女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理 消退出血 飛ぶ ない」を含む検索結果
8521~8530件/ 46601件中 を表示中です
-
はじめまして。回答いただけると嬉しいです。
左下腹部に違和感があり婦人科を受診したいと思っています。
ですが、どうしても内診に恐怖心があり、行きそびれています。
既婚で30代終盤ですが、性行経験はほとんどなく、挿入も痛くて指1本がやっとでした。
まさか、処女膜強靭症?とも思うのですが、指が入れば強靭症ではありませんか?
仮に強靭症でも内診や経膣エコーはできるのでしょうか?痛そうで恐怖しかありません。
よく「性行経験のない人は内診しない。できない。」と言いますが、経験がないと内診したらいけないのですか?私のような途中までしかできなかったような状態でも、内診や経膣エコーをしても大丈夫でしょうか。
未経験と経験ありの間のようで、先生になんと言うべきかも迷っています。
痛みを我慢するしかないのはわかっているのですが、恐怖が勝ってしまいます。
どうか背中を押していただけないでしょうか。よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 700当院ではセックスカウンセリングも対応しているのでご検討ください。
性器挿入経験がなければHPV感染リスクもないので、子宮頸癌のリスクは考える必要はありませんが、出産経験がないと子宮内膜症や卵巣癌などのリスクは増えるので、超音波検査を受ける必要はあります。
当院では性交渉経験のない方は肛門からエコーを施行するので、痛みなく検査可能です。
初診の問診票には正直に経験無しと記載して、肛門からエコー希望の旨も伝えましょう。
受診せず、検査も受けずは絶対避けて下さいね。
もし通院可能なら勿論当院で対応可能なのでご検討ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中、お返事くださってありがとうございました。
生理痛も不正出血も無く、量が多いわけでもなく不順でも無く・・という感じなのですが、排卵の頃と生理10日ぐらい前からの下腹部痛があり、PMSと言われたことがあります。
20代後半で婦人科に行った時は、内診無しで「小さい筋腫があり少し子宮の壁が腫れている。しこりは便が溜まっている」と言われました。(なので痛みや違和感は大腸?結腸なのか?)
良くないかもしれないですが、ネットで調べると左下腹部の違和感は「卵巣がん」っぽいことが書いてあり、怖くなってきたので受診を考え、内診のことが気になったので相談させていただきました。
経膣エコーの方がよくわかるようなので我慢できそうならやってもらいたいのですが、受診先で先生に相談してみます。
頸がんの心配は無いようで安心しました。
お忙しい中、本当にありがとうございました。また何かあれば相談させてください。役に立った! 0上記返信した様に、腟からの診察を無理に頑張る必要はありません。
肛門からエコー希望と相談してみて下さい。
又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
5週目初期中絶を行う予定です。
手術後の出血は個人差があるとは思いますが、
平均として何日くらいでしょうか?
中絶後すぐにピルを服用したいのですが服用は可能でしょうか?
服用した場合、
生理予定日の目安は服用後何日くらいでしょうか?
回答頂けると助かります。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 281当院で中絶手術予定の方でしょうか?
当院では手術後1週間で必ず低用量ピルの服用を開始していただくので、避妊効果もすぐ期待できます。
ただ術後の出血はどうしても個人差があるので、ピルを服用する事で出にくくはなりますがこれは内服してみないとわかりません。
生理様の出血は21錠服用後、休薬期間に入ると始まります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは
妊娠経験なしの20代です。
質問なのですが、ミレーナを装着して1ヶ月程度経ちましたがおりものの臭いがきついと彼氏に言われました。
その臭いはやはりミレーナと関係があるのか、病気なのかが気になります。
よければご返事ください。役に立った! 0|閲覧数 542ミレーナ挿入後はどうしても少量の不正出血が出やすくなります。その不正出血の影響でも匂いが出る事はあります。
おりもの検査で特に感染症がないならあまり気にしなくても良いですが、細菌性膣症でも匂いは出る事もあるので、一度受診してご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ピル中止後について質問です。
ヤーズを8年服用し、妊娠を考え昨年12月に服用をやめました。その後中止直後から生理も再開していますが、生理の量が少なくなりました。早いと2日で終わってしまい、初日の量も昔ほど出なくなりました。
避妊もしていませんが、妊娠もしません。ピルの服用が長かったために、出血量が減っていたり、妊娠しづらかったりもするのでしょうか。
周期は毎回ぴったり28日できますが、排卵していない場合もあるのでしょうか。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 319ピル中断後は基本的に元の自分に戻ります。
長期服用後は排卵しにくい方がいるのも事実ですが、その場合はほぼ月経が来ません。
年齢に比例して出血量は減るものなのでそこは気にしなくて良いでしょう。
一度排卵日と思われる頃に超音波検査で卵巣のチェックをすれば良いと思います。
通院可能なら一度いらしてみて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。そうですね。
基本的に毎月来ていれば排卵はしていると思います。ただ直接診察しないと何とも言えませんが。
過去の卵巣の腫れは改善しているのなら気にしなくても良いです。
クラミジアに関しては、腹膜炎までいっていないなら不妊症の原因にはならないと思いますが、卵管の通過性がきちんとしているかは当院では検査できないので不妊専門クリニックでの相談になります。
とりあえず排卵チェックでのご相談でいらしていただければ対応可能なのでご検討ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
この前、男性とお互い下着を着用している状態で1分ほど素股行為をおこないました。この時男性の下着は我慢汁で濡れていました。下着を通して妊娠する可能性はありますか?また私の下着はその日着替えることなく1日着用していました。もし男性の我慢汁の着いた下着を着用していても問題はないですか?排卵日ご近かったので少し不安になりました。よろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 357まず我慢汁というのはカウパー氏腺液といって精子は混入していません。
直接の性器接触もないなら妊娠のリスクを考える必要もありません。
今後性交渉の機会があるなら、普段から低用量ピルの服用をしておきましょう。
そうすれば何があってもいつでも自分の体は自分で守られている環境になります。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご回答いただきありがとうございます。生理予定日が1週間後なのですが6月10日に少し出血がありました。着床出血ではないかと心配になりました。性交渉はほかにはありません。出血は他の原因となるのでしょうか?
役に立った! 0そうでしょうね。
月経直前に不正出血は黄体機能不全でも見られます。
婦人科検診も兼ねて一度診察で相談される事をお勧めします。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
コロナ対策で病院にいけずこちらで相談させていただきます。
私は20代前半で2-3か月に1度細菌性膣炎を繰り返しているのですが、下記教えていただけますでしょうか。
①市販の膣洗浄(インクリア)を使用すると匂い、見た目ともに通常に戻るのですが病院に通って薬をもらわずにそちらで対処していても問題無いのでしょうか。
もしくは治療法はなるたび病院に行くしかないでしょうか。
②細菌性膣炎を繰り返していて例えば子宮に細菌がいってしまっていたりすると将来妊娠を望んだ際に不妊になったり等しますでしょうか。
(以前、生理終わりに毎回なるかもという話をしたらかかりつけの先生から、もしかしたら子宮にも細菌がいっちゃってるのかもねと言われ錠剤をもらいました。その後生理終わりにもならない時があるのでよく分かりませんが)
③細菌性膣炎の状態で性行為をして妊娠をしてしまうとなにか問題があるでしょうか。胎児への影響等知りたいです。
お忙しい中申し訳ないですが、
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 358まずインクリアや当院で販売しているフェミニンジェルの様な膣内細菌叢を整えるものを使用して改善するならそれで様子を見ても良いですよ。
子宮に細菌がいっちゃうという言葉は医師が使う言葉ではありませんが、性感染症以外は特に積極的に治療する必要はないですよ。
なので、性交渉もあまり気にせず、インクリアで改善ない場合だけ膣錠を使用しましょう。
妊娠しても多少の細菌が膣内にあるのは当たり前ですから心配しなくても良いですが、溶連菌が出た場合は治療する事もあります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
コロナ対策で病院にいけずこちらで相談させていただきます。
私は20代前半で2-3か月に1度細菌性膣炎を繰り返しているのですが、下記教えていただけますでしょうか。
①市販の膣洗浄(インクリア)を使用すると匂い、見た目ともに通常に戻るのですが病院に通って薬をもらわずにそちらで対処していても問題無いのでしょうか。
もしくは治療法はなるたび病院に行くしかないでしょうか。
②細菌性膣炎を繰り返していて例えば子宮に細菌がいってしまっていたりすると将来妊娠を望んだ際に不妊になったり等しますでしょうか。
(以前、生理終わりに毎回なるかもという話をしたらかかりつけの先生から、もしかしたら子宮にも細菌がいっちゃってるのかもねと言われ錠剤をもらいました。その後生理終わりにもならない時があるのでよく分かりませんが)
③細菌性膣炎の状態で性行為をして妊娠をしてしまうとなにか問題があるでしょうか。胎児への影響等知りたいです。
お忙しい中申し訳ないですが、
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 358まずインクリアや当院で販売しているフェミニンジェルの様な膣内細菌叢を整えるものを使用して改善するならそれで様子を見ても良いですよ。
子宮に細菌がいっちゃうという言葉は医師が使う言葉ではありませんが、性感染症以外は特に積極的に治療する必要はないですよ。
なので、性交渉もあまり気にせず、インクリアで改善ない場合だけ膣錠を使用しましょう。
妊娠しても多少の細菌が膣内にあるのは当たり前ですから心配しなくても良いですが、溶連菌が出た場合は治療する事もあります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ここ4年ほど、ルナベルULDを服用している30歳です。22歳頃に子宮内膜症の治療をしました。
服用したら生理痛は軽く、PMSもかなり落ち着き効果があったのですが、生理期間になると頭のぼんやり感が取れて頭がよく動き、本来の自分の感受性が戻ってるような感覚になります。昨年自己判断で服用を半年ほどやめてみたのですが、また生理痛が重くなってしまい服用再開しました。
ホルモンバランスの影響でしょうか。別のピルに変えたほうがよいか迷っています。役に立った! 0|閲覧数 288まず妊娠を望む環境にならない限り、ピルの服用を中断する事はやめましょう。
間を空けて服用するとピルの唯一のデメリットとも言える血栓症のリスクが戻ってしまいます。
継続長期服用している人ほどリスクは低下します。
休薬期間中に体調悪くなるなら、連続服用して出血を起こす必要もありません。
現在は連続服用タイプのヤーズフレックスやジェミーナというピルもありますし、色々自分に合うものを試せるのでお気軽に試してみて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ピルを何歳まで飲むかを悩んでいます。
もともと10代から多嚢胞性卵巣症候群による
重度の月経不順、月経痛があり、治療も兼ねてピルの服用を開始しました。
20代で結婚後に服用をやめてもずっと妊娠できなかったので、結局、30代で高度不妊治療を経て出産致しました。
もう出産予定がなくなってもやはり月経不順の症状が治らないので、またピル服用を再開しました。
今、30代後半ですが、何歳まで服用できるのでしょうか?服用していると月経不順もひどい生理痛もなくなるので頼りきっていますが、年齢的にやめ時があるのか気になっています。
40歳まで、という説もあれば、
閉経まで飲んでも構わないと言われたこともあるので、質問させて頂きました。
よろしくお願いします。役に立った! 1|閲覧数 274妊娠の可能性のある年齢の方は50歳まで服用をお勧めします。
40歳以上の新規投与は血栓リスクが増えるので当院でも処方禁忌にしていますが、継続服用の方達は50歳で中断にしております。
40歳を超えたからと機械的に中断させる施設もありますが、過剰な警戒は患者さんに不安を与えますし、逆に望まない妊娠のリスクや子宮、卵巣の病気のリスクを高める結果にもなります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ピルを何歳まで飲むかを悩んでいます。
もともと10代から多嚢胞性卵巣症候群による
重度の月経不順、月経痛があり、治療も兼ねてピルの服用を開始しました。
20代で結婚後に服用をやめてもずっと妊娠できなかったので、結局、30代で高度不妊治療を経て出産致しました。
もう出産予定がなくなってもやはり月経不順の症状が治らないので、またピル服用を再開しました。
今、30代後半ですが、何歳まで服用できるのでしょうか?服用していると月経不順もひどい生理痛もなくなるので頼りきっていますが、年齢的にやめ時があるのか気になっています。
40歳まで、という説もあれば、
閉経まで飲んでも構わないと言われたこともあるので、質問させて頂きました。
よろしくお願いします。役に立った! 1|閲覧数 274妊娠の可能性のある年齢の方は50歳まで服用をお勧めします。
40歳以上の新規投与は血栓リスクが増えるので当院でも処方禁忌にしていますが、継続服用の方達は50歳で中断にしております。
40歳を超えたからと機械的に中断させる施設もありますが、過剰な警戒は患者さんに不安を与えますし、逆に望まない妊娠のリスクや子宮、卵巣の病気のリスクを高める結果にもなります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。