女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理 消退出血 飛ぶ ない」を含む検索結果
8531~8540件/ 46601件中 を表示中です
-
初めまして。5月23日からラベルフィーユ28錠を服薬し始めました。
毎日同じ時間に服用できていると思っていたのですが、一つだけ心配なことがあります。1シート目のオレンジの錠剤(4~6日目)辺りで、今日の分を服用しようと準備していると床になぜか飲んだはずの(恐らく前日以降の?)オレンジの錠剤が転がっており、その日はまとめて二錠飲みました。後日不正出血が少量ですがありました。
本当にその錠剤がピルだったか定かではありませんが、大きさも一致しましたし舌にのせると糖衣の味がしましたので恐らくピルそのものだと思われます。
この場合いつ飲み忘れたのか分からず、それ以降は毎日欠かさず継続して毎日同じ時間に飲んでいるのですが、避妊効果はきちんと保たれているのでしょうか?
つい先日、性行為をしたのですが避妊に失敗してしまいました。妊娠を望んでいないので心配でたまりません。緊急避妊薬を使用することを検討した方が望ましいでしょうか?
長文失礼いたしました。お時間の合うときに回答よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 379きちんと服用できてから7錠連続服用すれば、避妊効果は戻ります。
又1回だけの飲み遅れなら効果も落ちる事はありません。
2錠まとめて服用の対処法も正解です。
それでも心配な性交渉があれば、72時間以内にアフターピルを併用する必要があるかの超音波検査を受けましょう。
その場で診断可能です。
なのでアフターピルもただ処方をする施設ではなく、診察もできるピルに精通した婦人科で検査を受けて下さい。
勿論当院であれば対応可能です。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。本当に安心しました。
最初の方のピルだったので、排卵をうまく抑制できていないのでは?と不安になって書き込みましたが、7日続けて服用すると避妊効果は戻るのですね。
消退出血が来るのを待とうと思います。
どうしても不安な場合はそちらのクリニックにお世話になろうと思います。
お忙しい中ありがとうございました。役に立った! 0そうですね。7錠連続服用すれば効果が戻る事を知っているだけで不安は少ないと思います。
当院は他院よりピル服用に際してのルールは細かいかもしれませんが、ただ処方する無責任な医療機関よりは安心だと思いますので、何かあればご相談にいらして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご返信ありがとうございます。もう一つ質問なのですが、心配で昔の掲示板なども拝見させていただきました。10年前の掲示板には「14錠以上服用すれば効果が戻る」という風に書かれていましたが、ここ10年で変わったのでしょうか?
また私が今通っているクリニックでは、5分程度の説明がされてラベルフィーユがポンっと処方されたのみだったので不安を感じていました。他県に住んでいたときに排卵痛でクリニックにかかり、ピルを勧められましたがその時は血圧測定や採血、内診や服薬の説明などきめ細かく対応して下さったので違いに驚いています。池袋クリニックさんの方が安心だと思われるので乗り換えを検討したいのですが、2シート目から通うということも可能でしょうか?役に立った! 0そうなんです。
変わったというか過去はまだピルのガイドラインの作成もなかった時代で、僕自身の臨床経験からの決め事も多かったです。
実薬7錠飲めば大丈夫と現在はガイドラインでも言われているので、それに準ずる様になりました。
今はピルだけを簡単に郵送したり、処方するだけの医療機関が増えています。
いつでも良いのでお気軽にいらして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
私は、50才までマーベロン21と言う低用量ピルを飲みたいと思っています。ピルは大事な予定に重ならないようにできると聞いています。
役に立った! 0|閲覧数 303低用量ピルは避妊がベースなので、性交渉機会があり妊娠を望む環境にないなら50歳まで継続服用して良いですよ。
その後は更年期の予防としてはホルモン補充療法に切替えをお勧めします。
40歳以上の新規投与は良くないですが、継続服用していれば40歳以上でも中断する必要はありません。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
私は、50才までマーベロン21と言う低用量ピルを飲みたいと思っています。ピルは大事な予定に重ならないようにできると聞いています。
役に立った! 0|閲覧数 303低用量ピルは避妊がベースなので、性交渉機会があり妊娠を望む環境にないなら50歳まで継続服用して良いですよ。
その後は更年期の予防としてはホルモン補充療法に切替えをお勧めします。
40歳以上の新規投与は良くないですが、継続服用していれば40歳以上でも中断する必要はありません。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ノアルテン5をミニピルのように毎日連続服用しています。
2ヶ月目あたりから服用中に不正出血することが続いているのですが、不正出血する場合、必ず休薬しなくてはならないのでしょうか?
もともと子宮筋腫もちのため過多月経が辛く、ノアルテン服用を始めました。休薬することでまた大量出血するのでは?と思い不安です。
だ 大量出血よりだらだら続く少量の出血の方がわたしには快適なので、できれば休薬したくないと思っています。
子宮頸がん、子宮体がんの検査は今年初めにしており、いずれも問題ありません。
どうぞよろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 1450ノアルテン含むミニピル服用中は不正出血がつきものですが、体に害はないのでわずわらしくなければ継続服用して良いですよ。
理想は飲んでいる間に出血が止まってくれれば良いですね。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。早速のご返信ありがとうございます。
体に害はないとのことで安心しました。ノアルテンを飲み初めて3ヶ月くらいですが、1日におりものシートを1枚変えなくてもいいぐらいの量なので、できればこのまま飲み続けられればと思っています。
後学のために伺いたいのですが、
数ヶ月継続してノアルテンを飲んでいて休薬した場合、生理の時のように大量出血になってしまうのでしょうか…?飲み始めてからこれまでの生理の大量出血は一切起こっていないので、どうなるのだろうと思っています。
個人差はあると思いますが、一般的なご意見でも伺えたら幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。役に立った! 0元々腺筋症や筋腫、内膜ポリープで月経量が多い方はミニピル中断後の休薬中の出血は多くなりやすいです。
なので、少量の不正出血程度なら中断せずに継続していた方が良いですよ。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ノアルテン5をミニピルのように毎日連続服用しています。
2ヶ月目あたりから服用中に不正出血することが続いているのですが、不正出血する場合、必ず休薬しなくてはならないのでしょうか?
もともと子宮筋腫もちのため過多月経が辛く、ノアルテン服用を始めました。休薬することでまた大量出血するのでは?と思い不安です。
だ 大量出血よりだらだら続く少量の出血の方がわたしには快適なので、できれば休薬したくないと思っています。
子宮頸がん、子宮体がんの検査は今年初めにしており、いずれも問題ありません。
どうぞよろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 1450ノアルテン含むミニピル服用中は不正出血がつきものですが、体に害はないのでわずわらしくなければ継続服用して良いですよ。
理想は飲んでいる間に出血が止まってくれれば良いですね。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。早速のご返信ありがとうございます。
体に害はないとのことで安心しました。ノアルテンを飲み初めて3ヶ月くらいですが、1日におりものシートを1枚変えなくてもいいぐらいの量なので、できればこのまま飲み続けられればと思っています。
後学のために伺いたいのですが、
数ヶ月継続してノアルテンを飲んでいて休薬した場合、生理の時のように大量出血になってしまうのでしょうか…?飲み始めてからこれまでの生理の大量出血は一切起こっていないので、どうなるのだろうと思っています。
個人差はあると思いますが、一般的なご意見でも伺えたら幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。役に立った! 0元々腺筋症や筋腫、内膜ポリープで月経量が多い方はミニピル中断後の休薬中の出血は多くなりやすいです。
なので、少量の不正出血程度なら中断せずに継続していた方が良いですよ。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。5月23日からラベルフィーユ28錠を服薬し始めました。
毎日同じ時間に服用できていると思っていたのですが、一つだけ心配なことがあります。1シート目のオレンジの錠剤(4~6日目)辺りで、今日の分を服用しようと準備していると床になぜか飲んだはずの(恐らく前日以降の?)オレンジの錠剤が転がっており、その日はまとめて二錠飲みました。後日不正出血が少量ですがありました。
本当にその錠剤がピルだったか定かではありませんが、大きさも一致しましたし舌にのせると糖衣の味がしましたので恐らくピルそのものだと思われます。
この場合いつ飲み忘れたのか分からず、それ以降は毎日欠かさず継続して毎日同じ時間に飲んでいるのですが、避妊効果はきちんと保たれているのでしょうか?
つい先日、性行為をしたのですが避妊に失敗してしまいました。妊娠を望んでいないので心配でたまりません。緊急避妊薬を使用することを検討した方が望ましいでしょうか?
長文失礼いたしました。お時間の合うときに回答よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 379きちんと服用できてから7錠連続服用すれば、避妊効果は戻ります。
又1回だけの飲み遅れなら効果も落ちる事はありません。
2錠まとめて服用の対処法も正解です。
それでも心配な性交渉があれば、72時間以内にアフターピルを併用する必要があるかの超音波検査を受けましょう。
その場で診断可能です。
なのでアフターピルもただ処方をする施設ではなく、診察もできるピルに精通した婦人科で検査を受けて下さい。
勿論当院であれば対応可能です。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。本当に安心しました。
最初の方のピルだったので、排卵をうまく抑制できていないのでは?と不安になって書き込みましたが、7日続けて服用すると避妊効果は戻るのですね。
消退出血が来るのを待とうと思います。
どうしても不安な場合はそちらのクリニックにお世話になろうと思います。
お忙しい中ありがとうございました。役に立った! 0そうですね。7錠連続服用すれば効果が戻る事を知っているだけで不安は少ないと思います。
当院は他院よりピル服用に際してのルールは細かいかもしれませんが、ただ処方する無責任な医療機関よりは安心だと思いますので、何かあればご相談にいらして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご返信ありがとうございます。もう一つ質問なのですが、心配で昔の掲示板なども拝見させていただきました。10年前の掲示板には「14錠以上服用すれば効果が戻る」という風に書かれていましたが、ここ10年で変わったのでしょうか?
また私が今通っているクリニックでは、5分程度の説明がされてラベルフィーユがポンっと処方されたのみだったので不安を感じていました。他県に住んでいたときに排卵痛でクリニックにかかり、ピルを勧められましたがその時は血圧測定や採血、内診や服薬の説明などきめ細かく対応して下さったので違いに驚いています。池袋クリニックさんの方が安心だと思われるので乗り換えを検討したいのですが、2シート目から通うということも可能でしょうか?役に立った! 0そうなんです。
変わったというか過去はまだピルのガイドラインの作成もなかった時代で、僕自身の臨床経験からの決め事も多かったです。
実薬7錠飲めば大丈夫と現在はガイドラインでも言われているので、それに準ずる様になりました。
今はピルだけを簡単に郵送したり、処方するだけの医療機関が増えています。
いつでも良いのでお気軽にいらして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お世話になります。
常時マーベロン28を服用中の者ですが、今週期に入ってすぐにカンジダを発症し、炎症が強いとのことで、抗真菌剤の内服薬も処方されました。
実薬7錠目を飲んだ日に、フルコナゾールカプセルを指示通り3錠まとめて一回飲みました。塗り薬は使い続けますが、内服の抗真菌剤との併用はこの日のみです。
今週期はこれ以降、性交渉は持たずに翌日から、ピルの実薬の残り、ちょうどぴったり14錠を飲んで休薬に入り、次シートに入る予定です。
■上記の場合、14錠飲んで休薬に入った時点で避妊効果は戻っていて、正しく次周期のシートをスタートすれば次周期も1錠目から避妊効果がある状態と考えて大丈夫でしょうか?
■また、今周期は抗真菌剤を飲む以前には性交渉がなかったので、その後も控えることで併用のリスクをカバーできますが、例えばもし今後、実薬3日目に既に性交渉があった周期の7日目に抗真菌剤や抗生剤等の服用が必要になってしまったような場合は、どうなのかが気になりました。
その場合は、避妊を優先するならば、抗真菌剤等を飲むのを次の生理が来るまで延期して、しのぐのがベストでしょうか?
■今回は抗真菌剤の内服が必要になってしまいましたが、カンジダ治療の膣座薬、塗り薬のみであれば市販薬、処方薬どちらでも、ピルの効果に影響はないと考えて良いのでしょうか?
以上どうぞ宜しくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 355以前は実薬14錠服用していれば避妊効果に支障はなくなると言っていましたが、現在はピルのガイドラインに基づいて、7錠連続服用したら効果は維持されると説明しております。
なので、今回のケースで仮に吸収率に影響が出たとしてもすでに14錠も服用してれば問題ありません。
今後も併用した場合は、ピルだけを連続7錠飲むまで性交渉避ければ確実です。
膣錠や外用剤は影響ないので心配しないで下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご回答頂きありがとうございます。
今回はたまたま、一度も性交渉がない状態からの抗生剤併用でしたが、
もし周期内で既に性交渉があった後のタイミングで、やむを得ず抗生剤等の併用が必要になった場合のことが少々心配なのですが、
その場合、併用する以前の行為で妊娠に繋がることはないのでしょうか?役に立った! 0抗生剤でもし吸収率が下がったと仮定した場合、併用から1週間程度は排卵まで時間がかかります。
なので、併用中及び、併用前の性交渉で妊娠する事はありません。
又併用後、7錠連続で実薬を服用すれば避妊効果は戻ります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
約1年ほど、月経困難症改善と避妊効果を期待し、ピルを服用しております。3か月ほど前にフリウェルからヤーズに変更しましたが、月経調整について不安があり、投稿させていただきます。
ヤーズは、毎日同じ時間に最低14錠内服+休薬4日以内というペースを守れば、ホルモン治療の効果と、避妊の効果は両方とも維持されますか?
また、この飲み方で、先生の医師としてのご経験から、妊娠例等はありませんか?
月経調整に関しては、婦人科や薬局などで頂く説明書にも記載されておらず、また低用量ピルも最低14錠内服(+休薬7日以内ですが)という点は同じだと記憶しており、超低用量ピルも、最低服用数が14錠で良いのか不安になり投稿しました。
お忙しい中、申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 232理論上14錠服用し、休薬4日の周期を守ればヤーズ服用中でも避妊効果は維持されます。ホルモンバランスも基本崩れる事はありません。
又、僕の臨床経験上では、14日でずっと周期を作っていた方はいないので何とも言えません。
ただ、そこまで早く出血を起こす周期を作る事はわずわらしくないですか?
逆にヤーズはフレックスといって28錠全部ピルの種類もあるので、延長して出血を起こす回数を減らす方がピルで作るライフスタイルは楽だと思います。
ただご自身の好きな周期で内服して良いので、自由に調整して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先日もこちらでお世話になりました。
ひとつ疑問に思っていることがあるので質問させていただきます。
生理予定日1週間後から検査可能となっている市販の妊娠検査薬は心当たりのある性行為3週間より使えるということはわかっているのですが、仮に妊娠13週まで成長してしまっている場合でも陽性反応はでるのでしょうか。また、妊娠何ヶ月まで検査薬は反応するのでしょうか。
ネットで調べているところ検出するhcgの値がピークになる妊娠10〜13週付近だと偽陰性を示す可能性があると見てから、不安になっています。
お忙しいところ恐縮ですが教えていただきたいです。役に立った! 0|閲覧数 322基本的にはどの週数でも陽性に出ますよ。10〜13週で陰性になるデータがあるにしろ結局月経が来ていない状態ですから超音波検査を受ければ妊娠の診断が可能です。遅れて心配ならまず受診して下さい。
又検査薬のタイミングは、月経が遅れてからするのではなく、気になる性交渉から3週間後以降が一番検査のタイミングとして間違いありません。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ノアルテン5をミニピルのように毎日連続服用しています。
2ヶ月目あたりから服用中に不正出血することが続いているのですが、不正出血する場合、必ず休薬しなくてはならないのでしょうか?
もともと子宮筋腫もちのため過多月経が辛く、ノアルテン服用を始めました。休薬することでまた大量出血するのでは?と思い不安です。
だ 大量出血よりだらだら続く少量の出血の方がわたしには快適なので、できれば休薬したくないと思っています。
子宮頸がん、子宮体がんの検査は今年初めにしており、いずれも問題ありません。
どうぞよろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 1450ノアルテン含むミニピル服用中は不正出血がつきものですが、体に害はないのでわずわらしくなければ継続服用して良いですよ。
理想は飲んでいる間に出血が止まってくれれば良いですね。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。早速のご返信ありがとうございます。
体に害はないとのことで安心しました。ノアルテンを飲み初めて3ヶ月くらいですが、1日におりものシートを1枚変えなくてもいいぐらいの量なので、できればこのまま飲み続けられればと思っています。
後学のために伺いたいのですが、
数ヶ月継続してノアルテンを飲んでいて休薬した場合、生理の時のように大量出血になってしまうのでしょうか…?飲み始めてからこれまでの生理の大量出血は一切起こっていないので、どうなるのだろうと思っています。
個人差はあると思いますが、一般的なご意見でも伺えたら幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。役に立った! 0元々腺筋症や筋腫、内膜ポリープで月経量が多い方はミニピル中断後の休薬中の出血は多くなりやすいです。
なので、少量の不正出血程度なら中断せずに継続していた方が良いですよ。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。