きました。
これはルナベルに変えたことによるものでしょうか?
今のところ頭痛は起きておりません。
お忙しい中申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 1067本来成分的にはルナベルの方がヤーズよりも出血量を減らしやすく、疼痛もコントロールしやすい特徴があります。
徐々に改善していくと思われますので、そのまま継続服用して経過観察をお勧めします。
それでも量が多いなら子宮内に何かあるかもしれません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中ご返答いただきありがとうございました。
その後もルナベルを服用し昨日から生理が来ました。
今回も前回と同様、腹痛と腰痛、かなりの出血量です。
先日、婦人科でエコーを見ていただいた時に卵巣が腫れている、と言われました。排卵がおきて卵巣の中に出血しているようだ、と。
それはどのような状態なのでしょうか。
その場で質問できずに帰ってきてしまいました。
毎日、おなかの張りもあり体重が増えてきているので心配です。
ご返答いただけると助かります。役に立った! 0やはり通常ではない経過ですね。
ピルの服用中に排卵が起こり、卵巣内に血液が溜まるという経過は考えにくいです。
セカンドオピニオンで他の医療機関を受診するか、可能なら保険証持参していらしていただいて直接診察させていただけると幸いです。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生はじめましてよろしくお願いします。
昨年の12月初めに他院にて避妊目的でミレーナを装着しました。
ミレーナ使用前は生理も5日程で出血量も軽く生理痛などの不快症状もなく30日~32日周期で順調に来ていました。
ミレーナ装着後は出血は少なく2週間程でおさまりました。
が、装着後の生理の量、長さが異常なのです。
装着後の初めの生理が予定通り1月に来ました。
俗に言う2日目の多い日と言う感じが2週間続き、その後は普通の量が1週間。チョロチョロの出血を1週間やり過ごした頃に2回目の2月の生理…1月同様3週間程生理が続きやっとおさまったと思ったらまた1週間程で3月21日に3回目の生理が始まり量も多くなったり少なくなったりと繰り返しながら4月10日現在まだ出血は止まっていません。
ミレーナを装着した病院で次回いついつ見せに来て下さい等の指示も何もなく、自身でミレーナについて調べてみた所皆さん1ヶ月検診や3ヶ月検診を受けているとの事でとても心配になりました。
また、装着後にエコーにて位置の確認等もしていません。
装着していただいた医院に疑問もあり、もし可能であれば先生の医院にて診察をして頂きたいのですがよろしいでしょうか?
ミレーナの紐は確認出来ています。役に立った! 0|閲覧数 3355直接診察してみないと何とも言えませんが、ミレーナの一番の欠点は不正出血です。
それにしてもそこまで量が多いのは筋腫やポリープが合併しているのかもしれませんね。
いつでも良いのでお早めに保険証持参してご相談にいらして下さい。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生はじめましてよろしくお願いします。
昨年の12月初めに他院にて避妊目的でミレーナを装着しました。
ミレーナ使用前は生理も5日程で出血量も軽く生理痛などの不快症状もなく30日~32日周期で順調に来ていました。
ミレーナ装着後は出血は少なく2週間程でおさまりました。
が、装着後の生理の量、長さが異常なのです。
装着後の初めの生理が予定通り1月に来ました。
俗に言う2日目の多い日と言う感じが2週間続き、その後は普通の量が1週間。チョロチョロの出血を1週間やり過ごした頃に2回目の2月の生理…1月同様3週間程生理が続きやっとおさまったと思ったらまた1週間程で3月21日に3回目の生理が始まり量も多くなったり少なくなったりと繰り返しながら4月10日現在まだ出血は止まっていません。
ミレーナを装着した病院で次回いついつ見せに来て下さい等の指示も何もなく、自身でミレーナについて調べてみた所皆さん1ヶ月検診や3ヶ月検診を受けているとの事でとても心配になりました。
また、装着後にエコーにて位置の確認等もしていません。
装着していただいた医院に疑問もあり、もし可能であれば先生の医院にて診察をして頂きたいのですがよろしいでしょうか?
ミレーナの紐は確認出来ています。役に立った! 0|閲覧数 3355直接診察してみないと何とも言えませんが、ミレーナの一番の欠点は不正出血です。
それにしてもそこまで量が多いのは筋腫やポリープが合併しているのかもしれませんね。
いつでも良いのでお早めに保険証持参してご相談にいらして下さい。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めて、質問させていただきます。
30歳です。
去年の12月26日に中絶手術をうけました。
それから、ピルの服用をすぐに始めました。
まずはマーベロンをためしたのですが、
不正出血が止まらず、2シート目はほぼ3週間出血しっぱなしで、出血量も多かったので、オーソM21に変更になりました。
それからは出血は止まり、
順調に1シート目終わりに近づいた
休薬前3日時で薄く茶色のおりものになり、出血がはじまりました。
休薬中、順調に出血はあり、
7日後の4月5日に、新しいシートに入りました。
出血も止まりました。
ところが、15日におりものが薄く茶色になりはじめ、今日まで、おりものは薄い茶色です。
が、鮮血はでていません。
これは、またもや不正出血なのでしょうか?
オーソM21が身体に合わないのでしょうか?
マーベロンの時は、出血量が多く、3週間も続いていたことで先生からは身体にあっていないから、種類を替えてみましょう。ということでオーソになりました。
最初の3シートまでは様子見た方がいいと聞いてますが…
まだこのまま、様子をみるべきですか?
行きつけの先生のところにいくべきですか?
黄体ホルモン作用が弱くなって出血しているのでしょうか?
次に試すピルは何がいいでしょうか?
質問でらけで、大変失礼ですが…
御回答いただけたら嬉しいです。
(彼との性行為は、中だしです。)役に立った! 0|閲覧数 2101その後ですが、おりものの茶色のかんじがつづいています。
ナプキンをつけるほどでもない、軽い出血がたまにあります。
今日で14日、オーソを飲んだので、このまま、休薬7日間に入って生理を起こさせていいのでしょうか?
そうしたら、新しいシートが始まる頃には出血は止まりますか?
一月からピルをはじめて、まだ、4ヶ月目ですし、マーベロンからオーソに変更して、安定はしていないので。
そのような飲み方はしない方がいいのでしょうか?
これから、あと7日間もピルを飲んで、休薬期間7日間、ずっとおりものが茶色で、生理がダラダラあるのは憂鬱だなぁと思っています。
しかし、判断できません。
お時間あるときに返答お願いいたします。役に立った! 0ピルの欠点のひとつに不正出血があります。
体や効果に害も支障もありませんが、わずわらしさは残りますね。
オーソは第1世代で不正出血は本来一番目立つタイプです。
もし変えるなら第2世代ピルのトリキュラー等に変更するのも良いでしょう。
普段から膣内射精は避けましょう。抗精子抗体が出来てしまうと将来不妊の要因になる事もあります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めて投稿させていただきます。
最終月経が2013年12月28日~1月4日にあって、その後2月21日から2日間くらい、朱色の出血が少量あったんですが、その後生理がこなかったので、婦人科を受診しました。
プロベラを3月27日から1週間服用して、4月8日に生理が来ました。
1~3日目くらいは朱色の経血の出血が少量。
4~7日目にかけて朱色の経血の出血量が段々増えました。
8日目から現在も朱色の経血が少量出血しています。
なかなか、婦人科を受診する時間がなくてこちらに質問させて頂きました。
ご回答、お待ちしております。役に立った! 0|閲覧数 846追記です。
上記なような症状なんですが、やはり何か月経異常があるのでしょうか!?
宜しくお願いいたします。役に立った! 0一時的なホルモンバランスの乱れで黄体ホルモン剤を処方された経緯ですね。
内服後徐々に出血量が増えるのは通常経過です。
問題ないので、そのまま経過観察して下さい。
今すぐ妊娠希望があるかないかで方針が変わります。
今後すぐ妊娠希望がないなら普段から低用量ピルの服用もお勧めです。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先月、3月10日に中絶手術を受けました
いまだに、生理こないので
昨日、病院行って観てもらいまし、
黄体が、1.5cm?と言っていましたが
黄体とは、何ですか?
妊娠している可能性があるのですか?
来週また、診断に来るよう言われました
病院の帰り、不安になり検査薬で調べましたが、反応なしでした。
妊娠の可能性があるのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 538生理がきたら、子宮内避妊具を
入れる事になってます。
私は、もぉ~二度同じ事を繰り返さない為にも、子宮内避妊具を選択しました、けどいまだに生理がこないのが、凄く不安です。役に立った! 0直接診察していないので何とも言えません。
黄体嚢胞?いずれにしろもしあまり不順傾向があるならホルモン剤で一度出血を起こしてからの方が良いかもしれませんね。
子宮内リングには種類があります。出来れば黄体ホルモン剤付加リングのミレーナをお勧めします。
避妊以外にも子宮内膜症等病気予防も兼ねます。
では、主治医ともきちんと相談してみて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんは。
お宅の看護師の対応に疑問があります。
今日そちらに初めてかかりましたが、院もキレイで、待ち時間も覚悟してましたが30〜40分しか待たず、受付も感じが良かったですが、
中で対応した看護師の女性の対応に全く納得できません。
診療内容は、アフターピルのみです。
対応した看護師に、性交渉がいつあったのか聞かれ2日前の日付を答えると、「●●にちぃ?!」とデカイ声でかなり怒鳴られ、性交渉から一週間程経ってる訳でもないのにものすごいリアクションをされ、意味がわかりませんでした。結果処方されたんで、おかしな日付は答えてないですよね。
その後そのまま説明を黙って聞き、ピルの服用後、不正出血があると思うが普通の生理とは別物、今日から三週間後以降に妊娠検査を自宅でやること。
と説明されました。
質問があるかどうか聞かれたので、妊娠検査薬をする前に普通の生理が来ることはないのか?と質問すると、ものすごい大声と、剣幕で「わたしたったいま、一週間から三週間の間に出血があるって言いませんでしたっけ‼︎‼︎‼︎」と大声で怒鳴られました。
こちらは普通の生理とは別物と言われたので、不正出血以外にも、今まで通りの日程で生理が来ると勘違いしたのでその質問をしたまでです。
女性の中では稀に見るほど高圧的な言い方で、本当に喧嘩売ってる位の強さで言われたのであっけにとられ、少し笑いたくなる位の勢いでした。
カーテンの向こうの看護師さんたちにも一字一句すべて伝わる位の大声と、口調の強さでした。
確認すればすぐにどの看護師か、わかると思います。
看護師は私個人的にはサービス業ではないと思うので、感じの良さなど全く期待していません。患者が普通の対応をしている限りは、看護師はただ淡々と業務をやっていただきたいだけなのです。
看護師の個人的感情などは一切こちらに関係ありませんし、こちらに向けて頂かなくて結構です。
アフターピルを処方されに来たこと自体に腹が立っているのかもわかりませんが、こちらにも事情があってのことです。
そちらでアフターピルや中絶を処置している限り、そこに腹を立てる考え方の看護師はそちらのクリニックには向いていないのでないでしょうか。
産婦人科とはいえ、どの患者にも少しでも不安要素はあります。そんな中でそのような看護師にあたると、いくらクリニックがキレイで人気があり、受付や先生の対応が素晴らしくとも、二度と行きたくないクリニックとなります。役に立った! 21|閲覧数 933はい。まさにおっしゃる通りです。早速スタッフ全員にこの投稿を確認させ、全員が自分の言動に自覚と責任を持って対応をする様にと強く指導させていただきました。貴重なご意見感謝致します。
僕自身の診療理念は充分、スタッフ全員に浸透させているつもりでしたが、患者さん目線での対応という部分の欠如だと思われます。
ただ、僕自身もやはり熱く語り過ぎて誤解を招く事もありますので、改めて丁寧に正しい知識と情報の提供に心がけて、1人でも多くの患者さんの悩みを解消するべく日々頑張ります。
もしお気持ちが収まるなら、是非改めて検診も含めて当院にいらしていただき、今後は、低用量ピルの継続服用をする事だけ避妊として信用して、ご自身の体はご自身で守る意識を持っていただけると幸いです。
この度は本当に不快な思いをさせてしまい心からお詫び致します。
申し訳ありませんでした。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
ルナベルを避妊と、生理不順のために飲んでいます。
調べてわかったことなのですが、私は精神科のお薬を飲んでいて
飲み合わせが悪いと避妊効果が薄れると知りました。
それと、前回休薬期間前~1週間、ピロリ菌の除去をしていて
性交があった日は下痢をしていました。
中出しはしていませんが、コンドームなしです。
避妊効果薄れてるんでしょうか?
妊娠してないか心配です。
薬名 寝る前飲んでます
バレリン2錠
ランドセン3錠
コーパデル
フルニトラゼパム
べゲタミンA錠
ピロリ菌除去のため抗生物質。
とても不安です。
この薬と併用でも避妊効果は得られますか?役に立った! 0|閲覧数 1471基本的にはランドセン等坑てんかん薬がピルの吸収率を低下させる恐れがあります。
ただ全員が落ちる訳ではありません。
不安な時は超音波検査で卵胞発育が起こっていないか確認をして下さいね。
逆にピロリ菌除菌に含まれる抗生剤はピルの効果を落としやすいので、そちらの方がより心配です。
もし出血が飛んでしまった場合は、市販の検査薬で陰性の確認をする様にして下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
2月始めに初めての中絶手術を受けました。
術後は特に痛みなど無く、術後検診でも子宮は綺麗だと言っていただきました。
しかし、その後未だに生理が来ません。
手術日からちょうど1週間後から、処方していただいたピルを服用し始めました。
いま、3シート目を飲み始める頃です。
1シート目の休薬日では、焦げ茶色をしたおりもののようなものが見受けられましたが、出血はありませんでした。
2シート目の休薬日ではその症状すらありませんでした。
本来なら、中絶後1か月ほどから生理が始まると聞いたことがあります。
手術前は、生理前症状に悩むことも周期が乱れることもなく、順調に生理があったので、生理が来ない現在がとても不安です。
ピルを飲み始めたのは今回が初めてです。
前後数時間のズレはありましたが、飲み忘れたことはありません。
彼との性交渉は、術後1か月経過後に1度だけです。
1度ピルを飲むのをやめて、自然と生理が来るのを待った方がよいでしょうか?
しかし、望まない妊娠を防ぐためにも、これを機会に今後もピルの服用は続けたいと思っています。役に立った! 0|閲覧数 728全く問題ありません。
中絶手術後は内膜が薄くなり、その後ピルの服用を開始すると、ピルの内膜を薄くする作用と相乗効果となり、休薬期間に出血が飛んでしまう事は珍しくないからです。
体には害はありませんが、気持ち的に出血が無い事が不安ならピルの種類を変更するなり相談しましょう。
出血が少なくなる事は、子宮内膜症等他の病気にもなりにくくなり良い事であると理解して下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
2月始めに初めての中絶手術を受けました。
術後は特に痛みなど無く、術後検診でも子宮は綺麗だと言っていただきました。
しかし、その後未だに生理が来ません。
手術日からちょうど1週間後から、処方していただいたピルを服用し始めました。
いま、3シート目を飲み始める頃です。
1シート目の休薬日では、焦げ茶色をしたおりもののようなものが見受けられましたが、出血はありませんでした。
2シート目の休薬日ではその症状すらありませんでした。
本来なら、中絶後1か月ほどから生理が始まると聞いたことがあります。
手術前は、生理前症状に悩むことも周期が乱れることもなく、順調に生理があったので、生理が来ない現在がとても不安です。
ピルを飲み始めたのは今回が初めてです。
前後数時間のズレはありましたが、飲み忘れたことはありません。
彼との性交渉は、術後1か月経過後に1度だけです。
1度ピルを飲むのをやめて、自然と生理が来るのを待った方がよいでしょうか?
しかし、望まない妊娠を防ぐためにも、これを機会に今後もピルの服用は続けたいと思っています。役に立った! 0|閲覧数 728全く問題ありません。
中絶手術後は内膜が薄くなり、その後ピルの服用を開始すると、ピルの内膜を薄くする作用と相乗効果となり、休薬期間に出血が飛んでしまう事は珍しくないからです。
体には害はありませんが、気持ち的に出血が無い事が不安ならピルの種類を変更するなり相談しましょう。
出血が少なくなる事は、子宮内膜症等他の病気にもなりにくくなり良い事であると理解して下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。