女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「不正出血」を含む検索結果
8121~8130件/ 9733件中 を表示中です
-
初めて投稿させて頂きます。
生理痛がひどいので先月からピル(ルナベル)を飲み始めました。
生理初日から決まった時間に飲んでいます。
今月10日で21錠が飲み終わるのですが、
休薬してから2.3日で生理(消退出血)があると言われました。
急遽12日に久しぶりに彼氏と会えることになったので、
このままだとかぶってしまう可能性が高いので
出来ればずらしたいなと考えています。
そこで以下の方法が可能なのか教えて下さい。
11日(22日目)休薬せず2シート目の1錠を飲む
12日(23日目)休薬開始
19日(29日目)2シート目を飲み始める(20日分)
長い間ピルを服用していれば調整することは可能だと聞くのですが
飲み始めたばかりでも有効でしょうか?
教えて下さい。よろしくお願いします。
役に立った! 2|閲覧数 8362先生じゃなくて、ごめんなさい。
21錠目までに出血がなければ、延長は可能です。7日単位で延長を勧めたいのですが、まだ最初のシートですし最低限の延長でいいと思います。
生理の日程を自由に決めたり、生理の回数を減らしたりできるのもピルのメリットです。不正出血するかもしれませんが、めげずにうまく付き合って下さいね。役に立った! 0むくさんご返信ありがとうございます。
もう12日まで時間がなく焦っていたので、安心しました。
延長して飲んでみようと思います。
不正出血と消退出血の違いは素人からみて、分かるものなのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありません。。。役に立った! 0消退出血は生理のことですから、赤くてある程度量のある出血のことです…ピルを飲むと、不正出血程度で終わってしまうこともあるますが。少なくとも、休薬期間中の出血のことです。
それ以外の出血が不正出血で、茶色や黒っぽかったりして少量のものです。実薬中に不正出血することもありますが、原則は中断せず飲み続けるようにしてくださいね。役に立った! 0むくさん本当にありがとうございます。
ご丁寧な説明でとても分かりやすいです。
以前産婦人科で聞いた時は男性の先生だったからか、
「そんなものは見れば分かります」と言われてしまい不安だったので。
本当に助かりました。ありがとうございます。
まだ出血していないので、引き続き服用します。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
らむぅさん、うまく調整出来ましたか?
低用量ピルの継続内服は決して避妊為や生理痛の緩和だけではありません。実際子宮内膜症の予防も兼ねます。
今後も妊娠を考えられる環境になるまで、継続して内服して下さいね。
>男性の先生だったからか・・・というのはショックですね。
でも一般の方達からすればそういう風に見られてしまう事を産婦人科の男性医師は肝に銘じて、よりわかりやすく、より親身に対応するべきだと思います。
とりあえず、何でも相談出来るかかりつけの婦人科を医師の性別問わず持っている事が大事です。
では、又何かあればご相談下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめましてこんにちは。腺筋症による月経過多のため、オーソを服用して現在4シート目です。服用7日目のところで、丸1日飲み忘れてしまい、次の日2錠服用しましたが、直後から1週間だらだらと出血しています。量はさほど多くないですが、前回の生理よりは多く出血していますので。この出血は生理だとして、あとの7錠はは服用せず、1週間休薬した方がよいのでしょうか?今月から海外で生活しており、処方していただいた先生に相談することも出来ずに投稿させて頂きました。ちなみに渡航前の健診では、子宮がん検査はクラス?で、内診や超音波検査も異常なしでした。
役に立った! 0|閲覧数 473先生じゃなくて、ごめんなさい。
オーソは、ただでさえ不正出血しやすいので、丸1日飲み忘れたら出血するでしょうね…
微量ではなく生理のような出血なら、中断して生理にしてしまったほうがスッキリしますよ。休薬7日で再開して下さい。オーソならホルモン量が同じなので残りから始めて大丈夫ですが、飲み間違えを防ぐ意味では新しいシートのほうがいいかもしれません。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
不正出血が始まってしまうと、なかなか止まりにくい事があります。
14錠服用したなら休薬してリセットしても構いません。
むくさんの指摘とおりの対処法で対応してみて下さい。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
この2・3ヶ月生理不順のため、マーベロン21の服用を始めることにしました。私の場合は、これから先のことを考え生理をととのえ妊娠出来る体への調整のための服用です。
医師の説明では、生理が終わって4日目ぐらいから服用することが好ましいとのことでしたが、薬の説明書には生理が始まった1日目を開始日としている為、いつ服用していいか分からなくなってしまいました。
服用目的に応じて飲む日のタイミングは変わるものでしょうか?
妊娠準備のためにも正しく服用できればと思っています。
お忙しいとは思いますが宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 362横レス失礼します。ピルの服用は原則生理が始まった1日目を開始日とします。なので、出血があった日から飲み始めてください。
役に立った! 0先生じゃなくて、ごめんなさい。
生理後4日目というのは初めて聞きましたが、普通はコアラさんが書いているように生理初日から飲み始めます。
でも、生理初日というのも目安ですし、避妊目的ではないなら、いつから始めても問題ないはずです。
生理初日から始めるメリットは、その日から避妊効果が得られる…ですが、こちらの院長先生は14日間は避妊に気を付けるよう指導されます。なので、最初の14日間さえ気を付ければ、いつ飲み始めても構わない、ということになります。あくまでも避妊目的での話です。
生理初日から1週間以内に始めれば、不正出血の頻度が低いと思います…が、ピルに不正出血は付き物ですし、最初のシートは特に出血しやすいので、あまり関係ないかもしれません。
ちびたさんが生理中ならすぐにでも始めて、生理が来そうなら初日まで待って…それ以外なら先生のレスを確認してから始めたらいかがでしょうか。
経験上、生理の3日前に始めたら、そのシート中ずっと出血していたことがあります。なので、生理間近なら初日まで待った方が無難かと思います。役に立った! 0コアラさん、むくさん、レス有り難うございました。
主治医の意図が良くわかりませんね。
周期コントロールするだけなら、あえて自費で低用量ピルを処方しなくても良いのですが・・・。
とりあえず避妊目的もあるなら原則は生理初日、後は始まってから7日以内が原則です。
避妊関係ないならいつから内服しても構いません。むくさんの言う通り14錠服用以降は避妊効果が維持されるからです。
主治医にも使用目的と意図を良く聞いた方が良いかもしれません。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。質問させていただきます。
6年ほど前に右卵巣嚢腫と診断されました。
そのため、昨年12月にMRI、1月にエコー、3月にMRI検査を受けました。
セカンドオピニオンをしたため検査が頻回になったのですが
いずれも右卵巣嚢腫(しょう液性)、左卵巣は正常に描写されている
との結果でした。
4月16日から生理開始し、5月は未だ生理にならず、5月中旬ころに
茶色のおりものとごくわずかの出血(おりものに少し混じる程度)がありました。他に症状はありませんでした。
心配になり先日、近くの婦人科にかかったところ多嚢胞性卵巣だと診断されました。
ちなみに生理は32日周期でたまに28日になったり36日になったりという変動はありました。
疑問なのは画像検査で正常だったのに突然、多嚢胞性卵巣と診断されたことです。
採血せずに確定診断できるのでしょうか?
確かにエコーには7〜8個ほどの黒い円をみとめました。
ネックレスサインのように一連ではなく卵巣内に点在していました。役に立った! 0|閲覧数 490一般的に、多嚢胞性卵巣は月経不順になります。
排卵障害が起こるので、2〜3ヶ月程度生理が来ないなんてざらです。
又片側だけの所見で診断する事はありません。
ご指摘とおり生理中にホルモンチェック等血液検査をしないと確定診断は難しいと思います。
今回はたまたま、排卵がずれた事によるホルモンバランスの崩れで出た不正出血だったのではないでしょうか?
直接診察していないので何とも言えませんが、もし多嚢胞性卵巣の治療をするという方向になるなら、念のため他の婦人科でも相談を受ける事をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しいなか、ご回答いただきありがとうございます。
2〜3ヶ月も生理が来ない事は一度もありませんでした。
今回、たまたまです。
また両側の所見も必要だということがわかりました。
とりあえず、生理がこないと困るからと医師に言われプロゲステンを1週間分
処方され内服し、生理がきました。
5月はかなりの精神的なストレスがあった月だったのでそれも要因だったでしょうか?
先生の言うように、不安なので他の婦人科で相談してみます。役に立った! 0やはり直接診察しないと何とも言えません。
でも経過から考えると、5月のストレスによる一時的な不順なのかもしれませんね。
とりあえず、早く何でも相談出来るかかりつけ医を作る事が大事です。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
おはようございます。
マーベロン21を服用しています。
29日に6錠目を飲み忘れ、30日の7錠目と一緒に今朝2錠飲みました。
普段は23〜24時頃に服用しています。
31日分は本日の定時に通常どおり服用しようと思っていますが、この対処で正しいでしょうか?
ちなみに飲み忘れによる出血はまだありません。
役に立った! 0|閲覧数 419先生じゃなくて、ごめんなさい。
30日も飲み忘れているということでしょうか?
気付いた時点で飲み忘れた分を飲み、後は定時なので、対処方法は問題ないと思います。
もし避妊目的なら、正しく飲めた日から14日間は避妊効果が確実ではないため、避妊には注意して下さいね。そのまま飲み続けて、先生のレスを確認して下さい。役に立った! 0むくさん
ありがとうございます。
30日分は9時間ほど服用が遅れた感じです。
とりあえずそのまま飲みつづけます。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
さくらさん、不正出血が始まっているかもしれませんが、気にせずにそのシートは今まで通りしっかり服用して下さい。
30日も飲み遅れたという事は、避妊効果も落ちている状態です。
6錠目を忘れたのなら、その後きちんと服用すれば休薬期間に入る頃に避妊効果は戻りますのでご安心下さい。
では、又何かあればご相談下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
今回からピルがトリキュラーからオーソM21になりました。生理痛がトリキュラーでもたまに酷いとはなしたら変更になりました。
先週の水曜に生理開始で今週月曜あたりにとまったんですが、また木曜あたりから生理みたいな茶褐色の血液?らしきものがあり、お腹も痛いです。
これはなんですか?不正出血ですか?役に立った! 0|閲覧数 351先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルの種類を変えたら、馴染むまで3シートくらい不正出血しやすいです。不正出血すると下腹部痛が起こることもあります。身体に悪いものではないので、少しずつ慣れていくので安心して下さいね。
トリキュラーは不正出血しにくいピルですが、きっちりと消退出血があるので、生理痛軽減には向いていないかもしれません(軽くなった、という人もいますが)。オーソは出血量が減りやすいピルなので、生理痛軽減の効果は優れています。不正出血しやすいのが欠点ですが。
オーソに慣れたら、3シート連続服用してみてはいかがでしょうか。生理の回数を減らせるので、生理痛が酷い人には是非ともお勧めします。役に立った! 0むくさんありがとうございます。心配になり明日婦人科の予約をしました。
ネットでみたら子宮癌の初期や膣炎による出血が茶褐色とかいてあったからです。
かなり腹痛が酷かったので、心配になっちゃいました。生理痛より酷い腹痛はなかなかないので。
不正出血だったんですね慌てました。ありがとうです。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
みぃさん、かかりつけ医を受診されたのでしょうから大丈夫だと思いますが、ピルの服用は決して不安な気持ちで続ける必要はありません。
逆に内服をしている事で安心していただきたいのです。
避妊だけではない効果がたくさんあります。
今後もうまく活用して下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。25歳女性です。長文失礼いたしますm(_ _)m
マーベロン28を服用して約1年になります。服用前も服用後も、生理周期や不正出血などの異常など全くなかったのですが、先月不正出血のようなものがあってから生理がまだ来ていないので不安に思っています。
最後に消退出血があったのは4月の9〜13日で、その後26日にピル服用中にも関わらず少し出血(鮮やかな赤)があり、その後数日は薄茶色の血のようなものがおりものと混じり下着につくようなことがありました。
その時は、不正出血だろうと思い(6時間以内の服用時間のずれが数回あった)、通常どおり21日目のピルの服用してから5月5日に休薬期間に入りました。しかし、休薬期間に入ってからいつもは3、4日目には消退出血があるのですが、今回はごく少量のおりものの様なものが下着についただけで、出血がありませんでした。
長期のピルの服用が続いた影響か、ピルの服用時間が不安定(数時間以内のずれですが)だったせいか、3月の中旬に膀胱炎で飲んでいた抗生物質の影響かと心配になり、そのままピルの服用を中止しました。
その後5月の22日に、茶色い3センチ四方のおりものの塊のようなものが出て来て、その2日後に乳首の痛みが5日間ほど続き、もしや妊娠??!と心配になったのですが、今は全く痛みはなくなりました。
性交渉は、4月の生理終了後から26日の間に一度、31日、5月12日と20日にあり、いずれも射精は外で行いました(12日と20日は、ほんの少し中に入れただけ)。
この場合、妊娠の可能性はどれくらいあるのでしょうか?タイミングから考えると、乳首の痛みは排卵のサインで、これから生理が来ると考えているのですが、4月末の不正出血のようなもの以来、いつもの消退出血の様な出血がないのが、心配です。ひょっとして、4月末のものが、実は着床出血だったのでしょうか。。。
長くなってしまい申し訳ありません。どうぞよろしくお願いします。m(_ _)m
役に立った! 0|閲覧数 792質問者です。心配のあまり書き込みしてしまいましたが、今日無事に生理が来ました。お騒がせして申し訳ありませんでした。
役に立った! 0きちんと低用量ピルを服用している事が一番安心できる事だと理解していて下さい。
よほどの飲み忘れや、抗生剤の内服(少し心配でしたね)等がないなら大丈夫です。
どうしても不安な時は市販の検査薬で陰性を確認しておけば良いと思います。
今後も環境が整うまで、自分の意志で妊娠希望が出るまではきちんと継続内服して下さいね。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
前からおりものは多いほうでしたが、最近うっすらとおりものに血がまじります。 腹痛もたまにあります。
病院に行ってないですが、検査したほうがいいでしょうか。
役に立った! 0|閲覧数 459おりものに血液が混ざるのは不正出血になります。
腹痛もあるなら、感染症との鑑別も必要です。
ただの排卵に伴う生理現象なら良いですが、何か病気があっては困ります。
子宮頸部癌検査、クラミジア等の感染症も含めて検査を受けて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生はじめまして。
5月9日〜21日まで生理があり、二日後からずっと茶色い少量の出血が続いています。
このような不正出血?はけっこう度々あるのですが、排卵していないからでしょうか?
また、不正出血の時以外も普段からおりものが多いので、よく陰部の入り口とその周辺、特にクリトリスが痒くてかいてしまいます。
病院から以前貰った軟膏や市販の薬を塗っても、一時的でまた痒くなります。
不正出血や痒みについて、病院にいった方がいいでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 582そうですね。
症状がある時に診察を受ける様にしましょう。
不正出血はホルモンバランスの異常もしくは他の病気の可能性もあります。
クリトリス周囲のカユミは慢性の接触性皮膚炎だと思いますが、直接診察しないとわかりません。
掻いてしまう刺激が一番良くありません。
良い機会ですから、何でも相談できるかかりつけの婦人科を持ちましょうね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生はじめまして。
5月9日〜21日まで生理があり、二日後からずっと茶色い少量の出血が続いています。
このような不正出血?はけっこう度々あるのですが、排卵していないからでしょうか?
また、不正出血の時以外も普段からおりものが多いので、よく陰部の入り口とその周辺、特にクリトリスが痒くてかいてしまいます。
病院から以前貰った軟膏や市販の薬を塗っても、一時的でまた痒くなります。
不正出血や痒みについて、病院にいった方がいいでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 582そうですね。
症状がある時に診察を受ける様にしましょう。
不正出血はホルモンバランスの異常もしくは他の病気の可能性もあります。
クリトリス周囲のカユミは慢性の接触性皮膚炎だと思いますが、直接診察しないとわかりません。
掻いてしまう刺激が一番良くありません。
良い機会ですから、何でも相談できるかかりつけの婦人科を持ちましょうね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。