女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理」を含む検索結果
8531~8540件/ 27452件中 を表示中です
-
今月9日に膣外射精の性行為をしてしまいました。先月の生理が27~今月6日位までです。
性行為44~45時間後にプラノバールを2錠12時間後に2錠飲みました。
吐き気はありましたが、嘔吐はしてません。
この場合、避妊の確率は何%位になってしまいますか?それと、消退出血は21日近くになってしまいますか?不安でしかたありません。
今後、この様なことがないようピルを飲みたいと思っています。役に立った! 0|閲覧数 683嘔吐をしなかったなら、とりあえずそのまま様子を見ましょう。
当院でのデータだと97%程度の避妊効果は期待できますが、やはり100%にはなりません。
3週間以内に生理様の出血があったら、その日から低用量ピルの服用を開始して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
今月9日に膣外射精の性行為をしてしまいました。先月の生理が27~今月6日位までです。
性行為44~45時間後にプラノバールを2錠12時間後に2錠飲みました。
吐き気はありましたが、嘔吐はしてません。
この場合、避妊の確率は何%位になってしまいますか?それと、消退出血は21日近くになってしまいますか?不安でしかたありません。
今後、この様なことがないようピルを飲みたいと思っています。役に立った! 0|閲覧数 683嘔吐をしなかったなら、とりあえずそのまま様子を見ましょう。
当院でのデータだと97%程度の避妊効果は期待できますが、やはり100%にはなりません。
3週間以内に生理様の出血があったら、その日から低用量ピルの服用を開始して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
4月25日と27日に性行為をして、避妊に失敗してしまったので28日に病院でノルレボ錠を処方してもらいました。
その後、今日で3週間になるのに消退出血がありません。
今日中にこなかったらまた病院に行こうと思っています。
気にしすぎでこないということはありますか?
また、病院に行くとしたらどれくらい費用がかかりますか?
ずっと気になっています。役に立った! 0|閲覧数 6563週間待って生理様の出血がないならそれは妊娠の可能性が高いです。
市販薬で反応を見てからいずれにしろ検査を受けに婦人科受診をお勧めします。
当院の場合は、出産希望か手術希望かで金額も変わります。
検査薬を試してから直接お電話でご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
現在生理不順で婦人科にかかっている32歳です。
1年近く生理がなく、日に日におりものもでなくなりました。
おりものがでないせいか膣が乾燥しとげがささったような痛みが時々あります。水でパシャパシャとデリケートゾーンを湿らすをおさまるのですがやはり乾燥しているということなのでしょうか?性病の心配はなく、タンポンもつかったことがないので傷がついてるとかはないとおもいます。
現在婦人科で黄体ホルモンの注射をうってもらっていますがいまだ生理はきていません。
おりものの量を増やすには生理不順をなおすしかないのでしょうか?飲み薬等で増やす方法はあるのでしょうか?
お手数おかけいたしますがアドバイスいただけると助かります。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 1508女性ホルモンが全くなくなると、膣の潤いもなくなり、萎縮性膣炎になる方がいます。
膣錠だけ別に挿入する事で改善は可能です。
黄体ホルモンの注射だけでなく、普段から卵胞ホルモンも含めたコントロールの方が良いかもしれませんね。
今すぐ妊娠希望があるかないかで方針が変わります。
主治医とも相談して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
42歳です。先日の生理の状態が少しおかしくて。
生理のはじまりに黒っぽい水のようなおりものが大量に出ました。
その後、いつものどろっとした濃いい生理にならないです。
薄い水のようなおりものが大量に出ました。色は少し黒っぽい赤い感じです。産婦人科には行ったんですが子宮に問題あるように見えないと言われました。卵巣もはれてませんでした。
水のようなおりものが4日目くらいから落ち着き生理は終わりました。低温期と高温期はありました。今は生理が終わり排卵もあって高温期です。水のようなおりものもありません。
ホルモンのバランスなどでもこのような生理になるのでしょうか?
最近は時々生理がどろっとしてなくて水のような感じがあります。役に立った! 0|閲覧数 578黒い色のおりものは不正出血になります。
検診を受けて異常ないならあまり心配しなくても良いでしょう。
多少のホルモンバランス変動の影響かもしれません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
42歳です。先日の生理の状態が少しおかしくて。
生理のはじまりに黒っぽい水のようなおりものが大量に出ました。
その後、いつものどろっとした濃いい生理にならないです。
薄い水のようなおりものが大量に出ました。色は少し黒っぽい赤い感じです。産婦人科には行ったんですが子宮に問題あるように見えないと言われました。卵巣もはれてませんでした。
水のようなおりものが4日目くらいから落ち着き生理は終わりました。低温期と高温期はありました。今は生理が終わり排卵もあって高温期です。水のようなおりものもありません。
ホルモンのバランスなどでもこのような生理になるのでしょうか?
最近は時々生理がどろっとしてなくて水のような感じがあります。役に立った! 0|閲覧数 578黒い色のおりものは不正出血になります。
検診を受けて異常ないならあまり心配しなくても良いでしょう。
多少のホルモンバランス変動の影響かもしれません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。宜しくお願い致します。
生々しい話で申し訳ありませんが、12/1AM11時頃に性交。
ゴム有。挿入1分ぐらい。中での射精はありませんが、ゴムが根元よりずれてたので念の為翌日お昼ノルレボ2錠服用しました。
生理周期は25〜30日ぐらいでだいたい27日前後できます。
今回11/24〜28日ぐらいまで生理でしたので性交したのは生理開始8日目になります。
そこで御伺いしたいのですが医師より翌日飲むように低用量ピルラベルフィーユ28が処方されました。
一応翌日3日より飲んでますが次の生理がくるまで性交渉はないです。今の所特に低用量のピルの副作用はありませんが飲まないとダメでしょうか?なんとなくあまり飲みたくなくて。もちろん今後の避妊にはピルを飲む事は考えてはいますが。飲まなくてもいいようなら止めたいです。ノルレボ処方してもらっても低用量ピルを飲まない方もいると思うのですが何が違うのでしょうか?宜しくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 5328排卵前にノルレボを服用した場合は、翌日から低用量ピルを服用する事でより排卵を遅らせて避妊率が高まります。
今回の方法ならほぼ確実に避妊になるでしょう。
そして、そのまま服用する事で14錠目以降は確実にいつでも避妊されている状態になるので的確な指導です。
いい加減な処方をしている医療機関の相談がこの掲示板では多い中で、ゆうさんが選んだ医療機関は、ピルに精通したきちんと勉強されているドクターだと思います。
何も心配しないでそのまま継続服用して下さいね。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。回答頂きありがとうございます。
結局その後もピルを服用すると体調が悪くなり生活に多少支障があるのと、性交渉はないので処方して頂いた医師の了解を得て低用量ピルは3日間で中断しました。まだ出血はないですが、低用量ピルをやめた2日後に体温が低温になり、翌日それより0.1度下がりました。翌日から高温になり、推測ですが、最後の性交渉から約9日後に排卵をしたみたいです。私の場合は早い周期だと排卵日が近い事もあったのでしが、こればかりはわからないですね。それとこの場合やはり高温になった火曜日からだいたい14日後に出血と考えていいのでしょうか?一応今は生理前の下腹部痛などかあります。役に立った! 0そうですか。残念です。
そのまま経過を見るしかありません。
後は、ミレーナと言う黄体ホルモン付加リングを挿入する事もお勧めします。吐き気等の体調不良がほぼ出ないですよ。
又5年間有効ですし、挿入するだけで子宮内膜症等の病気からも守る事が出来ます。
妊娠希望が出たら抜けば良いだけです。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。突然申し訳ありません。同じ状況でしたので、こちらに書き込ませて頂きました。生理開始から10日目に性交渉をした際にゴムが外れてしまいました。途中で気付き、中に出すような事はありませんでしたが、カウパー腺は出ていたと思います。
不安になり性交渉から36時間後くらいに産婦人科に行きノルレボを処方して頂きました。その後ラベルフィーユの服用を勧められて服用しているのですが、この場合四列目の休薬期間までは全く出血が無いのでしょうか?緊急避妊が成功しているのか不安で仕方ありません。
元々生理がものすごく不定期で生理周期の予想が出来ません。
お忙しいとは思いますが、回答頂けたら幸いです。役に立った! 0同じ内容のご質問でも、今後は新規投稿でお願い致します。
月経10日目なら排卵前なので、ノルレボ服用、翌日から低用量ピルの服用開始は正解です。
排卵が遅れ、より避妊効果が維持しやすくなります。
その場合は休薬期間に入るまで出血はないでしょう。
そのまま継続服用し、経過観察して下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 3アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
子宮筋腫の症状を緩和する目的でピルの服用を始めた39歳1児の子持ちです。
筋腫の大きさは8,5センチですが急に手術する必要はないといわれて経過観察中です。
筋腫を診てもらった病院では特に何も出してもらえなかったので、他のクリニックでピルを処方してもらいました。
ピルの種類はオーソM、生理の出血量が一番減るからということで処方されました。
1シート目は確かに生理量も減り症状も楽でしたが、2シート目の休薬中の生理は出血量が逆に多くなってしまいました。三日間は多い日用のナプキンが2時間でいっぱいになって、時にはもれてしまう位でした。夜も夜中に起きて取り換えないといけなかったです。あと、頭痛も起きました。
もう少し薬を試さないとわからないのかもしれないのですが、生理量が減ると聞いていたので不安です。
子宮筋腫が悪化している可能性はありますか。
オーソでも、生理量が増えることもあるのでしょうか。
アドバイスいただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 979確かにオーソは第1世代ピルで出血量が減りやすいのがメリットです。
まだ2シート目なので何とも言えませんが、3シート目も量が多く体調が悪くなるなら、筋腫が粘膜下に出てきている可能性がありますね。
手術適応にもなるかもしれません。
どうしても手術が嫌ならGn-RH製剤で月経を止めて筋腫、子宮を縮めてから再度ピルの服用を開始するとコントロールすると良いかもしれません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
子宮筋腫の症状を緩和する目的でピルの服用を始めた39歳1児の子持ちです。
筋腫の大きさは8,5センチですが急に手術する必要はないといわれて経過観察中です。
筋腫を診てもらった病院では特に何も出してもらえなかったので、他のクリニックでピルを処方してもらいました。
ピルの種類はオーソM、生理の出血量が一番減るからということで処方されました。
1シート目は確かに生理量も減り症状も楽でしたが、2シート目の休薬中の生理は出血量が逆に多くなってしまいました。三日間は多い日用のナプキンが2時間でいっぱいになって、時にはもれてしまう位でした。夜も夜中に起きて取り換えないといけなかったです。あと、頭痛も起きました。
もう少し薬を試さないとわからないのかもしれないのですが、生理量が減ると聞いていたので不安です。
子宮筋腫が悪化している可能性はありますか。
オーソでも、生理量が増えることもあるのでしょうか。
アドバイスいただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 979確かにオーソは第1世代ピルで出血量が減りやすいのがメリットです。
まだ2シート目なので何とも言えませんが、3シート目も量が多く体調が悪くなるなら、筋腫が粘膜下に出てきている可能性がありますね。
手術適応にもなるかもしれません。
どうしても手術が嫌ならGn-RH製剤で月経を止めて筋腫、子宮を縮めてから再度ピルの服用を開始するとコントロールすると良いかもしれません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
以前にも一度投稿させてもらった49歳粘膜下筋腫治療中です。
今はルナベルからルナベルULDに移行して8シート目になります。
かかりつけ医からは閉経まで
手術せずに乗り切るよう言われています。ですが、毎回出血の量もまちまちで
最近は、休薬期間が、生理というより筋腫による不正出血のようで、腹痛、頭痛がダブルで襲ってきます。先生の言葉を信じてなんとか耐えようと思っていますが、52歳ぐらいまでは薬を続けた方がよい、今辞めても出血は止まらないだろうと言われました。今後どんな風になって行くのだろうか?と不安です。出血の頻度が増えるのでは?と。
先生の見解をお聞かせください。役に立った! 0|閲覧数 607ピルを服用して出血量が少なくコントロール出来て体調が安定しているなら良いですが、量の多い出血があり、体調も優れないなら閉経に持ち込んだ方が良いと思います。
リュープリン等のGn-RH製剤を使用し、閉経に持ち込めば良いでしょう。
更年期障害の副作用が強く出る場合は、アドバック療法といって少量のピルを服用する事で、体調の維持も可能です。
費用的には月に1万円かかりますが、粘膜下筋腫はピルでもコントロールが難しいので後数年は厳しいと思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。